ブログ記事18,797件
越谷街道をひたすら東へと歩いています。暗渠化された藤右衛門(とうえもん)川と交差します。嘗てはこの川で獲れるうなぎが浦和宿の名物だったそうです。前回見かけたどじょう鍋も、その名残なんでしょうね。藤右衛門川は浦和競馬場の辺りで開渠となり、川口で芝川と合流する荒川水系の一級河川です。ここが浦和区と緑区の境にもなっています。川があれば坂がある。ということで、藤右衛門川の浸食具合が分かる坂道を上ります。藤右衛門川が暗渠化されたのは昭和48年(1973)頃からですが、戦後間もなく住宅が
ポルトを離れギマランイス、ブラガへ日帰り旅行をしました。ギマランイス、ブラガ共にポルトの北側に位置し、ポルトから所要時間1時間です。ポルトのサンベント駅からCP近郊列車(もちろん2等車だけ)に乗って行きました。ギマランイスは終点です。車内で検札があり、一人一人確認していました。日本ではなかなか見られない光景です。ギマランイスは駅から旧市街地まで坂道を下り旧市街地からギマランイス城まで坂道を登っていくという行程です。行政は観光に力を入れているようで、大中小の新型バスがひっきりなしに走っていま
ブログスタンプ全獲得おめでとう!▼6月のあなたはスペシャルランクでした6月もありがとうございました💮今月もたまったぶんつぶやかねばぁ(笑)ここの紫陽花のピンク🩷上の方はもう終わりなんだけど〜このピンク🩷のだけカワユクて💮いつかの帰りに見かけたけど♪今日〜行き道でパチリ♪📸しかし風が強く台風みたいだし。。日差しも強いし〜髪がみだれるぅ✊帰りはまた雨かしら?この前は全身びしょ濡れで帰宅したよ😅とくに🖤黒サテンスカート🖤がはりついてて。。転ばないようにするのに必死でした
真夏の暑さに負けて宿題にしていた場所がまだありました。先日行った四谷片町と曙橋の陸橋を挟んだ反対側です。今見返したら7月のことでした(もう忘れかけてた!)曙橋商店会の向かい側に細い急坂(新坂)がありそこを上ろうと思った時、横道へ誘われて?見つけたのは、階段坂の途中にあったセツ・モードセミナーの建物でした。戦後のファッション界の重鎮にして良きアドバイザーだった長塚節(1917~1999)が創設したアーティスト達の学びの場であり作品の発信基地となった場所です。閉校し
師匠の茶室をお借りしての、お茶部課外授業。1年生から大人まで12名参加。あだち2階の稽古場では経験出来ない茶室の雰囲気を感じてもらいました。お炭のいこる音立ち上る湯気。いつもは電熱だから炭点前も見てもらいました。蹲の所作にじり口から入るその意味は?何で?と身をもって体験してもらえました。本や映像で見て知識はあっても百聞は一見にしかず。私も1日、お炭と向き合えて楽しかったです。私にとってのお初‼️貴重な経験です。知識と経験は自分だけのもの。その積み重ねが人生を豊かにする
みなさま、今日も見に来て下さってありがとうございます(○´∀`○)いいね、コメント、読者登録感謝しています(*´ω`*)小5じろう、高1たろうの日常をお送りしています。①紳士なじろう。(以前もおんなじ出来事があり、記事にもしましたが、新しい読者さん向けに描きます)数日前、スーパーの帰りに歩道と車道の区別のない道を歩いていると…と、じろうが注意を促してくれました。車が通り過ぎた後、じろうが初めてこう言われた時には「お母さんおばさんだけど、女性だから」と、話してくれました。どこかで仕
