ブログ記事103,642件
ひでです。お早うございます。私たちは疲れちゃってベッドで寝ていましたが、その時間に近くを散策した強者もいました。歳は取りたくないですね~って同じような年齢ですが何か。笑バスに乗って夕食会場に向かいます。フエの夕焼けです。夕食会場に到着しました。今日の夕食は宮廷料理です。なんか格式のあるお店です。二階に上がると、東京組や大阪組もいました。宮廷料理だけあって宮廷音楽が聴けるようです。先ずは飲みものを。フーダービールです。楽団員は5人です。演奏が始まりました。後から調べたんですが、左か
4月4日夕空夕焼け4月5日朝食トマトスープは作りましたじゃがいもが一個だけ残ってて、どうやって使おうか悩んでたのですがスープに入れましたカインズのパンヨーグルト、りんごにトマトとキューリ5日の空5日は天気もいいし、仕事もないし行くならこの日しかないと決めて、光が丘へ光が丘IMAに車停めてIM
今年初のクルーズ船を見物してきました。シーボーン・クエストは釧路初入港でした。船が小さいので耐震岸壁に接岸できました。今回は17:30出港だったので夕日または夕焼けの時に出港すれば絵になるかなと思い、現地に行きましたが結果雲も多く、夕焼けはイマイチでした。今回は一般の方が見学する岸壁の対岸から撮影し、出港後は知人地区に移動しました。今年は飛鳥Ⅲが釧路に来ます。何とか見に行きたいですね。
またまた素敵な夕焼けです🤗1ヶ月くらい前に我が家に来た、見切り品のスィートチャリオット🌹咲きました🥰可愛い🥰🥰嬉しい♥️そしてビオラ今年のトップバッター🌸シエルブリエとカリフォルニアコレクション。どちらも色で決めました😊✨どうやって植えようかな⁉️«٩(*´꒳`*)۶»ワクワク続きがあるかも😊無いかも😜どっちだ〜❣️またねーヾ(*´∀`*)ノ
こんばんは。今日はコトコト、京急の電車旅。台風時など、最後の最後まで粘って神奈川県を走り去る赤い電車です🚃スタートはコチラ。『三浦海岸でマック。』こんにちは。10日間の勤続10年記念休暇(コロナで四年越し)も最終日。朝8時に上司から資料の修正指示が来て。朝8時半には泊まっていた友人を乗り継ぎしやすい駅に…ameblo.jp海からもホテルがババンって見えます。徒歩5分ちょい、10分未満って感じ。ボーっと海を眺めたあとは。まあ、年末の伊豆すら海に入ったので。春の三浦海岸も海に入りま
宙わたる教室オポチュニティの轍オポチュニティって何?「轍」読めないよで、始まったわけですがすんごく、今回も良かった😚藤竹先生の言葉に救われ、癒やされます名取佳純朝、なかなか起きられない起立性調節障害薬を飲んでいる母親からは、疎ましく思われているドラマだから、名取佳純、可愛そうだなって、思ってしまうしそんな病気あるんだなって考えさせられるけどもし、自分が佳純の母親だったらこのドラマのように娘を理解してあげられず娘に罵声を浴びせてしまうのかな?と、佳純のお母
※2017年3月の情報ですミラノスカラ座オペラ鑑賞ツアー、2度目にして念願のナヴィリオ運河のサンセットを心ゆくまでみることができました☺️そもそもナヴィリオ運河とは?ミラノのナヴィリオ地区は、かつてミラノ中心地と結ぶために中世の頃に作られた人口水路の一部です。内陸にあるミラノは貿易に強い海洋国家に追いつこうと沢山の人工運河を作りました。運河建設にはレオナルド・ダ・ヴィンチも参加したと言われているとか!時代が進み、列車や飛行機などの交通手段が増えると、中世
《夢えほん》の本棚「おとなりの七福神」や絵日記に出て来るキャラクター達はこちらの《夢えほん》の主人公です。整理の為に時々本棚をUPしています。宜しければ、本棚の絵本を手に取ってご覧下さい。絵本の題名の上をクリックするとそれぞれの絵本に移動します。1冊目・大きな一粒のぶどう2冊目・草原の一本の木3冊目・うつしみのキノコ4冊目・夜のクレヨン5冊目・コウモリ傘と水たまり6冊目・山ガールと森の家
