ブログ記事9,994件
4月5日(土)の今日さくらパークで開催された<エールフェス>のイベントに、イングジュニアメンバーが出演させていただきました心配していたお天気も、薄曇りの、まぁまぁ温かいイベント日和で。。。さくらパークの会場には、たくさんのお店が並んでいて、キッチンカーも何台もあり、たくさんのお客さんが色々と楽しんでいました。イングは12時20分ごろからの出番で、約26分間のダンスショーをさせていただきましたが、ステージ前にはたくさんのお客様がいらっしゃっていて、ジュアメンバーもテンションUP
部員募集‼️FC下川前橋U12、U15、キッズスクールでは、年中~小学6年生、中学1年生〜3年生までの新規部員、キッズスクール生を募集しています‼️U12、キッズスクール⏹️体験練習会開催○新規部員(1年~6年)毎週水曜日、金曜日にて体験練習会を開催します。○キッズスクール新規会員(年中~2年生)毎週月曜日(祝祭日を除く)にて体験練習会を開催しています。■FC下川前橋U12選手コース(1年~6年)毎週水曜、金曜、土曜、日曜、祝祭日水曜日、金曜日練習時間高学年18:30
2025年4月21日(月)下川キッズ今日も、元気に下川キッズ、楽しく真剣にサッカー出来ました‼️暖かくなり、徐々に参加者が増えてきました✨お友だち誘って是非体験お願い致します😊今は、しっかりとドリブル、戦いを楽しもう☺️下川キッズは、自分のことは自分でやるみんなで協力するチャレンジしながら成長する大きな声であいさつ、返事みんなで成長して行こう‼️下川キッズでは、たくさんの仲間を募集しています😊楽しく真剣に、どんな子供でも必ず楽しくサッカー出来るように、みんなで成長したいと
こんにちは。東京都中央区小伝馬町にある、手作りパニーニと自家製レモネードをオススメにしたCAFELIFE(カフェライフ)のスタッフです。寒い日が続いてますが、みなさまはいかがお過ごしですか?中央区では昨日、一昨日と雪が降りました!子供のころは雪を見るとはしゃいだものです(笑)今回は2月24日(月・祝)に開催しました「日本橋クリーンアッププロジェクト」の内容です。・2月は3回で合計40名弱の方が参加!2月24日(月・祝)、3連休の最終日に「日本橋クリーンアッププロジェクト
FC下川前橋パートナー企業募集のお知らFC下川前橋では、地域の企業とのパートナーシップ活動を実施し、オウンドメディア活動やユニフォームやウェア、バナーなどによる広告活動を行いうことにより、地域貢献を実施致します😊下川前橋と共に地域を盛り上げ、また、群馬県No.1を目指し、共に闘い共に進化していけるパートナーを募集しております😊地域の子どもたちが成長し、魅力ある地域への貢献と、子どもからお年寄りまで生き生きと地域で過ごしていくことをみんなで協力し盛り上げていきたいと考えています😊地域、O
2025年4月20日(日)U12U11U10渋川NOVAさんにお呼ばれし、金島小学校にて交流戦に参加しました😊渋川NOVAさんありがとうございました🙇それぞれのカテゴリーにて、出来ること、やることを決め臨みました。U10サッカーの基本を始めに教えてから試合に臨みました。できる子供、できない子供、やろうとする子供、それぞれのレベルで少しずつ成長していますね😊普段の練習で教えてもらっていることを、一つ一つ繰り返し練習して行こう😊また、少しずつサッカーのやり方を身に付けて行こう😊この
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。失語症はさまざまな症状があり、病院では所定の検査を用いて症状を確定していきます。症状を確定していくことは、失語症のリハビリテーションに必要なことです。しかし、病院での検査は、施設ではなかなか出来なかったり、訪問リハビリ時に実施する時間が取れなかったりするでしょう。所定の検査は、そのような経緯から使い勝手が悪い面も持ち合わせています。そんなときに用いることができるのは、「観察法」による失語症の状態把握です。今回は、失語症の状態把握のための観
2025年4月19日(土)U10鶴光路TRM天候の良い中で、強度のあるチームと良いTRMが出来ました。今日の課題は、ボールを持っていない人がポジショニングを意識して数的優位の状況を作るという事で臨みました。最初は1人で相手に挑んでいましたが、段々と良いポジショニングを取り数的優位を作れていた場面も出てきました。次の試合でも良かったところを継続していきましょう。対戦チームの皆さま、応援いただきました保護者の皆さまありがとうございました😊FC下川前橋メインパートナー町田製作所http
2025年4月19日(土)4種リーグU122日目今日3勝4勝1敗1分2位につけています😊残り1試合勝てば1位1部昇格ずっと、緊張感が取れず、なかなか自分たちのサッカーができませんでしたが、耐えながら、何とかここまで戦ってきました。この半年、しっかりと練習や試合を積み重ねてきました😊みんなしっかりとやっきたので、リラックスしながらやれば、結果に結びつくと信じています。最終戦まで時間があるので、それまで、全員で意識高く過ごせるかチームのためにを考えて行動できるか全員の意識
