ブログ記事3,485件
長かったGW(13連休)も終わり今週からお仕事製造業にも少しずつコロナの影響が出てきたので当分仕事は薄くなるようだ658円の激安LEDウインカー3mm砲弾6発やはり視認性は悪い安いが基板やリフレクターは専用設計であるボディー形状はキジマのウインカーと同じもちろん内部のLEDや輝度、値段は桁違い!?LEDを基板に組み付け自作した事はないが…面白そうとは思っていたのでそろそろやってみようか激安LEDウインカーを高輝度LEDウインカーに作り直すはんだこては親が内職などに使用してい
こんにちは!少しずつブログの投稿できる時間ができてきて嬉しい、広報の寺山です。これからSNSの更新頻度もあがるかな、と思っていますがもしかすると新たにWEBサイト作成することになるかもしれないという噂……!今のうちに、ブログたくさん書いておきたいと思いますさて、先日のABS修理はVWシロッコ。ABSが点灯したとのことで、左右フロントのスピードセンサーを交換したそうです。その後ランプは消えたのですが、しばらくすると再度ABSランプが点灯……
「楽しいのは自分だけ。」がコンセプト定番エフェクターの今さらシリーズ。こんなの誰も読む気しないだろうなーダイオードの音の違いは順電圧の違いによるもので、トランジスタの音の違いはhFEによるものだと先に書いちゃったらさらに読む気なくなったりして・・・BIGMUFFの実験の続きです。REISSUEEC3003-Aのダイオードと1976年製のダイオードを入れ替えてみます。REISSUEEC3003-Aに1N914を1976年製に1N6263を取り付けます。つまりダイオードを入れ替
今日はNゲージ鉄道模型、KATO/Digitraxのライト制御DCCデコーダFL-12の話です。他社製などヘッド/テール用LEDが逆極性接続されているライト基板のDCC化はそれぞれを絶縁して個別にFL-12へ配線~基板の加工が必須と思って来ましたが、加工無しでDCCライト切換を行える方法があるらしいということでテストしてみました。今回はGM(グリーンマックス)のライト基板を使ったテストのみです。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。GM西武2000系初期形に、旧タイプ
単気筒ガンマ・ウルフ乗りの間で有名なよく燃える素子上の青い奴↓酷いものだと基板ごと焼損したりします。5R6Jと書いてありますが、1W5.6Ω抵抗とのことです。(抵抗値は基板にテスターを当てて確認済み)ネットで何人か交換している方がいますが、100%治るわけではないらしい。(パターンの修理や周辺の抵抗・ダイオードを交換する必要がある?)少しでも修理して復活できるCDIを増やせるように、私の知っていることを書きたいと思います。注意CDIの修理にはある程度技能が必要です。
パンダサーキットの情報がTwitterで流れ始めたころから、ミニッツバギーの人気が高まっています。Twitterで目に付くものは欲しくなってしまう衝動に駆られてしまうのか、毎日のように、『買っちゃいました♪』というtweetを目にします。そして、それと同時に、ミニッツバギーの情報が、意外と伝わっていないようにも見受けられます。そこで今回は、【これからミニッツバギーを購入する方】もしくは、【ミニッツバギーを買ったばかりの方】を対象に、ミニッツバ
えーと、実は・・・冗談などではなく、本当に普通に月の写真を撮ったらUFOが写っていましてそのことを書こうと思っていたのですがここんとこギターやエフェクターのことを書いてないのでエフェクターのこともちゃんと書かないとなーって思うのと今回のUFOは真面目に本物なので他の内容と一緒に書かずにちゃんとUFOだけの記事にしたいのでUFOのことは次回に持ち越しますまぁ普段からタイトルとは関係ない余談ばかり書いているのでそれも良くないと思っているんですけど・・・また余談から入ってしまっ