おはようございます。現在書いている2023年8月下旬沖縄旅行記ですが、今日からはブセナテラスで頂いた食事について書いていこうと思います。このホテルの場合、恩名村のホテルと違い、ホテル外の飲食店は徒歩だとちょっと厳しいので、館内利用が多くなると思います。ちなみに私が記憶しているところだと、飲食店とコンビニがほぼ同じ場所にあり、北の名護方面だと、私がよく利用する美ら花周辺で車だとすぐですが徒歩だと25分前後。南の恩名村方面だと。かりゆしビーチ周辺で徒歩だと20分前後となります。こん
久々にYouTube動画アップしたのでご紹介。先日10月10日に門司麦酒煉瓦館で門司在住の画家刀根一さんの展示会が行われていました。2階に上がり展示部屋に風神と雷神の屏風を観てインスピレーションを受け演奏する衝動に駆られギターを拝借しその場で即興の演奏をしました。風神と雷神の絵は生気を帯びてそれはスピリットが宿っているようでした。風と雷のスピリット。破壊と再生、という言葉をよく思います。古いもの不要なものを拭い去り、新たな創造をもたらす風と雷のエネル
2022.12.10今回は「おかず」からツーリングのお誘い。いつもの如く福岡からの参戦でその日の内には帰るとのことなので、、福岡県内であまり走ったことのないエリアを走ろうかと。筑前のコンビニに10:00に集合とする。8:30に家を出て、小城~神崎~鳥栖と定番ルートで向かう。で、10:00ちょい前に集合場所のコンビニへ。ちょっと待って、、おかずも到着。少しおしゃべりしてからの出発。ここからはとりあえず「夜須高原」方面を目指す。と、ちょっと東へ走ったところで最初の立ち寄りスポット
晴れ間の、枝垂れ桃。JOSOWANZEROのシンボルツリーだな。💕その下に居るのはドンちゃんなはず。あれ?この子は❓コスズちゃんですな。落ち着いていられて、良き❣️散歩に行くよ。テッテケテー。あたちも行くわ❣️テッテケテー。おばちゃま、遊びまちょ。(このあと、うるさい小娘💢、と怒られましたとさ。)夕方は、菊丸のまったりタイム。ムキっ歯なのはなぜかいな⁉️笑。夕方、夕焼けの光を浴びる桜の木。今年も綺麗に咲いてくれてありがとう。明日も、頑張ろう😉こおり
君だけの指定席(峠恵子)~BS朝日「鉄道・絶景の旅」挿入歌~君だけの指定席それは僕のすぐ横いつもどんな時でも君にいてほしい場所贅沢じゃないけど世界で一つだけ宇宙で一つだけ君だけの指定席もし君が座るならみんなみんな味わえるのさ僕の宝物を夕焼け星空仲間に音楽独り占めできるのさいつか来る最後の時涙をぬぐう君に笑顔で僕はきっとこう告げるのさ君のだけの指定席それは僕のすぐ横もし生まれ変わっても君にいてほしい場所(♪間奏)いつか来る最後の時
6/16【せかいえ】一押しのセールスポイントは『屋上テラス』でしょう。テラスからは遮るものも無く相模湾を一望出来るのです。5階でエレベーターを降りるとコーヒー、各種ティーが用意され、お茶を飲みながら展望を楽しむことが出来ます。天気が良ければこんな風景が見られるのです!カクテル🍸を飲みながら夕日を見れたら完璧なシチュエーションですね!しかし、現実は雨除けシェードが雰囲気をこわしています。雨も少し強くなってきました。突然、虹が!!熱海を襲った土砂崩れは【せかいえ】の近くを通り海に流
おはようございます。今日もまだ黄砂はたくさん飛んでいますから気をつけましょう明日はちょっとマシになりそうで良かった…ハワイ旅行記ハワイアン航空初ビジネスクラスです。座席はそんな広くありませんね。隣と境がないので知らない人と並ぶのは少し嫌かも。ビジネスクラスは満席でした。12席しかありませんもの。外国人と日本人半々くらいでした。ブランケットではなく敷布団と掛け布団です。これはみなさんすぐに敷かれていました。私たちは知らずに後からバタバタスリッパ。靴下履いていると使えない…ウェルカム
