ブログ記事5,154件
ひそかに大型2輪の免許を取りに、教習所に通ってた主人🙄そしてついにCB1300スーパーボルドール納車ですカッコいいちなみにちなみに、今までもバイク2人乗りで奈良や和歌山まで行ってましたが、こちらのバイクでした160CCのヤマハのスクーター🏍️高速も乗れますが、揺れとか怖くて、高速は乗ったことないですそして今回は、新車で軽~く奈良までYouTubeにも出てた、麺100%🍜🍥主人のラーメン🍜わたしのつけ麺美味しかったです(^^)🌠ごちそうさまでしたCB1
基本的に冬はバイクに乗りません、寒いから冬用のライディングジャケット・パンツでもスーパースポーツはウインドプロテクションはフロントシールドのみですから防風効果ほ殆ど無く冬の風と言うか寒さには勝て無いですよね沢山着れば良いのではと思われるかも知れませんがモコモコに着膨れしてミシュランのキャラクタ(ミシュランマン)の様にはなりたくないので<ミシュランマン>今回購入・予約したNT1100のウインドプロテクションはどうかと言うと5段階に手動で調整することができる大型スクリーンとUPPERディフレクタ
諸事情でハイエースが手元を離れ、トランポがない状態に・・。自走でサーキットへ行くのはシンドイ。普段の足として何かしら適当な車を確保する必要があり、ネットの情報からイケる!という事でサンバーを物色。狙うのは6代目後期型・スバル製(7代目からはダイハツのOEMで物が全然違う)RR・4気筒・4輪独立サスペンション・何といっても間口と荷室が抜群に大きい。つまり、大型バイクが真っ直ぐ積載できて、助手席も使える!という事でしばらく探してようやくゲット!24年式・後期型・TV1・5MT・26万
NINJA(ニンジャ)1000SX大型バイク選ぶなら見ておかないと隼に続き、アラフィフおやじが見たのは、言わずと知れたツアラーならこれNINJA(ニンジャ)1000SXです。これは、友人のNINJA1000SXと私の乗っていたNINJA250のツーショットです。このNINJA1000様にもまたがらせていただきました。シート高が820mmと短足属にはかない厳しい感じの座り心地でしたハンドルを握ると、隼よりハンドル幅が広くハンドル位置も高い印象で、姿勢は隼より立っている印象で
この記事の続きは→https://ameblo.jp/turbo55oz/entry-12804232683.htmlKawasakiのW650には、ハザードスイッチも、パッシングスイッチも付いていません。急にバイクが不調になって道端に停車したい時、後ろから突っ込んでくる車が怖い。対向車に道を譲りたい時、あるいは、対向車にこの先の道に注意してと合図を送りたい時、送れません。そこでハザードスイッチを自作して取り付けていたのですが、ハンドルがゴチャゴチャしていて見苦しいので、思い
私生活の事ですが、先々月に新しいオートバイを買いました。カワサキのZ650RSです。400CC並みの取り回し易さに大型バイクのパワーを持った、とても使い勝手が良いバイクだと思います。それまで私の日常の足は上写真のTW200Eでした。一昨年に4か月くらいスティード600を復活整備して乗っていたのですが、大型バイクのパワーの有難みを再認識させられました。しかし、スティード600に関して寿命と思う部分もありましたので、少し乗っただけでバイク王に買取してもらいました。それから時間がかかり
と母から連絡がありました何に安心したのかと言いますと『大型バイク』について・・・実は母に余計な心配をかけたくないと思い、大型バイクの免許を取ったことをず~っと黙っていたのです(笑)それが・・・先日実家に帰った時に大型バイクの本の話をしたら・・・早速読んでくれたみたいで・・・『慎重に乗ってるようで安心しました。でも、SBMで体を鍛えているから安定して乗れているようですね』とメールがありました・・・安心してくれてよかった・・・と私も安心しました実は大型バイクの話はあまり周りにしていなか
