ブログ記事7,695件
(˶‾⁻̫‾˵)朝方、いつものように掛け布団をあさっての方へ蹴り飛ばして寝ていた私は肌寒さを感じて目が覚めた。すぐさま夏用の肌掛け布団にくるまったのだが所詮は夏用。〝秋〟の冷え方に対応出来るハズもない。ヤベ。風邪ひくかな…とか思っていたら目覚ましが鳴った。夏の暑さはジワジワ来るけど冷えるのは突然だな…と思いながら身支度を始める。だが、おかしなもので私の口元は緩んでほくそ笑んでいた。「やっと来たか…秋」と。
季節の中で秋冬が好き長かった夏の暑さ、、、やっと過ごしやすい季節がやって来たと思ったら、、まだまだ涼しさをあまり実感できなくてツライ湿度さえ下がってくれれば嬉しいけどさてさて、今月は私にしては珍しく適度にスケジュールが埋まっていてなんだか嬉しいやらちょっとめんどくさいやらです直近で言うと、3ヶ月ぶりの美容院そして楽しみなライブ今日はそのライブの席番号が分かるので今からドキドキですでも、残念なこともあって、、去年末以降、全く猫カフェに行けてないことが寂しすぎる……みんなに会い
娘宅に来ているブチ子ちゃん・・女の子だと思っていたのが・・なんと男の子だったようです。地域猫でサクラカットしてるのですが・・私も知らなかったのですが・・右耳カットは男の子・・左耳カットは女の子ですって・・知っていましたか〜。住み着いてるのかな〜?何してるのかな?植木に水やりしてたら・・蕾を見つけました・・ほったらかしで傾いてる。上に伸びるのが傾いています・・夏の暑さでも枯れずに。卓球の人にもらった名前は知らないけどサボテン?花咲けばいいけどな〜。
やっと涼しくなってきて夏の間、寝てばかりだったマロンも、窓際に来て、散歩中の人に吠えていることも。昨日は、午後2時くらいから、久々にカメラ持って、出かけた。秋になった証拠だ。夏は2時に私用で出かけようなんて思わなかった。空き地に車を置いてテクテク稲刈りが終わってる。私の背より高いコスモス上向きながら撮影。脈絡もなく、たくさん撮ったけどね、暑くて根気がなくて、すぐ帰ってきた。夕方4時半から、睡魔に襲われフローリングの上で30分寝てた。どこでも寝れる。笑ま
夏の暑さによる疲れが抜けきれず・・・オバチャン、なんのやる気もでまへん外に飲みに行く元気もございませんので、今日は家でゆっくり飲むといたしましょう^^本日のメニューはこんな感じっす。瓶ビールで乾杯よ~^^SnowManのDVD見ながらガンガン飲むで~オバチャン変わらず応援してまっせ~マイタケの天ぷらと・・・紅ショウガの天ぷらがメチャうまよ~ん^^今日もビールが進みまっせほな
「9月の日替わりBENTO(べんとう)」のご紹介9月になっても夏の暑さは収まる気配がありませんでした。夏と秋の気配のせめぎ合いの中、BENTO(べんとう)の食材も夏秋混交です。軽めのオードヴルの盛り合わせボックス少しだけ秋の気配を。「さつま芋ご飯と根野菜の取り合わせ」中秋の名月。「中秋の名月、お月見BENTO(べんとう)」「秋のお月見BENTO(べんとう)」第2弾「パエリアご飯とイタリア版BENTO(べんとう)」まだまだご紹介したい「BENTO(べんとう)」はありますが、
夏の暑さ🌤️早め早めの行動!早めの買い物🛒早めの準備🧅🥒余裕があるって素晴らしい😀またにはこんな日もある👍昨日の高尾山⛰️沖縄そばの袋麺鍋に野菜を入れておにぎりと🍙食後のコーヒー☕️高尾山いいところ⛰️
おはようございますいつも読んでくださりありがとうございます気温30℃家を出たのはちょうど昼暑いけど風があるので歩いていても汗がダラダラ出ることなく快適です汗対策をして久しぶりに絹の着物を着てみました『寒い時期に出会う夏着物』おはようございます☺︎いつもいいねやコメントありがとうございます♪先日の雪化粧の金閣寺を見に行った時の着物は友達からの貰い物リメイクするつもりで買うたもののな…ameblo.jp唐草さんのイベントで購入したものです蜻蛉と木賊ちょっと地味やろかと先日の骨
