ブログ記事4,441件
「食」ひとつで人生が180度好転食育脳アドバイザー秘密のひみこです。猛暑が続いてますねあまりに暑いと脳を冷却するために体内の貴重なミネラルを使ってしまうのでいつも以上に水分補給は大切ですが…ぶどう糖果糖液糖や異性化糖や人工甘味料が入った飴を毎日舐めたり・・・白砂糖が大量に入っている清涼飲料水やスポーツドリンクを頻繁に飲む行為は・・・むしろ、ミネラルやビタミンが奪われて体内のミネラルバランス電解質バランスが崩れ血糖値を急激に上げたりととても危険な事ですいろ〇すは、
ベージニオの副作用下痢…収まりません。一日のうちの半分くらいはいいですが、ぐるぐる…と、お腹が痛くなりだすと、トイレ通い。予測不可能なのが、困っちゃう。気が付かないうちに脱水になって、だるかったり、頭痛がしたり。他のブログで、腎機能が悪くなったという人もいて、下痢の脱水も怖い。こんなに下痢が続くと、低血糖も起こすけど、腸液が出すぎちゃうのも問題。激しい嘔吐が続くと、体はアルカリ性に傾く。なぜかというと、胃液が酸性だからです。酸性の胃液が多量に失われるから。
もちろん、製薬会社も営利目的で運営されていることは知っています。でも言葉巧みに、子供を気遣う親をニセ科学で巧妙に騙して、慢性病を作る生活習慣を子供に植え付けるキャンペーンは、絶対に許されるべきではありません(写真はポカリスエット製品情報のページからの引用です)。このキャンペーンでは、健康習慣と称して、寝る前にポカリスエットで乾杯することを推奨しています。理由は、幼い子供は寝汗をびっしょりかくからと書かれています。コップ一杯を200mlとすると、寝る前に食塩0.24gと、砂糖+果糖ぶどう
昨日の夜、急に吐き気に襲われました。暑いから熱中症か!?と思ったのですが、水分はたくさんとっていたので、何だろう?と訳が分からないままトイレへ行ったり来たり吐き気だけで、吐けず、生殺し…。しかもお腹もゴロゴロしてきて上からも下からも波が来る。えずくたびに肛門にも力が入って痛いそのうち頭がフラフラしてきて、え、めまいもきたの!?とプチパニックトイレに座りながら洗面器を持ってひたすら波が過ぎるのを待つ…。熱中症の時みたいに、汗が止まらないとかないから本当に何だろう?と思って吐き気の波が引
暑いね~わたしはやっと梅干しを干してるよ本当は土用に三日三晩干すんだけど、今年は雨だったからーそして、実は2/3は去年漬けた梅(左の色の濃いもの)去年、梅もらい過ぎて~漬け過ぎて~干しきれないやつ~漬けっぱなしやったん世界最強の天然クエン酸/アルカリ性食品の梅干し「梅は三毒を断つ。その日の難を逃れる朝夕1個食べれば医者いらず。」と言われています。三毒とは、食べ物の毒、水の毒、血液に溜まった毒のこと。梅の実は強い抗菌作用・収斂作用があるため様々に加工され、健康食品として販売され
ご塩塾笹谷達朗さんの昨日の佐賀県での講演。医師や薬剤師さんとも交流があるからこそ話せるお塩と体の大事な関係です。https://youtu.be/WIosMeuandw
もう朝から暑いですね。水分塩分補給忘れずに今日も一日頑張ろーう!皆さま、無理だけはなさらずに。今日も一日良い日でありますように^_^