ブログ記事3,652件
帰省のお土産を買いに行きました青空にカラフルなランタン横浜ベイクォーターランタンナイト開催中ですベトナムの古都、ホイアンの夜市をイメージしたそうです✨暗くなるまでお買い物をして戻ると更に素敵な光景になっていました😊さすが#映えクォーターロマンチックでいい雰囲気💕ベトナムは、20年ぐらい前に一度ホーチミンへお友達と二人で行きましたランタンの思い出ではなく…バイクの往来がすごくて、道路を渡れずにいたら同年代の男の子が一緒に渡ってくれて。その後も、親切に市場を案内してくれ
【ポイント15倍・4320ポイント以上還元・期間限定:8/3~8/7】SegwayDriftW1セグウェイドリフトW1電動ローラースケート電動一輪車電動ドリフトスケートバランススクーターNinebotナインボット子供大人彼氏彼女ギフト夏休み【1年保証付】楽天市場28,800円みーが欲しがってる靴みたいなセグウェイ電動ハイブリッドバイクRICHBITSmarte-BikeTOP619グレー|リッチビット灰色ブルーグレースマートeバイ
久しぶりに富士山🗻です電線があって見づらいですが、富士山に雪が全くありませんそれはそうですよね(^^)8月も半ばですもの9月が10月の初冠雪まで雪のない富士山になりますこういう雪のない富士山🗻恥ずかしながらこちらに移り住むまで知りませんでした富士山と言えば雪があるものだと思っていましたので夜は真っ暗な空に真っ黒な富士山のシルエット夏の夜富士結構迫力があります
夏の夜のラビリンスとも紫御殿(なつのよのらびりんすともむらさきごてん)暦の上では秋といっても、暑さは一向に収まる気配がない。そこで、8月一杯は夏の句と秋の句を織り交ぜて投稿していきたい。さて、今日取り上げる「紫御殿(むらさきごてん)」という植物は、6月初め頃から花を咲かせているが、今も真っ盛りで11月頃まで咲いている。茎と葉が濃い暗紫色で幾重にも重なりあい、その合間に小さい赤紫色(ピンク)の花を咲かす。その姿は何とも妖し気な雰囲気を醸す。その様子から、「紫御殿」とい
由依said8月の始め、そこらじゅうのセミたちが1週間と言う貴重な命を求愛行動に捧げる頃の夜。いつもの夜ふかし癖が出てしまい、中々寝付けなかった私はお腹に巻き付いて寝ている後輩の頭を撫でる。日本の夏の風物詩とも呼べる蒸し暑い夜なのにこの子と言ったら私に擦り寄ってきて額に汗を滲ませながら寝ている。そんなに私のことが好きかね(笑)と愛らしく思いつつもこちらが少し暑い。少し手を伸ばしてエアコンを起動させる。そして、寝返りを打った時に肌けたこの子のパジャマを直し少しだけタオルケットを掛け直
8月5日夜。我が家の網戸に、アラアラ、マグソさん発見。幼虫の時の栄養状態が良くなかったのか小ぶりですが、カブトムシのメスです。モモでもあれば吸わせてやれるのですが、吸えそうなのはチャオチュールしかないので。20年くらい自宅でカブトを見るのは無かったのですが、今年は3回目。ウシ君、マグソ君、そして今回のマグソさん。自然が戻った?・・・過疎化で町の灯が少なくなった?自分の時間が増えた?・・・現職時は6時に家を出て帰宅が20時の生活だったから。ともかくカブトを見る夏は
今日も暑い一日でしたねすべてが順調に終わりました恐怖を感じていた硬膜外麻酔はやらなくても大丈夫になりましたよかったぁ~それだけでもかなり気持ちが楽になりました手術予定の人やご家族がコロナになってしまい手術がキャンセルになったりスケジュールの変更があるようですコロナに罹ってしまうと全身麻酔での手術の死亡率が高くなってしまうそうで手術が出来ず延期になってしまうそうです初診から5ヶ月目にようやく待機リストの順番がまわってき
こんばんは昨晩ね、窓を開けたらセミ乱入ジージージーと鳴きながら壁や天井にぶち当たりながら狭い部屋を飛び交うパニックになってるセミそれ以上にパニックになってるわたし窓全開にして「イヤーー、来ないで!」「お願いだから、外に出て!」「ほら、早く出なさいよ!」大丈夫かしら?ご近所から変な風に思われない?窓全開にしてるからさらなる乱入者ガガとセミの舞と帽子👒を振り回すわたしカオス‥。疲れたのかテレビの裏で大人しくなったセミまだ舞ってるガもう、無理リビングを閉鎖せよ今
走る気持ちがありますが、歩きました!!!ゆるゆるで一番?いいかもしれません。なぜなら、暑すぎましたので!今日のお月さまも美しかったです夏の夜はまだ宵ながら明けぬるを雲のいづこに月宿るらむ清原深養父よい夢を最近、思わずやさしいきもちになれたことは?木やお花、植物をみていると、すごく元気になります。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
「今日も暑うなるぞ」と、妻の死を見届けた周吉は静かに呟いた。「東京物語」(監督小津安二郎)のラストシーンである。ああ、昭和20年代の品格のある静かな夏の朝だ・・・。70年後・・・令和4年の夏の朝6時過ぎには強い日差しが照り返る。「予想気温35℃」聞くだけでグッタリする。なんと品格のない夏であることよしかし、それでも「風情ある夏の夜」をしばし楽しんでいたりもする。部屋の電気を消して窓を開ける。風呂上がりの至