毎年、8月末頃に咲くヤブランですが、今年は一ヶ月遅れです。夏の暑さが続いたせいでしょうか。まだ、咲きかけ。二代目リカちゃんが心配そうに見つめてます。夏の間、たくさん咲いていた桔梗は、そろそろ終わりの予感。楽しみと癒しをありがとう💕
こんにちは。今日もあまり歩く気力がなく、近くのコンビニで全て済ませました。便利なのが良いのか悪いのか、良く分かりません。本当に身体が思うように動きません。ずっと眠り続けたいです。本当は死んだ方が良いのではないか、という気もします。包丁を持ってきて、手首が首を切れば、確実に死ねるのでしょうか。それができたら良いのですが。ひとりだと止めることはできません。どうすれば良いのか、良く考えてみます。もし、最期が訪れるとしたら、この場で別れを告げてから行きます。今日は日向
2023/8/228月も下旬となり、真夏日が続いております気温が高い中、なごみのさとでは【納涼祭】を行いました【納涼祭】はその名のとおり夏の暑さを納め涼しく過ごすことを目的に開催しました今年入社した新人職員が浴衣を着用し、盆踊りを担当しましたこの日の為に練習していた3曲を、ご利用者さまとご一緒に踊りました「一緒に楽しめてよかった!盆踊り楽しかった」とのお声をいただきました↓盆踊りを楽しんでいる様子3曲踊ったあとは、なんとアンコールをいただ
二週連続の連休後の月曜日とあって、皆さんがさんざん探索した後の山は足跡だらけ余り期待は出来そうに無いがそろそろ爆発しそうじゃないかとワクワクしながら山に入ってみた。朝5時半の気温が14度と2週間前より8度も下がって肌寒いくらいだ、先ずは比較的出るのが早くて湿度が高そうな持木を見て回るのだが全く出ていない、採られた痕跡もないので今季は未だのようだ。夏キノコがやたら出ている、アカヤマドリやタマゴタケ、マスタケ等だが本日は写真だけアカヤマドリ(食)タマゴタケ(食)マスタケ(食)
今年の激しい夏の暑さを支えてくれたエアコンのお掃除✨まだ残暑が続いていますがいつも快適に患者さんを迎え、一緒に働くスタッフさんへの環境作りの為に働いてくれるエアコンに感謝です♪今年の冬も一緒に乗り越えましょう💪おかじま接骨院ホームページおかじま接骨院(奥沢・「九品仏」駅徒歩2分、「自由が丘」駅徒歩6分、各種保険対応)東急大井町線「九品仏」駅徒歩2分、東横線「自由が丘」駅徒歩6分。丁寧なカウンセリングと的確な判断で、安心して回復へ導きます。www.okajima-sekkotu.com
お盆休みを利用して、瀬戸内の島へ行ってきました島から見た海と空、猛暑の為積乱雲が沢山発生してます目の前の小島が、夏の暑さで干上がった感じがします青空と海の色に、白い夏の雲のコントラストが綺麗です穏やかな海岸の景色は、瀬戸内の海らしいですこんな海辺の景色に癒されます遠くに瀬戸大橋が見えます~穏やかで静かな瀬戸の海は、いつまでも見ていたくなります
こんばんは。天気は下り坂、夕暮れ時に月を目指して散歩して良かったです。これから天気はあまり良くはないようです。その代わり、夏の暑さはそろそろ消えてしまいます。10月を迎えるにあたって、天候もそれに合うのでしょう。その代わり、ひこうき雲は、しばらくお預けのようです。今日は満足のいくものが撮れたので、良しとします。空港くらい出かけられるようになるのは、いつになるのでしょうね。金曜日の夜は、ここでは静かです。では。世界最大のひこうき雲は太い。
