ブログ記事3,121件
本日、夕方に退院します。抗がん剤治療で一旦入院すると思いがけず引き止められてしまうこの頃。嫌になるね。まだ、お盆の準備も出来てないので退院後は忙しくなりそう…。墓掃除にも行ってない!近々に自分の居場所となる予定なのでピカピカにしておかなければいけません。父母も一緒に眠るお墓なので何も不平不満はありませんが本音を言えば樹木葬が良かった…。実際は年中行事のようにお墓参りされても嬉しくないなぁ。ハム子のことを知る人もいつかはいなくなるんだし。と、娘に言ったらそう
朝、水撒きしてると次々に墓掃除にくる『奥さんこれ…さっき収穫した水茄子柔らかいから食べて』ありがとうございます!😄洗って半分に切って生で食べる美味しい!😋半分にした数本を軽く火を通して昆布つゆで味付けする全部たいらげた!大黒さん元気モリモリなり〜
随分長い間…blogやTwitterの更新を怠ってしまいました多くのフォロワーさんからご心配を頂きメッセージも届いていました先月よりコロナ禍で延期になっていた海外出張に出かけていましたニューヨークボストンシアトルサンディエゴ…二週間近い長旅となりました帰国後は久しぶりの時差に苦しみましたが体調もようやく回復して日常に戻りましたオフィスは明日(11日)から夏休みに入る予定なので暴飲暴食で増量?した肉体の減量に努めたいと思っています昨日は時差で爆睡しているところ
早朝、起きてお墓掃除に向かう準備を始めました。その時階下から話し声・・・。この時間に話し声がすること自体は特に変わった事ではなかったのですが、その声がみー母とみー父ではなく、みー母とふっくんでした。『なんでこんな早朝からふっくんが来てるの?』顔を合わせたくないな・・・。そう思っても勝手口は台所についてるので仕方なく台所に向いました・・・。あききち「おはようございます。」ふっくん「あ、おはようございます。」あききち「こんな朝早
こんばんは今日も蒸し暑くて気合いを入れながら動きまわった姉ちゃんです昨日も炎天下のなか墓掃除を兼ねてお墓参りへ行って来ました🪦今日は、午前中に妹ちゃんの書類手続きで区役所へ🚐午後からは、仏間の片付け。。日頃、掃除が苦手だからと姉ちゃんの作業場として布地を積み重ねていますがいささか、お盆ということで重い重〰️い腰をあげてごそごそ‥‥少しだけスッキリしました❤️そして‥‥どなうさ母さんからお供えをいただきました。いつも、お気遣いありがとうございます❤️果
昨日の定休日は墓参り!歳か?墓掃除は腰に応えるサファリのエアコンもバッチリ、快適ドライブまだ稲穂もつけてない、仁井田米!9月末ごろ収穫錆びれてきたなあ、実家実家の屋久島犬子孫のリョウ君お利口さん?帰省、観光客の皆さん暇つぶしにお立ち寄りくださいでは、
(小説『姫ヶ生水』)〔19章都大路―2〕婆ちゃんの姑は話し好きで話し出すとなかなか止まりませんでした。「わての母親の生まれ在所は、ここから歩いて2時間以上もかかる山ん中の村やが、それは賑やかしい、美し在所やった。医者も産婆もおられて、医者はわての母親の従兄やった。平家の落人伝説もある村で、村の人は面長で上品な顔立ちの人が多かったもんや」‥‥盆の墓掃除に行ってきました。家の墓はいくつかあった小さな墓を纏めて、姑が新しく建てたものです。法名台には、夫の曾祖父が本家より分家してからの亡くなっ
2022.8.114653D(キハ40-1723+キハ54-512+キハ40-1707)・回4655D(キハ40-1724)今朝は久しぶりにスッキリ晴れていました。天気予報では最高気温が29℃とのことだったので、暑くなる前に墓掃除へ行くことにしました。なので天気が良いのですが146kpへは行かず、いつも通り神社通り跨線橋から4653Dと回4655Dを撮影して終了です。神社通り跨線橋へ上がると、回4655Dは留置線にいました。留置線から出る気配はありません。4653Dに高校
コロナ禍になって3度目の夏…夫が他界したのと、同じ数かつて、私も夫婦をやっていた時は年に何度か「旅」を楽しむ余裕があったけど生活が一変してからはそれどころではなくなった感、満載!だ。多分、余程のことがなければ飛行機も、国際線に乗ることなどもう、一生ないかもな。と、そんなことをつらつら思いながら食品の買い出しでスーパーを歩いていたら…真夏の食品福袋、なるものを発見!!!韓国食品が詰め込んである大きなハッピーバッグ✨中身はもとより丈夫そうなショッピングバッグに一目
