ブログ記事9,139件
渾身の思いを込めた講演会を地元倉吉市で行います!4年前、鳥取県起業家育成プログラムTORIGGER1期生で最優秀賞を受賞した30歳、31歳の2人です。この度4年越しに家事代行サービス事業部を経験者を採用し、8月1日から鳥取県中部エリアにてスタートさせる運びになりました。この4年間の集大成を発表します!5年前、父が突然脳梗塞で倒れ病室で「継いでほしい」と言われました。すべてを捨てて我1人立つ覚悟で泣きながら事業承継を決意しました。当時唯一該当して挑戦した内閣府の事業承継補助金に鳥取県で初めて
猫と関係無い内容のニュースに猫が出て来た。アイコンの猫だニャ晴光公園(台北市中山区)それは、参院選2025地方創生急速な人口減少都市部への人口流出NHKニュースおはよう日本白黒猫ちゃんが、道路を奥へ歩いた後、左の茂みに跳び入りました。(備忘録)(ジャンル記事)アジアからお届け位0/#散歩猫6位(24,395件中)07/18#野良猫90位(141,780件中)07/18#野良猫50位(141,832件中)07/19東京で1番好き
リーマンショックの影響により、次なる展開をどうしていくか…互いに模索してた頃、ある求人情報が目に留まり、「こんなのはどう?」と夫に相談しました。株式会社旅籠屋の求人情報でした。素泊まりのロードサイドホテルチェーン「ファミリーロッジ旅籠屋」【公式】旅籠屋は車の旅に適した、素泊まりのロードサイドホテルです。駐車場から部屋へのアクセスがよく、チェックイン後は出入り自由。気軽にお泊りいただける宿です。自由な旅をどうぞ。www.hatagoya.co.jpパートナーと二人、店舗に住み込みな
いつもありがとうございます!7月1日は万博で鳥取県の日でした。そこで人生初の熱中症になりやっと今日から復活です。7月の日本海テレビOne出演日は7/15(火)7/18(金)7/29(火)です!ぜひご覧ください♪そして!7/23(水)は倉吉商工会議所にて株式会社OMOI川村社長と講演します!事前申込必須ですので下記弊社公式LINEよりお申し込みください。申し込みはこちら
箱根湯寮は日帰り温泉施設で、宿泊はできませんが、様々な工夫がされています。箱根湯本駅から無料送迎バスがあり約3分で着きます。自家用車で来ても92台が停められる無料駐車場が完備。大浴場は平日1,700円、土日祝で2,000円。貸切個室露天風呂もあります。2時間9,400円〜14,400円。追加料金で延長も可能。かなり高級な仕様です。食事処「囲炉裏茶房八里」も豪華メニューを揃えています。リラクゼーション施設「ほぐし庵」や漢方湯治サロン「湯の院」温泉後のリラクゼーションは癒されます。売店の「
参議院選挙・岐阜県選挙区の若井あつこ候補が掲げる訴えのひとつに、「東京一極集中から地方を守る!」という力強いメッセージがあります。若者の県外流出が止まらない今、地方にとって「地方創生」は、未来を託す最後の希望でした。しかし、残念ながらその期待とは裏腹に、現実としては十分に進展していないのが実情です。思い返せば、約30年前、「首都機能移転」が真剣に議論された時期がありました。「東京から東濃へ」というスローガンのもと、岐阜県も積極的に取り組みました。しかし、実際に実現したのは、文化庁の京都移転を
新しく誕生したリージョナルエアライン•JCASairwaysが経験者客室乗務員を募集中です私、恥ずかしながら、このエアラインの存在を初めて知りました。会社情報はコチラJCASAirways(ジェイキャスエアウェイズ)|日本のローカルが、もっと活きる路を。JCASAirwaysは、関西国際空港を起点にしたリージョナルエアラインです。まずは関空国際空港から北陸・山陰エリアに国内外のお客様をお連れし、日本のローカルの魅力を存分にご提供いたします。空のインフラだけでなく、まだ見ぬ地域の魅
