ブログ記事3,968件
〜この記事にはPRも含みます〜こんにちは。少し前に、旅行会社のメールで中国(南京)の航空券が激安って宣伝が来たの。この円安のご時世に、片道1500円…??え、、、海外なのに??やっっす!!!って驚いてさ。東京から関東の他県に行くより安いじゃん!むしろ都内から成田空港までの交通費のが高いと思うんだが、一体、どーなってんの?!って。これ。完売しても2020円って…いくらLCCだからって、普段からその値段なの??と驚きで。へえええ!!中国、行った事ないから、1500円ならお手軽
コンプリートパスの今泉です。少しずつ東海中学のテストが近づいてきました。昨日も中学生がテスト本番に向けて一生懸命勉強を進めていました。先日のブログでも書きましたが、テストの解き直しの際の出来事を思い出して書きたいと思います。水曜日はテストの再試験の日です①先日のこと。東海中3年生がテストの解き直しをしているときの出来事です。現在、東海中3年生のは勉強教材には、青チャート、ブレイクスルーワークブックなど高校用の教材が加わり、勉強内容の幅、複雑さがともに増してきました。中学2年生までの中
言葉をそのままの意味で捉えてみてください。大陸氷河は「大陸」の上に乗った「氷河」です。永久凍土は「凍った」状態の「土」です。それが夏にも溶けないから「永久」なんです。ほら、ぜんぜん違うでしょ?ビジュアルで理解してみましょうか。実際の風景を想像してみるのです。例えば貴方が南極に行ったとしますよ。そこに何が広がっていますか?もちろん南極「大陸」であり、その上を果てしなく覆う「氷河」ですよね。「南極大陸=大陸氷河」です。簡単でしょ?では今度は貴方がシベリアに行きます。何
今日の問題です。1人当たりGNIは鉄板ですね。そのうえで都市人口率に注目してください。企業的な農業地域では都市人口率が低く、家族中心の農業がみられる地域では都市人口率が低くなります。2016B本13#毎日チャレンジ地理https://pic.twitter.com/SQQbrx0Elf正解です。マレーとアルゼンは共に1人当たりGNIが10000ドル程度なので、2と3。企業的に農業が行われ、農業人口率が比較的低いアルゼンは農村人口が少なく都市人口が多いので2に該当します。東南アジアは都
中学地理目次
今日の問題です。ウラル山脈の東、バイカル湖の北がシベリアです。「人が住めない極寒の世界」ではありませんよ。農業も行え森林資源も豊富。夏は意外と暑いんですよ。ただ、冬は極端に寒冷となり、地下は氷の層があります。2015B追19#毎日チャレンジ地理正解です。Bはウラル山脈より西側であり、冬でも比較的温暖です。地中の凍土は夏には融解し、永久凍土ではありません。②が誤り。永久凍土が分布するのはウラル山脈より東側のシベリアです。問1正解は②。非常におもしろい問題。永久凍土の分布範囲は絶対
11月末にマンスリーテストがあります。5週に一回、こういったテストを受けるのって本当に大変だなと思う一方、短期的な目標ができていいなと思いますそして、娘は前回のマンスリーテストが初めてでしたが、早稲アカの神コンテンツと言ってもいいんじゃないのかと思うこのオンデマンド授業の存在を知らなかったのです知ったきっかけは月ごと位にアプリに送られてくるお便りで知りました。オンデマンド授業等を見返し、復習してください。って文言。オンデマンド授業?なんじゃそれ。そして調べてみてもどこから見るのか
社会の問題集についてのご質問が増えています。6年の夏休みに使用した問題集を中心に、過去の記事を一部編集し直した記事を更新します。息子は予習シリーズをベースに勉強していました。6年の前半で公民を終えると、あとは歴史や地理の復習になります。(一部公民で新規分野があります)歴史の復習の仕方はいろいろな方法がありますが、例えば文化史、外交史、と復習をしていく際に、単純にそこだけを覚えていても入試では得点に繋がりにくいのではないかと思います。例えば文化史であってもその時代背
こんにちは。りょうたろうです。のえるがもともと受験を考えていた中学が4科受験の出来る中学校だったため,当初から,社会も学習していました。そして,浜学園の公開学力テストも,4科受験していました。もっとも,後で受験することになった中学校の受験科目は3科であったため,受験勉強は3科目メインでした。社会の位置づけは,あくまで「他の科目が悪かった時のお守り」というものでした。そのため,社会の優先順位は下がらざるを得ず,塾の講座は一切取らず,自宅でも,あまり社会は勉強して
今回は代ゼミ夏期講習選び人気講師オススメ講師です!!私が受けたことのある先生の中でやっていきます!夏期講習は1講座とっても高いので慎重に選びたいですよね!それではまず!〜英語〜佐々木和彦先生授業は面白く、というより先生がおもしろい。情報量はものすごい。オヤジギャグもものすごい。わかりやすさもこの上無し。授業で寝てしまう人おすすめ!授業一番前に座ると当てられます。大矢復先生英作文、といえばこの先生。かゆいところをわかりやすく楽しくおしえてくれる。添削も笑顔でやって