さて。2025年モデルのスズキ:SV650のカラーリングが海外で発表されました。3色のうち。1色がこちら。はい。タンクがブルー。フレームもブルー。ホイールもブルー。フロントフェンダーとリアカウルはブラック。これ、ね。軽快な感じがして、良いカラーリングですね!丸目でハロゲン1灯のバイクって、もうほとんどないので。逆に新鮮に映るバイクですねえ。650ccあるようには見えません。大型バイクなんですよ、このバ
STEP.ゼロ大型バイク免許取り行きます47歳152㎝大型バイク免許取るまでこんにちはkazeです。心の準備が…携帯が鳴る「えーーー!明日からですか?!しかも.12時と13時.2時間ですか?!」はい、明日から大型免許取りに行きます2021/5/14普通自動二輪免許取得2021/7/29大型バイク教習スタート実は、先月ハーレーに跨らせてもらって「乗りた〜い」ってなって、次の日申し込みに😅-思ったら即行動初めてハーレーダビットソンに跨る『チャリで行って戻って来たら
2021年10月29日のお話。ZX12RとGSX1300R隼の比較をする前に両車がどんなバイクなのか話してたら個々のインプレッションになってしまいましたね。同じメガスポーツクラスのバイクだけどこんなに性格が違うのかなって思うほど個性的。どっちにも一長一短があっておもしろいなと思いましたよ。まずはポジション周りから。足着きは何度も言ってるけど断然ハヤブサのほうが良い。身長160cmちょっとのおっさんの短い足でもカツカツ両足着くからね。爪先立ちだけど。両足着くと安心感があるからね。
バイク関連のネット記事は欠かさず読んで、最新情報は常に把握しておきたいお猿ですこんばんわ🐒最近ですと、トライアンフが400cc市場にネイキッドとスクランブラーで乗り込むというお話。かなりの戦略価格らしく気になりますね~まさかの60万円切りもある?!トライアンフ「スピード400」は豪華スペック×神コスパが確定トライアンフモーターサイクルズは、6月28日にワールドプレミア発表したミドルクラスのモダンクラシック「スピード400」および「スクランブラー400X」をインドで先行発売。これにともな
さて。奈良2りんかんにはバイク館(SOX)が併設されています。で。在庫チェックしてきました。まずは。スズキ。GSX-R125。大決算セールと銘打ち、車両本体価格が値引きされてました。このR125。走行距離は11000km程で。価格は、何と!209000円!2021年モデルでこの価格は安いですね!しかも。6ヶ月または10000kmの保証付き。ただし。タイヤやバッテリーは現状となります。
先日の出版記念パーティーで皆様にご報告させて頂いたのですが・・・11月末にkindleにて本が発売されることとなりました『3か月連続!kindleにて発売決定!!!!』というお知らせを、先日のパーティーでお披露目させていただきました11月に赤坂校のmasayoが「50代からの挑戦!大型バイクへの道」12月にロンドン校のme…ameblo.jp本を出す運びとなり、きっかけとなったパブラボ出版の菊池社長・・・由里子先生には心より感謝申し上げます本をだすなんて思ってもいませんでしから
さて、アストロプロダクツで「フロントホイールクランプ」を購入した私。これ使ってホンダのN-VANにHAWK11を積む方法についてYoutubeを観ていましたら・・・こんな記事を見つけました。質問者はライターさん、回答者はホンダです。Q.大型バイクやフルカウルバイクをN-VANに積載する記事を多くみかけるのですが、助手席側視界が遮られ危険と思いますが大丈夫でしょうか?A.大型バイクは視界を遮るので絶対に積載しないで下さい。125cc等の小型バイクで視
今回はバイク購入までの紆余曲折をお話します。(始めに断っておきます。ブログ内容と写真に関係性は一切無いです。)大型バイク購入にあたって検討したのは以下の車種HONDACBR650FYAMAHAXSR700KAWASAKININJA1000SUZUKIGSX-S1000とSUZUKIGSX-S750の5車種でした。用途は・ツーリング・ワインディング・高速道路走行通勤ではシグナスX(125cc)が有るので出番無しです。元々、オフロードバイクが好きだったこともあ
