ブログ記事1,850件
今日でウズベキスタンから帰国してちょうど1週間経ちました。日本もすっかり涼しくなりましたね。ウズベキスタンのお土産として一番に挙げられるのはブハラで売られているコウノトリのハサミでしょうかね。タキ(バザール)に入って一番最初のコウノトリのハサミ(刃物屋)さんタシケントからアフラシャブ号に乗ってブハラに着き、そこからバスでブハラの街へ移動、タキの前でバスを降り、昼食に向かう途中、通った店。眺めてたら、店のおじさんが近づいてきて説明を始める。「我々はこれから昼食に行くので、後
ドバイより物価が安い「ラス・アル・ハイマ(RasAlKhaimah)」はきっとお得なレストランがあるはずGoogle検索で口コミ評価が高いレストラン「AlBAITALHALBI」でランチ観光スポットである国立博物館から車で数分です『【ラス・アル・ハイマ観光】アラブ首長国連邦で最古の街の歴史を学べる!国立博物館!』週末はアラブ首長国連邦の最北端に位置する「ラス・アル・ハイマ(RasAlKhaimah)」で半日観光をしてきました地球の歩き方でも紹介されているラス・…ame
「SNSって本当素晴らしい!」と思った2日前。1年の中でもこの時期だけ発売、人気ですぐになくなる、そんな超限定アイテムの販売開始をInstagramを通じて知ることができたのです!(投稿してくれた方、ありがとう!)そのモノというのがこちら。アメリカでみんな大好きなスーパーTraderJoe's(トレーダー・ジョーズ、通称トレジョ)のMysteryPack2018(ミステリーパック)全米で展開するスーパー、トレジョ。お土産としても人気のエコバッグ(
ヘルシンキ訪問は二度目で、伝統的なフィンランド料理は味わったことがあるので、今回はミシュランガイドに掲載されたレストランに行ってみました。ミシュランに過度な期待をしている訳ではありませんが、大きく外れることはないと思っています。数年前のウィーンでは、到着後にホテルのコンシェルジュから運よく現地のレストランを予約できましたが、今回は日本でインターネット予約してから行きました。「OlO」は2011年から、毎年ミシュランの星を獲得しているそうです。ホテルにも近く、サイトで見た料
「地球の歩き方」“信州”が、17日に発売になりました。買って驚きました。大きくて、厚くて、重いのなんの。寸法:21cm×13.5cm厚さ:2.6cm重さ:635g548頁2.640円------------------------------------------------------------------------------------実際に県内77の市町村全部を歩いて作られ、地元の人が地域を再発見するように、また地域の歴史や文化がわかるよう工夫。1.
ドイツ式フットケアサロン足のお悩み専門足足(あしたす)のブログへ来て頂きありがとうございます。〜日々の施術記録のお写真は、Instagramをご覧ください♪〜題名からまた、この時代に"ターミネーター"という単語が時代遅れと最先端。なんとも言えない残念な表現なのですがあれですよ。ターミネーター2を小学生のとき観て「こんなかっこいい人が世の中にいるのか!」(ジョンコナー)という強い衝撃を受けたんです。ではなく、いや、それもあるんですが、なんて恐ろしい時代や!という衝撃
100円均一で買っちゃうもの…世界の絵画モチーフなどのミュージアム系グッズ!!最近、本当に増えましたよね。先日も、撮影で遠出した際に立ち寄った「セリア」で、激かわソックスを買ったった!!見て見て、ボナールの猫ちゃん靴下だよ!!!ピエール・ボナール《白い猫》1894オルセー美術館名画系グッズが増えたとはいえ、大抵がモネやゴッホやクリムトで、もちろんモネもゴッホもクリムトも大好きなのですが、もう少し他にもあるといいなあと思っていたので、それがまたボナール猫ちゃ
初めてのストックホルムは快晴で、この時期には珍しく7度まで気温が上がり、過ごしやすい天気になりました。ヴァータハムネン港のシリヤ・ターミナルからはバスも出ていましたが、娘が地下鉄の駅まで歩けそうだと言うので、幹線道路沿いを暫く歩きました。途中で、20年位前に乗っていたボルボの限定車と同じ車が停まっていたので、懐かしくなって写真を撮りました。当時から、いつかはスウェーデンに行こうと思っていた気がします。スウェーデンに入国したので、通貨が変わりました。フィンランドではカードし
ドバイ観光どうするかと参考にする際、私たちの年代(偏見かもですが)だと、地球の歩き方を参考にする方が多いと思いますデジタル化が進んでいるので、書籍のアップデートは2021年バージョンが最新な模様出張者への観光紹介などもあるので、ドバイ観光コース「オールドドバイで歴史巡り」を試してみましたコース内容は、以下の通りです!1.ドバイ博物館2.アル・ファヒディ歴史地あ区(バスタキヤ地区)3.ドバイ・オールド・スーク(テキスタイル・スーク)4.
