ブログ記事5,905件
2025.4.4追記しました用事があって出掛けた先で綺麗に咲いている木を見つけた綺麗な黄色🟡🟨🟡大きな木です黄色🟡って元気が出るね!幹はこんな感じもしかしてミモザ?知っているミモザとは違うけど…誰か教えてください追記ですコメントありがとうございますゴールデンミモザ(ギンヨウアカシア)のようです♪名前がわかって嬉しいですありがとう!
「松が段々黄色くなってきた・・・。」などと松が少しずつ枯れていくとうい相談を受けることがあります。相談のうち松が枯れていく原因に除草剤というのが最近ふえてきました。「除草剤で気が枯れるのか?」と不思議に思う方も多いですが、除草剤で松は枯れます。草は小さくて、松は大きいのにちょっと想像しにくいのですが、草の根も松の根も土の水分や養分を吸う根っこはほぼ同じ場所にいて、根っこもそんなに形は変わりません。(もちろん地上部はそれぞれの植物は個性豊かで、松と草では全然違います。)松など大きな木
前回からの続き(令和6年12月7日のこと)です大覚寺の前へ着きました今回は目的じゃなかったのでパス外からでもこんな感じに紅葉していました😄大覚寺前を走ってる大覚寺平岡線というのを、西へ向かい、少し行くと右へと続くのでそれを行きますこの日一番の目的地はこの頃公開されていた直指庵その道をずっと行きます途中、道を阻むかのように大きな木が残されていますこの木を残すため、道幅が狭くなっているんですよねどういう云われがあるのか気になるところです😁もう12月だというのに朝顔?が咲いていまし
アメリカに帰ってきてまだ2週間経っていませんが、毎日のんびり過ごしています。というのも、夫のコロナの症状が続いているのもあり、私は陰性になったものの出歩くのも控えています。なので、ほとんど毎日お家引き籠もり状態です。おかげで落ち葉だらけの庭はかなりきれいになりました私のおかげですさて長い間私が日本に帰省していた間、庭の様子が少し代わっていました。一つは大きな木があったのですが、それが一日で無くなりました。その木は落葉樹ではないのですが、枯れた落ち葉が鬱陶
今日はラチャダムリーを歩いてました。このあたりは大きな木がたくさんあって歩いてると気持ちいいです。で気づいたんですが、エバーフレッシュってこんな大きくなるんだ!
ひいぃぃ外の塀が倒れたー_| ̄|○木もヤバイかも。今は風向き変わって北からの暴風雨なんやけど、これは激しすぎる。なんやのこの台風‼️吹き返し、いつもこんな無いのに「半端ないって‼️」ふるっなめとった、台風24号四国、本州の人気をつけて❗️大きな木切っておくべきやった。根から倒れそう😣あ、たったいま道路をドラム缶がコロコロ転がっていきましたヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!停電でpcも使えんわ
スーパー早起きがんじいです。今日二回目のブログ投稿です。(+1)早起きは3問を解く早起きは三文の得のダジャレです。がんじいは早起きして脳活トレーニングとしてのダジャレなぞなぞ作成をしています。今日は「銀行の日」だそうです。銀行をキーワードにダジャレなぞなぞ3問出題します。(+1)(問題)①銀行にハサミを持って何しに行く?②銀行の窓口で出される根菜類は何だ?③近郊の銀行には何がある?(答え)①貯金②サツマイモ(お札)③
1週間に6日間着物を着ているいっちゃんです。Iwearkimono6daysaweek.”鳥の声”隣公園の大きな木、鳥が沢山きています。でもこの鳴き声聞いたことないですなんの鳥でしよう?"Birdsounds"Therearelotsofbirdsinthebigtreesintheparknextdoor.ButI'veneverheardthissoundbefore.Whatkindofbirdis
亜花音ホームページ気学亜花音近くの神社さんの銀杏の木です秋になると…見事なまでに葉は黄色に色付き…それはそれは見事な姿を披露してくれますこの銀杏の木の横を通る度に…目にする度に…この銀杏の木は何年生きているのだろ…どれだけ世の中の事…良い事も、悪い事も…楽しい事も、悲しい事も…見てきたのだろう…そんな事を…ついついわ思わせる木ですここまで生き抜いてこられたのは…この大きな木を支える根がしっかりしていたから…もちろん…お日様の光にも助けられ…時々