2025年6月25日付で総務省が発出した「総行給第29号」により、『会計年度任用職員制度の導入等に向けた事務処理マニュアル(第2版)』のQ&Aが改正されました。通知文はこちら(総務省リンク)今回の改正では、実務に即した柔軟な給与運用が可能となるよう、給与水準の考え方や昇給ルール、専門職の位置づけについて新たな方向性が示されています。「常勤の初任給が上限?」「再任用者は昇給しない?」…そんな疑問や実務の不明点に対し、今回の通知は明確な指針を与えてくれます。給与の上限設定は「一律」から「柔軟
3月7日金曜日BSよしもとOA17時からの放送and同時配信「小倉淳の47フォーカス」夫婦・家族問題コンサルタントの池内ひろ美さんと双子でタレントでインフルエンサーのはんなみいなのお二人をスタジオにお迎えしてまずは今週の住みます芸人、山口県から47フォーカス初登場の山口ふく太郎・ふく子さん。2023年8月に山口県平生町に移住し地域おこし協力隊に任命され、現在平生町は町の位置する室津半島の地形がイタリア半島に似ていることから「イタリアーノひらお」をキャッチフレーズに、イタリア野菜の栽培
ワタクシ:できたぁ~浜ちゃん:ワタクシ:やっと夏ギフトの紹介チラシが出来ました浜ちゃん:オンラインショップのコピペワタクシ:。ぜ~んぶ貼り付けたら、いろいろあり過ぎて、悩むやろだから、ワタクシの一存で、和歌山ならではオススメをピックアップしたのよ。浜ちゃん:それにしては品数が多いような…ワタクシ:なかなか絞り切れなくて浜ちゃん:やっぱ優柔不断ですね(笑)ワタクシ:うるさい浜ちゃん:で、桃がイチオシなワケですねワタクシ:和歌山の桃おいしいね~ってじんわり浸透してき
大雄山線は、神奈川県西部の小田原駅(小田原市)と大雄山駅(南足柄市)を結ぶ9.6kmの鉄道路線で、3両編成の電車が12分間隔で運行しています。その小田原駅の真裏一丁目一番地にあった管理事務所がリノベーションされカフェになりました。店舗内は街のくつろぎ待合室をコンセプトとした昭和レトロの内装となっています。実際使用していたつり革、車内非常ボタン、運転レバーや当時の切符なども展示してあります。時折聞こえるホームアナウンスや、行き交う電車の音もリアル駅舎を感じられます。人気メニューは「アイス
2025年6月13日に「地方創生2.0基本構想」が閣議決定され、公表されました。この中では、地方公共団体における働き方改革の一環として、会計年度任用職員(非正規公務員)の常勤化の普及促進が明記されています。今日はこの件を解説していきたいと思います。常勤化に向けた具体的記述閣議決定の中で、「能力実証を経た会計年度任用職員の常勤化の普及促進を図る」と明記されています。(地方創生2.0基本構想はこちら)つまり、単なる短期・非常勤の制度にとどまらず、能力を実証した職員を常勤化して自治体業務に
2025年最初の投稿となります。遅ればせながら本年も宜しくお願い致します。株式会社オリビアは昨年8月に創業し、関係各所のお力添えを賜りながら奮闘し、約半年が過ぎました。夫が所有するビジネスモデル特許(特許第6450252号)の商用化に向けて、どの様に活動していくべきか悩んだ半年間でもありました。その間、特定の企業様向けにその事業内容に沿ったビジネスモデル(特許活用)を提案してまいりました。ですが、企業様の規模が大きくなる程、提案と検討に時間を要する為、スピード感をもって活動するに
5/30(金)開幕48日目本日は9時半頃に会場入り桃鉄だけ行くつもりでしたが、ボリュームが多すぎで12時回りました。今日は人が思ったより少なかったな。明日はめっちゃ多いんだろうね。結構色々貰えた!今日はネタがないぃ「いのちのあかし」に行ってないからなのかな笑バイト終わったんで帰ります。
イベント地方創生SDGs桃鉄コラボ①場所EXPOメッセ「WASSE」期間5/28~6/1色んな街の展示がされています。桃鉄風のweb画面で色んなところを回ると景品が貰えます。各ブースでも体験とか色んなものを貰えたリします。結構色々あって面白いですよ。地方創生SDGsフェス|内閣府地方創生SDGs人気ゲーム「桃太郎電鉄」とのコラボレーションにより、誰でも簡単に地方創生SDGsを知り、学び、触れることができる、テーマ型の体験・体感イベントです。future-city.g
