ブログ記事5,394件
こんばんは🍛くりたまです。今日の晩御飯は、夏野菜カレーかぼちゃとナス、ピーマンが美味しかった〜娘も喜んで食べてくれました✨そういえば、もうセミが鳴き始めましたねいよいよ夏がやってきます。今月、3つの霊山に登る予定です。①山梨県と長野県の県境にある金峰山(2599m)②石川県と岐阜県の県境にある白山(2702m)③静岡県と山梨県の県境にある富士山(3766m)今からワクワクドキドキですさて、信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)の続きです。まず最初に開山堂へ向かいま
こんにちは、ほんまちライフひこぼしです4月から新しい利用者さんがお一人来てくださっていますいつも新しい方が来られると皆さん興味津々でチラチラご覧になるのが印象的ですさて、『いつのブログやねん』というお声も聞こえそうですがいいお顔の写真もあるのでやっぱり順番にアップしていきたいと思います2024年7月3日調理レク「ちらし寿司&そうめん」2024年7月12日おやつレク「フルーツポンチ」2024年7月15日おやつレク「ベビーカステラ」2
2021年12月15日今朝は1℃だった水曜日こんばんは。朝6:50、娘を駅まで送る時、車のフロントガラスが結露してました。指で触ると水滴。屋根の前側は、凍ってました。雲って前が見えないので、ワイパーかけた直後、水滴が除去されながら一気に凍結。冬の出発前の面倒事です。ワイパーかける前は、水滴なのに、かけると凍って前が見えなくなる、いやらしい出来事です。使い始めて、車の気になるところが出て来ます。今回のフリードプラス4WDハイブリッドは、椅子の下の空間がほとんど
煮込み途中の写真!スパイスカレーが作りたい!!ってことでググってみた!!!!https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/tokyocurrybancho/17-00121このレシピを参考に作りました!スパイスは前に買っておいたカルディのカレーパウダーです!!分量は上のレシピのスパイス4種類を足した量と同じだけ入れたら〜美味しくできました〜🍛✨✨出来るもんだねぇ(笑)ちなみに二人分で大さじ1+小さじ1です。出来上がり〜🎶だいぶ水分
おはようございます♡今日は過ごしやすいお天気。毎日このくらいならカラダが楽だな^^さて、先日の晩ごはん♡またまたたまった写真をアップ(^^)晩ごはん♡・夏野菜カレー・コーン・ワカメスープ時間はかかるけど簡単で栄養たっぷり。熱中症対策にもカレーはいいそうです(o^^o)飲みものからより、食べ物からとる水分の方が吸収されやすいそうです。テレビで言っておりました。詳しくは忘れましたが(笑)たくさん作ったから冷凍してあります!娘ちゃんご飯♡娘ちゃんご飯♡途中で取り分けて、甘
2025年4月11日少し晴れたりした金曜日こんばんは!しかし、今(19:25は雷雨)。本日の2回目です。QVCで買ったサーモスのシャトルシェフが届いた。30年くらいの間で3個目になります。今回は外側が金属仕様。内鍋は今の2個目と同じ感じ。保温容器の蓋裏に、中鍋の蓋が置けるようになった。保温容器にセットした状態も同じ。保温容器の蓋が大きくなった。樹脂製は同じ。おた
2016-8-13お伊勢参りに行った帰りに、名古屋駅周辺をぶらぶらしていたら、美味しそうなカレーの香りに誘われて・・・・ショーウィンドウの前に引き寄せられました。席は空いているし、お腹も減ってきたところ・・・・、夏野菜カレーの幟が攻めてきます。家内が、いち早く、夏野菜カレーに決めてしまいました。ヒアルロン酸ジュレとやらが・・・・いいらしい。小皿に入って提供されたのが、ヒアルロン酸ジュレ、コラーゲンらしいですわ。8月末頃までの季節限定商品
2025年4月17日今日も晴れて暖かかった木曜日こんばんは!昨晩も居眠りしそうになった所を妻に注意され、23:30前には就寝準備完了。夕飯後から時間もたっぷり有ったので、みそ汁作り。これらでやってみた。刻み長ネギが美味しいといいが・・・冷たいまま作って冷蔵庫で保管。昨晩23:00の血圧。①120/76💛84②125/74💛84③117/76💛84χ121/76💛84血圧は模範的だが心拍数早いね。24:00前
こんにちは😊子どもの野菜嫌い専門レシピ研究家の川田かおりです。お友達特典『子どもと一緒に野菜を知ろう!の小冊子』をプレゼント!▶︎https://lin.ee/uajp0Fd友達検索ID:@008utvcdなかなか梅雨が明けず蒸し暑い日が続いていますね。コロナウイルスも徐々に第2波の影響が出始めており、少し怖いです…。しっかり夏野菜を食べて万全な体調でお過ごしくださいね🙇♂️さて、先週1週間はナス嫌いを克服するレシピを研究しておりました。🍆子どもがナスを苦手な理由