ブログ記事1,030件
KATO新10⁻1908227系500番台〈Urara〉2両セット税込販売価格¥8,701新10⁻1907227系500番台〈Urara〉3両セット税込販売価格¥11,550新23-580D40フィートハイキューブコンテナ川崎汽船2個入税込販売価格¥1,320ポポンデッタ製車両再入荷いたしました!各商品在庫僅少です!!!6070京阪電鉄13000系20番台7両セット税込販売価格¥31,3836068京阪電鉄13000系交野線4
今回は、阪急3300系の紹介です。阪急3300系電車の概要阪急3300系電車は1967年から1979年にかけて製造された阪急電鉄の通勤形電車です。地下鉄堺筋線開業用として製造されました。外装(阪急3300系電車外観)阪急電車お馴染みの「マルーンカラー」を纏っています。車内(阪急3300系車内)3扉ロングシートの構造です。製造から50年程度経っているとは思えない程綺麗に整備されています。座席は他の阪急電車の車両と同じ「アンゴラ山羊の毛」を使用した座り心地が大
↑9300系のみでは3M5Tらしいが。2024年8月。増結車の活用で気がついたけど。9300系の堺筋線入線が困難なのは電動車比率の問題らしく、4M4Tにしないと規格に合わないそうだ。それならば、9300系のTを減車して6連にし、これに増結2連を大阪梅田寄りに連結、8連にすれば4M4Tになるはず。そんな単純な問題ではないかもしれないけれど。↑2+6連の8333F。2024年8月。京都本線では10連が無くなり増結車は余っているはず。これに基本編成に組み入れられている2連
大阪メトロ堺筋線長堀橋駅(K16)←日本橋駅(K17)→恵美須町駅(K18)千日前線なんば駅(S16)←日本橋駅(S17)→谷町九丁目駅(S18)2019年7月6日(土)に訪問した、大阪メトロ堺筋線・千日前線日本橋駅の画像をUPします。堺筋線が、相対式ホーム2面2線、千日前線が、島式ホーム1面2線の地下駅です。A近鉄奈良線(近鉄日本橋駅|A02)の乗換駅です。でんでんタウン、なんばwalk、国立文楽劇場の最寄り駅です。2号出入口です。3号出入口です。なんばwalkは、こちら側
大阪メトロ谷町線都島駅(T17)←天神橋筋六丁目駅(T18)→中崎町駅(T19)堺筋線天神橋筋六丁目駅(K11)→扇町駅(K12)阪急千里線天神橋筋六丁目駅(K11)→柴島駅(HK-87)2018年12月9日(日)と2019年5月3日(木・祝)に訪問した、大阪メトロ谷町線・堺筋線・阪急千里線天神橋筋六丁目駅の画像をUPします。大阪メトロ谷町線・堺筋線(阪急千里線)共に、島式ホーム1面2線の地下駅です。大阪メトロ堺筋線・阪急千里線は、大阪メトロと阪急の共同使用駅で、大阪メトロの管
待望のOsakaMetro66系堺筋線が発売になりました。ポポンデッタのメーカー部門の方からは、2023年内を目標に発売予定と聞いていたので、予算は確保しておりました。66系は、初期車・後期車・更新車の3タイプの製品化が発表されていましたが、今回は初期車と後期車のみの発売でした。たぶん、更新車が遅れたのは、大きく異なるカラーリングや前面形状など、こだわり過ぎて遅れているのでしょう。私は、行先が阪急線内の駅名のタイプが欲しかったので、前期車(北千里行き)と更新車(高槻市行き)を予約していま
雨がポツポツしてきた…。扇町駅から堺筋線に乗って~長堀橋駅で降りて~心斎橋の「DAIHATSU心斎橋角座」で『酒井くにお追悼公演』でした。『酒井くにお追悼公演』会場の「DAIHATSU心斎橋角座」『酒井くにお追悼公演』に行ってきました。出演は、チキチキジョニー、なすなかにし、パピヨンズ、ますだおかだ浮世亭三吾・美…ameblo.jp終演後、まだ明るいな…明日は雨みたいなんで、明日の朝行こうと思てたとこにこれから行くことに。堺筋を南へ。まだ明るい内に目的の場所
にっぽんばしのSKL査察に行く際、お世話になっとる堺筋。3車種製品化されるというのは知っとったが、いつ発売されたかも、いつ売切れたんかもよくわからんかった幻の2車種。が。遅れて発売された推しのスカート履いた更新改造車を運良く?捕獲。OsakaMetro66系堺筋線8両セット【ポポンデッタ・6039】「鉄道模型Nゲージ」楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}OsakaMetro66系後期車堺筋線8両セット【ポポンデッタ・6041】「鉄道模型Nゲージ」楽