台風前の晴れでした。どのような日曜日でしたか?今度参加したい坂道の上にあるイベント会場、行けるかどうか電動車椅子で下見へ。。初めての場所に行くのは緊張してしまうし、どの位の時間で行けるかもわからないので一度経験しておくのが良いかな。。と。(一時期の暑さも治まったし)坂。。上りは良いけど、振り返ると少し怖くなり。。やっぱりやめよう。。と引き返し、やっぱり少しずつゆっくり行けば。。と、下りを試してみてからまた上る。。で、辿り着くことができました。そこは木々が
皆さん!アンニョン〜あーーーっホンマに暑すぎるーこの暑さとてもキケン!!なんで気をつけて下さいネーーーそれでは初訪韓旅の続きです「景福宮」でお金を払うと中に入れるのですがなんせなるべく安く時間の有効をモットーにしている大阪のおばちゃんなんで外からの景色を堪能www一旦大通りに出て歩いて「北村韓屋村」に向かいます※コネストさんからお借りしました!ここにも韓服やチマチョゴリを着た人達がたくさんいましたよーだんだんと韓屋の街並みに近づいてきてテンション上がっ
雑旅中、なんとなく地名は知っていた寸又峡に来ました。駐車場からしばらくは坂道沿いに温泉宿、土産物店、飲食店が立ち並んでいました。この辺りまでは坂道ということもあって歩いてたんですけど奥さまがこれ以上歩きたくない!っておっしゃり駐車場近くの図書館でお待ちになっていたのと歩きだと心拍数がウォーミング域(80以上)にすらならないので小走りで走ったりもしました。心拍数はこんな感じでした。小走りして夢の吊り橋撮影までして戻ったって感じでした。この程度の心拍数で
先週、ガーミンのサイコン、Edge840Solarを購入しました。『ガーミンのサイコン、着弾』一昨日予約ボタンをポチった、GarminのEdge840Solarですが、発売日の今日、届きました。『ガーミンのサイコン、ポチっとな』先日発表された、G…ameblo.jpこの土日でちょっと使ってみました。画面がどうとか、操作がどうとか、思うことはいろいろありますが、この機種を買おうと思ったいちばんの機能が「クライムプロ・フリーライド」です。従来、コース設定しているときのみ起
皆さん!アンニョン〜〜〜今日の大阪はめっちゃいいお天気夏日になるみたいやから、そろそろ熱中症気をつけないとあかんかな明日は休みやけど、天気を利用して大物の洗濯しにコインランドリーに行こうっと初めての1人旅2023年4月初めての釜山『甘川文化村♫韓国で飲んだグリーンティー@yaoteagallery‼️』皆さん!アンニョン〜〜〜ワタシの住んでる地域は大丈夫やけど…大阪府内で停電があったみたい落雷⚡️が原因京阪電車もそのせいで運転見合わせになってるみたいやから気…ameblo.jp
最近は『ウーバーイーツの漫画』に取り組んでおります。まだあまり知られていないウーバーイーツの世界を、自分が体験して漫画でご紹介しようと思います。ぜひフォローをお願いいたします。『すくパラ倶楽部』にて連載中!!ゆきたは原付に乗り始めてまだ半年くらいなので、原付初心者と言っていいと思うのですが、先日原付で登れない坂に遭遇しました。ドSで有名なグーグルマップにその坂を案内されたのですが、下から見ただけで「これはヤバいんじゃないか…?」という気がしました
昨日は某地区の区長さんと住民の方と、要望活動の一環として現地確認。坂道の横にある側溝から、雨水と共に枯れ葉が噴き出している!これは中々みない光景だ。そこから坂を下ると、今度は側溝の蓋が上に突き上げられている(驚)自然の力の怖さを感じると共に、ここにスピードが出た自転車が来たらと思うと、さらに怖いですね。さて今日も頑張らねば、皆様どうぞご安全に!
