ブログ記事3,126件
ハート・カウンセラーkokkoの幸せの探し方【4月26日(土)~5月6日(火)】諸々お休みしています『嵐の中に突入(GW中のお休みについて)』ハート・カウンセラーkokkoの幸せの探し方3月の終りに↓『ああ、もう、ほんとに。なにやってんだか。』ハート・カウンセラーkokkoの幸せの探し方…ameblo.jp*メールのお返事等も5月7日以降になります。GW中なにやってるのかというと・・・↓あんたは冷たい。|kokko☆ハート・カウンセラーこのGW中、パソコ
昨年から体調不良が続いて、思うように思うことが進みませんでした。自分の無理し過ぎによる体調不良だから、致し方ありません。わたしは少し突っ走りすぎるところがあるのと、一人でなんでも抱え込んでしまうことがあります。そしてようやく、よくなってきた頃に、家族が体調不良で倒れてしまい、貧弱なままにあれこれしていたらますます体調が崩れてしまい、環境を変えざるをえない状況となりました。そしたらさらに大変になってしまって。自分がしんどい状況にいることから少しずつ脱していかないとわたし
かなり遅くなってしまいましたが…つぶちゃんの2歳の誕生日への、お祝いコメントありがとうございましたこの記事『つぶちゃん2歳』またまたご無沙汰しております(.;゚;:д:;゚;.)💦生きてます。風邪は引いたりしてますが、元気です…笑執筆活動本格化しました全然書けません…笑さて、本題…ameblo.jpやっと承認しました本当にすみません💦この誕生日の記事を投稿後に風邪を引き…治っては風邪…治っては、家族の誰かしら体調を崩して、それを私がもらうを繰り返し…年末に、つぶちゃんがノロになり…
六本木クラブ襲撃事件以来5年間、僕は争いの渦中に巻き込まれるのと同時に自分自身も自らその渦中に飲み込まれていった。はじめは攻撃されたことに対して、裁判を正すことを目的に執筆して自分の正当性を保とうとした。さらに争いの矛先が自分に強く向くと、それに呼応するように僕の心は深い闇にのめり込んでいった。ケジメとして執筆した最終章。この頃には僕の想定通り、関東連合内外の争いは消え、各々気が合う者同士が親しくするという、ごく自然な交流の流れが出来た。いびつな絆は潜在的には無
syoueionInstagram:"新緑🌿が素敵な季節となりました。とても気持ちの良い週末ですね。静かな境内で自然の美しいさを感じてください✨#方広寺#奥山半僧坊#hamamatsupics#houkouji#羅漢の庭#青もみじ#お地蔵様展#Zen"67likes,0comments-okuyama.hansoubou.daigongenonApril26,2025:"新緑🌿が素敵な季節となりました。とても気持ちの良い週末ですね。静かな境内で自然の美し
皆様おはようございます!実は私、ハンドメイドとは全く関係ないところで執筆活動をしています。自分の身に起きた事を小刻みに書いているのですが今は怖い話、不思議な話に興味があり自分の体験だけでは足りないので実話でお話聞かせてくださる方探してます!もちろん匿名で物語風偽名で書きます。場所もぼかします。私の話書いて!って方いましたらこちらのメッセージかインスタのDMからお問い合わせください!お話書いていただく用のアカウントにおこしいだけるように誘導します!アカウントの管理者は私
こんにちは🙏🩷🫶毎朝通る花屋さんが本当絶景…!😖💕美しくて眼福🫶💕今日はやってみたいな…と思うことがひとつ叶ったことについて✨実は…著名な方の本でご紹介預かることになり、執筆というものを経験しました⭐️✨まだ9月発売なので中身は見せられませんが…文字や活字が好きな人間として執筆って活動が本当楽しかった🩷🫶任されたのは2ページでしたが、後世残る本というものに自分が載るって嬉しいです…💕🫶今学んでいる分野をもっと楽しくわかりやすく伝えたいと思い…自分の本を出したいな、と殊更感じた経験で
ハート・カウンセラーkokkoの幸せの探し方3月の終りに↓『ああ、もう、ほんとに。なにやってんだか。』ハート・カウンセラーkokkoの幸せの探し方嵐の前の静けさの中にいるようなこの頃……なにをどう準備したらいいか、ソワソワしているだけで、なにも手につかな…ameblo.jp嵐の前の静けさの中にいるようなこの頃……と書いてました。で、今現在、嵐の中に突入した感じです~!!ここ数カ月船上で仕事してたお兄ちゃん(長男)も帰ってきたし^^;【4月26日(土