2021年10月28日のお話。ZX12RとGSX1300R隼の性格の違いを伝えようかなと思ってたのに前回の記事ではハヤブサのインプレになってしまいました。ハヤブサはひとことで言うとユーザーフレンドリーなバイク。乗り手を選ばず初心者から上級者までいろんな乗り方使い方に対応できるバイクって感じですね。で、ZX12Rはというとどうなのか。まずはこいつがどんなバイクなのかを説明しないと比較はできないからね。うちのZX12Rは2004年式。ZX12Rって初期型は2000年で見た目に大きな変更
バイクに興味があるけど、実際に乗ったことはない私。そんな私が、ついにバイクの聖地、レッドバロンに行ってきました!レッドバロンといえば、バイクの専門店で、色々な種類のバイクが展示されているんです。私は特にアメリカンスタイルのバイクが好きなので、ドラッグスターとかレブルを見てみたい!でも、レッドバロンに着いてみると、アメリカンのバイクは少なくて、ほとんどがスポーツタイプやツーリングタイプでした。私はちょっとがっかりしま
GSX1300Rハヤブサに乗ってみたい大型バイク選びはじめに目を付けたのは、言わずと知れたメガスポーツ・アルティメットスポーツとして代表選手であるsuzukiGSX1300Rハヤブサ・隼上記は、知り合いのバイクなのですが、またがらしてもらったのですがファーストコンタクトとしては、デカイ・・・実際にこのバイクに乗られていたのは、身長157センチの小柄な女性でかなりローダウンされていたので、小柄なアラフィフおやじでも両足が着く驚きでした。しかし、取り回しをさせてもらいま
今回は去年、大型バイクMTを取得した経緯について記憶の限り語っていこうと思います。ノリで行ったものの教習中半泣きになっていた記憶があり、諦めかけていたので、だれかの勇気と希望になれればいいなと思い、今回覚えてる限り書かせてもらいます!【スペック】当時28歳女子中型バイクの免許なしいきなり大型(アホ)普段原付に乗ってるわけでもない車の運転もペーパー運動はジムで鍛えてるけどスポーツ万能とは程遠いと言った感じ【取得しようと思った経緯】旦那さんがハーレーに乗ってるお
CBR650Rはノーマルマフラーでも良い音するんですがだんだん物足りなくなってきてしまったんで思い切ってマフラー交換する事にしました選んだマフラーはアールズギアのリアルスペックチタンフルエキゾーストマフラーですこのマフラーを選んだ理由は車検対応でエキパイに焼き色ついているのはアールズギアだけなのとフルチタンで純正から約5kg軽量化できるからですカラーはチタンドラッグブルーとチタンポリッシュの2種類あり、かなり悩んだんですがチタンポリッシュにしました取説にマフラー交換手順が詳しく記載されて
XSRに履いていたロッソⅣコルサは5月中旬に交換しました。それから約4カ月、走行距離にして2300km。そのフロントタイヤは、スリップサインが出ました。そしてリアタイヤ、スリップ寸前です。フロントから先に減るのは最近のピレリハイグリップタイヤの特徴でしょうか?その分だけフロントの安心感に繋がっているのは確か。また、途中までは耐久性抜群?と思えてしまうほど減らないように見えて、その実ある程度摩耗してからは急激に減っていくのも特徴的。同じような状態になるまでブリジスト
赤城山も見えて、と!沼田ICで降りて・・・・ちなみに中学の時、たまにお尻触られて、逆チカンに遭った相手が沼田さんでした(笑)目的のお店到着!・・しかし休業日!笑いやいや、月曜休みの身としては想定済みです!別の店で買いました。・・さすがに金精峠が近いだけあって、路肩に雪が・・汗道の駅も寄って・・「道の駅白沢」ですね。