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。わかりにくい高次脳機能障がいの半側空間無視。ブログでは数回取り上げています。『日常生活の行動でチェックできる半側空間無視評価』佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。気がついてもらいにくい高次脳機能障がいのひとつとして、紙を用いた検査には現れていないタイプの半側空間無視がありま…ameblo.jp『気づいてもらいにくいこと』佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。当院は、発症まもない脳卒中の患者さんが直接救急車で搬送さ
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。先日、コメントに「脳卒中後、なぜ似たような手足の形になるのか?」という質問をいただきました。「ウェルニッケ・マンの肢位」と呼ばれる手足の形です。脳にダメージを受けた側の反対の手足に麻痺が出ますが、そのときの手足の形が「上肢屈曲(曲がる)・下肢伸展(伸びる)」のパターンをとるのが、ウェルニッケ・マンの肢位。なぜ、この「上肢屈曲・下肢伸展」のパターンをとるかについて諸説あります。今回は、このウェルニッケ・マンの肢位のパターンの諸説についてまとめ
赤城和牛焼き肉弁当で卒業祝い✨3月のもちかえり子ども食堂&フードパントリーを実施しました。2025.03.22.①持ち帰り弁当のメニューは鳥山畜産食品株式会社様からご寄贈頂いた赤城和牛!を使った焼き肉と粉吹き芋、人参ソテーになりました。赤城和牛を調理室で焼くと、焼き肉屋さんみたいにいい香り。卒業や進級、子ども達の新しい門出を美味しいお弁当で応援する事ができました。②フードパントリーはお米や学食料品を配布しました。毎回、袋一杯にお渡しする事ができています。ご寄贈をありがとうございます。お米も
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。脳卒中後のリハビリテーション関連の読み物で、脳の可塑性について目にしたことがある方が多いのではないでしょうか。脳の可塑性について初めて世に出たのは、1987年のサルの指の切断後の脳の体性感覚野の変化の報告でした。また、リスザルに人工的に脳梗塞をつくり、エサを取り出す訓練の中で、脳の運動野が可塑性変化をきたしたことも報告されました。出典:神経リハビリテーションの現状と展望その後、1990年代になると、ヒトでの脳卒中後の回復に関連した可塑性変化
おはようございます。撮影に行く地区でのキーワードに『廃校』もあり、色々な廃校を撮影してきました。みえちゃんねる廃校シリーズ廃校作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有youtube.com私の通った学校も統廃合されました。現在、生徒数の減少や校舎の劣化などにより、使用されなくなった学校、いわゆる「廃校」が全国的に増えています。そうした廃校の校舎を取り壊すのではなく、別の形で活用しようという取り組みも多く行われています。昨日、撮影した廃校はカフェとして再利用され
【お知らせ】地域介護講座に当社スタッフの奥村雄一郎が講師として参加いたします!このたび、京都市で開催される市民向けの「やさしい介護講座」に、当社のスタッフの奥村雄一郎が講師として参加いたします。テーマ:寝返り、起き上がりの方法と介助今回の講座では、ただ介助を行うのではなく、「障害特性を理解すること」や「自立支援の考え方」について、デモンストレーションを交えながらわかりやすくお伝えします。講師からのメッセージをご紹介します✨⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻障害特性を理解しないまま、
皆様、こんにちは3月は別れの季節ですね私の元にも、お世話になったサービス事業所の方々から異動や退職、昇格等のご連絡を頂きました。わざわざご連絡をくださった皆様、ありがとうございます一緒にお仕事をできたのも『ご縁』です。きっとまたどこかで一緒にお仕事が出来たり、また何かしらで再会することになると信じています。お世話になった皆様へこちらこそ本当にお世話になり、ありがとうございましたこの場を借りて感謝とお礼の言葉を言わせて頂きますそれでは、今月の「ねこのて通信4月号」の活動
