ブログ記事56,193件
ワクチン強要に関する倫理の最後の授業です。<ワクチン接種を拒否して、解雇された大学教授の、最後の授業です><ジュリーさん、あなたは立派です。仕事よりも、自分の命を守りました>
映画を観に行った昨日に続き、今日も泳がなかった日曜日。週末にまったく泳がないのは久しぶりです。そんな日曜日でしたが、二女と一緒に2校目のオープンキャンパスに行って来ました。今日は土地勘がある場所だったので、クルマで行って来ました。往復とも電車よりも早いです。まぁ、ホントは二女にとっては初めて場所だったから電車の方がよかったのかも知れませんけどね。ただ、駅から学校までの道は説明をしました。今日のオープンキャンパスは3学部合同のオープンキャンパスでした。受付の後は、各学部の教室へ
断捨離®︎トレーナーかずよです今回もお立ち寄りありがとうございます❤️ブログに来たよー!とクリックして下さると喜びますお困りゴトが発生した時残念な気持ちに沈んだ時じっとしていても始まらないぐるぐる思考に捕まっちゃううつうつとしているからこそ手を動かすコトが大事!行動するコトが大事!面倒くさいを封印大好きな鮎の和菓子とにかく身の回りを今以上に綺麗にしてから考える!そう決めているわ決めざるを得なかったとも言う考えるより行動なんだと自分
断捨離®︎トレーナーかずよです今回もお立ち寄りありがとうございます❤️ブログに来たよー!とクリックして下さると喜びますやらかしているコトに気づいていないのは痛くて辛いわ…私にはありがちで怖いまたもやどーやらやらかしているらしい…7/29-7/31の九州行きで私のラインのQRコードを写してくださった方々もしも、お写真やメッセージなどをお送りくださっていたらありがとうございます大変申し訳無いです🙇♀️良かったらこちらからご連絡くださいましな🙏かず
おはようございます😊今日は久しぶりにあの暑さが戻ってきました💦昨日は次女と主人と三人で初めてのオープンキャンパスに行ってきました。次女が志望校の一つに入れている大学です。中学生の頃からある職種を希望していてその学部がある大学なので是非私達も見てみたいと思って一緒に行ってきました。昨日行った大学は自宅からも近い場所にあって立地条件もかなり良い。都内にもその学部がある所はいくつかあるけど勉強や実習の忙しさを考えると近い方がいいのかなと言う理由も視野に入れて考えています。(近いから良いという
(本日5投目)現在、子供Bが修士一年目、教育費対策進行中です!初回『ふりかえる!教育資金〜用意したお金〜』この歳になると今から貯めるではなく、振り返ってみるになっちゃいますね笑↓の額を目安に用意しました。(実際使った額ではない)幼稚園:15万小学校入学:…ameblo.jp前回『これからの!教育費対策〜修士編③、奨学金〜』現在、子供Bが修士一年目、教育費対策進行中です!初回『ふりかえる!教育資金〜用意したお金〜』この歳になると今から貯めるではなく、振り返っ
昨日から喉が痛いかも…とSotaが言い出して、夜中に体が痛くて眠れなくなって、大学初日は行けなかった〜朝に会社の通訳の女性に電話して、Sotaがコロナに感染したみたいだから大学に行けないけど、どこに連絡したらいいか…と言ったら大学に伝えてくれると言う…通訳の女性は、先週月曜日に私たちといっしょに大学に来てくれた後、火曜日からコロナで会社を休んでたみたいなんだけど…「私、月曜日も体調悪かったんだよね〜」だって…感染ルートは、通訳の女性→私→Sotaだから、いや、仕事断ってくれた方が
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございます大学生のムスメと猫3匹のドタバタのほほんブログです。初めての方は、こちらに自己紹介などございますので、よかったらどうぞ。↓↓↓『改めまして、自己紹介』初めましての方、いつも読んでくださる方、お越しいただき、ありがとうございます8月にトップブロガーになりましたので、これを期に、改めて自己紹介をしてみます。…ameblo.jpそれは夕方の4時過ぎだったんです。大学時代の同期から
