ブログ記事7,114件
おはようございます!今日もみんなで「ラジオ英会話」📻はじめましての方へ➫Yumiのプロフィール2025です^^➫番組内容の書き起こしについて☟LESSON☟今月のテーマ:前置詞①【Week1】■前置詞about■前置詞on①ー接触■前置詞on②ー線上👈本日のレッスン■前置詞on③ーステージ【Week2】■前置詞on④ー圧力■前置詞on⑤ー支える■前置詞at
おはようございます!今日もみんなで「ラジオ英会話」📻はじめましての方へ➫Yumiのプロフィール2025です^^➫番組内容の書き起こしについて☟LESSON☟今月のテーマ:前置詞①【Week1】■前置詞about■前置詞on①ー接触■前置詞on②ー線上■前置詞on③ーステージ【Week2】■前置詞on④ー圧力■前置詞on⑤ー支える■前置詞at①ーatの基
おはようございます!新年度が始まりましたね。気分もあらたに本日からまた一年間、よろしくお願いします(^^)/それでは今日もみんなで「ラジオ英会話」📻はじめましての方へ➫Yumiのプロフィール2025です^^➫番組内容の書き起こしについて☟LESSON☟今月のテーマ:前置詞①【Week1】■前置詞about■前置詞on①ー接触■前置詞on②ー線上■前置詞on③ーステージ
おはようございます!今日もみんなで「ラジオ英会話」!はじめましての方へ➫Yumiのプロフィール2025です☟LESSON☟今月のテーマ:配置変換【Week1】■文頭への移動ー焦点・対比■主語ー助動詞倒置ー一般■疑問文ー基礎■wh疑問文の標準形ー3点セット①【Week2】■wh疑問文の標準形ー3点セット②■主語を尋ねるwh疑問文■大きなwh語■wh疑問文の完成【Week3】■否定
放送がお休みの日は2022年度テキスト復習今回の大西先生の言葉です:基本イメージが大きく展開する前置詞ですが、ひとつひとつ着実にマスターしてください。(2022年8月号p.30より)*・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*2022年8月号の動画はこの記事で復習するonについての説明でした。英語とは関係ないけどクリスさんのマスク柄がなかなか素敵です。
ラジオ放送がない日には、2022年度テキストを4月号から復習がてらキーセンテンスを音読・暗唱しています。今日の大西先生の言葉は、2022年度「ラジオ英会話」4月号76ページから:…こうした日本語では思いもよらない例に出会うと、私はいつも鮮烈な驚きとともに「英語を学習してよかった」と思います。日本語だけでは得られない思考回路が開くのを感じるからです。みなさんも「なんでこんな使い方?」とうんざりする前に、「へぇ、すごいな・楽しいな」と思うクセをつけてください。その感動が英会話力を
一般的なツアーでは体験できない暮らすような旅のご提案です『ブラッチャーノで過ごすイタリアの日常ツアー』日本の日常から解き放たれ、イタリアの日常を感じていただきたい、自由な数日を過ごして回復チャージ、また日本で元気に頑張れるような旅をしていただきたい……。ブラ…ameblo.jpイタリアに戻ってきて今日でちょうど3週間。あっという間な気もするけど、逆にもっと経ってる気もする不思議な感覚。日本では濃い家族との時間を過ごし、イタリアでは友人知人との濃い人間関係の中に
NHKラジオ「まいにちイタリア語(初級編)」「めきめき上達!入門イタリア語」第72課L'ultima!(最終回!)※イタリア語を勉強する時、英語というフィルターに通すと理解が深まる気がしています。英語の勉強にもなりますしね。どちらの言語もまだまだ未熟なので、誤りなどのご指摘大歓迎です!アンドレア先生:Ciaoatutti,sonoAndrea.Comestate?(Hieveryone,I'mAndrea.Howareyou?)カルラ先生
おはようございます!今日もみんなで「ラジオ英会話」!はじめましての方へ➫Yumiのプロフィール2025です☟LESSON☟今月のテーマ:指定ルール【Week1】形容詞による修飾■①指定ルール基礎■②形容詞フレーズ■③形容詞を重ねる■④自由に形容詞フレーズ【Week2】副詞による修飾■①程度を表す副詞■②さまざまな指定を行う副詞■③頻度を表す副詞■④確信の度合いを表す副詞【Week3
