ブログ記事2,107件
午前中、高校。園芸部管轄の花壇、良い咲きっぷり。陶芸サークル、2025年度、始まり始まり。まあ、3月から繋がってる、今日から変化すること、特には無いのですがね。さあ、1年間、楽しみましょう〜これはハクモクレン、ってわかるのは、花が咲いている時を知っているから。今日の暑さにこの若葉、「夏」です。午後の「えかき小屋かくた」墨汁と「葦ペン」で制作。「葦」はずいぶん前に多摩川で採
こんにちは1月に欠かせないのがかきぞめ書道のセットそろっております半紙の種類も豊富です✨埼玉判東京判八つ切判など用紙のサイズから特色までそれぞれの種類がございます短冊もご用意しております新年の一句、いかがですか?筆もたくさんのラインナップ!硯や文鎮固形墨筆入れ墨汁もサイズや特色の異なったものまで幅広くご用意しております!粉末洗濯洗剤で落ちやすい墨汁は小学生のお子様におすすめです書道用品全てがそろった書道セットもご用意しております書道ケース中皿筆(
最近、バイクいじりにハマってるかーぶモータースです。本日もネタ作りに励みまして必要に迫られましてSRXのフロント周りのメンテにどどーんと着手した。エンジン調子取り戻しただけに足回りのリファインもせねばでしょー。〇フロントフォークのオイル交換かーぶモータース記録簿によればフォークオイルは2013年の6月に換えたことになっています。オイルシールやスライドメタル、Oリング等の消耗部品もその時に。スライドメタルは減っては居なかったの覚えてる。過剰メンテだったかな、と。あれから
洗濯物を干してから気付く、制服に墨ついとる!💢習字の時は、習字用(もらったボロいやつ)着ていってって言ってるでしょうがっ😡→忘れてた~汚れたらすぐに言いなさいっ😡→忘れてた~全く😳と、フンフン😤言いながら、固形石鹸とウタマロクリーナー(←ネットではマジックリンと書いてました)でゴシゴシジャブジャブを繰り返したら落ちたよー😍✨ってかすごいな、固形石鹸❕墨汁に勝てる日が来るなんて思ってなかったよ~🙌✨。ありがとう~❤️と、ひと仕事済んで、ソファーに沈んだ私の目に入ったのが
前にも「墨の落とし方」のブログを載せさせていただきましたが、第二弾です。筆を洗っている時に、墨が飛んでしまったようで服を見たらあちこちにポツポツと黒い点がついてました普段教室の時はなるべく黒っぽい服、墨が飛んでも構わないようなものを着ているのですが洗うだけだからと油断してしまいました…。今回は「スミノンα(アルファ)」というものを使ってみました。前回は「スポッとる」を使用しましたが、塗っては乾かし洗って…と繰り返すので正直面倒でした。今回のものは説明書はなくしてしま
北京在住者が西安旅行に行き「长安大牌档之西游漫记」というレストランで食事。わざわざ現地レポートをしてくれた。インスタにはすでにアップしているが、中国語も付けた。・筆鋒は揚げたお菓子。中はあんこ等(用豆沙馅的酥油点心做成笔锋造型)・硯にはブルーベリーソース(砚台上放的是蓝莓酱)・墨汁はコーヒー(看似是墨水,其实是咖啡)「墨水是咖啡」って書きそうになって、いやいや、もっと「地道」※な中国語があるだろうと、私の中国語の先生に聞いて、正しい中国語になった。※地道[dìdào]1
こんにちは。ひーたんママです今日は先日ドキっとした話をしようかと思います洗面ボウルの黒ずみを取ろうと、アイカの説明書通りにあれやこれやと試していたんですね。我が家の1階の洗面はアイカの造作で人工大理石なのです。アイカ造作洗面ボウルの使い勝手で使ってみた感想を書きましたが、ちょっと汚れが残りやすいです。とは言え、通常のお手入れをしていれば、汚れはきちんと取れます。手入れを楽にしたい思いもあったので、撥水・防汚加工のスプレーなんかも使っていたのですが…思
