ブログ記事2,262件
入荷いたしました。長らくお待たせいたしました。KTZ-NATURELIGHT-SKTZ-NATURELIGHT-B共に入荷いたしました。検品後、火曜日から順次発送を行いますので、ご注文を頂きましたお客様は今暫くお待ち下さい。まだ、若干の余裕はありますが、非常に好評で日々お問合せが多い為と、4月発行のボデーショップレポート(BSR)の「新製品情報」に掲載されますので、完売の可能性がありますので、ご理解下さい。完売の際の再入荷は今月下旬を予定しております。------------
ルアー塗装してみて1ヶ月経ちましたが、予想以上に面白くてもっと早く始めてれば更に釣りが面白かったのかなと思いました。トラウトは今がシーズンですが、今後バス釣りもシーズンインしますので本当に楽しみです。エアブラシを始めるのに最近は低価格帯の道具がありましたので、初心者の私みたいに塗装を始めるのにやりやすいのかと思いました。その辺りを現状揃えた道具の紹介と感想を書いてみたいと思います。ルアー塗装やってみたいと思ってる方の参考になればと思います。でも、あくまでまだ始めて1ヶ月なのでそこは色々
早くレストア記事を完結させないと・・・と、次第にアセり始めていますがタダで貰ってきたスーパーカブの再生シリーズ前回の記事↓からのつづきです『カブのレストア記(その12)塗装の準備』タダで貰ってきたスーパーカブの再生シリーズすでにレストア作業は完了して、記事の方が後追いでの作業記録となってしまったので、今回からタイトル名に「記」を追加…ameblo.jp長かったサビ取りやミガキ(モガキとも言う汗)そして下地準備作業などにケリをつけようやくレストア工程
ハニカムライト!?凄い工場を改築中のお客様から、俗に言う「ハニカムライト」の相談を受け、何とか図面を作成しました。【この写真は参考写真です。】9,000×8,250cmのスペースなので、設置出来たら圧巻の眺めになる事間違いなしです。勿論、価格もそれなりになりそうですが、効果な設備を安易な考えでAliExpressなんかで購入は危険ですね。弊社では、LEDモジュールを仕入れて一定時間のエージングを行い、大きな物は信頼性の高いMeanWell社製の電源に交換をいたします。今日から河口湖
【塗装ブースの整流板をなんとかしたい件】以前に↑の自作塗装ブースについてご紹介しました。自作塗装ブースを紹介したいhttps://ameblo.jp/enjoymodeling/entry-12558824908.html「ブースのキモである整流板はプラダンにしました。汚れたら安価に交換したかったのです。」などと書きましたが、じつは一度も交換していませんでした。写真の通り、汚れまくっています。僕はプラモデルが趣味でありながら、めんどくさがり屋でして、どうせ吹き付けた塗料で汚れる整流板
今日は、お休みだったおじさんです。なので愛車のD.I.Yバンパー塗装しました!毎夜夜なべでパテ埋めしたブツ簡易?塗装ブース作って?塗装・乾燥ブースの一覧|自動車用機械工具・整備システム専門商社塗装・乾燥ブース|バンザイは、自動車整備用機器、検査用機器の販売会社として常にお客様のニーズに合った商品と最高のサービスを提供しております。www.banzai.co.jpと言ってもビニールの袋すでに塗装中なのでこの有様青々してますな~
UVサフAxaltaPS1401エアゾール非常に評判の良いUVサフのスプレー缶タイプ。日本国内では、非常に品薄状態の商品ですが、急遽塗料販売店より仕入ましたが即完売。弊社では、サービスの一環として弊社のUV照射器をご使用のお客様には、特価でUVパテ・可視光パテ・UVサフを販売しております。UVサフには溶剤抜きが必須なので、トリプルカーボンヒーター付のKTZ-9001が大活躍。ドアパネル半面程度なら、一度の照射で硬化。他にも、UVサフは下記の取扱があります。◆RMUVサフB
