ブログ記事3,333件
4月30日(火)九州ソロツーリング旅の初日は暗闇の大雨大阪まで降ってやがった人生初の大阪から先の陸路未開の地は緊張するここでトラちゃんに連絡するもうすぐ着くで~w初めて会った彼女はかまえないで話せる女性でした。NANAOちゃん撮っとるガン(笑)旧車魂トラちゃん会話をすると岡山の方言がこれまたイイ感じです新装した美容院は明るい感じで気軽に予約できそうじゃかわ
呉市の散策の続編です。レンガ通りの商店街も寂しい限りでしたが、横側に広がるアーケード街も同様の寂れ方です。半数以上がシャッターを閉めていますよ。オープンしているお店は、”閉店セール”の真っ最中ではありませんか。これが現実ですか!あ!マックのお店です。ここだけが、何とかお客さんがいますね。だけど1年後はあるかな?更に歩き海岸方面に向かいます。そこには大きな建物がありました。看板には、”大和ミュージアム”と書いてあります。ところが、なんと!本日
広島へ大阪を出発して着いた先は広島🦪まずは腹ごしらえにお好み焼きランチお好み焼きを玉子で包んだ、かわいい見た目の電光石火(右のお好み焼きのメニュー名)広島といえば牡蠣🦪電光石火は牡蠣トッピングで、麺はそばたっぷりチーズの麺はうどんを選択広島には何度か催事で来ていて、初めて来た時は、お好み焼きでうどんがある事に驚いたのを覚えてます!「チーズもうどんもモチモチで美味しい」と杏ちゃん「俺はしそがさっぱりしてて、電光石火が好
だいぶ経ってしまいましたが、『長崎新地中華街ランチ浦上天主堂ガラスの海岸長崎編③』ワンコを連れて車中泊、ぶらり旅しています大分県、宮崎、鹿児島、熊本、長崎🚐💨長崎編『映えるフルーツバス停雲仙地獄♨️長崎編①』ワンコを連れてぶらり旅して…ameblo.jp『7年ぶりの太宰府天満宮の朝本格始動』昨夜無事に帰宅しました🚐💨31日から1週間の旅でした。四国の国道94のフェリーで初日の出をみて九州入りして九州の南側をぐるり『12月のスタプラ学習記録202…ameblo.jp↑の続きに
今日は、だいぶ前?!の職場の顧客様で今も仲良くしてくださっている可愛いお友達4人と一緒に、以前から気になっていた海上自衛隊呉地方隊の見学ツアーに行って来ました。広島県の呉(くれ)と言えば…↑大和ミュージアムや、その向かい側にある…↑鉄のクジラ館などが有名ですが…そもそも呉は、三方を山で囲まれ前方が海(湾)という「軍港」として絶好の条件を持っていたことから、戦前は「呉鎮守府」が置かれ、あの戦艦大和が建造されたことでも有名なところです。戦後は、海上自衛隊の呉地方総監部(呉地方隊)が
四月七日は戦艦大和が沈没した日だそうです。ブロ友様の記事を読み、呉の大和ミュージアムを夫と訪れた時を思い出しました。さらば大和よ私はかつての敵国に嫁ぎ、もう少し戦争が長引いていたら日本上陸に参戦する筈だった軍人の息子の妻になった女です。実際に海外に住むようになってから、いろいろと視点は変わりましたが、スコティッシュ夫は私より遥かに公平です。そして歴史オタク、軍事オタクのきらいがある男なので、朝っぱらの忙しい時間に突然私が、今日はヤマトのアニバーサリーなんだよ〜
4月27日(土)21日(日)夜中旅の初日にやっちまった立ちゴケNANAOちゃんキズもんになりました(笑)雨の中慎重にバイクを移動中・・・左足がズルって滑って!過去一耐えたけど荷物満載のNANAOちゃんはいとも簡単にふて寝しました。GSは重くて起こそうにも全く起こせないパニアケース外してバイクに背中を向け右手はハンドル腰はシートに密着させ左手はタンデムステップステー握ってやっと起こせました
普段のこと書けていないのですが、(書きたいことはたくさんあるー!)今日は終戦の日なので。今朝、台風に備えて買い物に行ったのですが、青空に白い雲が眩しくて79年前もこんな空だったのかな、と考えてみました。そしたら、切ないとも違う苦しいとも違う悲しいような胸が苦しくなるというか表現しがたい気持ちになって泣きたい気持ちになりました。空の青さはなんにも変わっていないのかな。雲の白さも、太陽の日差しも79年前の人と私はきっと同じように眩しがっていたのだと思うとやるせな
潜水艦発見🫥何か来た!!🫥来た来た、来ましたー(ʘᴗʘ✿)通りすがりの(☞゚∀゚)☞潜水艦の登場です(☉。☉)!ホントに偶然、シーパセオで松山から呉へ向かってる最中にぼんやり景色を眺めてたら変わった形の船おるなぁ〜と遠くからぼんやりと見てると潜水艦じゃないですか!後ろには護衛艦が並んでます、眼福眼福♪何だか自衛官の方が沢山並んでますね、4月だし移動や新人の教育隊でしょうか?瀬戸内海で洋上航行してる姿は見たこと有りますがこの光景は初めてです。油断