今日も寒くなりましたネェ(;^ω^)。火野正平氏を弔う様な冷たい雨もシトシトと降って居ます。テロップを見た瞬間カミさんと二人して『エッ!!!』と大きな声を出して仕舞いました。ほんとに突然の知らせでしたネェ。今日はARのアナログプレーヤーを手直します。このプレーヤーを手に入れた時に、只でさえ静かなプレーヤーを更に静かにしたいから・・・と前オーナーがモーターのトルクを落とす(電圧を落とす)改造をしていたんです。私が手に入れてからそれをオリジナルに戻したり、再び改造状態にし
以前に自作したOCDっぽいやつ『OCDっぽいの一旦完成』OCDっぽいの、一旦完成しました組み込み後のテストでエフェクト音が極小、Volumeの500kBポットがNGで違うヤツに変えるもガリガリで、、、分解掃除しよう…ameblo.jp暫く湿気過多な地下に放置してたのですが、調子がイマイチLEDを付けた位置も良くなかったので、組み直す事に切り替えスイッチが付いてるヤツってスペース的に厳しくなりがちで苦労します(俺だけ?)単線使ってポットとかスイッチを基板に固定スッキリ収まりました(以
こんばんわ紙袋電工の紙袋です。(22/10/01追記:最新ダイソー製USB-PD対応20Wアダプタの分解解説記事のリンクを文末に)(22/01/08追記:本USB分解動画を作成しました。リンクは文末に有ります。)(追記完)つい先日、ダイソーのUSB-AC充電器が気になり分解してみましたが、他の製品はどうなのか気に成ったので分解して調査してみました。・結論、予想よりはるかに良品です。・極めてまともかつ、高クオリティーな製品群でした。いくつか気になった事含めて解説しま
今月下旬の基板出荷に向けてトムトム基板発掘隊は追い込みに入りましたこちら神奈川県は、コロナ感染ばかりでなくインフルエンザ感染も広がりつつあるので…手指消毒、作業台の除菌の徹底なお一層、気を付けて作業に励みます曇り空の平塚市今週も残り後半をコツコツじゃんじゃん解体の手は緩めませんよ~トップページ|パソコン回収なら日本基板ネットワーク我ら都市鉱山発掘隊!!~パソコンから新しい国内資源循環を創造する~jpcb-net.com
ランクル100のエアコンパネルでACと外気切り替えボタンを押してもON/OFFしないトラブル当社では聞いたことが無いトラブルなのでとりあえず取り外して分解して見ることにするスイッチ不良は液晶パネル下側のスイッチ2個となる裏側はフタをされておりボルトを抜いて持ち上げると基板が見えてくるカプラーを抜いて行かないとこれ以上取り外せないのでまずは印を付けながらカプラを抜いて行く4箇所のカプラが抜ければ基板が外せるようにな
先日、夜に急に部屋が寒くなったので、運転させていたエアコンを確認しに行くと、見慣れない赤いランプが点滅していて停止してました💦使用しているエアコンは、パナソニック製室内機品番はCS-257CF-Wこれにセットされている室外機にも品番があり、室外機の品番はCU-257CF停止していた時の赤いランプの点滅は、室内機に搭載のデジタル表示でエラー番号が表示されている状況でした。室外機のフィルターを取り外す際のカバーを開けて、エラー番号を確認します。↓の赤丸の内側の表示にアルファベット1文字と
1年位前にTSV808とされる回路図を発見、気になりつつも後回しにしていたのですが、作りましたケースから、穴開けて金色に塗って茶色に塗って紺色塗って耐水ペーパーで磨き次に基板裏面で、ケースに組み込みトリマー部分は表に出さず本家に習い此処動作確認OK、ノブというかレベルトーンゲインは本家と同じ配置実際の色は最後のが一番近いかな、スマホで写真撮ると補正が効きすぎるのか明るくなりますね明後日から2週間ほど1歳の孫来襲で自宅での製作作業出来なくなります
室外機の古い基板を取り外し、現品の状態を確認しました。大きな電解コンデンサーは、2つ共膨れており、片方は液漏れしてます。コンデンサーの基板へとハンダ付してる箇所も、液漏れの影響なのか、変な電気が通ったのか、焦げた様な色をしています…💦液漏れした電解コンデンサーは1,200μF180WVニチコン製でした💦日本メーカーなのになぁ…安いエアコンだから、海外生産🏝、現地調達品かなぁ…交換する新品の基板はコチラ‼️基板を固定している樹脂製のフレームに鋳出しで数字が書いてありますが、品