イベ)地方創生SDGs桃鉄コラボ②場所EXPOメッセ「WASSE」期間5/28~6/1色んな街の展示がされています。桃鉄風のweb画面で色んなところを回ると景品が貰えます。各ブースでも体験とか色んなものを貰えたリします。結構色々あって面白いですよ。地方創生SDGsフェス|内閣府地方創生SDGs人気ゲーム「桃太郎電鉄」とのコラボレーションにより、誰でも簡単に地方創生SDGsを知り、学び、触れることができる、テーマ型の体験・体感イベントです。future-city.go.j
イベ)地方創生SDGs桃鉄コラボ④場所EXPOメッセ「WASSE」期間5/28~6/1色んな街の展示がされています。桃鉄風のweb画面で色んなところを回ると景品が貰えます。各ブースでも体験とか色んなものを貰えたリします。結構色々あって面白いですよ。地方創生SDGsフェス|内閣府地方創生SDGs人気ゲーム「桃太郎電鉄」とのコラボレーションにより、誰でも簡単に地方創生SDGsを知り、学び、触れることができる、テーマ型の体験・体感イベントです。future-city.go.j
20160217特に名産品は宮崎牛が置いてあるくらいかな。すぐ側に日向サンパークという施設があり、テニス、食事、温泉などの施設がある。なんと言ってもここは、日向灘を望む景色でしょう。基本情報所在地:〒889-1112宮崎県日向市幸脇241-7電話:0982-56-3809【Officialsite】道の駅日向は、日向市街地から南へ8kmの国道10号沿いにあります。日豊海岸国定公園内に位置し、優れた自然景観に恵まれ、目の前には紺碧の大平洋が広がっています。
政府のアニメ拠点200カ所計画、本当に人材は育つのか?-びわおちゃんブログ政府主導のアニメ拠点200か所計画は、疲弊する日本のアニメ業界の救世主となり得るのか。それとも、巨額の税金を投じただけの空虚な計画に終わってしまうのか。海外、特に私たちの隣国韓国と中国の事例を参考に考えていきたいと思います。biwaochan-blog.comこんにちは!びわおちゃんブログ&アニオタworld!へようこそ。2025年7月、日本経済新聞が報じた一本の記事が、アニメファンの間で静かな、しかし確かな
こんにちは!かーくん5歳です。今日のママはすごい顔してるよ。チベットスナギツネみたいな顔してるよ。今日書く記事は、地域貢献をしよう地方創生の担い手になりたいと動いたけど、地方公務員や古い慣習を持った人たちに阻まれてる人に見てほしい。びっくりすることが起きたんだけど、新規認定農業者の審査会、落ちたらしい。wで、速報で聞いた落選の理由何だと思う?「1年目から3年目までの融資額が1700万円以上はリスクが大きすぎるから。」「観光農園の入場料がいちご狩りと比
引き続き「ティール組織」第Ⅱ部よりティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現Amazon(アマゾン)1,975〜8,712円第Ⅱ部は「進化型組織の構造、慣行、文化」と題し、進化型組織が従来の達成型組織や多元型組織が抱える課題を解決するうえで突破口となる次の3つの点から進化型組織がいかなるものかを紹介。1、自主運営(セルフマネジメント)2、全体性(ホールネス)3、存在目的今回は、先日紹介した「全体性」に続き、「存在目的」について触れた第Ⅱ部の第6章より
梅村みずほ氏、参政党「カルト、陰謀政党と言われるが…」自身の出馬で「正当性裏付け」梅村氏は、党について「カルト・マルチ・陰謀政党などと言われており、その点が気にならなかったわけではない」と話し、入党へのためらいが少なからずあったことを紹介。「あるいは神谷(宗幣代表)さんが独裁などと言われていることも」と付け加えた。その上で、「レギュレーション(規則)がしっかりしている」と話し、入党の際、宗教についての項目も厳格に規定されていることなどを紹介。「(神谷氏が)独裁でもなく、意外としっか