外装乗せ変えもいよいよ佳境。塗装のお時間ですYO。新品(?)なのにすまんな。ワイを許してオクラホマペーパー持ってレッツバスタイム。塗装はかなり薄いからオール手作業。クリアも薄くてちょっとペーパー当てたらもうこんな感じ。純正は青→黒→白で全部塗装だった。その順番なんだ.....。と思った2022年....あっと言う間にサ
おはようございます。先日到着した塗装ブースをこの土日で設置していました…ですが、色々と想定外のことが有りまして…予想以上に時間が掛かってました…まあ、ともかく今回は想定外のことは省略して塗装ブースのお話し(設置完了編)をお届けします。では先ず…恥ずかしながら現状の製作環境です…(↓)和室の片隅…机は長女の学習机のお下がり…とりあえず上物は全部取り払って、タミヤのシングルファンを置き右隣の窓から使う時のみダクトを出すようにしていました。今回もダクトの常設は出来ませんので、今まで通
まずはどういうものが主流なのか?ご多分に漏れず、まずはAmazonとGoogle先生にひたすらお伺いを立てる所からスタートした。すると、大体勢力としては大きく二つに分かれることがわかる。既製品購入自作既製品はその頃見られたのはタミヤスプレーワーク系エアテックスのレッドサイクロンや、Takagi等の折りたたみ式ブースクレオスのスーパーブース系アネストのマジカルサクセション互換屋のGOKANブースNEROブースなどなど。自作はそれこそ衣装ケースから多種多様なので
怪我の功名?ならぬさてもさても!この塗装ブース、使ってない時は仕舞ってあるんだけども、ファンは机の上に出っ放しである。最初はこの左上奥が使い勝手が悪くて空いてたので、重いし面倒だから放置していただけだった。ところが、である。塗装の下処理をする場合、当然やる作業に「面出し」とか「ヒケ消し」とか「合わせ目消し」がある。これらに共通するのは一つ、「削る」作業だ。当然削るとナニが出る。ナニってあれだ、コナが出る。粉塵が群れをなして発生する訳だ。
ちょいちょい、塗装するときに電卓がいるんじゃけど、携帯だと、ビニテしてるんで、計算できんのよね。やっぱこーゆー電卓のほうがやりやすい時が多い!これを塗装ブースの壁につけたいのだ!そこで、ネオジウム磁石をエポキシ接着。するとこの通り!5Sや!何をやるんだって話なんですけど、ずばり、ペンキの配合ね~wサッ、来年に向けて短い竿作らねばwまっ、コペンのホイールが先だけどw
自作しました。なんだかんだで作った塗装ブース、でもプロペラファンだし出力が不安。排気力を図るのにティッシュが何枚貼り付くか?というのをよく見るが、このブースは2枚しか吸えない。流石にもう少し余力が欲しい…。となり、自作ブース界隈を練り歩いては業務用のシロッコファンを検討すること数日。通常、自作ブースでシロッコファンを導入する人が使うのは、以下のシリーズが主なようある。PanasonicのFYシリーズ(特にFY24)三菱のVDシリーズしかしFY24だとデカすぎる。ワンサ
昨夜は、若手経営者と情報交換を兼ねてサシのみ。二人ともお酒は一切飲めませんが。少し高級そうな居酒屋で、美味しい料理を堪能しました。山梨県にもまだまだ美味しいお店があるんだと再確認させられました。若いってイイですね。次なる展望もしっかり考えており、今まで紆余曲折ありましたが、経営を楽しんでいる様に思えます。私は、60歳でリタイヤすると言う、夢が恥ずかしくなりました……---------------------------------------------エスコグループ(ESCO
本日ひと月前にオーダーしていた塗装ブースが届きました色々と悩みましたが36ブースに決めました結構、強力でパワーがありそうです本体は縦500mm✕横510mm✕奥行き400mmで実際の作業内サイズは縦480mm✕横490mm✕310mmくらいですこれだけ有れば塗装スペース的には十分でビッグスケールモデルも余裕で対応できそうです仕切りを開けるとファン本体が現れます清掃メンテナンスもしやすそうです仕切り板を閉めて手前にMr.スーパーブースの交換用ハニカムフィルターを斜めにセット出