IbanezのSD-9を自作しようかなと思い、回路図を探してるとvemurambuttermachineの回路図が出てきた調べてみるとほぼSD-9と同じ回路https://dirtboxlayouts.blogspot.com/2024/07/vemuram-butter-machine.html?m=1VemuramButterMachineSchematicisavaiableHERE.dirtboxlayouts.blogspot.comVeroBoard(ス
改造したいと相談を受けましたので、内部を確認してみます。開封防止のシールを剥がし、蓋を取ります~凄くよくできた設計です。とても合理的。コンデンサの容量確認の為に写真撮影です。そのまま裸眼で見ても読めないから、写真を拡大という意味もあります(笑)見た目はアルプス。左右の偏りを感じるけど、ボリュームがダメなのか、回路なのかは不明。きっと本物のアルプスだと思うけど、コピーアンプを作る位ですから、これも偽物の可能性ありか。10KΩ×2
FXでまとまったお金を得たために気が大きくなっているセガオ。投資で得た利益をパパ活の軍資金に充てる気はないのですが、毎月の給与から出している自分の小遣いを少し増やしても良いかなぁ…とパパ活の方針を軌道修正しようかと思っています。そんなセガオは昔、風俗で遊んでいた時の事を思い出していました。風俗には基盤(挿入)OK嬢、基盤NG嬢、円盤嬢(追加料金で挿入OKとなる嬢)がいますが、円盤嬢は風俗客からは忌み嫌われていました。セガオも円盤嬢の申し出は受けないようにしていたのですが、ある
おはようございます。今日は、トイレのお話しです。我が家のトイレは、旧型のタンク式です。10年前に、ウォッシュレット便座が壊れてBさんが赴任先から帰省してきてくれた時に交換しました。あれから10年。どうも便座が温かくありません。これは、壊れる前触れなのでは?と、しばらく、コンセントを抜いて、便座カバーをしてしのいでいました。さすがに最近は、朝晩、冷え込むようになり、冷たい便座に座るのが億劫になってきました^^築28年。便器自体が古いので、近い将来、リフォームするとし
こんばんは。今日もメンテです。この間、基板を買ってきましたので、980円のFenderJapanのコントロール系をやり直しました。では、作業を始めます。下記の作業は素人作業です。改造、メンテをされる際は、自己責任でお願いいたします。前回は20×80の基板を使ったんですが、長さが足らなくて、1vol1toneにしてたんです。それをオーソドックスな2vol1toneに変更したいと思います。Pカッターで溝を作ります。切断は、穴の中央でないと切れないです。溝に合わせて、曲げる
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、TOMIXの特急電車485系(92426など)の話です。車両ケースに眠っていたものを整備したわけですが、例により?”裏”があります(笑)。整備した485系6両編成です。特急”あいづ”としています。自作室内灯化、屋根の塗装などを行いました。模型上、国鉄型特急電車で6連はちょっと寂しい感じもありますが、JR化後に実際この編成を撮影していました。磐越西線ED77記事に掲載した写真です。実はこの編成、休車扱いの予備車です。写真の台車スプリング式集電
度重なる発振ショックから抜け出し、ミニギターアンプ製作の目処が立ちました。基本回路は秋月電子通商が出してる「ユニバーサル基板で作る386アンプキット」を参考にしました。https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-12278/最初からこのキットにしても良かったんですけど、色々作ってるとパーツが余って手持ちが増える一方なんで。ブレッドボード配線から直接レイアウトを作るような高等技術は持ち合わせていませんので回路図と実体配線図(というか写真)見ながら、パーツを