今日、12時半から20時まで外出しました。急性期病院の中の美容室でカット。生命保険の書類の申請。時間なかったけど、せっかくなので病棟ところまであがったら運よく1番仲良しの看護師さんに会えた。他にもたくさん。時間なかったからお話は本当に少ししかできなかったけど、行って良かった。そして、移動して子どもと合流して、食事。子どもの誕生日のお祝いの食事会でした。病院では食べられないもの食べられて満足しましたが、前みたいにたくさん食べられなくなってしまいました。今日は移動は車で、後は車いす。
Gダッシュウイリーするようになったけど回転上がったり下がったりキャブ交換ライブディオZXって16パイで17パイはタクト?APBキャブ号機調べれば分かるけど家に入りたくないあらら規制後だA/FコントロールDスクリューゴミだ目一杯締めないとアイドリングしない見た目同じ今のはAPBまでは同じ調整できるから規制前調整の坂道削れてない8CDG1DライブディオZXマニアじゃないので良く分からないこのスカットル入れてもちゃんと走るけど調整できないと困るカットも似
仕事終わりにサイクリングへこのところ暑い日も続いたり仕事で疲れて行けなかった天気も良くて風も気持ちいい不思議な雲とハマナスとオホーツク海サロマ湖久々に乗ったら緩やかな坂道でも心臓バクバク体力つけないと駄目ね帰りはまたもやセイコーマートのソフトクリームそうそうこんなの見つけましたよ気になる方は是非
2020年12月24日両側人工股関節置換術術後2週間と6日仕事復帰しましたー一昨年転職した今の会社は、いわゆる中小企業というやつで、テレワークもなければ時短もしてないので、復帰初日からフル稼働いやー、疲れた帰り道は足が痛むし足が痛むといっても、術前の股関節が耐えられない痛さとかじゃなくて、傷口周りが痛い、歩き方が悪くて膝が痛いって感じそして分かっちゃいたけど、杖をついていても誰も席を譲る気はない緊急事態宣言といっても、そこそこ混んでる車内行きも帰りも立ちっぱなしでしたよもち
こんばんは。ご訪問くださり、ありがとうございます。今日は、いよいよ明後日の7/13に迫りました、比叡山無動寺谷辯天堂の大祭である造天会についてご案内しますとともに、現在行われている無動寺谷の坂道の工事に関する情報をお伝えいたします。【概要】1法会の日時2025年7月13日(日曜)午前11時大般若経転読会午後1時護摩供2催事①福引会300円で一回抽選可能1等は辯天様の御影のミニ掛け軸2等以下は、辯天様の持物の剣のレプリカや腕輪念珠などいろいろ7等
函館この日は、函館に。函館は何度か行ったのでタクシーの運転手さんにおまかせ。ターミナルにいたゆるキャラ。最初は函館山。真ん中の船が乗ってるやつ。函館山のあとは、初めての場所に。坂道やトラチピヌス修道院へ。中には入れないけど今も三十数名のシスターがいるみたいです。ここで、ビアンカップルさんを見かけましたよ。運転手さんに撮ってもらいました。この日も暑かったけど高知より涼しくて過ごしやすかったです。
乃木坂工事中見た今回勝手に6期生ダービー後編、て銘打たれてて6期生の魅力をギャンブル(競馬)に模して引き出そうて意図の企画やろうと思っただけど、坂道界隈には、「芸術の坂道!」だのほざいてるシルダンみたいな厄介ヲタが居てるシルダンは、オノレに対するアンチな意見を勝手に坂道に対するアンチな意見に置き換えて、坂道に世間のヘイトが向かうようにしてるたとえギャンブルでも、食べてこうとするなら努力が不可欠だから、努力を毛嫌いしてるシルダンには認められないんだろうでも、昨日の工事中は、ファンファーレ
食後は日課のウォーキングに出かけます。ホテルを出て数分でクラウンプラザホテルの前にたどり着きます。高くなったのは仕方ないですが、インバウンドで好調なのでしょうね。セコマは今回お世話になりませんでしたが、好きなコンビニです。隣にある千歳ワイナリー、一度は行ってみたいのですが早朝はやってないですし、開いている日に来るとしても車利用だったり。。高台地区ですので、坂が多いエリアです。小雨が降ってきましたので、早々とホテルへ戻ることにしました。この日の成果も前日
【新興市場】から次のロケ地へ行く道がまた坂道(*_*;坂道を降りたと思ったらまたのぼってのぼったと思ったらまたくだり車が停まっている辺りが目指しているロケ地なのですが、転げ落ちそうな坂道です。足がすくんでしまって進めそうにない。しばらく呆然と立っていたら、画像の右側にある階段を降りて行った女の人が、車の後ろを通って行くのが見えました。ありがとー私もその階段を降りることにしました。横から見たらこんな感じです。こんな坂道ばかりなのです