別荘はこちらってリロバケーションでーすテレビ📺ルームディズニーチャンネルとかネトフリとか契約してたらここでも見れます。キッチン付きなので使いたい放題。掃除しなくて🆗別の寝室合計4つベットある部屋でした。洗濯機もあるよ。温泉も♨️あります。夕焼けの琵琶湖夕食は豚しゃぶご当地ビール朝は曇り☁️この日は黄砂がすごかった日。朝食別荘に変わりはないんだけどね。まんまとリロバケーションの会員権買ってしまった。いいのか?と思いつつ夫の長年の夢の一つだったしそんなに高
ヒスイ拾いに行ってきました。ウエストポーチを新調、15年目に突入、第2章の始まりです。白髭神社の湖中鳥居金曜日ピアパーク到着が0時過ぎで4時起床、この時期は夜明けが早いので辛い。6時から風が出る予報なので海中は朝一勝負。薄いけど青とラベのマルチカラー126.97gが来てくれました。これで一安心。その後拾えず・・・拾えず・・・主が浸かっているな~と見ていたら足元に来てくれた9.63g
昨日は桜が開花してるのを見て慌てて相方が仕事から帰って来てから近所の馬鹿デカイ公園に花見に行く桜は枝垂れ桜は満開でしたがソメイヨシノは五分咲程日当たりの良いところでは満開。そんな感じでした。全部満開になるのは週末になりそうな感じです。『あの夕焼け見てみ‼️絶対地震雲やな』無視🤣『これは、外国だけで済まんよ防災せなな』無視🤣まぁ、公園なんて2人で行ったのはいつ振りかな?夕日に照らされる相方さんの背中がとても逞しく見える。身体も絞れてきてるなぁなんぞ見惚れてると満
【転載、複製、自主発言を禁止します】Hieveryone!お元気ですか?明日からの激務に備えて、今日は朝イチでルンバちゃんと気合を入れてお掃除。ルンビーに床を任せて、私は家具磨きなど拭き掃除係。掃除が終わったら、この間から飾りたかったクジラくんもやっと付けて。トイレタンクのフラッパーも交換。初めて交換したけど、気抜けするくらい簡単だった。電球を取り替えるのと変わらない。ついでにバスルームの電球も交換。ランチを食べてからデトックスドリンクも作った。ただこの辺りからガス欠になって
実は最近、会社を辞めました!ちなみに私は資源系を扱う会社で約7年働いてました辞めた理由は色々あるけど、他にやりたい事がある事と今の仕事に疲れたからそれに新しい事を始めるなら早い方が良いと思って。私が辞める決断した直後に、私の直属の上司であるマネージャー(他支社で勤務)がパースへ出張で来る事にビデオコールより直接話がしたいな~と思ってたから、なんというタイミング!その時に会社を辞める意向を伝えた。色々話したけど最後にマネージャーから「Pleaseprioritiseyours
台湾ってスクーター多いですね!停止線が車より前にあるので、信号が変わった瞬間がレースのようで面白かったです。切符をいちいち買わなくて済むように、PASMOのようなICカードをコンビニで購入($120≒¥600)。1NT$(ニュー台湾ドル)は約4.8円だったので5倍で換算。デザインが色々あって悩みましたが、きらきらキティちゃんにしましたこれにとりあえず$200チャージして電車移動しました。サンリオ柄のメトロに30分ほど乗って淡水へ。めっちゃかわいいメトロ車内
でっけぇバンソウコウです。今日のblogのテーマは帰り道。『この地球上で私が一番好きな道は…、帰り道です。』昔、三井不動産のCMであったコピー。ビートルズの"Acrosstheuniverse"に乗せたこのコピーがとても美しく、そして感動的だったのを覚えています。「帰り道」とは特別なものです。その家路を辿ることだけじゃなく、そんな道があることも心を支えるんです。夕焼け小焼け、川沿いを歩いた幼いころ母に連れられて帰ったいつもの道この写真は、2006年
【里山をバックに咲き競う杏畑と民家】【満開の杏花が青空に映える】【期待した夕焼けにはならず北アルプスも霞がかかっている】9日、天気が2日ほど続き杏も満開と踏んでいたが、朝晩は雲がかかってしまい北アルプスがはっきり見えない。朝の撮影はあきらめていたが、青空が広がり始めたので午後出掛ける。長野市松代東条は江戸時代に松代藩真田家第三代当主幸道の側室だった豊姫が、杏の苗木を植えたのが始まりで、現在約6,000本の杏畑が広がっている。残念ながら夕焼けも雲に邪魔されてしまっ