国家最高機密の機器を修理しているわけですがこれがなかなかの強者(つわもの)で、基板のどこかでGNDと−12Vがショートしていることまでは分かりました。そのせいでオペアンプも壊れ、負電源用のレギュレーターとトランジスタも壊れています。しかしこのままレギュレーターとトランジスタを交換しても、まず先に基板のどこかでGNDと−12Vがショートしている件を解決させなければ、またレギュレーターとトランジスタ、オペアンプらが壊れる可能性が高いです。ということで、どこでショートしてるのかを探すことが現
現在、最も気に入っている。TS系leqtiqueのMARことMaestroAntiqueRevised『TS系?比較チャレンジ続き』『TS系?比較チャレンジ』『エフェクター好きにオススメ動画とTS沼』エフェクター好きの方、この動画是非見て頂きたいです。エフェ盆/第10回(第3話)TAIK…ameblo.jpTS系のチューブスクリーマー系色々なギタリストが使用するオーバードライブその中で元祖のibanezのTS808その後TS9更にTS10と続く同じTubeScreamerでも音
こんにちは、北見のリサイクルショップミツコシです。今回の素材もヤマハ製です。プリメインアンプA-750です。青いテープのお店から、ジャンクなのに5,500円も!出して買ってきました。アンプが相変わらず足りないのと、コメントが比較的軽い症状だと思えたのと、上からのぞいた感じが使用感が少なそうに思えたのとで、高い気はしましたがゲットしました。中身はこんな感じです。比較的発熱多目のアンプですが、コンデンサーの膨らみも無さそうですしホコリも少なめかと。コメントではスピーカー端子の接触不良で
こんばんは。レッドブル翼を授けるでは無く、レッドブルPCを授けるのレッドブルPCの不具合❗️💦改造計画ですが、『2024/11/18』おはようございます。そろそろこの辺の"改造PC"をアップグレードを考え中です💦Windows11へアップグレードは、もちろんですが、それ以外の部分もアップグレ…ameblo.jpいろいろと不具合があったので、修理に切り替えます💦レッドブルPC仕様❗️『レッドブルPC"ベンチマークテスト編❗️』おはようございます!今回は、"レッドブルPC"ベンチ
現在、使用している外付けHDDもそろそろ容量がいっぱい。バックアップ用の大容量の外付けHDDが必要となり、○m○zo○で購入しました。なんでも30TB、耐衝撃、超高速データ転送hdd外付け防水防塵仕様でカスタマーレビューは4.9と高評価👍一万円ちょっとで買えるなんてと喜びもつかの間。容量の大きなファイルを保存しようとするとエラーの連続。ある程度保存はするけど、途中でエラー!ファイルが消える❓️転送速度も遅いと来たもんだ!PCには30TBと表示されますが、30TBあるとは思えない
ギターマガジン名物の不定期連載企画エフェクターを作ろう!Boot-legの中の人鈴木剛さんのエフェクター製作記事Boot-Leg.�u�[�g���b�O�n���h���C�h�G�t�F�N�^�[�Ywww.sam.hi-ho.ne.jp工具、部品、製作途中の写真が多くて大変良い記事なのですが、”回路図が無い”ところが非常に残念です。回路図が無くても作ることは出来るし、どうせ見ないだろうから作り方等他に紙面を割いた方が得策と言う考えなんだろうと思いますが、うま
エフェクター作製は複数台を並行実施中。トレモロ基板に部品実装完了です。完成基板があると時短で簡単ですね。早いことケースに組み込んで完成させたいです。
僕のミニッツバギーは、1年以上前にジャンクコーナーで、ミニッツバギースポーツの青アンテナ基板を激安でゲットしたため、ASFの黒アンテナから、青アンテナの基板に載せ替えました。普通に考えると、青アンテナのミニッツバギースポーツは、ASFのミニッツバギーと比べると、いわゆる入門用の格安マシン扱いになるので、ASFから載せ替えるのは疑問に感じると思います。ところが!ミニッツバギースポーツの基板は、当時のミニッツにはできない、ある機能がありました。それが、プロポ側でジャイロの調整