軽い気持ちで植えたユーカリの木。どちらも500円くらいで購入した小さな苗がどんどん大きくなり、2メートルを超えるサイズになりました。自重を支えきれずに倒れかけています。9月に台風が来る予報の前日。主人と支柱を買いに行きました。ホームセンターの支柱コーナー。色、太さ、長さもたくさん。全くイメージがつかず、細めのものを数本選んで、試しに家で固定してみました。白杉杭・直径約6cm×長さ150cm【5本セット】【送料無料】4,415円楽天倒れすぎた大きな木をこの支柱に固定するの
今夜聴くのはダニエル・パウター&平原綾香SaveYourLifeミモザの開花は4,5月のイメージがあったのですがもしや今年は~3月には咲きそうなワクワクさ花咲く大きな木が好きです。オリーブ、マグノリア、ミモザ木々たちは、春に向かって準備中です。今日は嬉しい。素敵な歌に出会えました有難うございます。君を救えるのは君だから心の手はいつでも繋いでいるよ哀しみの真ん中でミモザの横で、寒そうに咲いてい
立ち止まることは後退ではなく前進の準備。大きな木が深く根を張るようにあなたの心も今大切なエネルギーを蓄えている。焦らなくて大丈夫。すべては最善のタイミングで進んでいるから。不安になるのは動いていないように感じるからかもしれません。でも内側で確実に成長しているし必要なときにまた自然と動き出せます。安心して、今の時間を大切にしてくださいね。安心したい時は私と話してみませんか?現在、公式LINEに登録の方に初回無料のヒプノセラピーをプレゼント🎁しています。
大樹と出会う見上げるとまるで手を広げて応援してくれているかのようとてもうれしくなる寿ぐさまが力強いありがとうございますちょうどこの1週間で心身ともにリセットしたばかり感謝申し上げます天使さんからのメッセージを読みますあなたをいつも見守っています(ほめカードより)歌『ひかりのひとしずく』↓いのち讃歌「生まれてきてくれてありがとうございます」-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だ
桜が咲いてきました。場所にもよりますが、チラホラと。小金井公園では、一部早咲きの桜が満開でした。先日東京では雪が降った水曜日の時点で、他の桜はまだ咲いていなかったです。こういう大きな木も、咲いてくるはず。ここからは梅です。その前に咲き出していた、綺麗な梅の花がたくさんありました。少し前の写真です。多摩湖自転車歩行者道と、井の頭恩賜公園でした。日本獣医生命科学大学も。雪が降った直後に夏日になるなど変動が大きい気候ですが、確実に春はやって来ています。
たまたまSNSで見た広尾のカフェ『LesGrandsArbres』レ・グラン・ザルブル(広尾/カフェ)★★★☆☆3.52■大きな木のそよぐナチュラルガーデンカフェ■予算(昼):¥1,000~¥1,999tabelog.com素敵〜って思ったら、9月末で閉店しちゃうんだって!早速平日の仕事終わりに広尾に向かった。あった!ここだ!ツリーハウスがあって面白い〜。この狭くて急な階段を上っていくと、ツリーハウスに行ける。ロングスカートで来たのは失敗めっちゃ上り
久しぶりの大きな公園芝生を走り回るronron落ち葉に隠れるronronごきげんなronron思わずパシャリ大きな木だな~と
板金会社へHZJ73の打ち合わせに出かけていた春になると綺麗に咲くサクラの木の横に大きな木がある上の方にはカラスが巣をしていたときもあったような記憶があるなかなかしっかりとした木です何気なく見ていたら秋晴れなのにカタツムリを発見上を見上げるとさらに発見ここにもいるまるで梅雨時期のようだ寒暖の差で間違ったのかとも考えたすると今度はフジツボのような貝殻というか卵の殻をたくさん発見毛虫の卵かなとも
吉井川沿いの桜並木🌸大きな木がたくさんお花もたくさん提灯もあってテンションアゲアゲ🌸🌸青空じゃないのが残念。。結構長い並木道足元にはムスカリ筆の柄みたいな短い棒(たぶん)が干してあったなんだろうσ( ̄^ ̄)?川の反対岸の道を走っていて見つけた桜並木👀✨行ってみて良かった🌸🌸🌸🌸🌸
ミモザが咲く頃となる昨年ミモザの大きな木がある場所を知るダムのそばに繁るミモザ咲いてるだろうなと思うと落ち着かないミモザの花に会いに行きたい産直にミモザが売られおり迷わずお買い上げ♪玄関と居間に飾り一気に華やかになる