という事で慣れるために、まず手術体験記をまとめてみました思いついた事を実行すると決めたので術後あまり動けない期間に”執筆なら出来る”と、始めたものの記事を書く習慣なんてなかった私には、この地味だけど脳を使う作業をなかなか習慣化できず動けるようになるにつれ、他に始めたプロジェクトがどんどん増えていきやっぱり無理〜と断念しかけた事、数回・・しかし、生きている間に、自分の人生を書きまとめる作業は絶対にしておきたかったし発信
執筆活動を順調に楽しんでるみぽりんです♪今日は、以下のことについて書いてみますGalaxyBooksと、共同出版についてわたしも、最初にGalaxyBooksから「本を出版しませんか?」とオファーをいただいた時に、少なからず疑いの気持ちは有りましたギャラクシーブックスで調べると、否定的なブログや、注意奮起されている方もいらっしゃいましたしかし、大前提として、詐欺や、架空の会社ではありません注意奮起をされてる方のブログを読むと、ギャラクシーブックスの担当者さんと直接話す前に妄想で
この度、絵本「DearBell」を出版された著者(SHO様)より出版後の感想をいただきました。当方のホームページにて公開中です。https://genbu-shobo.com/author-voice/■DearBell-ディアとベル双子の姉弟の不思議な物語Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4909566961/誰でも『作品づくり』は可能です。本書の著者も、まったくの“未経験”から絵本を作り上げました。自分のできることは何か?本著者の選択は「物
いらっしゃいませ。そしてお帰りなさいませ。庄内多季物語工房へ、ようこそおいで下さいました。山形県庄内地方は、澄んだ空気と肥沃な土壌、そして清冽(せいれつ)な水に育まれた、新鮮で滋味豊かな野菜や果物の宝庫です。それに加えて、時に不思議な現象に遭遇する土地でもあるのです。今回、物語収穫人である私、佐藤美月が遭遇致しました不思議な現象は、前編と後編に分けてお届け致します。それでは前編を、どうぞこちらから、ご堪能下さいませ。🌲🌿🌲🌿🌲🌿何らかの物体が、空中に軽やかに舞う様子を眺めるのが
こんにちは、未苑真哉です。先週発表になりました第7回文芸社文庫NEO小説大賞大賞は橘しづき@shizuki_taさん❣おめでとうございます🎉✨✨🎉✨✨そして、拙作『謎解きに砂糖、ミルクはいりません』を優秀賞に選んで頂きました✨😭✨身に余る光栄です!!講評を拝読し、丁寧にお読み頂けて感激しております🙇審査員の皆様、応援して下さった皆様、誠にありがとうございますm(__)m気を引き締めて、書籍化まで邁進します✨✨📖#諦めるのを諦めて良かった#これからも努力
自分流の生き方を見つける魔法のことばおはようございます。今日の自分流の生き方を見つける魔法のことばは、「やったことは、たとえ失敗しても20年後には、笑い話にできる。しかし、やらなかったことは20年後には後悔するだけだ。」(マーク・トウェイン)です。20年後か?今のぼくの20年前といえば、まだ現役で一番仕事盛りの頃でした。その頃の失敗の話は、いっぱいあります。今、人に語る時に、そう当時の失敗から学んだことは、失敗が大きければ大きいほど、その時は大変でしたが、時間が経てば経つほど
創作tipsWeb小説執筆にChromebookを使う最近は教育機関でも多く使われているChromebook、Web小説の執筆やアイデアのメモ書きなどにも使えます。今回は、Web小説の執筆でChromebookを活用するポイントをいくつか紹介しようと思います。また、Web小説の執筆にChromebookを活用する上での注意点も紹介します。・創作メモはGooglekeepを積極活用する小説を書き上げる上で、色々な創作アイデアをメモする必
