ブログ記事1,777件
「こっしぇるん。かふぇ」の上嶋さんに頼まれて、ホームページを制作しました。出張もなく時間あるので全部自分で。と言っても、WiXで作っているのでCMSだし特段難しいスキルは必要ありません。ホーム|こっしぇるん。かふぇbokuto5157.wixsite.com写真も自分で撮影しましたが、料理の写真を撮るのは1日ではさすがに3種類食べれないし、何回か通って自分で頼んで撮影。メインとして選んだ3種類(日替わりランチ、グリーンカレー、山うにパスタ)は撮影がてら食しましたが本当に美味し
◼️2/6(月)のテイクアウト◉受取可能時間11:30〜14:00/17:00〜21:00◉ご予約方法電話03-5727-8596またはLINE公式アカウント「ビストロナガミネのお弁当倶楽部」から。※ランチ、ディナーの営業中は電話応対が難しい場合もございます。営業中はなるべくLINEトークからのご注文をお願いいたします。ビストロナガミネのお弁当倶楽部|LINEOfficialAccountビストロナガミネのお弁当倶楽部'sLINEofficialaccountprof
11月13日今日のランチは連れと一緒に春日部の菓子工房「オークウッド」この店の空間だけは絶対に埼玉県春日部市ではない。どこの国なのか、どこの街なのかは判らないが、ともかく春日部ではないことだけは確かである。連れはキッシュのセット。私はモッツァレラチーズとハムのそば粉のガレット。実は初めて食べたけど、そば粉のガレットって美味しいですね。そしてデザートとコーヒー。なるほどこの味。この雰囲気。これは人気がある訳だ。それから久しぶりに茨城県古河市の道
日々のこと。今日は仲良しソプラノちゃんの運転で、朝から地場野菜を求めてのお買い物からの、気になっていたハワイアンカフェでランチしました😊ハワイアンカフェってうきうきします♥️購入した地場野菜はこちら。じゃーん!!新鮮なお野菜はエネルギーがいっぱい!!週末から暴飲暴食をして、むくみにむくんだむくみちゃんだったので😅今夜は新鮮お野菜を使って、お野菜の甘味と無添加コンソメを少し入れた薄味のデトックススープにしました。でも美味しくてたくさん食べちゃったから、デトックスになったかは謎です(
そういえば以前、「私の後ろについている人」から「プラスチックに入った食品を、なるべく食するな」と言われた事があります。そんな事を言ったら、現代社会では食べる物がまるっきり無くなってしまう訳です。「どういうつもり?」と訊ねても、無視…。伝えるだけ伝えて突き放し、後は自分で考えさせられる、いつものパターンです。という訳で、私なりに読解してみたところでありますが、なるべく、出来合いのお惣菜や、揚げ物や、パックに入ったコンビニのお弁当などに頼る
先週土曜日のFMおおつ【この人に聞きたい】は滋賀グリーン購入ネットワークの辻博子事務局長にお越しいただきました。滋賀県はグリーン購入の発祥の地だそうです。再生紙使用の商品をはじめ、レジ袋をもらわない、地場野菜の利用、長く大切に使えるものを選ぶなど、色々な形でのグリーン購入があります。消費者がどんな商品を選ぶか、が大企業の姿勢を変えることもあるのです。そして、これが本当に必要か?と考えて商品を選ぶ目を持つことも大事だなぁと感じます。滋賀グリーン購入ネットワーク