第1回国家とは何か―ナポレオンが生んだ「国民国家」第2回戦争の終焉と国民の分断―なぜ国家は人々をまとめられなくなったのか?なぜ社会はバラバラになってしまったのか?現代の日本では、分断が深まっている。政治の対立、世代間の断絶、SNSでの誹謗中傷、都市と地方の格差。「どうして私たちは、同じ社会に生きているはずなのに、これほどまでに分かり合えなくなってしまったのか?」その答えは、実は“戦争がなくなったから”かもしれない。かつて戦争は、国家という巨大な装置が国民を一つに
求職中の50代もすけです。賃貸一戸建て一人暮らしです。料理と旅行と副業が生きがいです。毎日の生活の中での「いいこと」や「うまくいかなかったこと」を気ままに書いています。読んでもらえると元気が出ます!こんにちは、もすけです😊今日はちょっと驚きのニュースを見つけたので、みんなにも知ってもらいたくて書いてみるよ!政府が高齢者向けのシェアハウスを全国で100カ所も作るって発表したんだって😲これ、けっこう画期的だと思うんだよね〜まず、この政策のポ
内閣府の概算要求書が公開されたので、地方創生関連部分の内容を紹介しようと思いますが、その前に、記事を読む前提として理解しておいてほしい、国の概算要求の基本的な仕組みについてまず解説。概算要求に先立ち、いわゆる概算要求基準が7月末に閣議了解により定められ、この基準に従って各省が8月末に財務省に提出するのが概算要求。概算要求基準において、義務的経費、裁量的経費のそれぞれで基準が定められており、地方創生関係予算については、ほとんどが裁量的経費となる。ここで理解してほしいのは、政策経費
中札内村長選挙(6月10日告示、15日投開票)に出馬いたします。新人の発信を踏まえた上で熟慮し、最後の挑戦に臨む決断をいたしました。「村政リポート」もご参照ください(中札内村在住の方には本日から全戸配布いたします)。※↑クリックしてお読みいただけます。今後、このブログではリポートに収めきれなかった思いを補足していきます。中札内村の未来を選択するための検討資料としていただければ幸いです。また、YouTubeでの動画配信も本日から開始いたします。※チャンネル登録者数が50人を超える
秋田県秋田市雄和にある秋田国際ダリア園。ここは、毎年夏から秋にかけて日本全国からダリア好きが集まる“花の聖地”です。色とりどりの大輪が咲き誇る景観は圧巻ですが、何よりこの場所の魅力を語るうえで欠かせないのが、“ダリアの神様”と呼ばれる鷲澤幸治さんの存在です。1万株を超えるダリアの楽園秋田国際ダリア園には、なんと1,200品種・約7,000株(※年によって変動)のダリアが植えられています。8月中旬から11月上旬まで、園内は色鮮やかなダリアで埋め尽くされ、訪れる人の心をつかんで離しません。品
皆さん、おはようございます。塾長の泉です。さて、以前にも似たような記事を書きましたが、世のビジネスマンにとって、とても大事な内容だと思いますので、何度でも何度でも、表現を変えて"伝わるまで伝えていきたい"と思います。今回は以下、不躾ながら"敬語をあえて使わず"、筆をとることにしました。少し手厳しい内容になるが、ご容赦願いたい。では、さっそく本題に入る。私と一度でも一緒に仕事をしたことがある方ならご存知だと思うが、私はレスポンスが
こんにちは!ふるさと納税のプロ、トミーです今回は「今年(2025年)のふるさと納税はお早めに!」という事でブログ書いていきますね。●ポイント還元廃止!?今年の10月からポイント還元制度が廃止になるかも!です「楽天ふるさと納税」や「ふるなび」などの多数サイトではポイントが還元されるというメリットがあります。多くの寄附者は還元率を比較して寄附するサイトを選択していたのではないだろうか。私もその一人であるこのニュース(総務省の発言)は多くの人に衝撃を与えた。。。●ポイント還
〇出題予想テーマ1.3か年緊急対策、5か年加速化対策の実施状況を踏まえた、国土強靭化に関する今後の課題2.本格化する少子高齢化・人口減少の状況を踏まえた、地域づくりに関する今後の課題3.これまでの枠組みでの取組では不十分なことを踏まえた、地方創生に関する今後の課題〇予想した背景1.第1次国土強靱化実施中期計画の素案が令和7年4月に公表。令和7年6月頃に計画公表の予定。で、国交省の主要計画がまとまりつつある状況。総理施政方針演説(令和7年1月24日)において、「令和8年度