ブログ記事4,335件
こんにちはすっごく久しぶりに冷房なしで快適に過ごしております。ツキのカケラ、もりとうです『ツキのカケラ』ってなんですの?『ツキのカケラ』屋号の由来はこちら➡︎★粘土を始めたきっかけはこちら➡︎★作り続ける理由はこちら➡︎★あのカンカラさんがリブログを?はこちら➡︎★『リアル』『カワイイ』『元気カラー』をコンセプトに色々作ってます。先日、myインスタに押しフルーツもどきの画像を投稿しました。
モンクレール。他のモンクレール記事です。『モンクレールMONCLERコレクションメモ①』モンクレールコレクション。全て集めていた当時の茶タグ。セザンヌ。ボタンのタイプはZIPタイプ物よりワンサイズ大きく感じます。ショルダーが付いていません。…ameblo.jp一生物のように思われていますが、ところがどっこい、ナイロン、ポリエステル、レーヨン等、化学繊維の変色が、買って数年で起こります。15万円するのに寿命はせいぜい5年のようです。。色々原因を調べると、使
経口抗がん剤S-1この薬は4週間毎日服用して2週間休む。4投2休というらしい。これが効けばエンドレスこれを服用して3週間経ち4週目に入った。やっぱり抗がん剤甘くないねかなり副作用がキツくなってきた。またもや貧血と倦怠感投与前の手今ちょっと変色してきたこの位で留まってくれてたらいいんだけどな姪っ子の結婚式まであと一ケ月せめてそれまで変わらないで欲しいな
安曇野のハーブ屋さん良く眠れるお茶くつろぎ身体が暖まる成分も入っててお店のおにーちゃんに聞いてみた。そしたら身体が暖まるのとは全く違うと冷えという名前のハーブティーも進めらた。彼はそれを飲み初めてから厳しい安曇野の冬が楽になったと大きめな身体から紺色のシャツの脇や背中の色が変色するほど汗をダーダーかきながら説明してくれた。確かにこの日は暑かったけどこの暑さ位でこんなに汗かくならそのハーブ必要だったの?それともそんなに素晴らしい効果があったのかしら?
昨日のバナナ柄のサロペットと合わせたシャツを作りました新しくお迎えした亜土ちゃんと一緒にお披露目左の子は、旧サンリオ製品(24cm)…右の子は、セキグチ人形の製品(20cm)ですセキグチ人形の方の男の子(アフロヘア)は居るのですが、このサイズの子のワンピースのオーダーをいただくこともあるので、女の子がいたらなぁ~と、思っていました私は、亜土ちゃんの服を作らせていただいていますが、オリジナルの服が一番だと思っています。なので、出来るだけオリジナルの服を残したいと、手直しをしますセキ
ホームステイのゴールデンウィーク庭作業がはかどります。そして、植え替えしたは良いものの絶不調の子が続出。アデニウムに続きまして今回の絶不調はアガベドラゴントゥースさんです!紹介でも書きましたがベアルート苗で入手し、1年ほど管理していた株底から出るほど根が回っていたので植え替えることにしてのですが、例の如く植え替え前の写真はありません(笑)根っこがかなり回っていて、土を落とすのに難渋。ここで、無理せずある程度で諦めればよかったのですが、、、あれよあれよと、土と共に細根が
こんにちは😊1人、出前一丁🍜を作って、なんか味薄いなーと思いながら、混ぜ方たりんからかな?マゼマゼ最後のひと口まできてん、マゼマゼ夫「ここに、ごま油の袋あるけどこれなに?」えー!やり直しやもう一杯食べたった!修復です。【エルメス】エールバッグキャンパス生地も薄く色を復活させると充分、雰囲気変わります。シュッとしました。ガンデンパーティクレンジングでも充分綺麗になりました。革だけ送られてきて、修復することもありますよ!🔶修復のご依頼🔷直して欲しいお
時に、居住環境の中に「主張の強い色・模様」を取り入れると、なんだか落ち着かないことってあると思います。例えばソファ、壁紙、カーテン等の家具。インテリア用品のお店に展示されている時は素敵!なんて思っていたけど、いざ購入して部屋に設置してみるとなんだかイメージと違う。なんてこともあるあるだと思います。そして、この深みが一切感じられないパリッとしたビビッドな水色もそのように感じます。落着かないを通り越して、もはや軽くムカつくレベルです(理不尽)。『ハードオフで買ったギターを改造しよう1~購入