いらっしゃいませ。そしてお帰りなさいませ。庄内多季物語工房へ、ようこそおいで下さいました。さて、今宵は、物語収穫人である私、佐藤美月による、美味しいブログの育て方を、ご紹介してみたいと思います。今回取り上げるテーマは、メッセージを伝える側に回ることで、弱味だと思っていたことが、強味になり得るということについてです。私達は、これまで生きてきた中で、強味になることも、弱味になることも、数多く経験してきています。多くの場合、自分の強味になることは、アピールしやすいですが、その反対に、弱味にな
あくまで小説なので、本来は“何でもアリ”です。ただし、読者的に無駄な違和感は避けたいところ。正しくは・・・付けてはいけない△避けた方がよい〇<避けた方がよい名前ワースト3>1位:実際の人物名木村拓哉さんであれば、漢字違いの「木村卓也」とか「喜村拓弥」とかも同じです。「きむらたくや」という名称・響きがNGと思ってください。例えば、太った「喜村拓郎(きむらたくろう)」というキャラが、皆から「キムタク」と呼ばれるというネタ的な扱いも、正直、面白いと思わないので避けた方が良いと思います
人魚が逃げたAmazon(アマゾン)著者について1970年生まれ、愛知県出身。横浜市在住。大学卒業後、シドニーの日系新聞社で記者として勤務。2年間のオーストラリア生活ののち帰国、上京。出版社で雑誌編集者を経て執筆活動に入る。デビュー作『木曜日にはココアを』が第1回宮崎本大賞を受賞。『猫のお告げは樹の下で』が第13回天竜文学賞を受賞。『お探し物は図書室まで』(2位)、『赤と青とエスキース』(2位)、『月の立つ林で』(5位)、『リカバリー・カバヒコ』(7位)と2021年から4年連続で本屋大
見たいのは新しい夜が生まれる瞬間見たいのは黎明(れいめい)なる朝が生まれる瞬間見たいのは淡い恋心が芽生える瞬間見たいのは生まれたばかりの小鹿が細い脚を震わせながら立ち上がる瞬間見たいのは勇者のような煌めく勇敢さが芽生える瞬間見たいのは新しい星が生まれる瞬間見たいのは壮大なる宇宙が誕生する瞬間そうして最も見たいのはあなたがこの世界に生まれ落ちた瞬間何故ならばあなたがこの世界に生まれ落ちるまでには既に数多(あまた)のエネルギーがそれをお膳立てしてきたからだ新しい夜が何
いらっしゃいませ。そしてお帰りなさいませ。庄内多季物語工房へ、ようこそおいで下さいました。さて、今宵は、物語収穫人である私、佐藤美月と一緒に、人生を楽しむレッスンに、取り組んで行きましょう。今回取り上げるテーマは、両親の影響が及ぶ庭から出る決意をすることで、人生を思う存分楽しめるようになるということについてです。『両親の庭』とは、心理学用語で、育ててくれた両親の影響が及ぶ、精神的な領域を指します。それと言うのも、私達は、両親から、あれをやっちゃ駄目とか、これはやっても良いよとか言われな
昨今、AIが欠かせない世の中になっています。私も仕事柄、利用することが“めちゃくちゃ”多いです。正直、「AIなしではやってられない」まであります。とは言え、世間一般的に言われることまでは感じていません。例えば・・・「AIに仕事が奪われる」「AIによる雇用喪失」私は編集作業でAIを使うこともあります。ただし、現状では「私の感覚」とはかなり異なります。また書籍の編集レベルとしては70~80点くらいという印象です。以下、詳細のイメージを数値化してみます。・誤字脱字チェックの性能:
いらっしゃいませ。そしてお帰りなさいませ。庄内多季物語工房へ、ようこそおいで下さいました。さて、今宵は、物語収穫人である私、佐藤美月による、美しい運の育て方を、ご紹介してみたいと思います。今回取り上げるテーマは、龍体文字を書くことで、その神聖なエネルギーを味方に付ける面白さについてです。実は、半年ほど前から、秘かに実践していたことがありましたそれは、神代文字の一種と言われている龍体文字を、毎日数文字、書くことです。神代文字とは、漢字が中国から伝わる前から使われていた、古い日本語だと言
新刊「授業では学べないアジアの親日国-元社会科教師の旅行記」本日発売■書籍タイトル授業では学べないアジアの親日国-元社会科教師の旅行記著者:山川薫2025年4月24日、全国販売開始https://www.amazon.co.jp/dp/490956697X/<書籍概要>元・社会科教師が自らの目で見て歩いた、リアルな海外旅行記。チベット、トルコ、ミャンマーなど“親日国”の姿を現地で体感。それぞれの旅を通して、日本と世界のつながりを見つめ直せる。教科書では学べない著者の経験と実感