皆さんは、どんなオイルを使ってますか?ホーク11が1000キロを超えたので、2回目(初回は購入した店がやったとの言葉を信じて)のオイル交換をしました。メーカー指定はG1ですが、バイク屋さん曰く「うちは少なくともG2を推奨してます。ホーク11なら、G3でしよ?」というのでG3にしました。先月、ホーク11のオイルとフィルターを交換して、12,089円でした。・・・お金がかかりますね。G1使ってる方はいますか?ホンダは原付から大型バイクまで指定オイル
いつもご覧いただきましてありがとうございます。今回は、神奈川県の鈑金工場へSKTOKI社製サポートアーム装備のフルオートタイヤチェンジャー885HC+AL320とホイールバランサー910HBSを納品設置してまいりました。こんな感じで梱包されています。世界一信頼性高いタイヤチェンジャーメーカーコルギー社と資本及び業務提携をしている中国メーカーの製品です。PS:このSKTOKIブランドの製造メーカーは、国内大手タイヤメーカー推奨の相手先
7年くらい前に買ってたことすら忘れていた、ゴールド。+86万円になってた86万円増えて、約150万円に!100万円分買ってたんだけど、途中で40万円現金化したから、元金は約60万円。約60万円が150万円に化けてる。ビットコインもいいけど、日本株、今下がってる銘柄も多いから株主優待目的で買うのもいいタイミングだと思って最近この2銘柄買った大王製紙→1年以上保有で1,500円相当の自社商品
SV650ABSの最大の特徴は、このトラスフレームと90度Vツインエンジンだ【フレーム・エンジン】鉄製のトラスフレームは強度と剛性のバランスが良く、適度に「しなる」ため、運転しやすいとされている。半面、鉄はアルミより重量増となること。また、トラスフレームは溶接をする場所が多く、熟練工による手作業となるため生産効率が落ちる。加えてVツインエンジンは構造が複雑で組み上げも難しく、比例して価格が上がるデメリットが発生する。しかしこのSV650は、国産(浜松工場)ながら、価格は驚異的に低く
行ってきましたMotoJP様へ。もちろん、目的はXSR900のECUチューンです。酷暑の最中、神奈川県某所にあるMotoJP様まで自走で行くか悩み、しばしXSRの前で考えました。そして、外気温が35度を超えたためトランポに積んで行くことに。とはいえ、実は積むのも大変。私がトランポに使っているのはアルファードです。そのため大型バイクを積むためには相応の儀式が必要。フカフカの絨毯みたいな内装に、先ずはブルーシートをひき、その上に大型バイクの重量に対応すべく切り出したべニアをひ
前回のレッスンに続き、仏のS教官と一緒に大型二輪の教習を進めていきます。ニコニコしながら、教官が言いました。「さあ、今回は『カーブの体験コーナー』をやりましょう!」カーブの体験コーナー?なんだか聞きなれない言葉です。でも、なんだか楽しいアトラクションでも体験できるかのような感じがします。楽しみです。まず、教官が走り方の説明をしてくれました。同じコーナーを3回走ってもらいます。左カーブのインコース
残暑厳しく、暑さに負けてしばらくV7くんから離れておりました次第です。長引く迷走台風→残暑→残暑→連休突入(※ETC割引非適応、国交省、お前って奴は)ええ、引っ張り出しました。ナップス~アップガレージ訪問。いやあ、渋滞が酷いのなんの(-_-;)渋滞+酷暑にて大型バイクに乗るのもヘタれる始末。KSRで来ればよかった渋滞の都内を走って痛感、原付2種万歳。残念ながら渋滞と酷暑では都内を走ってもさっぱり面白くありません、景色も住宅団地、嗚呼、失敗した。どうにもク
こんばんは!大型自動二輪教習シリーズです待ちに待った初回の教習。少し早めに行き、他の人の教習風景を見学。(あ〜この感じ…懐かしい!)ワクワクと緊張と、不安と恐怖で心拍数があがります教習10分前にチャイムが鳴り、バイク小屋へと移動。テキパキとプロテクターを付けて、免許証と原簿、教習手帳を先生の机に提出。現れたのは、普通自動二輪でお世話になったK先生!K先生「お!いよいよ大型ですね〜!」私「お久しぶりですー。お世話になります!」K先生「普段から乗ってるんだよね?じゃあ、何も問題