見るべき全体の範囲を捉える力。1.そのテーマであれば、どこからどこまでを見るべきか。2.全体のなかで重心に位置付けられる要因は何か。3.重心に対して、他のどの要素が、どのように関わるべきか。こうしてサービス・デリバリ・プロセスの全体像が姿を現し始める。最近、「空間思考」という言葉が非常に気になっています。要素還元的な思考(分析的な思考)とは真逆だと思う。両者は使うアプリケーションが違う。要素還元的な思考を好む人はexcelを多用する傾向があり、空間思考を好む人はパワーポイ
こんにちはお立ち寄りいただきありがとうございますミカンです父への思いを抱え私は大学に入学しました父が余命宣告をされてから私自身のために生きることはやめたので勉強もやめ看病一色でしたが母の勧めで某公立大学を受験しました私の成績は下がる一方だったので今の自分の偏差値の20も上の大学を狙うなんて…先生ですら宝くじを当てるより難しいと言い放ちましたから…涙私だって数字だけみたら天地がひっくり返っても無理!と思っていましたでもなぜか落ちる気がしなかったのです父
明治薬科大学のオープンキャンパスへ行って参りました!こちらも「薬科」大とついているだけあり、単科大ですね。学科はシンプルに「薬学科」と「生命創薬科学科」の2つのみ。薬学科がカリキュラム6年間、薬剤師の育成を目指す学科。生命創薬科学科が4年間、医療の発展に貢献できる薬のスペシャリストを育成する学科です。アクセスは西武池袋線で「秋津」駅。若しくはJR武蔵野線で「新秋津」駅。駅からは徒歩ですが、若干歩く印象。気候が良ければそこまで苦にはならない距離ですが、雨や夏の炎天下
チベットで仏教徒による暴動があったそうだ。このことは学生たちは知らなかった。ダライラマは悪い人だと言っていた。今日は1年生の授業があった。文型を応用して、「催眠術」をやらせたが、誰も乗ってこなかった。中国では教室は先生から知識をもらうところ。教わった文型を使って応用しようなどと言う気持ちはさらさら無い。中国ではどこもそうらしいが、私のいる大学は特にひどい。それに、すべて中国語を日本語に直訳して話すから、さっぱり意味がわからない。教えるときも絵や図を書いて説明している。ノートにはそ
子どもの教育資金(大学資金)は高校卒業までに400万は必要とか、大学によっては500万以上は必要!とか、一人暮らししたらもっと…!とか、色々言われていますよねもちろんお金はあればあるほど安心だけれど我が家は、高校卒業までに【一人当たり400万円は最低でも貯める】を目標に、無理なく計画しています※2020年9月の数字です🙏でも、子どもが大学に行きたいと言った時は、このお金を使うわけではなく、あえて奨学金を借りて行ってもらうつもりです🌸借金をするということ、そしてそれを卒業
断捨離®︎トレーナーかずよです今回もお立ち寄りありがとうございます❤️ブログに来たよー!とクリックして下さると喜びます身近だけどあまり意識にのぼらない!?窓に掛けるいわゆるカーテンの類をウインドウトリートメントと呼ぶわこれだけで1時間のセミナーができる程奥が深いジャンルよ!いわゆるカーテンと呼ばれる両引き分け、片引きのスタイル横向きの羽のベネシャンブラインド縦向きの羽のバーチカルブラインド上下方向に動く布や和紙、不織布などで作られるシェー
息子は現在8年生(中2)高校をこのまま同じ学校に行くか、または娘と同じようにQA(クイーンズランドアカデミー)に行くか・・・『娘の卒業式』現在、娘は12年生。日本でいうと高校3年生です。そしてそれも4日前に終了。卒業式でした。親としても無事高校を卒業したということで一安心といったところでしょうか…ameblo.jpクイーンズランド州は娘の時代は「OP」制度でしたが、現在はシドニーなどとと同じで「ATAR」になったので、また状況は変わり、IB制度のQAも悪くない気がしている個人的な意見の私