はいっ!ちょっと休憩中にブログ更新昨日の晩から一気に涼しさを感じたそして今日の朝も爽やかだった天気もEー感じ☀️仕事日和です爆そんな今日は今月2回目の駐車場区画でトラロープ張り数年前にやった場所だけどもうロープもボロボロで区切りが見えないさぁーーやったりますか先ずは古いロープを外す杭が打ってあるからバールで叩きながら取り外して巻尺でメーター測って新しいトラロープを張って行く大まかな部分は終わったけどあぢぃー🔥ちょっと休憩🥸やっぱ日中は夏の暑さ健在もう9月もあ
コロナ禍の3年間に売れた物と言えば、一番はマスクであろう。そして、持ち運びが出来る携帯型の扇風機もそうだ。マスクを着用しながら扇風機を回している姿は、実に滑稽なものに映るのでありました。暑いのであれば、マスクを外すべきなのです。電気代が掛かり、音がうるさい扇風機よりも、従来通りのうちわや扇子で充分だと筆者は思うのですが、みんなの真似をするのが好きな日本人は、つい無駄な買い物をしてしまいがちです。また、夏用のマスクとして、メッシュマスクが販売されておりましたが
こんにちは!acoですほんっっとに今年の夏、暑かったですよね🥵まだまだ昼間の暑さが残っていて、とにかく暑くてしんどいですいや、もう9月最終週だよ!?って感じ...電車を待つホームでも暑くて汗だく駅から家帰るのも、歩くと汗だく駐車した車の中に入った瞬間、暑くて汗だく私が汗かきなのもありますが、化粧も落ちるし、髪の毛も濡れるし、暑くていいことひとつもありませんね👆この前、すごい雲が覆ってましたこんな雲があったら怖すぎる車の中から撮ったので、反射してますが。笑でも、夏の花火はやっ
おはようございます朝は少し秋を感じるゴミ出しに行く時ふと風が涼しいな季節が変わろうとしてるのねお昼はまたまた夏の暑さなのにさて今朝の私は昨日の疲れなのかカラダ重いいわ〜ラジオ体操して…笑ストレッチしてもう少し涼しくならないと朝ラン行けないよぉ〜今日も頑張るぞ明日ゴルフ⛳️だし今週もはじまりましたいい1週間!!皆さま今日もいい一日を
最近暑さのせいか30度下回らないとほぼ1日寝てます私の家の猫様のことです(笑)水もご飯も食べず飲まず夏になるとお気に入りの押し入れでずっと寝てます😂心配で調べたら夏は暑いから体力温存もあって老猫や子猫は寝る時間が長くなったりもすると10歳超えてるし老猫になるかなでも、赤ちゃんみたく未だにチュパチュパします捨て猫でその時まだ小さかったから乳離れできないみたい見た目は大人、中身は赤ちゃん写真はいつも可愛く撮らせてくれない😂あと少し前ですが外で海鮮食べました!いつもな
カンカン照りの暑さに負けてしまい、9月になって種を蒔き直したダイコンの様子です。(^^)『ダイコンもダメみたいです...』8月に種蒔きをしたダイコンが発芽しました。(^^)『ダイコンの種蒔き』トマトとナスの露地栽培をしていた跡地にダイコンの種を蒔きました。(^^)b今…ameblo.jp最初に、種を買い直すところからリセットすることにして「秋の彩(いろどり)」を購入。(^^)bマルチも張り直して、3×10=30個所に蒔き穴の数も減らしました。d(
おはようさん(*^-^*)昨日より少し気温が低い(30℃割れ?)予報の今日です。それでも、庭の植木に水やりは欠かせません。来週からは過ごし易くなりそうですが。袋入りの切りバジルを買っあと水に挿して置いたら、あっという間に根を出して鉢に植えて重宝してきましたが夏の暑さに伸びるわ、伸びるわ1m近くも伸びて、鉢から地中に根を延ばして・・・。これではと、また枝を切って水に挿しておきました。一週間もしない間にまたまた根を出して
9月に入り、いよいよふ秋らしくもなり、冬が近付いてくるこの時期。夏の暑さからのギャップから体調を崩しやすくなってしまうと思います。栄養あるものを食べたい。でもそれってなんだろう?そんなあなたにこの「おまかせ野菜ボックス」はいかがですか?様々な食材が入っているから、栄養バランスも考えられるし、献立もあるものから使えばいいから楽チン!今ならお試しセットで販売中これからの時期にはピッタリな品物ですので、ぜひお試し下さい。