今日の問題です。基本的には「1人当たりGNI」の高低と「繊維・衣料」工業の発達の度合いを結びつければ解ける問題になっています。2020B追10#毎日チャレンジ地理正解です。衣類の割合が高い3が低所得のバングラ、低い1と2が高所得のNZとオランダ。韓国は4に該当します。なお、NZは農畜産業国であり、1に該当。オランダなどヨーロッパも商業的な農業がみられ、農産物の割合は比較的高く2に該当。[10]2020年地理B追試験[第2問問4]これは経済レベルもさることながら、工業製品や貿
先日、東京・多摩市の東京都埋蔵文化財センターを覗いた折に他館展示案内として貼ってあったポスターを見かけて、「面白そうかも…」と思ったのがきっかけでして。目黒区にあります東大駒場博物館へと出かけてきたのでありますよ。正式名称を東京大学大学院総合文化研究科・教養学部駒場博物館と。なんとも大仰な名称ですが、建物の方も歴史が感じられるところがありますな(好みは別として)。ともあれ、先にポスターを見かけた開催中の特別展は「変わる高さ、動く大地-測量に魅せられた人々の物語-」展というものです。
整理整頓中3年生実力テスト❑2年生学力テスト(学年末試験)❑第1回実力テスト①❑第1回実力テスト②❑第1回実力テスト③❑第2回実力テスト①❑第2回実力テスト(2021年度)・地歴総合・歴史Ⅰ❑第2回実力テスト(2019年度版)❑第3回実力テスト①❑第3回実力テスト(令和2年)❑第4回実力テスト❑第4回実力テスト(令和3年度)❑第5回実力テスト(令和3年度)❑第5回実力テスト❑第5回実力テスト(令和2年度)❑第5回実力テスト(歴史①)❑第6回実力テ
第四回「受験社会に役立つ国内旅行先」関東地方(前編)なんといっても関東地方はみなさまの地元。気軽に行ける距離の場所もたくさんあります。前編と後編に分けてご紹介したいと思います。歴史編「鎌倉」「下田・浦賀」まずは「鎌倉」。これは検定教科書5冊すべてに紹介されている歴史分野の最重要ポイントです。ときどき、関東地方の私立で、関東地方に住んでいないとわからないような問題が出て、「関西からの受験ツアーを退けるためだ」と説明される場合が多いですが、教科書をみる限り、指導要領にそった出題で
『北海道の地図でミッケ!』ミッケ!のように何かを探し出す絵本が大好きだった娘。ミッケ!|小学館シリーズ国内累計930万部突破の大人気さがしっこ絵本「ミッケ!」。精巧なジオラマの中に隠さ…ameblo.jp地図でミッケ!をしたら楽しいんじゃないかと思い購入した全地方の地図。4月は、北海道。5月は、東北地方。6月は、関東地方。1か月ごとに貼り替えて楽しんでいます今月の関東地方↓我が家のアイドル、フェッちゃんが見上げるほどとにかく大きいんです場所をとるので大変なものを購入してしまった
もうすぐ定期テストの中1の娘。社会ではアジア州をやっています。その中で娘「あの原発事故の何だっけ??」私「チェルノブイリね」娘「ん???」今はチェルノブイリって言わないそうですね。チョルノービリと言うそうです。Wikipediaより2022年外務省は、呼称について、ロシア語由来の「チェルノブイリ」から、ウクライナ語由来の「チョルノービリ」に変更した。だそうです。チェルノブイリの場所ってウクライナだったんですね。なんか、旧ソ連なので、ロシアかなぁと思っていたのですが。あと
先日、娘の漢検の付き添いの時に立ち読みした本が、チャレンジタッチのまなびライブラリーで読める事がわかったので、娘に勧めて読んでもらいました。まなびライブラリー教材館の方にあるそうで、他にもたくさん学習に役立つ本がありました。検定対策の本もあります。弟たちにもいつか読ませたいので、本して手元に置いておきたい気持ちもありますが、本が増えるのも収納面で悩みもありますね。ただ、本当は5教科揃ってますがまなびライブラリーで読めるのは3冊だけのようです。チャレンジタッチ、夏休みで辞めようかと悩んで
これ、ご存知?「スタディアップ」っていうブランド?の、中学受験のためのCD教材なのよ。スタディアップ短期間で社会の偏差値をアップさせる中学受験社会専門のスタディアップ中学受験を社会で成功させる秘訣は、早い時期から社会を固め、得点源にする戦略です。このページではスタディアップの特長が1分で分かります。www.studyup.jpやっぱ耳から聴ける、っていんじゃない?と思って、気になってたのよね。時短になるし。眼で見なければ、視力にも優しいし。息子、日本史好きだし。喜ぶかなっ