断捨離®︎トレーナーかずよです今回もお立ち寄りありがとうございます❤️ブログに来たよー!とクリックして下さると喜びますマルシェがたつわzoom空間上にどのお店も魅力的私も覗きに行きたーい!めっちゃ行きたいゾでもお店を開けるんだからそりゃ無理ねこの機会にお越しくださいましなhttps://resast.jp/events/735360夏のイベント!ワイワイガヤガヤ夏を感じてたのしんじゃいましょう私のお店はインテリア相談Q&A空間のクリエイ
本日の娘は幼馴染と共に事前予約していた都内大学のオープンキャンパスへ。高校から1、2年生のうちに色々見ておくようにと言われています。あ、私は行きませんよ。(本当は行きたいけど^^;)その大学はコロナ対策で入場を制限しているため事前予約制なんです。できるだけ多くの受験生が参加できるよう保護者の付き添いはご遠慮くださいって実は私オープンキャンパスに触れるのは初めて。(息子の時は…調べもしませんでした)大学のオープンキャンパスって夏休みなのに土日開催が殆どです。(中に
アメンバー申請はブログを書かれている方とメッセージにて住んでいる地域を含む自己紹介をお願いできる方を承認させて頂いています簡単すぎる自己紹介の方は申し訳ありませんが承認を保留させて頂いています🙏今は小学校でもホームページとかで学校での様子の写真に我が子が載っても大丈夫か確認があります個人情報とかうるさい時代ですから娘は大学生学校から連絡が来た様ですその事に何やら文句を言っているどうしたの?そう聞くと…学校指定のあるユニフォームがあるんですがそれを着て写真を撮
プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございます家計管理しながら、時々息抜きしながら、私なりの節約方法を記録していきたいと思います(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります)プレコ家族の自己紹介はこちら⇒☆プレコ家の家計管理方法はこちら⇒☆■神社・仏閣巡りのブログ■神社巡りのブログを書いています興味ありましたら、ぜひご覧ください最新記事はこちら(8/1)那須神社(栃木県大田原市)栃木県大田原市にある那須神社に行ってきました。神社の見所のほか、御朱印や駐車場情報を載せていま
今日は大学の展示会があって、1ヶ月ほど前に見学の予約を入れていました。(今の御時世コロナ対策のため予約しておかないといけないんですね〜)というわけで、お弁当を作り、朝ごはんの支度をして、洗濯機を回して〜。晩ごはんの支度も完了!!それから、大急ぎで工房へ。昨日水挽きした大皿の高台を削っていきますよ〜。シッタは少し小さいけれど・・・、以前使っていたものを使いましたよ〜。シッタを中心に据えて、お皿を乗せて、天地を合わせて削っていきます。もうタイムリミットです。大学へレッツ
明大、日大、専大など、周辺だけで十数校の大学がある学生街神保町。そのため昔から世界最大の古書店街が形成されている。食通が通学する大学も忘れちゃいけない。「豚大学」さん。豚丼の専門店で1階はトンカツ学部。全国丼グランプリでは連続金賞の名門校。階段を校舎がある3階に上がる。先に食券を買うシステム。いつもと同じ豚丼中サイズと味噌汁・玉子のセットをポチッ!2kgの博士、1,5kgを完食した修士は表彰してくれる。相撲部やラグビー部のような体育会系
隣は満席、こちらはガラガラ理由はわかります。たまっていたコメント返しをさせていただいたら気が抜けた瞬間目の前が真っ暗に。気が付いたら「く」の字型になって倒れていましたwwwベッドの上なんやからそのまま後ろに倒れたらエエだけやったのに…という事でただいま午前2時53分。今から書き始めますので何時にアップできるかな??やっぱり喫茶店は気になるもんです。こちらもず~っと前から気になっていたお店。府大前のライズ隣にはめっちゃ好みの感じの喫茶店、アラジンがあ
