ブログ記事4,552件
『憑き物が落ちた』セッションに行って夕馬さんにお会いしたら開口一番、憑き物が落ちたみたいやね。と言われて。それだ!と思いました。なので個展を終えてとても元気なのです。すっきりし…ameblo.jp昨日のブログで、個展の後は憑き物が落ちた!とただすっきりきっぱり元気なことに喜んでサクサク生きておりましたら、「憑き物が落ちたとはどう言うことか」を夕馬さんが、書いてくださいました。↓↓↓こちらです↓↓↓憑き物の正体『憑き物の正体っ!!!』当ブログは1万ページ以上有ります。オーラ、神秘・心霊体
みてみて〜😍この素敵なブーケは、大好きなキャリアコンサルタント仲間からいただきました。このお友達は、私のキャリア形成に「大きな一歩」のチャンスを与えてくださった大切なお方💕いろんな勇気をくれた方です。そんな大切な方からのブーケ🌸見てください、このかわいらしくて、ピンクのカーネーションを中心に、優しい色合いのお花たちが包まれていて、努力が花開いた今の気持ちをそのまま表してくれているような気持ちになりました🌸たくさんの壁にぶつかり、悩み、、、時には立ち止まりそうになった5年
お久しぶりですブログをひらいたら、大好きなブロ友さんたちがお会いしていたり、膵癌術後の方がお元気でいてくれたり、夫を亡くした私の事を優しい言葉でコメントくれていた夫と同じ病気の方が虹の橋を渡られたり…1ヶ月でこんなにも色々な事があるんだなと実感しました。嬉しい出来事に笑顔になれて、悲しい報告のブログに涙が出て、人間って儚いけど尊いなって。幸せでいたいやっぱりね、そうありたい幸せって一言で言うけど人それぞれに感じる幸せがあるこの1ヶ月の間大きな大きな一歩私にとっては100歩く
彼と深い話をしました①、②、③の続きですすみません、お金の話ばっかりしてきましたが笑私が思っていたように、彼も色んな価値観が同じだと思ってくれていたようです俺がはづきと結婚したいと思ったのはもちろん好きだからとか一緒にいて楽しいし居心地がいいからっていうのはもちろんあるんだけど、一緒に住んで長い時間を過ごしてみてはづきとは、お金の使い方とかニュース観て思うことの価値観とかが同じだなって思ったことが大きいんよねこの言葉を聞いて、彼も案外冷静に判断してい
最近の成長•••手や腕を口に持っていく✊✨そして、ついに•••お洋服もお口へ👚🎉👏『なんか濡れてるな~』と観察してたら、チュニックのふわふわ部分を上手に握って食べてた(笑)だいたいのおもちゃは重くてまだ握れません。握れても、持ち上げてお口へ運ぶのはなかなかのハイレベルな技で、訓練中•••いいの見つけたね👍🧡チュニックのふわふわならできる。3歳4ヶ月。小さな成長。大きな一歩。自分に合った遊びを探して実現してることに感動しました😭🍀いつも周りをよく見て聞いて、一生けん命考えて
夫の会社は転勤が3、4年ごとに発生する。今の場所に来て2年半。おそらく今年の夏には転勤になる予定だ。すぐにでも里親登録に向けて動き出せば夏までに間に合うんじゃないかと期待していたが、いくら今住んでいる自治体で登録できたとしても、他の自治体に行ったらまた一から登録し直さなければいけないという事実を知りました里親制度は『自治体』ごとに制度が違うらしく、自治体ごとに管理されているものなのでどうしようもないらしい。動き出すタイミングが遅かった、、でも、話を聞けただけでも大き
燃えるごみ、小(20ℓ)1袋、捨てました。収集日にごみを出す。大きな一歩!
【いつかできるようになる】「えっ…?だから?」っていう話なんですがわたくし…口笛が吹けるようになりました👏👏笑テレビの音量で言うとvol.2ぐらいですけど…😗昔から口笛吹ける人が羨ましくてしかしずーーっと吹けなくてそれでも昔から"口笛吹いてるフリ"みたいなのをずっと続けていたらいつの日かほんまにちょっと吹けるようになっていました😄今こうなりたいけど「自分にはできひんなー」と思っている事があればまずは「〇〇してるフリ」から始めたら良いんじゃないかと「スタート
この1週間、「手放すこと」についてずっと考えてきて、気持ちの整理も少しずつできてきたなと感じています。“まずはひとつだけ出してみよう”と思えたのも、私にとっては大きな一歩でした。◆でもやっぱり、“ちょっと気になる”ことは残ってるそうやって前向きな気持ちになってきたものの、いざ申し込もうか…となると、ふと立ち止まってしまう瞬間もあって。たとえば──・ほんとに無料なの?・なんで出張してくれるの?・着物じゃなくても大丈夫?・しつこくされたりしない?……な
元PL学園野球部出身の作者"なきぼくろ"作「バトルスタディーズ」。これがなかなか読む手が止まらない!「バトルスタディーズ」の意味を調べみるが、「BattleStudy」でしか出て来ない。主人公のバッテリーが、試合前に掛け合う言葉であるのだが、本編の中でその意味を読取るコトは出来ないが、翻訳してみると「戦いの研究」に突き当たる。アメリカのミュージシャンの"ジョン・メイヤー"のアルバムに「BattleStudy」のタイトルがあるが、その先の意味合いを見つけるコトは出来なかった。ただ!漫画
こんにちは。3連勤終わりましたやったー!頑張ったー!3連勤できたのいつぶりだろうと思ったら去年の3月が最後でした。すごい。大きな一歩です。ちょっと自信がつきました◎疲れたので今日の夕飯は残り物と冷食で済ませます。明日はゆっくり休む!食べ過ぎないように注意←