前回両ネジシャフトの数を間違えて発注してヘコミまくってましたが、まだどうするか決めてません。タミヤカスタマーに別パーツも含めて発注検討中…さて、今回はボディのレストアに取り掛かります。足つけのため600番で水研ぎ後、乾燥したらこんな感じですが、塗装ブースがちっちゃく見える…1/10のラジコンボディも塗りますが、ポリカと違ってオモテから塗装するとなんか大きく見えるのは気のせい?クレオスのプライマーサフでサーッと。所々キズやホコリを修正しながら、サーッと…お次は黒サフでサーッと。ボン
2022年5月にエアブラシを更新しました〜。MrカラーのL5⇒アマゾンのノーブランドサブタンク付きのヤツ【toolsisland(ツールズアイランド)エアコンプレッサーオイルレスミニコンプレッサー3Lタンク付き静音】Amazon|toolsisland(ツールズアイランド)エアコンプレッサーオイルレスミニコンプレッサー3Lタンク付き静音(スターティングキット(デュアルファンエアコンプレッサー))|エアコンプレッサーtoolsisland(ツールズアイランド)
こんにちはこんばんは最近水星の魔女にどっぷりはまってしまった山田ですアニメ好きですけどガンダムには手を出さず・・・プラ担当として見始めたら、もう戻れませんでした・・・さて、話題の商品、当店にも入荷致しましたので、ご紹介エアテックスウォーターブースナイアガラ¥38,720(税込)コチラのブースは、ポンプを稼働することで、中にある水を循環させ、ウォーターカーテンとなって吹き付けた塗料を吸収・固めるようなイメージですサイズ感は、横600X奥行
もう作るしかない、このビッグウェーブに(乗って)当初、この方向を考えていない訳ではなかった。なにしろこんなピーキーな条件に合う塗装ブースなんかそうそうないだろう…とは思っていたからである。転機となった互換ブースマイクロの構造は、横方向排気のプロペラファンだった。ここで構造の話になる。基本的に排気ファンは二種類ある。シロッコファンとプロペラファンだ。シロッコファンは静圧が強く、少々の抵抗があっても排気が維持できる。ただしプロペラファンより基本的な効率は落ちる(と
昨夜は、山梨県中小企業家同友会甲府支部の12月例会兼忘年会でした。「2022年の振り返りと2023年は激動の新時代」と題し、アドコム株式会社の塩沢社長の話を聞きました。塩沢社長とはお互いの仕事の繋がりの他に、プライベートでも仲良くさせて頂いております。従業員と共に歩む真面目報告でした。起業して、10年継続出来る企業は6.3%、20年継続出来る企業は0.3%と言われているそうです。3年前のコロナ禍に始まり、2022年はロシアのウクライナ侵攻、原油高高騰による値上げ、円安による値上げ……2
今回は番外編として塗装ブースフィルターの話です。感覚的な内容ですブースは約1年半前にヤフオクでポチった中古品(クレオスのMr.スーパーブースGT03)段ボールの底をくり抜いて設置しています。(今は汚いので過去の写真を)ファンは猛烈に吸い込む感じはありませんが近づくと吸い込みを感じます。そのフィルターですが、純正品は定価660円(税込み)5枚入り。なかなかな値段です。他には枠ごと交換できるものもあります。資金に余裕があれば何も問題にならないところですが私は問題がある
ここ最近プラモデルを造る様に成って気が付いた。エアブラシで塗装する時モノスンゴイ勢いで粉塵が舞ってるって事。そんな訳でプラモデル制作でコレだけ舞うって事は今までラジコンのボディを塗る時にも相当、ソコラに舞ってたに違いない。チナミニ私は自宅では無く仕事場の隅っこで作業してるので”臭い”は全く気に成りません。いかんせん粉塵をナントカしないとソコラのノートパソコンとか工具とかがカラフルなグラデーションに成ってしまう。