このブログにお越しくださるみなさまへ【お願い】日々放送される分の「ラジオ英会話」記事は、予習段階でダウンロード音声をディクテーションしたものが土台となっています。テキストと照らし合わせて見直しはしていますが、綴りなど誤りがあることがあります。最終的な内容確認には、テキストをご覧ください。テキストに記載がない、先生方のトーク部分についても、私の能力の範囲内で聞き取ったものですので、不正確な部分があります。「ここはこうではないか?」という部分があれば、コメントな
本日より、令和7年度がスタートして官公庁では辞令交付式が、企業では入社式が開かれました。大卒者の同級生らは今日が「社会人」としての第一歩。東京へ配属された者、名古屋へ配属された者など歩みを進めた場所は人それぞれです。以前、焼肉ゆかりで食事会をした際に「初任給」が話題に上がりました。ある者は「30万円近い初任給」とのことで参加者を驚かせました。一時期、「草食系」なんて言葉が流行しましたが、貪欲に社会の荒波を超えていってほしいです。「日本を変えるのは、君たちだ!」「日本の将来を担う若者に期
大好き「ラジオ英会話」へお越しくださったみなさん、こんにちは。このブログを書いているYumiと申します。私は現在、57歳で熊本県在住。英語は全て日本国内で学んだ普通の主婦です。このブログでは、基本的に毎日、NHKラジオ講座「ハートでつかめ!英語の極意ラジオ英会話」での学びをシェアしています。■ブログのはじまりと病気ブログを始めたきっかけは、昔、中途半端に終わってしまった英語習得をもう一度やり直したいと思ったから。
元・引きこもり専業主婦小学生三兄弟のママ「買い物依存症」を克服して●在宅フリーランス翻訳●電子ピアノ販売パート●施設管理事務所パート●自宅でピアノ教室開講など複数のわらじを履く経験人生におけるあらゆる【物・感情・人間関係】を徹底的に片付けて今と最期の自分を大切にして輝かせるお手伝いをしているかたづケアコーチの摩耶です♪プロフィールはこちら↓『【プロフィール】かたづケアコーチ摩耶ってこんな人です』はじめまして。かたづケアコーチ摩耶です。1980年大阪生ま
おはようございます!今日もみんなで「ラジオ英会話」!はじめましての方へ➫Yumiのプロフィール2025です☟LESSON☟今月のテーマ:説明ルールの仕上げ【Week1】■名詞+過去分詞・動詞-ing形・to不定詞■-ing/-one/-bodyで終わる名詞+説明■名詞+節(同格節)■関係代名詞による修飾【Week2】■補助要素thatを用いた関係代名詞節■補助要素who、whichを用い
Herkesemerhaba!!先日久しぶりにオスマン帝国外伝関係の記事を書きましたが、今日はオスマン帝国外伝キョセム、シーズン2の終盤でスルタンとなるイブラヒムについてご紹介します。オスマン帝国外伝キョセム最新記事は↓↓こちら↓↓https://tripnote.jp/m/istanbul/sightseeing-spot-related-to-kosemキョセム妃が母后(ValideSultan)として宮廷で実際に権力を振るったのは息子のムラト4世の時代、そしてこのイブラヒムの
今日はいつもの復習はお休みしてしばらく前から知りたいなと思っていたことについて書き残しておきたいと思います。現在の「ラジオ英会話」の変遷です。大西先生のHPからたどりました。2018年度2018年から始まっているんですよね?開講直前の大西先生のガイダンスが残っています。NHK「ラジオ英会話」学習方法ガイダンス2018|eHOTCAKE4月からお送りする「ラジオ英会話」学習ガイダンスです。講座の特徴を知り、効率的な学習に
NHKラジオ「まいにちイタリア語(応用編)」「ローマを巡ろう!」PasseggiandoperRoma第1回(WalkingaroundRome)※イタリア語を勉強する時、英語というフィルターに通すと理解が深まる気がしています。英語の勉強にもなりますしね。どちらの言語もまだまだ未熟なので、誤りなどのご指摘大歓迎です!マッテオ先生:Perparlarebenel'italiano,iverbisonodifondamentaleimportanza.