おはようございます。洗濯が一番のストレス解消のデコポンです。毎日毎日、なんだこれミステリー的な小3次男の洗濯物。昨日も一切仕込みなく、帰宅して、次男を見るとこんな感じの体操服。今日は習字の日。墨があちこちついてますな、、、毎度、真っ白に洗いあげた体操服を地味に汚してきます。ん?血?なぜか、右腕袖口に結構大きめの血痕。鼻血でも無さそうだし、右腕にケガもないのに、なーぜ〜?次男に聞いても、分かんないと言うので、観察したら、たぶん原因は、ココ。
書初めにより、畳が墨汁で汚された。刀で一挙に斬ってしまうかなと。そんな中、とっとと寝ようとふとんを敷く妃皇子12歳。バリバリ長女。郡山市富久山町久保田の愛宕ハイツにて。
東京銀座飾る創作アート書道教室・創作書道教室女子美卒書家の佐藤雅嵐(がらん)ですご訪問ありがとうございます朝は雨がすごく長靴はいて出かけました。。私の愛用の長靴は日本野鳥〇会の長靴さすが!野鳥観察むけにつくってあるだけあって、長靴にありがちな重い、足首曲がりにくいなんてことは一切なし!ものすごいおススメです!私の周りでも販売員かと思うような私の商品説明で数人購入!専門性が強いって以外と普通の人にも使い勝手が良い(*^o^*)子供の書道バッグといえどもバッグ!電車
セブンイレブンで売られている「天然水」「天然」と「養殖」という相対する言葉があるよね。天然の鰻や天然の真鯛、自然界に存在する恵みだよね~!「天然」の鰻と「養殖」の中国産の鰻って値段も旨さも違うしね。でもさ、セブンイレブンの「天然水」の成分表って「どこの産地かな???」と疑問に思ったので、見つからないんだよ(苦)矛盾したことが書いてあるんだ。「この商品はセブン&アイグループと株式会社ジャスティスの共同開発商品です。」と!!!!!!なんで??????自然じゃないじゃん。天然じゃな
ひとつ前の記事で「肌きれい」とコメントいただいちゃったので訂正を…スマホって自撮りモードにするとなんでか勝手にエフェクト入るというかきれいに撮れますよね!?アレです正体は普通の40代ですさて本題私、大人になってからは飴やガムを好んで食べることは少ないんですが(高校生のときとかなんであんなにメントスとかグミとか食べてたんだろ(笑)?)、のど飴は別です。年齢とともに咳込んだり喉がいがらっぽくなるなることが増えましたのもあって、バッグにも職場にも常備です*ひとつ前に続いて、また
※実験材料が手に入ったのでw加筆修正しました**********************************服についてしまった墨汁…絵の具…子どもが帰ってきて、見つけた日にゃあちゃーーーーー!!ってなりますよね(泣あちゃーーーな息子の白い体操着↓こういうね…お腹のあたりとかつけてくるよね…。てか、墨汁以外も色々汚い…wそもそも体操着で習字やらせないでほしいーーー!!体操着は化繊なので一度汚れるとただでさえ落ちにくい素材。なのに習字の時に使うなんて〜…この日
こんなお悩みありませんか??子供が学校の書写の授業で、墨汁のシミをつけてきて、あーもうこれは厄介、取れないぞとなんで、その服着て行くの!書写授業がある日は、「黒い服着て」って言ったでしょ!って怒った経験ありませんか私が、まさにそうでした!子供の気持ちを考えたら、黒い服を着るのはお母さんの都合なんですよねじゃあ、白い服を着て登校し墨汁のシミをつけてきてもすぐにシミをとる方法を探せばいいという事で、実験してみたところ
今日19時からのダマされた大賞に乃木坂ちゃん達が出演しますね(*´ω`*)内容を見る限りクリーム砲を浴びるみたいですね乃木坂の歴史にはクリーム砲はつきものですね。クリーム砲は浴びてみたいけど墨汁の方はやだなぁ(笑)でかい番組でも乃木坂ちゃんをみれるのは嬉しいですね。みなさんもお忘れなく〜✩°。⋆⸜(*˙꒳˙*)⸝