10年以上、クレオスの塗装ブースを愛用してきました。現行モデルより古いタイプです。場所取るのと換気扇に接続する排気ダクトが正面から見て左に出てるのが不満でした。部屋の模様替えに合わせて自作してみることにしました。材料はセリアのMDFボード。箱組みします。スミに配置してある補強のためのブロックも100均のものです。木工ボンドで貼り合わせます。天板に四角い穴を開けてクレオスブースの換気扇を載せます。排気ダクトは真後ろに伸びる向きでおきます。中に仕切り板も配置。ネロブースという物があるそう
No,1179☆装甲騎兵ボトムズバンダイスーパーミニプラ『青の騎士ベルゼルガ物語』ファイナルバトルセットその2テスタロッサ本格食玩キットスーパーミニプラシリーズプレバン限定で復活&リニューアルレポート3回目テスタロッサメタリックバージョン造形・ギミックなどは通常版と変わりありませんがカラーリング(成形カラー)が変更されています他に違いはないんですが非常にいい感じですこれは通常版よりも格好良いです!ちょっと話は変わりますが前回レポートでスペース不足と
下処理も終了し、ついに塗装に入りました❗️Hi-ν自体のカラーリングは迷走中でございます。しかし、ダークな雰囲気を醸し出す機体にします。こうご期待❗️そこで、第一弾❗️【声を大にしていうことではない。】内部フレーム塗装!使ったのはダークステンレスシルバー今まで多々使ってきましたが、オススメです。ガイアカラー1002・ダークステンレスシルバーAmazon(アマゾン)347〜714円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る落ち着いた綺麗なシルバーです
どーも、小ジャンボです。塗装ブースの電工やります。材料VVFケーブル、電源コード、スイッチ、圧着棒端子、電工ペンチ。VVFケーブルは5メーター買いましたが実際は0.5メーターくらいしか使わない予定。換気扇側はVVFの皮をむいて差すだけ!楽チン!今日はここまで
いままで使っていた塗装ブースですが、どうもあんまり吸っていない感じがあります。塗装後はすんごい部屋中匂いがします。互換ブースなんかを買いたいのですが、まったく抽選に当たりません。もう作り直すしかないようです。いろいろブログやyoutubeをみて、自分なりにどうすれば一番効果の高い塗装ブースができるのか勉強しました。互換屋/TOPページスタッフが見つけたワクワクするものを少しずつ集めていきます!gokanya.net互換ブースみたいな作りにするのか、
2019年10月20日ハンドメイドルアーの塗装をする為に、エアブラシとコンプレッサーを購入し、塗装ブースも材料を揃えて自作しました。自作塗装ブースでございます!えっ、これって?あの、36ブースでしょ?と思われるモデラーの方も多いかもしれませんが、違うんです!36(さる)ブースではございません。(^_^;)38(みつばち)ブースです!笑養蜂の箱みたいなので、みつばちブースと命名致しました!まぁ、サイズもコンセプトも、ほぼパクリですけどね〜!汗HobbySpace36(サル)さ
はいっ!Gさんからのクリスマスプレゼント、完結編ですよ🎵実のところ、そもそもが中古の塗装ブースをいりませんか?と言うお話を頂き、確かにそれがあれば模型製作の幅が広がるなぁと思い(いや、何で今まで持ってなかったんや!)お言葉に甘える形でお返事したのですが……エアブラシ含め(これ、新品ちゃうん???)周辺アイテムまで同梱して、更にプラスアルファなアイテムてんこ盛りでお送り戴いた次第。メインのアイテムが一番底に!(笑)オレジムで使うかどうかは分かりませんが(笑)、近いうちに必ず使用しますよ!
昨日から、三連休です。金曜日、仕事終わってから。床屋行ってバッサリ髪を切り(元々短いのですが。2ヶ月経ちましたので)少しずつ、新居に荷物運んだり。で、昨日は始発でガンダムベース東京に。週末、誕生日迎えるので(^_^;)でも、2番電車で行ったら整理券配布でした(^_^;)徹夜組の転売ヤー、もうガンプラはメルカリに出しても儲けにならんぞ。欲しいのは買えたのでユニコーン見て。リンプラの新しいフライヤー貰ってきました。引っ越しなければ、静岡行ってたよ(T_T)来年は静岡ホビーショ