大学の春期(昔は前期と言っていたが)って、最終テストと、最終レポートの採点結果を待つのみとなっています。前回の進捗ゲージと比較すると、かなり進捗パーセンテージが上がったのが確認できる。正直嬉しいね。でも、やっぱり、この進捗ゲージは、あまりあてにならず、最終テストと最終レポートの採点が終わってないのに関わらず、進捗ゲージは100%はおかしいと思う。💦また60%を推移している講座も、これからどうなるかわからないが、ま~やることやって、頑張って、体力を疲弊して、頑張っている事
子供達の教育費についてブログに書くと、次のようなコメントやメッセージが来ます。大学、大学って、大学にこだわり過ぎ。大卒がそんなに偉いの?自分が大卒だからって、高卒を見下している。大学なんか出なくても、社会の役に立っている人は沢山いる。そういう人達に失礼だ。謝罪すべき。・・・等々。余りにも私の書いた内容とかけ離れているので、コメントもメッセージも消去させていただいてます。私は、子供達が、自分の望む職業に就けるように、その手助けがしたいんです❗専門学校でも、短大でも、大学でも
昨日はナナイ君が姪の大学オープンキャンパスに付き添いで行って来ました姪っ子の親、ナナイ君の妹が急に行けなくなり親の都合で行けなくなるの可哀想だったので私は実家で仕事のためナナイ君に『行ってあげたら』提案し行って貰った行けて、姪っ子とっても喜んでましたナナイ君がこまめに写真送ってくれて今どこって分かりやすかったです大学ではこんなに上機嫌で、嬉しそうですが高校2年生の姪っ子ちゃん伯父であるナナイ君とは、ほぼ喋った事無く2人で話したのは今回が初めて私
今、名古屋に来ています🌈朝6時に起きて、愛車の軽自動車をスイスイとばして、末っ子の高3の娘の志望する大学のオープンキャンパスに来ています。第二東名は、道も広く、周りは山の景色と、トンネルだらけ。途中、眠くて、少しやばかったですが、無事、カーナビのおかげで、9時に着きました!コロナ予防で、マスクは二重にして、(暑いっ💦)田舎者の親子は、大学に入りました!私は、地元の高校を卒業し、名古屋のバス会社に就職し、バスガイドを4年ほどやっていました。(退職し、また地元に帰り、すぐ結婚
こんばんは。杏梨です。この週末は、娘と大学のオープンキャンパスへ行ってきました。この大学へ行くのは2度目で、娘の大本命の大学。ガイダンスや学生たちによるトークショー、そして先生との個別相談や校内ツアーなど結構盛りだくさんの内容となりました。※写真はイメージです学校内はとても綺麗で明るく、学生たちの雰囲気も先生の感じもとても良いところで、娘は改めて“ここに入りたい!”という想いを深められた様子。
お世話になります。長らく更新が滞りまして申し訳ありません。5月分ではありますが、表題の結果をご報告いたします。男子出場者(重村・三浦・佐藤・甲斐・谷坂・竹本・西嶋・木村(晃)・向井)女子出場者(小山・島崎・川渕・藤本・堤野)結果男子団体戦一回戦(対岡山大学)竹本-メメ小倉谷坂-岡田向井-山本木村メメ-メ柆生甲斐ドメ-馬場三浦メ-中村重村-福井3(
今日は、電気系の教授と面談、指導の機会を頂きました。社長と電気系解析をお願いしている方と3人で、こちらに行って来ます。何でも、今日は40℃になるそうで、また熱い議論となると何十℃になるやら?ちっちゃい虫が嫌いなので、1日も早く秋が来てほしいと願ってます。しかし、セミも鳴いてなく、それほど暑いということなのか?それとも、実は鳴いていて聞こえてない?耳が退化した?こちらの解析がまた少し進んだようで、別途解説してもらいましたら、ご報告させて頂きます。余談になりますが、どうしてこの解析者に
みなさんこんにちは。このところ、電話をするたびにあーちゃんに白玉ちゃんの大学を報告する羽目になるワフウフだよ。ちょっと面倒くさいよ!アハハハハ!不思議なことにあーちゃんは、白玉ちゃんの大学が決まったこと自体は覚えているのでと言うのだが、その後続けてと聞かれる。もう何度この質問に答えたことか…。何度大学名を告げても新鮮に喜んでくれる。喜んでくれるからまあいいのだけどさ。2年前にメラニン君の大学が決まった時はたった一度伝えただけですぐに覚えた。やっぱり2年前に比べて更に記憶力が落ち