ブログ記事501件
翌日子供の日は快晴で爽やかな陽気また別記事に書きますが沖縄1人暮らしで良い感じに体絞れたのにその後夫合流でリバウンド軽井沢でも既に危険な予兆(前日のほうとう&ソフトクリーム等)があるので、とりあえず朝は1時間近く近所をウォーキング朝ごはんは夫がムダに買い込んでいた野菜の消費も兼ねてサラダとフルーツのみそして食後のデザート(えっ!いいの?パン食べてないから許してね)に、この日は端午の節句ですから柏餅と龍井茶(中国緑茶)をテラスで今年はジューンベリーの花は完全に終わ
コロナ禍になってから老舗のお菓子屋さんがいくつか閉店して、その度に寂しく思っていたのですが、ルコントが閉店とのニュースもかなりショックでした1968年創業のルコント、10代20代と色々な想い出が…一旦閉店となったものの、2013年になんとご近所の広尾に再オープンした時はホント嬉しかった『万事、フランス流に…A.Lecomte』テオブロマ広尾店の閉店はとっても残念でしたが、そのあとに出来たのは「ALecomte(ルコント)」でした。「あら、懐かしい」と思うのは私たち世代でし
ぐっすり寝てお腹も良い感じに空いた状態で理想の朝ごはんへ向かいます。朝食はテラスクラブの方のファインダイニングはもちろん、ブセナテラスホテルの方のレストランを選ぶこともできますが、島野菜を使ったサラダやオリジナルのジャム、高タンパク質で低カロリーな卵料理など(スウィーツ系はない)がそろっているのがファインダイニングウェルネスな朝食を求めている私たちはもちろんこちらで戴きますホテルのビュッフェ朝食も美味しく楽しいけれど食べ過ぎてしまうし、何よりけっこうな混雑が…その点こちらはゆ
前記事が漠然としすぎたかもしれません。今回はもう少し具体的に…私の家は、繰り返しますが、沖縄本島北部の国頭村にあります。築45年の家をリフォームして住んでいます。福木に囲まれた広い豊かなお庭もあります。家から海は見えませんが、徒歩で数分でほとんど人がいないビーチに出られます。海が見える家が憧れですが、台風の時の恐ろしさや、塩害を考えると、今くらいの距離もありなのかも…とも思うようになりました。海の近くは砂地ですから建築するのもそれなりに大変ですし…今回、あら
東京へ戻る日、やんばるの家から那覇空港までは毎回趣向を凝らした道中にしようと計画します今回はブロ友さんに教えていただいた中部にあるおすすめのタコスを食べて帰るのを楽しみにしていましたそのお店は、沖縄市のプラザハウスショッピンセンターの中にある「セニョールターコ」しかし、タコスよりも先ずこのショッピンセンターの佇まいに魅かれてしまいましたプラザハウスショッピングセンターは、沖縄県沖縄市久保田にある複合型ショッピングセンター。国道330号沿いにあり、米国施政下から数えると事実上の日本で最
4月後半の沖縄滞在での記事です特にフルーツに関してなので今と状況は違っている可能性あるのでその点ご容赦ください梅雨入り前の沖縄のフルーツちょっと隙間感ありパイナップル、パッションフルーツもお目見えしてますがまだちょっと高いかな~宜野座のいちごもほぼ終了…スーパーにはもちろんリンゴもミカンもあるけれど、やっぱり沖縄県産、地物が食べたい共同店行っても地物はバナナくらい(結構高い、島バナナ1本100円とか)自宅のバナナはまだ食べられるほど熟してないし(かと言って買うのも
昨日(1/5)東京に戻って来ました沖縄最終日、桜(緋寒桜)の開花発表(昨年より早め)でも沖縄はこれからが寒さ少し厳しくなりますさて、そんな最終日、飛行機の予約はいつも通り20時台なので、ゆっくり中南部観光して帰る予定。今回は東南植物園かおきなわワールドで縁起物の蛇でも見て帰ろうか…なんて話していたのですが(ま、やんばるの自宅庭でも11月は蛇見てるのでわざわざお金出して見るのもね~)ところがこの日朝起きたら、私、結構鼻水が出る感じで、これはひょっとすると風邪の引き始めって
宇都宮市役所の駐車場を無料で利用する方法宇都宮市役所の駐車場を無料で利用する方法宇都宮の中心街である「オリオン通り」の飲食店や店舗へ車で行く場合ネックとなるのが、駐車場です。近隣のコインパーキングを利用すると言っても数が少ないですし、料金も気になります。ということで、宇都宮市役所の駐車場を無料でよく使わせていただいています。市役所に用もないのに、市役所の駐車場を利用してもよいのかと疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。市役所のホームページには、以下の通り書か
台風が通過し、灼熱の真夏が戻って来ました。やはり沖縄の夏は暑い「沖縄のセカンドハウスってどう?」と、この数日聞かれることが多いのですが、東京に帰ってから書くと良いことばかり思い出してしまうので、今回滞在中にリアルな感覚で書いてみます沖縄にセカンドハウスを持とうと考える人は多分絶対海が好きなはず。もちろん私も沖縄の海は本当に美しい…この海が毎日見られることがきっと一番の魅力には違いないです。①何処に住むかリゾート感重視、そして海の美しさを求めるなら、本島
6・21は夏至、そして東京地方は梅雨入りしての大雨でした上半期の東京での展示会も全て完了し一息ついています今回も良いご縁を沢山戴けましたことを幸せに思います会場に足をお運びくださった皆様ありがとうございましたお祝いで戴いたお花私のアイコン的作品でもあるこちらの作品をイメージしてくださったのだと思います「9花/NineFlowers」さて、前記事でちょっと泣き言書いたインプラント埋入処置の痛みや腫れですが、あの日がピークで既にだいぶ収まり(患部触るとまだ痛い)こちらもホ