次子が高2からの科目が選択を決めた話を書きまして↓『文理選択がやってきた』1年前くらいに、「1年後には次子も文理選択かぁー」なんてことを書いていたわけですが。『1年後には文理選択』巷はクリスマス一色ですね。我が家は絶賛受験生がいる…ameblo.jpその中で、理系選択者の社会科選択科目について昔書いた記事へのリンクをつけながら↓『理系選択者の、社会科選択は?』(最初に:本日の話は、2021年までに高校に入学した生徒さんに関する話になります。2022年以降の高校入学者については、新学習
ブログを書いていたら、ブロ友さんからしちだの歴史探訪のCDに関して詳しく知りたいと質問をいただきましたので、詳しく載せたいと思います。こちらのCDについてです。日本史だけはこちら【送料無料】ポイント6倍七田式(しちだ)教材れきし探訪日本史編楽天市場21,780円日本史+世界史はこちら【送料無料】ポイント3倍七田式教材(しちだ)れきし探訪日本史編+世界史編セット楽天市場43,560円日本史のCDは全部で3個のCDケースからなっており、1つのCDケース内に3個C
外来河川、超重要ワードですよ。この機会に「国際河川」と「外来河川」を区別してくださいね。外来河川は「乾燥河川」と覚えれば全く問題ありませんよ。「流域の大部分を上流の湿潤地域に依存している河川」って意味がわかりにくいですよね。私の著書「間違えやすい地理B用語をセットで覚える本」でも外来河川には触れていますので、良かったら参考にしてください(スイマセン、宣伝でした。。。)「外来セブン」で覚えましょう。簡単です。世界の四大古代文明はわかりますよね。世界史で(というか中学校の歴史の授業
こんにちは。質問の内容から想像するに、今年の東大受験生ではなく、来年以降の受験を考えていらっしゃるのでしょうか。高2あるいはそれ未満のかたと思いますので、今後1年またはそれ以上の期間での勉強法についてお答えしたいと思います。私も東大対策として問題に取り組んでいますが、「インプットの予備教材」は用いていません。過去問が全てです。スタサプの論述講座は東大対策というより、論述問題全般の「基礎」的な内容であり、あくまで「導入」という位置づけです。こちらはもちろん受講していただきたいとは思うの
娘の学校でももうすぐ定期テストがはじまります。数学は、3週間前から細々ではありますが、対策をしてきたようです。『【定期テスト対策】数学』後、2週間弱で、第1回定期テストが始まります。娘は、数学が苦手!?で、いつも平均点がとれず、数学が足を引っ張っている状況でした。『数学がまずい』定期テストの個…ameblo.jpそして、定期テスト1週間前、暗記が必要な社会の勉強をはじめたようです。ただ単に、覚えなきゃいけない単語を覚える、一問一答的な勉強の仕方だと、社会科は、それなりにしか点数がとれな
こんにちは。京大の工学部に受かるために自分がしたことの中で良かったことや、使った参考書についてを書きます。(基本的に浪人時のおはなしです)まず自分が工学部を攻略する上でしたことについて2つ。一つ目は地理→世界史に変えた(浪人向け)京大合格者レベルになると世界史日本史選択の人はみんな90点以上を安定してとってきます。自分の勉強不足もありますがやはり地理だと90点以上になってくると運要素が入ってきて100点そのまま使われる京大工学部では地理だと不利になると考えました。実際センターが近づいて
ムスメは方向音痴です。極度の。いつも行く方向の反対方向を笑顔で突き進んでます。自分の判断には、全く迷いがない。笑そのせいか?地理が苦手。東とか西とか苦手。とにかく覚えられない。日本地図も何度もやったし、世界地図も。理系て、大学入試で地理選択が多いかと思ってたけど、ダメだろうな。日本史選択かな、、日本史好きだから。なので、我が家にこれを。弟がボールのようにいつも持ってみています。すごくおしゃれです。地球儀ほぼ日のアースボールジャーニー46804直径20cm6歳以上
よく調べていらっしゃいますね。仰せような大学で地理が使用可能となっています。あくまで現時点での私感として難易度や傾向を述べさせていただきますね。誤った認識にあるかと思いますが、ご容赦いただければと思います。なお、こちらの動画で私大入試問題の解説をしています。よかったら参考にしてください。https://youtube.com/playlist?list=PLUghhx20IdXA1xNLxuu1fTNvbVuXielMzhttps://youtube.com/playli
こんばんわ~シュンタです。ここ数日、アクセス数がすごいことになってきました~💦(ちょっとビビってます)ありがたいことです☺昨日の社会(記述予想)とは別に、もう一つ、ずっと整理したいことがありました。*昨日の育テ対策社会(利根川)の記述予想はこちらそれは、地方ごとの気候の特徴をきちんとまとめることです。どうも私の頭の中でとっちらかってましてね。私がそうなら息子の頭の中は。。。ということで少し整理してみました。また「どうしてそうなるの?」という理由も含めてまとめまし