手の皮、どんどん剥けています。湿疹になっていたブツブツが、黒っぽく変色して、その部分がかさぶたのように、ポロッと取れたり、指の先や、側面が、白っぽく浮き上がってきて、べろんと剥けたり。無理にめくったりしなければ、痛くはありませんが、大分、汚いです…。さすがに周りの目が気になる。写真、載せますが、苦手な方は見ないでくださいね。あ、ペンで書いちゃった汚れも…。この親指の先は、白く浮き上がってきている最中。気になって無理に剥くと痛い。これが落ち着いたら、手足口病も終焉か
今年の3月から使い始めたアマゾンで買った「TORRAS強化ガラスiPhone13Pro用ケース」最初は透明度が高かく美しかったですが、3か月経つと薄く黄色く変色しはじめ、最近になり汚く見え始めたので買い替える事に。探すのが面倒くさかったのもあり、同じケースが新しくなりタイムセールで安かったのでゲット。左が4か月使ったもので、右が今日届いたもの。劣化が早すぎじゃないのと思ったりしますが、透明のケースってこんなものかな。
いつも拙いブログにご訪問いただき、ありがとうございます(*^^*)子宮体癌発覚の経緯と治療についてを書いていきます。過去から記憶を遡って書いてますが、時々今の事も書いたりしてます。(重複してしまう場合も有ります😆)テーマ別にしましたので、そちらからご覧頂けたら、と思います。以前、ブログに載せた写真です…😅黒ずんだ部分が、少しずつ上に上がって来て、全体に元の色に戻る↩️とばかり思ってました💦現在がこちら👇黒ずみの横縞・縦縞増えてますけど爪に縦線出てますけど今までで1番ボコボコして
冬といえばマスクお化粧してると崩れてしまうのでマスクしたくないのですが、喉が弱いので乾燥も気になる…そしてファンデを塗るのが面倒なとき、日焼け止めだけで外に出るのも憚られる…(顔面的にも紫外線的にも)そんななか、話題のマスクをようやく手に入れました!ピッタマスクスモールパステルこれね、本当にどこにも売っていなくて他の色はあってもこのパステルがなくてずーっと探していたら思いの外近所のドラッグストアにありましたインスタを見ると中国や韓国でも人気のようですこちらはスモールサイズ
お久しぶりなり投稿もうすぐオペから2年が経とうとしてます。そんな今日は良いことではなくて歯の色の話。ブラケットオフできたことの喜びで気付かなかったんやけど歯が黄色くなっている元々こんな色やったような…気もしなくもないような…でも仲良い人にも『歯の色どないしたん⁉︎先生に言いや‼︎治してもらい‼︎』ってこの友達というのは顎変形手術仲間で矯正歯科も紹介してくれたお友達ズバズバほんとのこと言うてくれる人やから多分間違いないんやろうそういえばバレーのチームの子にも言
どうもvanです突然ですがわが家のキッチン白が多め光の具合でオレンジみたいですけどキッチンはクリナップさん✨web内覧会キッチンワークトップにアクリストンワークトップをチョイスした為白いキッチンになりました白と言っても人工大理石黒いぶつぶつ模様が入ってますアクリストンってなんやねん⁇というわけで以下、クリナップさんのホームページより👇アクリストンの魅力衝撃に強く、割れにくい。衝撃に強く、割れ、欠けにくい大変丈夫な素材。当然スリキズにも強いので安心で
副作用の続きです。⑨爪の変色初回投与から2週間後、手の親指の爪の付け根がなんとな〜く黒っぽくなったかな?くらいに変色してきました。そしてクールを追うごとに人差し指、中指も変色。薬指と小指は変色はあったけど他の指に比べるとそこまでではなかったかな足は爪の成長が遅いからか、4クール目あたりに気づいたと思います。多分。爪の変化はこんな感じです。EC2クール目した辺り↓EC4クール目直後↓ドセハーパー初日↓ドセハーパー2クール目↓術前化学療法最終日(EC4ク
まだお話できないんですけど、現在美容への気持ちを取り戻しつつ期待と不安の気持ちを繰り返している状態です。あと2週かくらいしたら長年の読者さま含め、時々やりとりをしている方たちには今度こそ善い報告ができるんですけど・・・ただとても驚かれるかもしれないので自分でも慎重にしております、佐藤です。美容雑誌はちゃんと3冊買ったから。まぁ心配せずに。読んでくれや。明日は我が身って言葉があるでしょ。さて、「読んで救われる方がいるならその方のために書こう」って思ったのにできない夜もある