お盆が来ますのでお墓の掃除をしました海の近くにお墓がありますので日の出をめがけてキス釣りしましたよーけ釣れたからの墓掃除墓掃除が終わってもまだ7時過ぎやし南蛮漬け用の豆アジ釣りもしてきましたよーけ釣れた小さいキスも南蛮漬けにしてみました美味しくいただきました
正月やお盆前というと、これまではすることが多く「慌ただしい」というイメージがあった。今でも、正月やお盆が近づくと、その感覚がよみがえるしかし、今年は、墓掃除も草刈りも終え、特にすることが思いつかない。逆に、何か忘れているようで心配になってしまう。あとは12日に、お供え物や、花・榊などを買い12日、13日でそれぞれの実家や墓参りに行く。来客や義弟の帰省の予定もないが、今日は久しぶりに車の掃除、玄関の掃除などをしておこう。昨日のミーちゃんくつろい
今日で7月も終わり。7日目のお弁当と共に暑い一日が始まりました。朔日に墓参りに決めているのですが、ちょっと考えることがあって今日墓掃除に行きました。お墓で会った近所の少し年上の方に「7月31日はみなづきさんやで墓掃除に来たん?おじいちゃんにみなづきさんのこと教えてもらった?」と言われました。そういえばおじいちゃんも7月の最終日にお墓に来ていたなーと思い出しました。私は何も考えずにお墓に行ったんだけどね。
三時過ぎから墓掃除に行った。まだ陽が高かったがあまり夕方だと何だか気持ちが悪い。墓には近所の人達も誰も居なかった。ホースを蛇口に直結してジャンジャン洗った。帰ってからゴーヤの下の刈草を燃やした。ダレヤメにゴーヤを。ホワイトライム一個と、グリーンも一個。
本日の夜ご飯はグラタンポテサラ枝豆、ちくわサ〜モンの炒めものでした。実家にきてます。旦那さんと子供は、義理実家にいきました。奈良にある墓掃除に明日行ってきてもらいます。私は、留守番。左膝の調子が万全じゃないのです。また、義理実家には、お盆に行く予定です。
先日、恒例の主人の田舎の墓掃除に行って来ました。毎回義姉夫婦も一緒に4人で汗だくになりながら草むしり等をしています。墓掃除が終わると、お疲れ様を兼ねて回転寿司に行ってお腹いっぱい食べて帰って来ました。そしたら2日後、義兄が熱が出てコロナ陽性になったと義姉から連絡が…。厚いアクリル板越しだったので話し辛く、ほぼ黙々と食べていたのでどうかなぁと思ったのですが…。ダンナさんの職場的にはやはり濃厚接触者だという事で、仕事は急遽お休みで自宅待機になりました。ダンナさんも私も無症状だったけれど近
今日は朝からお墓参りへ。。。お盆に仕事で墓参りができないため。と14日に親戚が集まった時に汚いお墓では申し訳ないので墓掃除をメインにうちのお墓は父のお墓と同じ所に別のお墓で母方の祖父母がいるお墓があります。いつも父のお墓に参ったあと、祖父母のお墓にいきます。同じ場所なのでその辺はラクですが😅4月の父の誕生日に行って以来のお墓参り😁何組かの御家族がお墓参りに来ていて…母に聞いたけど最近の10代はお盆の意味を分かっていない方が多い。と…そんな中、小さなお子様が一生懸命、お墓にお水を
山の日実家の墓掃除に行ってきた。休日だから道は混んでいないと思い、バイパスを通ったら、本線に出るまでに20分もかかってしまった。休日だからと思ったが、休日でも車は多かった・・・・実家あたりは広島市内よりかは涼しいが、墓掃除をしていたら汗が滴り落ちてくる。昔の墓は、一人づつに墓があり、私の祖父祖母の墓もそれぞれありその人の仕事や卒業した学校の名前まで掘ってあった。祖母は昭和13年に亡くなっていた。父(じいちゃん)が生まれて5年後に亡くなっていた。早くに亡くなられたんだな
当ブログは趣味の釣りや自然観察郷土の歴史、庭仕事、家庭菜園など田舎暮らしの様子を岡山県からお届けしているブログです。みな様おはようございます。本日も訪問ございます。今日は8月10日(水曜日)(文化財パトロール)ご覧いただいているのは、笠岡市の天神海岸に打ち上げられたカブトガニの抜け殻です。この日は文化財パトロールで海岸の清掃のため歩いていて発見しました。抜け殻ですが完全な形で残っていて貴重な資料になります。昨年の9月1日にも同
今日は山の日・・・と言われても、インドア派のKは海、山には行きません。今日はウチの父の命日なのです。車で30分圏内にある霊園に、我が家と母方の実家のお墓があるため墓掃除と墓参りが恒例行事。暑いので開門と同時に霊園に入り、掃除を済ませます。今日も無事に済ませました。また13日(土)も早朝墓参りです。昨夜は旦過市場周辺の新旦過横丁の飲食店からまた出火。老舗の映画館・小倉昭和館(福岡県内最古らしい)も焼けてしまいました・・・ネオンだけ焼け残っている映像を見ても、辛い。