我ながら無計画な行動に呆れます。大和ミュージアムのホームページか「リニューアル工事の為3月末迄休館」のご案内を見て4月になったからオープンだ!!行くぞー(✧Д✧)となった訳ですが、出発4日前に気づきました《令和8年3月末》うんうん、今年の3月じゃ無かったのね…。2月にコレ見て4月には開いてるやん思た自分が悪いねん。大和波止場にある大和の実寸大主錨とユメタウンです、違うわ大和ミュージアムです。隣にある「大和の時鐘」は、恋愛成就にご利益があるそうなのでフレームアウトさせました。ユメ
当ブログにご訪問いただきありがとうございます今日から、東京ディズニーリゾートの40周年イベントが始まりましたねグッズは先行発売されてるし、スニークでパレードも始まってるから、もう数日前から現地はお祭り気分満載って感じでしたけどね我が家が行くのは、GWディズニー旅行が待ち遠しいなぁ✨✨ではでは、広島旅行記の続きです⬇️『家族で2泊3日の広島旅行へ②広島観光とスタバデート』当ブログにご訪問いただきありがとうございます昨日4月10日のディズニーランドとシーは40周年グッズの発売日そしてパ
広島の呉で開催されている呉周遊謎解きゲーム海上護衛警備隊謎の通信解読作戦をやってきました。海上護衛警備隊謎の通信解読作戦poweredby呉ハイカラ食堂xxxxxxxn--lck2gxb3152d94f.com呉の大和ミュージアム前にある呉ハイカラ食堂でキットを買います。キット内容は冊子4冊、封筒と大和ミュージアム入場券。ガイドブックを読んで最初はハイカラ食堂内で情報を得て謎を解いたらQRから報告フォームを開いて入力して次
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます!本日は呉に初めての宿泊。駅前に位置する呉阪急ホテルは、広島県呉市に位置し、その南欧風の快適な空間と上質なサービスで訪れる人々に寛ぎの時間を提供しています。都市の中心にありながら、瀬戸内の豊かな自然と温暖な気候の中で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。呉阪急ホテルは全70室の客室を有し、標準以上の広さを誇る部屋で、シックなインテリアと洗練された調度品で装飾されています。最上階にはプレミアムフロアがあ
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます!今日は呉の大和ミュージアムの記事です。大和ミュージアムは、広島県呉市に位置し、日本がかつて誇った戦艦「大和」の歴史と技術を展示する博物館です。2005年の開館以来、多くの訪問者が日本の海軍歴史と戦艦技術の進化を学ぶために訪れています。その数なんと1600万人!!戦艦大和の1/10スケールモデルを始め、広島県呉市の豊かな造船と海軍の歴史を紹介しています。訪問者は、戦艦の巨大なスケールと詳細な模型に感動する
2023年7月8日「宮島・瀬戸内tabiwaぐるりんパス」で、広島駅から三原駅を経由して竹原駅に行き、「たけはら町並み保存地区」を観光してから、呉駅にやってきました。呉に到着後、遅目のランチを頂いてから「大和ミュージアム」に直行します。竹原では雨に降られましたが、こちらはまだ曇天ですね。年前にも来た事がありますが、久しぶりなので忘れてしまってます。大和ミュージアムと言いますが、正しくは呉市海事歴史科学館なんですね。戦艦「大和」を建造した軍港、日本
『広島県呉市大和ミュージアム』だいぶ経ってしまいましたが、『長崎新地中華街ランチ浦上天主堂ガラスの海岸長崎編③』ワンコを連れて車中泊、ぶらり旅しています大分県、宮崎、鹿児島、熊本、長…ameblo.jp続きになります大和ミュージアムから戦艦大和のふるさとを眺める‥もうひとつの目的はこちら、てつのくじら潜水艦の内部を見学出来ちゃうのだ入り口はこちらから〜潜水艦内部は狭いと聞いていたので実物を見学してみたかったホント狭かった〜ベットは3段で折り畳み交代で寝るのか
3月の1週目、福岡で現地開催の講座を行ったのであります。講座後は30人限定でしたが、みなさまと楽しい打ち上げをして、有意義な時間を過ごしたのであります。そして、いつもであれば、当社の定休日である翌日の月曜日は、せっかく九州にいるのだからと、あちらの温泉、こちらの温泉に行くところなのでありますが、このたびはちょっと違ったのであります。まず、みなさんにお伝えしなければいけないのは、週末のホテル代が、もう、めっちゃ高騰しているということなのであります。以前のブログでお話ししまし
呉市の大和ミュージアムの様子です。89式飛行機91式飛行機零式水上偵察機二式魚雷本物?を間近で見ると大きいですね。こんなものが飛んでくると思うと怖いです。回天十型ゼロ戦ですね。