こんにちは!がっつり筋肉痛のさちぽんです(今日もやらなきゃと自分追い込む)今日は先日行ってきた『台湾一周し損ねる一人旅高雄仏教のテーマパーク後編』を書きたいと思います!ガイドブックを見たときから(今回かなりお世話になった!)【楽天ブックス限定特典】D10地球の歩き方台湾2023~2024(「地球の歩き方」未公開イラストスマホ壁紙「ROME」)(地球の歩き方Dアジア)[地球の歩き方編集室]楽天市場密かに行きたいと思っ
旅工房のツアーに入っていたクルーズは、一泊朝食付きのものに6000円プラスするとディナービュッフェを追加できたので、事前に日本で申し込んでおきました。夕食時間は19時半からで、野菜、肉、魚、スイーツなど豊富な品揃えでしたが、日頃は16時間断食をすることも多いので、それほど食べることができませんでした。夜中も風雨の音が聞こえていたのですが、明け方に目を覚ますと、すっきりと晴れ渡っていたので驚きました。6時半頃に甲板で、美しい日の出を見ることができて感動しました。朝食は7時か
船内には吹き抜けのプロムナードと、カフェやレストラン、ショップ、免税店などがありました。託児所やナイトクラブ、カジノ、バーに、ジャグジーやサウナも完備しているようです。お土産は旅行中の荷物になるので帰国前の空港で買うことにしているのですが、記念にタリンク・シリヤラインのマグネット(5.9ユーロ≒878円)とムーミンの水(2.25ユーロ≒335円)だけ買いました。カラオケタイムというのがあったので、バーに見に行ってみましたが、素人客が歌っていてあまり上手くなかったので、部屋に戻り
お待たせいたしました宝塚市にある「伊和志津(いわしず)神社」です住宅街にありながら、鳥居をくぐると山に入ったかのような気持ちよさがあります。宝塚らしい(?)キレイでオシャレな境内。しかも、こちらは須佐之男命を祀る縁起式内社、由緒ある神社です。朝晩、日課にして手を合わせられる方が多いとは聞いていましたが、実際に友達の上司が毎朝参拝していることが分かってびっくりすぐお隣に幼稚園もあって境内を笑いながら歩く子供たちとママの姿も絵にな
カフェで休んでから、ホテルに預けたスーツケースを受け取って、オリンピア・ターミナルにある乗船場へ向かいました。タクシーはもう懲り懲りでしたが、1kmほどの距離とはいえ雨でスーツケースもあるので、娘の提案でトラムに乗ることにしました。それで来ていたトラムに急いで乗ったら、行先を間違えてしまいました。娘がすぐに気付いたので大事には至りませんでしたが、少し歩くことになりました。それでも地元の京阪電車に似たトラムのことはずっと気になっていたので、これも良い記念になりました。運賃は3.1
おはようございます師走ももう年の瀬ですね日本海側と山間部は年末寒波で大雪のところもあるとか…☃️2週間ほど前に、次のブログ予告しておきながら書けてないことがまだ残ってました(^^;年内に完結は難しいかもだけど、年跨いででもできれば記録として残しておきたいので…お時間あったら、よかったらお付き合いいただければと思いますm(__)m予告していたブログ12/8更新時点では、本の現物だけでしたが…書けずに寝かせて逆によかったのかも!だってさ、あの話を翔くんが出してくれたんだもん202
私が子供のころ「どうして幸せそうに楽しく豊かに要領よく健やかに生きている人とその真逆の人がいるんだろう?どうしたらこの地球ライフを賢く渡り歩けるのだろう?」と思い自身の波動感知能力を使い地球人地球社会目に見えない世界などを観察しながら決して親や学校の先生が教えてくれないこの地球上にある『秩序』『法則』『ルール』等を掴みました。その真逆の人たちは大抵・道徳・善悪基準・自分の頭で考えていない・
