ブログ記事501件
翌日子供の日は快晴で爽やかな陽気また別記事に書きますが沖縄1人暮らしで良い感じに体絞れたのにその後夫合流でリバウンド軽井沢でも既に危険な予兆(前日のほうとう&ソフトクリーム等)があるので、とりあえず朝は1時間近く近所をウォーキング朝ごはんは夫がムダに買い込んでいた野菜の消費も兼ねてサラダとフルーツのみそして食後のデザート(えっ!いいの?パン食べてないから許してね)に、この日は端午の節句ですから柏餅と龍井茶(中国緑茶)をテラスで今年はジューンベリーの花は完全に終わ
沖縄最終日も快晴そろそろ虫たちの活動も盛んになってくる季節に入るので念入りに掃除して風通しして出発しばしこの景色ともお別れなので最後にもう一度目に焼き付けて、土地のパワーをたっぷり戴いて…地元の友人知人たちとお別れのご挨拶をしたら、いつもの集落のビーチへ…向こうに見える大石林山、安須杜御嶽にもご挨拶この海の青さも目に焼き付けて…また来月?再来月?までまたね~名残惜しいひとときを過ごしたら出発時間はお昼、そろそろお腹も空く…「ランチどうする?」「やっぱり
ぐっすり寝てお腹も良い感じに空いた状態で理想の朝ごはんへ向かいます。朝食はテラスクラブの方のファインダイニングはもちろん、ブセナテラスホテルの方のレストランを選ぶこともできますが、島野菜を使ったサラダやオリジナルのジャム、高タンパク質で低カロリーな卵料理など(スウィーツ系はない)がそろっているのがファインダイニングウェルネスな朝食を求めている私たちはもちろんこちらで戴きますホテルのビュッフェ朝食も美味しく楽しいけれど食べ過ぎてしまうし、何よりけっこうな混雑が…その点こちらはゆ
やんばるの我が家の庭シークヮーサーの花も満開で素晴らしいのですが、今年は龍眼(ロンガン)の花芽もいっぱいついていたので夏の収穫に期待が持てます2本あるのですが両方とも何度かの台風を乗り越えて高さはもう2M超え植えてから7年、本当にりっぱに育って感無量『夢の龍眼(ロンガン)』沖縄の庭を薬草とフルーツでいっぱいにしたいという夢があります。本当は島野菜も…なのですが、こちらは虫との闘いに早々に降参しましたが…(買った方がはるかにラクで…ameblo.jp感無量なので花芽もアップ
今くらいの時期を沖縄では「うりずん」と呼び、一年で最も過ごしやすい頃と言われています。但し天気は周期的に変わるので、蒸し暑くなる日もあれば、寒気が入り肌寒さを感じる日もあります。天気予報もあまり当てにはならず、今回も全国の天気予報を見ると殆ど雨の表示でしたが、実際はにわか雨程度で晴れ間も結構あって一日降り続くような事はなかったです。朝の庭夜から朝にかけて雨が降る事が多いので緑が輝いていますが湿度もたっぷり特に本島北部のやんばるでは海風に更に山からの風もあり、まだまだこの時期
この時期の沖縄やんばるは木々の花盛り黄色の花はイペー(コガネノウゼン)、ピンクのはキワタノキ、そしてやんばるの私の家では真っ白なシークヮーサーの花が満開数本ある木すべてが満開で花も今年は多いので庭中に良い香りが漂っています小さな花ですが、秘めたるエネルギーが溢れているように感じて、そうだこれでフラワーウォーターを作ろうと閃きましたフラワーエッセンスやフローラルウォーターを作るほど花を使いたくなかったので、自分が飲む分だけのフラワーウォーターをちょうど友人が満月の
今回の軽井沢、というかこの連休で夫のやりたい事はとにかく車を走らせる事でした(なのに免許忘れるという…→☆)それも兼ねて、大好きな信州蕎麦を食べに行くことに…しかしこの日は4日、混雑は想定内なので、家もかなり早めに出て目指すは戸隠以前行ったお蕎麦がまた食べたくて…『戸隠蕎麦、そして一番美味しかったソフトクリーム』戸隠記事つづきです参拝終わって、既に2時近く…さすがにお腹が空きました…戸隠名物のお蕎麦は何処で戴いても美味しいのですが、人気なのは、「そばの実」と「うず…amebl
3月の沖縄滞在ではフーチバー(ニシヨモギ)の新芽を沢山収穫して楽しむことができました。お茶にしたり、汁物の薬味にするのはもちろん、お餅やパン、お菓子に混ぜても美味しいフーチバー東京でも食べたい→これから暖かくなるので東京でも育つかも…と少し東京に持ち帰って来ました。その頃はまだまだ寒い東京、しばらく花瓶に入れて様子を見ていましたが、やはり旅の疲れか?上手く育たずほとんどしなびてしまいましたが、そんな中で1本だけたくましく育つ子がそして一ヵ月良い感じで発根も十分な感じになり
6・21は夏至、そして東京地方は梅雨入りしての大雨でした上半期の東京での展示会も全て完了し一息ついています今回も良いご縁を沢山戴けましたことを幸せに思います会場に足をお運びくださった皆様ありがとうございましたお祝いで戴いたお花私のアイコン的作品でもあるこちらの作品をイメージしてくださったのだと思います「9花/NineFlowers」さて、前記事でちょっと泣き言書いたインプラント埋入処置の痛みや腫れですが、あの日がピークで既にだいぶ収まり(患部触るとまだ痛い)こちらもホ
宇都宮市役所の駐車場を無料で利用する方法宇都宮市役所の駐車場を無料で利用する方法宇都宮の中心街である「オリオン通り」の飲食店や店舗へ車で行く場合ネックとなるのが、駐車場です。近隣のコインパーキングを利用すると言っても数が少ないですし、料金も気になります。ということで、宇都宮市役所の駐車場を無料でよく使わせていただいています。市役所に用もないのに、市役所の駐車場を利用してもよいのかと疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。市役所のホームページには、以下の通り書か
4月後半の沖縄滞在での記事です特にフルーツに関してなので今と状況は違っている可能性あるのでその点ご容赦ください梅雨入り前の沖縄のフルーツちょっと隙間感ありパイナップル、パッションフルーツもお目見えしてますがまだちょっと高いかな~宜野座のいちごもほぼ終了…スーパーにはもちろんリンゴもミカンもあるけれど、やっぱり沖縄県産、地物が食べたい共同店行っても地物はバナナくらい(結構高い、島バナナ1本100円とか)自宅のバナナはまだ食べられるほど熟してないし(かと言って買うのも
昨日(1/5)東京に戻って来ました沖縄最終日、桜(緋寒桜)の開花発表(昨年より早め)でも沖縄はこれからが寒さ少し厳しくなりますさて、そんな最終日、飛行機の予約はいつも通り20時台なので、ゆっくり中南部観光して帰る予定。今回は東南植物園かおきなわワールドで縁起物の蛇でも見て帰ろうか…なんて話していたのですが(ま、やんばるの自宅庭でも11月は蛇見てるのでわざわざお金出して見るのもね~)ところがこの日朝起きたら、私、結構鼻水が出る感じで、これはひょっとすると風邪の引き始めって