ブログ記事1,849件
このカバはメトロポリタン美術館のマスコットとなっているのを知っている人は多いと思います。でも、このかわいいカバは一体なんなのかしっていますか?これは古代エジプトの人たちがミイラを埋葬するときに一緒に安置していたものです。古代エジプトの人々は獰猛なカバは国土のほとんどが砂漠であるエジプトの数少ない沼地に生息する獰猛な動物で死者を死後の世界で守ると信じていました。カバは破壊と創造の両面を備え、特別な魔力を持つと考えられていたので、頻繁にお墓に埋葬されました。そしてこの美しいエジプシャンブルーは「生
先ほど亡くなったアマさんを埋葬しました。その前に少し観察してみます。死後硬直のようなものは感じられません。お腹のところに少し血が滲んでいる感じがします。実際血なのかは分かりません。はっきりとした死因も分かりませんし、老衰自体も今年の6月頃から徐々にはじまっていたと思います。この二日続いた変な姿勢が老衰によるものか私には判断できませんが、その症状の発生が死への入り口というかきっかけだった気がします。いよいよお別れです。水で洗って土などを落としました。この時ようやくしっかりお顔を見られま
誰からもお金もらえないみたいに書いたけど唯一誰でも5万円もらえる制度があった健康保険による『埋葬料請求』企業や団体の健康保険組合に加入していた者が亡くなった場合、本人でも家族でも、葬儀、埋葬の補助として5万円支給されるらしい知らなかったそんな制度があったとはパパの会社に息子の保険証を返却して書類を書いてもらい、手続きした5万円でも、ありがたい出産時でも出産育児一時金で42万円支給される生命の始まりにも終わりにもお金、もらえるんだね事務的なかんじは否めないけ
三昧(さんまい)ってご存じですか?田舎じゃ割と普通のことなんですけど・・・・・・土葬の頃の名残で、町外れに遺体を埋葬する墓地、お寺にはお墓参りをするための墓地の二種類があります。ほとんどの檀家さんはお墓を二種類持つことになってて、当然管理費も別々に掛かりますw(掛からない地域もあるそうです)うちは田舎なので、火葬になった現在でも遺骨の半分を三昧へ埋葬するって風習が残っています。そして三昧から戻ったときは、必ず塩を身体中に振りかけて清めないといけません。亡者が身体にとりついて、家の中に
ようこそ!読んでくださってありがとうございます。スーパーの卵から孵化したうずらと手乗りのセキセイインコを飼育する林山キネマと家族の漫画ブログです。このブログの登場人物…こちらからまとめ読みの索引は…こちらから本日は昨日の出来事を!ペット埋葬について。ギラリさんのお話はまた来週から。更新時間が不定期なのでフォローして下さると嬉しいです昨日は、ちょっと驚きました。一緒に暮らしたペットの眠るところ今年の春の初め、といってもまだ寒い日が多い1月末にクリー
ちょっと待って、そのリサイクル…前回の『【ラムセス大王展】これが見れるよ~!③シェションク2世の棺』ゴールドより価値があるものとは?前回の投稿で『【ラムセス大王展】これが見れるよ~②黄金のファラオ』なぜファラオは黄金にこだわるのか?こ…ameblo.jpで、シェションク2世の棺について書きましたが、引き続きラムセス大王展で展示されていた棺を紹介していきます!オフィシャルサイトにも見逃すな!ラムセス2世の棺!とあるようにこのエジプト
大学の過去問、問題集、国語辞典から抜粋しました。●試験に出る漢字046学歴がないばかりに役所ではレイグウされてきたジゼン事業を行うナゴやかな表情を浮かべるチームのジュンカツ油になる遺骨を墓地にマイソウする福祉活動にシザイを投じる生命をトして戦う和洋セッチュウデパートでゾウトウ品を購入する他の作品と比べてもソンショクのない出来だ※解答はハッシュタグに
1年前に我が家で飼っていた🐹ハムスターのすももちゃんが死んでしまい家のお庭に埋葬したら今年の6月に埋葬したすももちゃんのお墓からひまわりが咲いてもうた茨城県コンパニオンクラブ寿桃090-3904-2179お問い合わせAM10:00~PM9:00HPは⬇️http://www.sumomo2014.com/求人情報はこちら⬇️http://www.sumomo2014.com/recruit.html●短期アルバイトでもOK🔵派遣エリア🔵水戸市ひたちなか市大洗町
我が家のアゲハのちょうちゃんは午前10時頃に亡くなりました。今日は2月17日に羽化してアゲハ蝶になって36日目でした。今朝箱を開けたら、こんな感じ。ちょっとおかしい姿!それから小刻みに震えていて、暫くして静かに亡くなりました。(動画も撮りましたが、載せられません。)私が家にいる日で良かったです。死に水を与えました。今夜はお通夜です。明日、みかんの木の根元に埋葬します。ちょうちゃんお疲れさまでした。自然界では2週間ほどと言われている蝶の
【ピラミッド②アビュドス】ピラミッドを語る上でその前日譚を語る上でどこからその歴史が始まったのか・・・ですがエジプト古王国の聖地であったアビュドスは、古代エジプトのエジプト神話に登場するオシリス神復活の地です。エジプト古王国時代にはすでに聖地であったこの場所から「お墓」というものの存在が発見されています。冥府の神オシリス信仰の中心地として知られ、ナイル川の西岸の砂漠にあります。ここアビドスの墓地の守護神は「ケンティアメンティウ(西方の第一人者)」であったが、エジプト古王国後半以降の
父は1月26日日曜日に亡くなったので、兄からの連絡を自宅で受けた。電話を受けたまま、私は号泣することができた。それでも、すぐには実家へは帰れない。告別式のスケジュールが決まらないと夫も仕事の予定とかで、身動きが取れないから。まずはクルルを預ける獣医さん(ホテルを兼用)に連絡し、予約。必要なものを買いに出掛け、私は葬儀の日数とは関係なしに一週間は滞在するつもりだったので、それなりの荷物の梱包。夫は仕事の調整もあり、スケジュールが決まってから、向かうことに決めていた。夫婦で別行動。予