まいにちの栄養学/あこいつも文学書を読んだりはしているんですけど、こういう実用書は初めて買いました。冬に体調不良で悩んでいるときに見かけて、「"何となく不調"には「食べる」が正解!」という見出しに惹かれて買いました。栄養学とタイトルは付いているけど、解りやすくてよかったな~~~やっぱり偏った食生活は一番よくないんだね。まあわかってはいるけど、それを実践するのが難しいんだけどタンパク質と鉄分は抱き合わせでとるといいんだ。あらためて、納豆って万能
こんにちは。ぽぇぽぇです。3月も最終日だというのに、今日も冷えますね週末のアルバイトはなんとか無事に行けました母もかなり頑張ってくれていたので、早退することもなく作業を進められました懸念していた私自身の体の痛みはありましたが、仕事に影響は出ないレベルだったので良かったです月末&年度末で忙しいと言いながら口だけで、社員さんたちは終始雑談&お菓子を食べてばかりで作業がほとんど進んでいない通常運転さ(-_-)それで残業しているのはいかがなものかと思いましたが、そういう
ストックホルムにノーベル賞晩餐会で出されるディナーがいただけるレストランがあると聞いてから、ずっと行きたいと思っていました。「スタッズヒュースシェラレン」という長い名前のレストランは、ノーベル賞授賞式の晩餐会が行われる市庁舎の地下にあります。予約はレストランの公式サイトで、日本からして行きました。以前は希望の年のディナーを選べると聞いたのですが、サイトでは2022年の晩餐会メニューに統一されていたので、そちらを予約しました。17時に行くと私たちが一番乗りでしたが、レストラ
台風。今日は会社行ってないです。台風の様子見しつつ。「お盆休み」も特に取ってなかったし。今の感じだと、明日長野の方に行ってもよさそうな感じもしなくはないですがまあ日曜にしときますかね。午前中にひどい雨風が来たタイミングが少しだけあったものの今のところはそこまでひどくはなってない感じですかねー。さてそんな中先日買った本が届きました。こんな天候の中配達、ほんとうにご苦労さまです…。1冊はこれ。地球の歩き方広島。もう広島に「帰る」ことは
先日神保町の書泉グランデで見て買いそうになったんだけど我慢して日曜に池袋ジュンク堂でも見てやっぱり買いそうになったんだけど我慢して結局通販で買ってしまった。地球の歩き方神秘の国の歩き方ムーJAPANいわゆるミステリースポットのガイドブックですが。いやーロマンあっていいねえ。これから行く場所周辺でも事前に調べて時間が許せば立ち寄ってみたい。いいねー。
ちょっと前に「地球の歩き方広島」と御当地チェーンの本とか買ってたんですが『(雑)広島&ご当地チェーン』台風。今日は会社行ってないです。台風の様子見しつつ。「お盆休み」も特に取ってなかったし。今の感じだと、明日長野の方に行ってもよさそうな感じもしなくはないで…ameblo.jp地球の歩き方に日本のグルメ図鑑ってのがあったのでそれもつい買ってしまった。表紙イラストの右上がどう見ても「広島お好み焼き」だし。巻頭にいくつか特集があります。そばVSうどん。私はう
そういえばダイソーでブラックジャックのペーパータオルをみつけて買いました。…というか結局また人に見つけて買ってもらったんだけど。これ別に中身1枚1枚に印刷あるわけでなく普通のペーパータオルで外装に書いてあるだけなんね。あとノートが欲しいんだけど見ないなあ。🥗🥗🥗🥗🥗🥗🥗🥗🥗🥗🥗🥗北海道行くのでとりあえず観光ガイドを入手しました。が。小さすぎて読みにくい。ガチャガチャの豆本でした。それでもルーペがあれば読