NHKラジオ「ニュースで学ぶ現代英語」2023年2月23日放送より(secretaryという言葉の学習の後で)伊藤先生:トムさんはセクレタリーと言えばどんな意味ですか?トム先生:Ithinkoftheschoolsecretaryatmyelementaryschool.Shekepttheschoolrunning,reallyhandlingcalls,managingrecords,processingpayments,andmo
ちょっと肌寒かった曇り空のある日。そうだ、温泉行こうということでAutostradaアウトストラーダ、高速道路に乗って一路、北へ。いつものフィコンチェッラ温泉へ行ってきました。ローマ皇帝トラヤヌス帝の愛した温泉です。源泉から今でもコンコンとお湯が沸いているのです『ローマ皇帝が癒されていた温泉』この冬にすっかりハマって、ほぼ週イチで行ってるこちら。『ガチで遺跡なイタリア温泉に行ってきたー!』暮れにヴィテルボの法王の温泉に行こうと、まだ日本にいた時か…am
11月のテーマ「時表現①」☟LESSON☟【Week1】■時表現の役割①命令文の基本②命令文のバリエーション③「提案・要求」などの内容を表す節■現在形①「広く一般的な内容」を表す【Week2】■現在形②現在の「思考・感情・知識」③宣言・実演④未来を表す副詞節■過去形①丁寧表現【Week3】■過去形②控えめな過去の助動詞■進行形①基礎②進行形は行為を表す③進行形の客観的な視点【W
*現在(今日まで!)「ラジオ英会話」が再放送なので、ブログもいつもと違う内容でお届けしています。昨年度末から4回に分けて取り組んだ『KeySentenceで振り返る2022年度「ラジオ英会話」』も昨日で終了。今日は新年度に向けた新しい取り組みについて書いてます。記事タイトルにもしたように、今年度は語学講座の「音声ダウンロードチケット」なるものをはじめて買ってみました。購入の理由は、昨年度の取り組み状況と結果(と言っても自分の体感でし
エミリア-ロマーニャ州の名物料理、ピアディーナをご存じですか?小麦粉にラードと水、塩を混ぜた生地を平たく伸ばして焼いたクレープみたいなものです。スーパーですでにこの状態になったのを買えます。なので自宅でちょっと温めるだけで食べられる便利な食材なんです。冷凍イタリアパンピアディーナロマニョーラリミニ風(4枚)【PiadinaRomagnolaallaRiminese】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}日本でも買えるーしかもお
こんばんは、外国語学部イスパニア語学科新4年のむらかなです!今日は、毎年7月上旬に行われる体育会の1大イベント「上南戦」に向けての1週間のスケジュールと、私なりの授業と部活の両立術をご紹介します✨ちなみに私の生活状況は、・外国語学部イスパニア語学科所属👹・実家暮らし・バイトは1つ(レストランのホール)といった感じです。では、私の1週間をご覧ください↓※諸事情により2年生の春学期の時間割を載せています。1年生の時と授業のコマ数は変わらないので、よければ参考にしてくださ
12月のテーマ「時表現②」☟LESSON☟【Week1】■現在完了形④過去の出来事がもたらす現在の状況(結果用法)■現在完了進行形■過去完了形■助動詞+完了形①will+完了形(未来完了形)【Week2】■助動詞+完了形②そのほかの助動詞+完了形■未来を表す①begoingtoとwill②現在形・現在進行形・willbe+動詞-ing形■仮定法①基礎【Week3
9月のテーマ「説明ルール」LESSON◆説明ルール◆【Week1】ー基礎ー文修飾①場所・時を示すフレーズー文修飾②付帯状況ー文修飾③動詞-ing形による修飾【Week2】ー動詞句修飾①基礎②フレーズで説明③動詞-ing形で説明④過去分詞で説明【Week3】ー動詞句修飾⑤to不定詞で説明(目的)⑥to不定詞で説明(感情の原因)⑦to不定詞で説明(結果)⑧to不定詞で説明(判断の根拠)