呉に行ってきましたー😃お目当ては、新BSにっぼんの歌の観覧です。昨年11月米子公会堂の観覧も当選して行ったのに味をしめて、応募してみたら当たりました。呉市長のお言葉では4分の1、3❓が県外からの来場だそうです。米子のときは新浜レオン君がかっこよくて会場を盛り上げてくれました。呉では復活した市川由紀乃ちゃん、皆さんの熱い応援やおかえりなさいの言葉にウルウル😂よかったね。神野美伽さんもご出演で、この方もいろいろ経験された方。健康が第一です‼️さてさて、呉ではパソコン通信時代からのテニス仲
昭和20年6月23日、沖縄第三十二軍司令官の牛島満陸軍大将と同参謀長の長勇陸軍中将の両将の糸満摩文仁(沖縄本島南部)の自然壕内での割腹自決をもって、沖縄における日本軍の組織的戦闘は一応の終結をみた。戦艦“大和”はその激戦地である沖縄への水上特攻作戦を敢行すべく、それに先立つこと2ヶ月半前の昭和20年4月6日15時20分…軽巡洋艦“矢矧”、駆逐艦8隻(“雪風”、“初霜”、“冬月”、“涼月”、“浜風”、“磯風”、“朝霜”、“霞”)を伴い航空支援のない状態で徳山沖を出撃していった。因みに
今日は、広島へツアー旅行へ行ってきました。県民ホリデーと重なっている所を探して貰うと、広島旅行にヒットしました。いつか行きたいと思っていた、原爆ドーム、いつか行きたいと思っていた、厳島神社、広島も初めてだったので、ツアーで行けば道中も楽です♪私の人生の中でも数少ない新幹線、子ども達には初めての体験。二時間半の新幹線の後は、呉市の大和ミュージアムへ行きました。お昼を挟んで2時間の滞在。広島と言えば広島焼き!?少し欠けているのは、食べる前に撮ってしまったから。“待て”が出
お土産を買いに広島駅にチャリで行く福屋デパートの外観の幟には、アルプスの少女ハイジストア開催とあったので見に行きました口笛はなぜ~9階まで上って行ったのにエレベーターでね!明日からの開催でした私達はこんな仕打ちばっかりです!少し隙間があったので・・・こっそり覗いちゃったハイジ・アルムおんじ・ゆきちゃんそしてヨーゼフもいましたいるワンekieさんのお土産館は、選ぶのに時間がかってしまうほ
こんにちは✨ではでは、大和ミュージアムやてつのくじら館などのお土産記事です。まず、ホテルをチェックアウトしてからホテル近くのセブンイレブンに朝食を買いに寄りまして、朝食を食べましたよ。で、コレ(˙▿˙)☝✨九州にしか売っていないと思っていた袋のかき氷🍧をみつけて思わず嬉しくなり購入して食べました😋懐かしい。子どもの頃、熊本県天草郡苓北町の母方の祖父母の家に夏休みに遊びに行っていた頃、このかき氷🍧とは製造の会社は違うと思うんですが、三角の袋入りのかき氷🍧をよく食べていました
こんにちわ~モンローママです(*'▽')ご訪問ありがとうございますゴールデンウィ―ク皆さんはいかがお過ごしですか~?我が家は10連休ではないのでこれからお休みに入ります明後日からの4連休はお天気もまずまずということでお出かけ予定のモンローファミリーお天気次第と思っていたので、宿の予約もしていませんから今回も行き当たりばったりの車中泊のぶらぶら旅になると思いますがめいっぱい楽しんできまーす皆さんも楽しい連休を過ごして
JR呉駅の裏手にあるショッピングセンターゆめタウンの隣にある海上自衛隊呉資料館。通称「てつのくじら館」。ルート確認を怠っていたため、駅の正面口からぐるっと遠回り(汗)。本当は改札を出て、1階に降りることなく資料館方面に歩いて行けたのです。まぁ、呉駅周辺の街並みを見られたと考えれば……「てつのくじら館」の道路向かいには「大和ミュージアム」もあり、観光客にとっては大変便利な位置関係となっています。「大和ミュージアム」の駐車場入り口は混みあっていました。「てつのくじら館」に行った主目的は
先程『世界の何だコレ!?ミステリー』を観ていて前世の記憶をもつ子どもの特集があったけれど戦艦大和の乗組員だったとか。凄い戦艦大和(wikipediaから画像をお借りしています)教えたことがないのに大和の詳細なことや戦争のこと、軍歌や校歌なんかも覚えていたみたい。『大和ミュージアム』に行って展示されている大和のレプリカを見た時「本物はこんなに小さくない!!」って泣き出したとか。小さい子に尋ねると「生まれる前」や「生まれた時」のことを話したりってことも結構あるって聞くよね。
広島旅行記その14大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)戦艦「大和」を建造した東洋一の軍港「呉」の歴史と、その近代化の礎となった造船、製鋼を始めとした各種の「科学技術」を紹介する科学館です。建物の周辺には、スクリュープロペラや、イカリ等の実物が展示されています。写真の後ろに、てつのくじら(潜水艦あきしお)がみえます。戦艦「大和」の10分の1スケールのモデルです小さそうに見えますが、全長26.3メートルもあります。スクリュープロペラが4本も付