大阪メトロ堺筋線北浜駅(K14)←堺筋本町駅(K15)→長堀橋駅(K16)中央線本町駅(C16)←堺筋本町駅(C17)→谷町四丁目駅(C18)2019年7月6日(土)に訪問した、大阪メトロ堺筋線・中央線堺筋本町駅の画像をUPします。堺筋線が相対式ホーム2面2線、中央線が御堂筋線梅田駅(M16)に似た、島式ホーム1面2線の地下駅です。船場センタービルの最寄り駅です。1号出入口です。3号出入口です。4号出入口です。5号出入口です。6号出入口です。7号出入口です。8号出入口
大阪メトロ谷町線東梅田駅(T20)←南森町駅(T21)→天満橋駅(T22)堺筋線扇町駅(K12)←南森町駅(K13)→北浜駅(K14)2019年5月25日(土)に訪問した、大阪メトロ谷町線・堺筋線南森町駅の画像をUPします。谷町線が単式ホーム2面2線、堺筋線が相対式ホーム2面2線の地下駅です。HJR東西線(大阪天満宮駅|H43)の乗換駅です。大阪天満宮の最寄り駅です。1号出入口です。2号出入口です。3号出入口です。4-A号出入口です。HJR東西線大阪天満宮駅(H43)と大
『北浜レトロ』北浜駅からすぐのところにある、紅茶専門店の目印はティーポット🫖おしゃれやなあ。魅力的な手話と出会い→明るい自己開示ができるようになり→人生が輝き始めました✨手のひらコミュニケーション代表藤岡扶美(ふうちゃん)のブログです◆藤岡扶美「手話との出会い」はこちら→◎歌と絵本で楽しむ手話教室を開催しています。手話うたや、絵本読みを通して、手のひらコミュニケーションを楽しみましょう。スケジュールこちら◆電車でわざわざ乗り換えして移動していた駅と駅が、歩いて数分で移
入線順バラバラで、入線していてもブログに書いていない車両も多々ありますが、ポポンデッタのOsakaMetro66系更新車堺筋線8両セットが入線しました。詳しくは、2月に入線した未更新車前期型のブログを参照していただきたいと思いますが、2ヶ月遅れで本命の更新車が発売されました。『ポポンデッタOsakaMetro66系堺筋線8両セット入線』待望のOsakaMetro66系堺筋線が発売になりました。ポポンデッタのメーカー部門の方からは、2023年内を目標に発売予定と聞いていたので、予算は
大阪メトロ堺筋線堺筋本町駅(K15)←長堀橋駅(K16)→日本橋駅(K17)長堀鶴見緑地線心斎橋駅(N15)←長堀橋駅(N16)→松屋町駅(N17)2019年5月25日(土)に訪問した、大阪メトロ堺筋線・長堀鶴見緑地線長堀橋駅の画像をUPします。堺筋線・長堀鶴見緑地線共に、島式ホーム1面2線の地下駅です。クリスタ長堀の最寄り駅です。1号出入口です。2-A号出入口です。クリスタ長堀は、こちら側です。2-B号出入口です。3号出入口です。4号出入口です。5-A号出入口です。
飛田DT、人見知りは何をすれば良いか?料金、アクセス、新地内のルール。この3つを抑えておけば間違いないです。さっそく、確認していきましょう。<動物園前から行く場合>このルートで行く人が多数派だと思いますが、少々注意が必要。お金を降ろせる場所がなかなか無く、コンビニのATMも使えないときがあります。そして街がディープ。笑正直なところ、好みがハッキリ分かれると思います。それでは、2番出口から行きましょう。コーヒー屋、ファミリーマートを右手にひたすら直進。そこそこ歩いた
大阪メトロ御堂筋線大国町駅(M21)←動物園前駅(M22)→天王寺駅(M23)堺筋線恵美須町駅(K18)←動物園前駅(K19)→天下茶屋駅(K20)2019年7月6日(土)に訪問した、大阪メトロ御堂筋線・堺筋線動物園前駅の画像をUPします。御堂筋線は、相対式ホーム2面2線、堺筋線は、島式ホーム1面2線の地下駅です。O大阪環状線(O19)・Q大和路線(Q19)、南海本線・高野線(NK03)(新今宮駅)、阪堺電気軌道阪堺線(新今宮駅前停留場|HN52)の乗換駅です。天王寺動物園、スパ