いらっしゃいませ。そしてお帰りなさいませ。庄内多季物語工房へ、ようこそおいで下さいました。さて、今宵は、物語収穫人である私、佐藤美月による、ハイヤーセルフと繋がる方法を、ご紹介してみたいと思います。今回取り上げるテーマは、頭で考えて分からないことは、感覚で理解することの大切さについてです。私は以前は、筋金入りのロジカルな人間でした。ですので、この世界で起こる現象は全て、頭で考えて言語化してからでなければ、納得出来なかったのです。いわゆる頭でっかちなタイプだったんですね。そして、そう
いらっしゃいませ。そしてお帰りなさいませ。庄内多季物語工房へ、ようこそおいで下さいました。山形県庄内地方は、澄んだ空気と肥沃な土壌、そして清冽(せいれつ)な水に育まれた、新鮮で滋味豊かな野菜や果物の宝庫です。それに加えて、時に不思議な現象に遭遇する土地でもあるのです。今回、物語収穫人である私、佐藤美月が遭遇致しました不思議な現象は、前編と後編に分けてお届けしております。それでは後編を、どうぞこちらから、ご堪能下さいませ。🌲🌿🌲🌿🌲🌿その後も、順番通りに数字を辿って行きましたが、数字
いらっしゃいませ。そしてお帰りなさいませ。庄内多季物語工房へ、ようこそおいで下さいました。さて、今宵は、物語収穫人である私、佐藤美月による、パワフル状態管理術を、ご紹介してみたいと思います。今回取り上げるテーマは、心身をセットで考えて、両方のコンディションを整える大切さについてです。当ブログでは、自律神経を整える大切さについて、何度かお伝えさせて頂きましたね。↓『美月流☆パワフル状態管理術~アイケアに重点を置く編~』いらっしゃいませ。そしてお帰りなさいませ。庄内多季物語工房へ、ようこ
久しぶりに夫婦そろってお休みだった昨日は妻のメルカリ出品のサポートからスタート商品の撮影や紹介文の作成を手伝いながら、自分の執筆活動も同時進行しています。そんな中、ついに通算36冊目となるKindle本を出版しました。少しずつ、でも確実に積み上がってきた実感があります。焦るな比べるな歩き続けろ:50代からでも遅くない静かに積み重ねる人生戦略(なかまのなかま文庫)Amazon(アマゾン)目標は、100冊。まだ道半ばですが、このペースを維持して、一歩ずつ進んでいきたいと
元フジテレビ・渡邊渚アナ、初水着・ランジェリー姿も魅せつけた1st写真集『水平線』発売に辛辣コメントが次々と...元フジテレビ・渡邊渚アナが話題になってますね^^初水着&ランジェリー姿も魅せつけた1st写真集『水平線』発売に辛辣コメントが次々と...それは6月25日に発売が決まった1st写真集『水平線』モデル、MC、執筆活動などで活動する彼女がついに写真を発売します撮影地は南国・タイ透き通った海深い緑大自然の中でリラックスした飾らない姿を魅せて「自分をまた愛せるようになり
いらっしゃいませ。そしてお帰りなさいませ。庄内多季物語工房へ、ようこそおいで下さいました。さて、今宵は、物語収穫人である私、佐藤美月による、潜在意識活用法を、ご紹介してみたいと思います。今回取り上げるテーマは、インナーチャイルドの癒しが進むと、それと同時に、潜在意識のクリーニングも進むようになるということについてです。心理学という名の森の奥に分け入り始めると、今の人生が上手く行かない根本的原因が、幼少期に受けた心の傷にあるのだということを、知ることになります。ちょっとびっくりしませんか
きんざい「月刊登記情報」誌の1年間に渡る連載を無事に終え、脱力状態の三浦です。執筆活動、知識の再確認にもなり非常に有意義な経験でしたが、根拠先例や用語にひとつとして間違いのないように一言一句細かくチェックし、案件処理の合間を縫って期限までに現行を仕上げる作業は、脳の疲れとプレッシャーもまた大きかったです。Q&A日本に進出する外国法人に関する登記全12回、一生懸命書きました!バックナンバーも買えますのでぜひお読みいただければ幸いです😊KINZAIストアstore.