グルメツアーの解散場所は、ノーベル博物館に近かったので、ガイドさんが案内して写真を撮ってくれました。入館料は大人が140SEK(約1750円)、学生が100SEK(約1250円)で、税率は25%でした。公共の博物館とは違った位置づけなのかもしれません。館内は予想よりも狭かったですが、敷地の割にレストランは広かったです。受賞者の映像が流れていて、ちょうど京大の山中教授が映っていましたが、コロナ騒動以降の言動に疑問をもつことが多かったので、以前のような気持ちで見ることはできませんで
つ⋯ついに⋯ついにこの日がやってきました⋯(震)櫻井翔が群馬を背負って立つ日が⋯っ!!!昨日発売された地球の歩き方ぐんま。群馬観光大使ヒデちゃんのコーナーよりも先に⋯我が推しがっ⋯⋯!.˚‧º·(°இωஇ°)‧º·˚.涙で滲んで読めません!!(嘘です。ガッツリ読みました)お友達に教えてもらって(Nちゃんいつもありがとう♡)発売初日に本屋さんへ。おおっ♡さっそく入口に山積み発見!と思って進んだらでかいコーナーが!っていうかその隣にも!?レジ前にも!!は!?どん
こんにちは!スマホの画面割れたさちぽんです(ダイナミックに落としたときは割れず、軽くぽてっと落としただけなのに割れた)今日は先日行ってきた『台湾一周し損ねる一人旅高雄結局六合觀光夜市編』を書きたいと思います!散々歩き回ってすでに18時を過ぎており『2023年7月台湾一人旅高雄仏光山仏陀紀念館⑥』こんにちは!がっつり筋肉痛のさちぽんです(今日もやらなきゃと自分追い込む)今日は先日行ってきた『台湾一周し損ねる一人旅高雄仏教のテーマパーク後
【4月3日の話をアリバイ偽装方式で4/14投稿】■個人的な記録も兼ねているので長くてスミマセン。写真とその周辺だけ眺めていただければ幸いです。4月3日~11日、トルコに行っとった。今まで雑な個人旅行(しかも大半はAirOnly)しかしたことなかったのに、今回は人生初のツアー\(^o^)/しかもなんと、2008年グアム以来17年ぶりの海外旅行である。関空発『イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間ツアー』直行便トルコ航空指定!https://t
昨日は鍼でした。まだ効果を実感してるわけじゃないけどしばらく続けてみます。(定例文)いや、ほんとは昨日書こうと思ったんだけど他に書くことがなくてなあ。今日は歯医者でした。来週も行かないといけない。来週は医者だらけ…。🐭🐭🐭🐭サンシャインシティの歯医者に行ってるんですがついでにポケモンセンターメガトーキョーに寄ってきました。目的は何か買うと「ポケモンGOルートの歩き方」という冊子がもらえるというので前から欲しかったポ
ダイヤモンド・ビッグ社が倒産してしまったそうですダイヤモンド・ビッグ社と聞いても、「?」という方も少なくないかもしれませんが、往年(?)の旅行好きの方なら、「地球の歩き方」を出していた出版社と聞けば、ピンとくるかもしれませんね昔、私がまだいろいろ旅行に行っていた頃、よく利用させてもらっていましたアフリカに行く時なんかは、情報が全然なくて、旅行会社に行って聞いても全然分からないし、ロンリープラネットは情報が古くて信用できないしで当時はネットがなかったので、もう
おはようございます!さて、北欧旅行記をつらつらと載せてきましたが、読んでいただけましたでしょうか?…言うほどおもしろいものではないかもしれませが笑そして書き終わった瞬間、ブログを離れるという自己満足っぷりですが。今回は旅の予告です。来週はこちら。香港・マカオに一泊してきます!1泊!短―!以前テレビでホラン千秋が日帰りで行く香港(動画はこちら)の旅行をしていて、日帰りは面白そうということで自分でいろいろと探していました。深夜便で早朝香港着の夜発帰国の