【千葉/さいたま/キャンドル通信講座】アロマとボタニカルキャンドルの教室キャンドルア-ティストホシノカズです。先日、私の後輩、Mちゃんが1dayレッスンに来てくれました。その日は、ボタニカルキャンドルを作りました。キャンドル体験をした日からMちゃんは、キャンドルにどっぷりと、はまったようです。どっぷりとハマった証拠に、わずか1ヶ月の間に100個ものキャンドルを作ってました!それほどまでにキャンドルには魅力があります。Mちゃんが作
どうもこんにちは!あなたの暮らし応援アドバイザー。北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、店長の平田敬(たかし・弟)です!先週、こんなお話をしまして。『ヘッドホンに包帯を巻いてみた。』どうもこんにちは!あなたの暮らし応援アドバイザー。北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、店長の平田敬(たかし・弟)です!今日はちょっとした小ネタ…ameblo.jp↑2022年7月24日の店長のブログ記事。店長が普段使っているヘッドホンの頭に当たる部
長男がお風呂場で書道の授業で使った筆を洗って汚れた水をザバーンと床いっぱいに流しちゃったんですよ。おかげでお風呂場の床がうっすら灰色。キッチンペーパーをお風呂場の床に敷き詰めてオキシクリーン漬けパックしてみたけれど全く落ちませんでした次にメラミンスポンジでこすってみました。これ↓【ダスキン公式】エコスポンジ・ミニメラミンスポンジ掃除キッチン食器台所湯のみレ...237円楽天間にスポンジが入ってるから力が伝わりやすかった気がする
こんにちは。筆耕士で書道家の清水克信です。今は二月中旬、筆耕士にとって最も忙しい時期を過ごしています。し、しぬ・・・。否!生きるぞ。さて、そんなおヘロヘロ筆耕士の清水ですが、今回は実際に筆耕作業で使用している墨をご紹介します。と言っても、筆耕の仕事で固形墨は使っていません。使っているのは専ら墨汁です。愛用しているのは「三歌仙」という墨汁です。賞状に特化した墨汁で、色も書き味も最高です。これ以上の墨汁に出会ったことはありません。賞状は和紙ではなく洋紙です。コピー用
平凡な主婦hapiのブログにお越しくださり、ありがとうございます毎週習字の授業がある小3次男。「習字の日はなるべく汚れても良い服で」と学校からも指示があり、黒とか紺とか濃い色の服を着るようにしていますそもそも、学校にそんな高価な服を着させていかないし、子どもなので少々汚してくるくらい全然構わないのですが・・・、なんで墨汁がズボンのおしりにつく墨がついた指でズボンの後ろを触ったのか?それともちょうど立ち上がった時に筆に触れたのか?本人は気づいておらずきょとんさすが小学生男子。母は理
サクランボ(アメリカンチェリー)花は咲いたことはありません。常に枝葉の調子が悪そうな感じです。継ぎ目周辺の樹皮がコルクのようにもろく剥がれます樹液も出ています。恐らく樹脂病でしょう。涼しい気候で育つ果樹だから中間地では調子がよくないのかもしれません。少し前に10号鉢から引き抜いて底に栄養満点の培養土を補充してからまた戻しました。地面が緑色なのは鉢の中の肥料分(養分)が灌水や雨水と一緒に鉢底から流れ出して藻か何かが発生したのでしょう。それだけ無駄に流れ出してる
4月28日こんばんは\初めましての方は自己紹介をどうぞ/『【あんた何者⁉︎】初回の記事ぶりに自己紹介いたします!』こんばんは毎日ブログ更新中/昨日(9/30)の記事はこちら『【期限切れたくさんない?】救急箱定期点検!』こんばんは毎日ブログ更新中/昨日(9/29)の記事は…ameblo.jp\ほぼ毎日19時半ブログ更新/前回の記事はこちら『【種類がたくさん】いろんな料理や食材が楽しめて時短になった冷凍のセット!』4月27日こんばんは初めましての方は自