女ひとり旅、函館編4です元町・ベイエリアに突入です。函館はとてもきれいで、いくら写真を撮っても撮りきれないくらい、魅力的な街でしただがしかし。私の写真の腕は相変わらずのものでして残念なことに、あの時の感動が蘇るような写真がほぼありません自分が写真下手な事、ブログを始めて思い知らされましたでももう、写真あげる度に、「下手なんです」とは書き足しません!載せるのもちょっと恥ずかしいくらいですが、これも私の旅の記録と割り切り、微妙な写真と承知のうえ載せてます。どうかご容赦ください
DS250エンジン周りの点検お預かりしているドラッグスター250のエンジン周りを点検します。私が乗っていないので何とも言えないのですが、聞くところによると坂道でパワーがでなかったりパンパンとアフターファイアが出るそうなので燃調が合っていない様子です。プラグの焼け色にバラツキがありますね。フロント側に対しリヤ側が燻っています。キャブレーターメインジェット#110パイロットジェット#12.5いずれも純正番手で大きな傷や汚れもなく状態良好でした。エアクリーナーも目視の限り目詰まり
普段使いの洗濯洗剤は、粉末です。色柄ものは、ジェルボールやアクロンと使い分けています。日本のメーカーの粉末洗剤が淘汰されつつある中、amazonもかなり値上がりしてます。ですので、ここのところのお気に入りは、ドン・キホーテで売っている、韓国製粉末洗剤です。家電大手のLGグループが販売してます。皆さん、お仲間がいるようで、結構な確率で売り切れているのです。今回も二軒目のドン・キホーテで、やっと買えました。凄い久し振りです。サフロンです。大容量3.5キロです。今回は、残り二箱とも買っ
さあ、宿をチェックインしたらすぐに湯めぐりに出掛けますか宿のとなりがこの熊の手洗湯通り坂道を下って行くと...洗濯場地元の方々が利用する洗い場なんでしょうここを右へ地図を手に持ち歩きます「熊の手洗湯」(野沢温泉一湯め!)中には先客さん仕事帰りの地元の女性が身体を洗っていらっしゃいました「こんにちは、おじゃまします」😊挨拶をして入りますすっごく親切な方で、笑顔でいろいろ教えてくださいました2つの浴槽があり、ぬる湯とアツ湯(撮影不可なので、拝借)こちらは野沢温泉
朝のE君です。この後、お散歩へ。お散歩に行ったとき、反対側の歩道にワンコが。そのワンコに向かってウ~、ウ~とE君の声を初めて聴きました。かわいく、気になるワンコに向かって。でもね。そのあと、違うワンコに会っても特に声はなし。E君の小さな声を初めて聴きました。三保中央まで行ってきました。朝、5時に散歩に行っても暑い!!-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しまし
ご訪問ありがとうございます。ニュースで期日前投票が始まったと。暑い中、出かけたついでに・・夕立が来る前に・・暑い時間だったけれど・・坂道を登って汗だくで着いたら・・投票所を設営していて・・まだ始まっていないって???全国一斉に期日前投票が始まったのかと思っていたら・・ばらばらなのね💦丁寧に主義主張を調べて・・考えて行ったのに・・出鼻をくじかれたとはこのことだなあと。暑い中、とぼとぼと坂を下り・・カフェに飛び込んだら・・涼しい所に入った途端に、滝の汗
辛い。ようやく、遅すぎる時が来て、膿が出ている。S先生からPTSDだと。これまでの色んな人生の系譜に合点がいった。わたしの40年を返して欲しい。ここを折り返し地点にして、若かりし時代の喜び楽しみと比べて、今後希望も持てないし、それが明確であるし悲しさと悔しさしかない。なにも食べたくないただ毎日体重が減っていく事だけが心を満たしてくれる。恵まれるってお金や物じゃないよ夢を見たとんでもなく急な斜面の坂、途中踊り場みたいなところもあってまた
圧巻過ぎてあっという間だったアイドルという枠には収まらない鳥肌が立つ凄まじいパフォーマンスでした!!!こんにちはヲタるです!今回は、6月16日に東京ドームで行われた櫻坂46東京ドーム公演day2に現地参戦してきた感動をお伝えします!感想では感動です🥹ではスタート!❶アイドルの概念を覆すステージ❷リベンジではなく進化❸存在感抜群な四皇➕2❹櫻坂46の行く末❶アイドルの概念を覆すステージ櫻坂46のライブ現地参戦は初めての筆者。乃木坂46のライブはこれまで数十回、日向坂4