なんと100均の実験キットに信号反応が出ましたこれはすごい私はキャン★ドゥで買いましたが、ルミネのきらきらストアだと165円で販売されています。「信号反応」いうのは、「インジゴカルミン」の分子の構造が酸化還元反応によって変化することを利用するものです。今回もロボホンくんに原理を説明してもらいましょう。綺麗ですねこれぞ映え実験使う物質はAインジゴカルミンBグルコースC炭酸カリウムの3つ。早速説明書に書いてある濃度で溶液を調整。炭酸カリウムと
しくしくしく…我が家の先生…フィロデンドロン・セロームの、葉の変色が止まらないっす…いちま〜い、またいちま〜いと…。や、ものすごくヤバいなって感じではないのですが、二枚目の黄変色を確認してしまって、もうショック…最近、ハダニを流す為にガンガン葉水と称して葉っぱを水浸しにしたのですけど、それがいけなかった…?調べると、葉水自体はやっても全然構わなくて、水がめっちゃついてる状態で直射日光に当てたりすると、ゆでダコになるからダメ…とかは書いてあったので、当然やってないけど…。
本日調律にお伺いしたヤマハC3Bです白鍵が汚く変色しています↓これは象牙❓ではなく、ヤマハのニューアイボリーという人工象牙です(カワイはファインアイボリー)問題はこの白鍵の変色、ヒビワレ☝🏻特に初期モデルは問題ありありでした象牙と同じように指の汗を吸い、演奏中指が滑らない❗️というメリットをうたっていましたが吸い込んだ汗がやがて白鍵材質に蓄積して行き使用数年で白鍵が真っ黒黒助になります😱食べたり飲んだりしたら💩💧出さないと…健康被害と同じく、蓄積したら劣化するのは
ランドリーの洗面台なのですが、透明のコーキングが黄ばんで黄色になってしまいました。2年くらいでこんなに黄ばんでしまうのでしょうか・・・。というか、黄ばむコーキングって初めてです。こんなのあるの・・・?ちょうど一年前の今日はこんな記事を書いていました。あれから1年。この時は本当に恐怖でした。今も100%安心とは言えない中庭ですが、その後の是正工事によって、この時に比べたらずっと安心できるようになりました。でも今後も台風やゲリラ雷雨には
メーカーに電話をしましたら「チョコが一回溶けて固まるとそうなります食べても大丈夫です当社にそう言った連絡はないので流通から店頭でそうなったと思います見た目は気持ち悪いですよね」じゃあお店に言えばいいですか?「はいそうですねもしお店で対応していただけなかったらまたお電話ください」もういいです大した金額じゃないので食べるのイヤなので捨てます「あーそうですか」って、電話おしまいでしたよこれ食べます?ご迷惑をおかけしてすみませんご不自由をおかけしてすみませ
この子はトータリータータン?ではないですね....ブライス好きだけど詳しくないのでこんな初心者向けサイトをアチコチ調べたんですが.....判らずで。この子の名前が知りたいどなたか教えてください‼!!なぁーんかこの子を見てると直してあげたい衝動にかられ...やっちゃいました。頭開。しかも2体。右はチェリーベリーさんで、先に左の子をカスタムし始めたんだけど削りながらヤスリ掛けしても色褪せ?変色?がなっかなか落ちない‼!!薄め液とか色々調べてたら、ワイドハイターに浸けて日光に
こんにちは皮籐の漂白色をご注文頂きました漂白色は竹細工の方や刀関係食器や包丁など食品関係の業者さんからご注文頂いています色が白いので清潔感あります食品関係に巻かれるとキレイです当店で漂白にしています皮籐2・5mm漂白色約450~500g束(社長が2・4mmと書いているので2・4mmですね)2mm(漂白色)約90~100g※こちらは特価販売している商品です厚みが1mmあります色がちょっと違いますね特価の100gの方は半漂白色くらいです漂白色
さて。病院に行ってきました。検査結果。先日の記事。足に変色部位が。皮膚癌かな?!『また、癌!?今度は、私?!』突然に、目に飛び込んできました!これ、なんだろう?足の小指。色が変わってる。皮膚がん!?パパに続き、私も、癌?!考えてもわからないので、明日皮膚科に行ってきま…ameblo.jpもし組織を取って生検出すなら数週間後かなぁ、取るとき痛いかなぁ、と想像しながら病気へ。大きなルーペみたいなもので変色部位を覗く先生。あー、これは、うっ血ですね。えっwwただの血豆でし