いつもご訪問やいいねありがとうございますブルネイから帰って、疲労回復と片付けで時間を取られていますしばらく海外ジャンルの話と国内旅行の話を並行して続けます。5月に人生初のお伊勢参りに行ってきました。宿泊したホテルは「TAOYA志摩」です。TAOYA志摩【癒しの温泉リゾートホテル】ご褒美ステイを満喫できる三重県の温泉リゾートホテル。美味しい食事と温泉、美しい海の見える絶好のロケーションも魅力です。客室は全室オーシャンビュー。オールインクルーシブで贅沢なゆとりのひとときをお楽し
アロハ何回見ても飽きない、ハワイのサンセット。昨日も散歩中に思わず立ち止まり、撮った一枚。まだ青い色が残る大きな空に、沈み行く太陽が、オレンジと黄色の色を加える。そこにヤシの木達が、なんとも言えない南国の情緒を醸し出している。朝に昼に夕に、いつでも、こんな素晴らしい景色をみせてくれるハワイ。同じサンセットのはずなのに、日本にいる時の、「夕暮れ時」は好きじゃなかった。元夫と暮らした20年余り。山に沈んでいく太陽を見ては、空しくて、切なくて、悲しくて、泣きそうになっ
ドキュメンタリー撮影のために急遽、旅行に連れて行かれた2人。過去の2人だけの旅行を思い出し微妙に揺れる心。その2人を撮るジウンにも心の変化が...繊細な演技と、旅行先での美しい風景も見物です。撮影で、特別な旅の経験は?の質問からウンは過去の忘れたくても忘れられない旅行があると.心で思った。ウンが、大学時代に海外で半年間絵の勉強に行く2日前。唐突にヨンスは旅行に行こうとウンに言う。「海に行きたいんでしょ?」バスの予約は済んでいた。海に着いて沢山のカニが運ばれた。
友人が誘ってくれたので、パースのrooftopmoviesへパースには屋外の映画の施設が多くあります🤍今回いったのはPerth'sfavouriteopen-aircinema!RooftopMovieslightsupNorthbridgeskiesduringPerth'ssummerseason.rooftopmovies.com.auこちらです♪屋台もあり夕焼けも見ることができます🤍またcityの夜景も楽しめます🌃今回は9人でいきました。かなりの
松江の殿様松平不昧公のお抱えの指物大工が小林如泥松江旅行に行く直前に主人がこの本読んでみてーと紹介してくれましたこの本の最初の畸人(きじん)が小林如泥藩主松平七代治郷(はるさと)から剃髪を命ぜられ如泥の号を授けられたそうだ治郷はすなわち不昧公二人は歳が近く不昧がそばに侍らせるために如泥を剃髪させたと思われる如泥松江の人はじょていと呼ぶこれは松江にある大根島をだいこんしまと濁らないのと一緒だと思いました
本日より5日間を東海静岡県の旅先を動き回る旅路が始まり、朝早くから元気に水辺の某フィールド河川域に向かいながら、局所的な水域に生息が見られる人気のコケ取り巻貝たちを集める時間が過ぎ去って行く。昨日の夕刻に静岡県西部に向かう途中、東名高速の御殿場周辺から見えた日本一の霊峰は、雪がだいぶ溶けて黒い部分が夕陽に染まっていた。今回は、静岡県東部の沼津インターで降りて、そこから永遠と下道の国道1号BPを走りながら、宿泊地である浜松の街を目指していた。静岡市清水区からの美しい夕焼け清水新陸橋の完成を
おはようございま〜す!はじめましての方もいつもの方もありがとうございます。「5万分の1の男」こと、コバルトアユです。久しぶりの家庭菜園の記事の続きです。ケールです⬇︎寒さに強い、使い道なしの野菜です。らっきょうです。⬇︎栽培2年目突入です。今年の6月ごろ掘ってみよっと。ウチの畑には、ホトケノザっていう雑草がよく生えます。ホトケノザが生える畑は、土壌環境(地力)がとても良好らしいです。このサイトを参照⬇︎畑の雑草図鑑〜ホトケノザ編〜【畑は小さな大自然vo