離れのキッチンenですブログを読んで頂きありがとうございます昨夜、書いた様に5時から、お墓掃除に行って来ました2リットルのペットボトル3本と緊急時の水袋5リットル11リットル持って、行ってきました〜一昨日まで、降っていた雨が☔️良い仕事をしたのか思いの外、綺麗で助かりました〜お墓掃除で思い出したことが、一つあって‥一昨年の病気の治療中、今年のお墓掃除どうする?になった訳ですそこで、私が◯◯◯のマーケットで墓掃除?と検索して上、中、下の中辺りの値段の方に
皆様こんばんはー🌃こちら雨予報も当たらず、蒸し暑いですが、青森や北秋田の方では大変な災害になってしまいました☔️お盆を前に暑い中での後片付け、自然災害の恐ろしさに心よりお見舞い申し上げます。さて、私は土日にかけて実家と親戚の墓掃除と実家の別宅(笑)の掃除に行って来ました。(実家は3年も人が住まなくなり、どんどん傷んで今年の3月に解体してもらいました)帰りに姉から沢山の野菜を頂いて来ました🍆🫑🍅🥒インゲンなど有難い事です。妹家族が、すれ違いで姉宅
今日はおじいちゃんおばあちゃん弟家族と、うち4世帯総出で早朝からお墓掃除をしました🧹住職から【御浄土】について有難いお話を伺いました《お盆になると、亡くなった人達が帰ってくるって言うけど仏様はいつだってそばで見守ってくれてるんですよ》ふむふむ…ご先祖様に感謝
毎年のことながら半年放置で今年も小ジャングル状態~猪の遊び場になって~小さい竹まで進出してきてました~何とか大雑把にかたずけましたが~真夏の日中作業は~ちょっと危険かも
今年も間もなくお盆の時期妻の実家のお墓がある霊園は、通路以外はそれぞれの家庭で掃除をしなければなりませんそのため、年に1回、この時期には区画内の雑草刈りから墓掃除が始まります昨年までは、人力で鎌を振り降り刈っていたのですが、さすがに何十分も鎌を振り続けるのは堪えてきたので、今年からは機械の力を借りようと、Amazonで検索サイトを眺めていると…多くの製品が大陸の「かの国」産の中に、これを発見会社概要を見ると、国内の製造設備の会社ということと、お手軽な値段配送日もお盆までは間
花と酒用意万端菩提寺へさぁ行くべオハヨウゴザイマス蚊に好まれています。ひたすら痒いぃ~!おそとでノーマットのカートリッジがない。準備万端(by四文字熟語)(じゅんびばんたん=「整った」で完成します)にほんブログ村
3番目の話笑った😂けどなぁ…年1回でも親に逢えるなんて幸せ者(´˘`)やなぁ。俺も願わくば年に1回でええし逢いたいわ。あーーっ💦墓掃除……マズイ💦草ボーボーやろなあ。けどなぁこの暑さ🥵日中行けんもん(暑くなる前にいけよ💥💢💥)あぁもう…絶対怒ってるやろうなぁ👻👻💨
朝シラスおろし卵やき糠漬け夜はこの夏最初のラタトゥイユ作りました鶏肉のハーブ焼きに添えて美味しかったですそれから前回ミスした桃とトマトのスープ今度はちゃんと家政婦志麻さんのレシピでヨーグルトと生ハムとオリーブオイルとブラックペッパーバジル乗せて、できあがり^^生ハムとの塩けでちょうど良い味になります。桃の甘みも美味しい^^新鶴ワイナリーの白開けました。シャルドネ70%昨日は、墓掃除と草取りして、午後は休んだけれ
金曜日中学時代に全国の頂点を共に目指し先日の全国高校総体で頂点に立った三馬鹿トリオのコウキとユウガから中学校の部活に誘われた大将…違う高校に進みエリート帰宅部の大将は鈍った体に鞭を打ちホッケーを楽しんだそうだが…『中学生相手ならまだイケる』だそうです全身筋肉痛の土曜日ダラズ親子小競合い第18戦を戦ってきました確認しておきますが大将が釣ったバスは縦持ちオヤジが釣ったBASSは横持ちです。。。手堅くいつものブイで37cmだ
お墓の掃除…それは墓参りの1週間くらい前に本家がやらなくちゃいけない行事である。お盆前は暑くてぶっ倒れそうになり年末は寒さで凍えそうになる。それでも絶対にやらなけりゃならない墓掃除…ウチのお墓に両親と兄(義父の事やね)が眠っている旦那の叔父叔母が…「お盆に墓に参ったら草ボウボウだったよ!本家は何やってるんだ!」とお叱りのお電話をかけてくるのを防ぐ為なんである。あたしは前に「年に何回かお墓と仏壇にかかりきりの日がある」と書いていたと思うが…そのうちの最も過