いつもよりも早いそうです。この夏のとんでもない暑さが続いて、ダメージを食らっている植物が多いと聞きました。桜の葉いつもよりも早く落ちている。来春、どうなるのかなと知人は言っていました、ハナミズキもダメージ受けている。人も暑さでしんどいけれど樹木や草花もしんどい。これまでなかったのですから、影響については、わかりません。研究者は、いらっしゃるかもしれませんが。
このかわいい葉はミントの中でも小さい種類のコルシカミント。2017/04/26花が咲いた後のこぼれ種で復活している途中です。2016/10/18地面をおおうように繁殖し、ミニグランドカバーになります。2016/10/18こんなに小さいのにちゃんとミントの香りがするんです。6月上旬にこれまた小さい花が咲くんですけど、意識して探さないと気がつかないぐらい小さいです。だからひっそり咲いている花を見つけた時は、今年も見落とさないで花見つけられてよかったって思
ウンベラータの葉っぱを拭き拭きして水をあげたりお世話してましたが小さな葉っぱちゃんはポロポロ落ちてしまいました4枚の葉っぱちゃんは守れました葉っぱ世界の点々、、、が悲しいかな(´;ω;`)最近になって中央から新芽らしきものが、、\(^o^)/👏土日の休みに気づいた新芽の葉っぱちゃんが数日前にチビ〜っと開いてました\(^o^)/翌日にはもっと開きました👏👏やっと5枚ですサンセベリアスパーパは今年順調\(^o^)/1個だけ忘れてたさつまいもから葉っぱちゃんが出
ご訪問ありがとうございます。最高気温15.5度最低気温2.0度午前中は昨日同様、青空が広がって気持ちの良いお天気でしたがいつの間にか午後からどんよりとした雲に覆われました。お布団干しているのに〜ペンタス♪9月下旬にお迎えした花の大きい大鉢のペンタスです♪♪♪星の形をした花を咲かせることで人気なのがペンタスです。2020.10.1撮影ペンタスは夏の暑さには強く冬の寒さは弱い植物で熱帯アフリカ、アラビア半島原産の非耐寒性多年草です。一般的には一
千葉県市原市根田3-1-5市役所通り市原カインズ・市原アリオ近く0436218882営業時間11時~21時まで平日14時~17時30分準備中土日祝日15時~17時30分準備中定休日月曜日駐車場ありらーめんめん丸市原国分寺台店(千葉県市原市ラーメン)今年も、あと3か月…早いですね〜😅やっと、夏の暑さが終わりそうと思ったら秋が短く、直ぐ冬ですよね〜😭秋がもっと長い方が良いのに〜😭と思う今日この頃でした…どんな時でも、辛いらーめんを食べて🍜カラ
31.夏の暑さから弓を守るには誠に申し訳ありません。的中率を上げるためにやれることは、またまた延期させていただきます。今回は射技のことではなく、近年の夏の酷暑の中で弓道人なら誰もが心配になる、車の中に置いた弓を暑さから守る方法を検討してみました。真夏の炎天下での車の車内で、直射日光が当たる部分は、70℃以上にもなります。そんな中に弓を置いていると、もちろん傷んでしまいます。断熱カバーを使うと弓は守れるか?このような温度ロガーを2つ購入して、検証してみました。<仮
いつのまにか芽吹いている毎日通る場所なのに、いままで目に入らなかったたまに水やりをして、あとは放置状態だった暑い季節を乗り越えて一生懸命に次の子株を残そうとしているいくら丈夫な多肉植物でも、ここ最近の尋常じゃない夏の暑さから溶けてしまう子もいる。たくさん手をかけるよりも、あまり手をかけない方が丈夫に育つのかもしれない植物も人間も・・・いつもありがとうございます