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます!日々の仕事に追われる毎日もひと段落し、たまには自分へのご褒美も必要ですよね。そんな時にぴったりのふるさと納税を見つけたのでシェアします。岩手県大船渡市にある人気ワイナリー「スリーピークス」の美味しいワインが、Amazonふるさと納税で手軽に楽しめるようになりました!スリーピークスのワインが特別な理由スリーピークスは、三陸の豊かな自然の中で育まれたブドウを使って、丁寧にワインを作っているワイナリーなんです。地元の
2025年4月13日(日)FuturescupU11🥈準優勝🎉図南フットサルクラブ前橋にてFuturescupU11が開催されました。雨が降り震えるほど寒い中、メンバー全員が力を合わせて戦いました。朝イチの初戦からこの学年の課題である『感情の暴発』が出てしまいましたが、試合後に話し合って修正、改善して1日を戦いきりました。試合中の感情をチームにプラスになる様に上手くコントロールようになれば、一皮むけるかな?期待しています😄雨のなか大会を開催してくださった大胡FCの関係者様
「フジバーム」デザインは2023年藤女子大学人間生活学科学生起案ハンドライティングの藤の絵柄をもとに、同大学の同窓生である、デザイナー今田さんがデザイン指導を行いました。「フジバームが完成するまで」昨年より藤女子大学人間生活学科和田教授のPM(プロジェクトマネージメント)の授業の一環で、生徒と、(株)TheStMonica(セントモニカ)七戸千絵が、※(藤女子中高等学校卒業)地域資源を使ったコスメや、販売、マーケティング等を行いました。地
4月26日(土)のフードパントリーは予約数に達したため、予約を終了いたします。
FC下川前橋活動方針掲載していなかったので掲載します😊2025年度の活動に向けて、2025年3月30日(日)に保護者会を開催し、24年度の取組みや費用、25年度の活動について、保護者の皆さまへ説明しました🙋FC下川前橋では、2014年より保護者会を無くし、スタッフの運営にてチーム活動を行い、11年が経ちました。群馬県No.1を目指し、チームが一致団結し取り組む。『素直に真剣に』『いつもキレイに美しく』『楽しく真剣に』自分たちで話し合い、考えて、試合のやり方やメンバーなども自分たちで決
こんにちは。東京都中央区日本橋小伝馬町にある、手作りパニーニと自家製レモネードをオススメにしたCAFELIFE(カフェライフ)のスタッフです。2024年も残りわずかですね。本日12月28日に2024年最後の「日本橋クリーンアッププロジェクト」を小伝馬町で開催しました。今回も初めて参加の方もいました。毎回新たに参加者が増えることは嬉しいものです。2024年を振り返りながら「ゴミを拾うことは、運も拾う!」などの会話もして楽しくクリーンアップ活動ができました。晴天の中、早起きすることは気
4月26日土曜日のお弁当は予約数に達したので、予約を終了します。ご入用の方は当日分をご利用ください。
神戸スパイスに来たついでに…すぐ近くやから…沙希ちゃんがインスタで見つけて気になってたらしく…初めて寄ってみた(◠‿◠)めっちゃおもしろいやろ?(o^^o)写真撮ってないけど…リサイクル品の食器とかバナナとかいろいろ買った(o^^o)…で、楽しんでるひと大好きやから…お友達になった(o^^o)【slowstylelivebar音の泉(愛称:おんせん)】兵庫県神戸市中央区中山手通1−27−10TENSEIハンター坂ビル4階(078)242−0124日祝定休・月曜
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。前回は、「字が書きにくい理由」について、関節可動域や筋力だけでは指の操作機能を考えることは難しいという点についてまとめました。『字が書きにくい理由:その1』佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。手をグーパーしたり、指を折って数えたりするなど、指それぞれの動きはできるのに、字がなんだか書きづらいという声を…ameblo.jp今回は、実際に相談を受けることが多い、字が書きにくい理由について、動画を用いて説明します。動きがスムーズな書字
10月の下旬。とうとうやってきました!町内会費の集金(後期分)のシーズン到来です。私は本年度の町内会の組長。町内会費集金は組長のりっぱな仕事の一つです。組長!おつかれさまです!うっす!てなわけで。(笑)~~~~~~私が担当する組は6世帯あります。以前はもっといたのですが、息子夫婦のとこに引越しされたり、高齢で施設に入所されたり、残念なことに他界されたり、っと。どんどん減っていって、今この地域は6世帯。これも高齢化、過疎化?でも、まぁ、6人分の集金なんて楽勝!楽勝!
親のコミュ力アップで楽しく子育て「イライラしない子育て(CPA)」講座連続講座で開催します。対象は2歳くらい~小学校低学年の保護者様です。上の子幼稚園!とか小学生!とかのママパパに届くといいなと思っています。5月13日(火)子どもへの上手な伝え方曖昧な言葉では子どもに伝わってないですよ!というお話です。例えば、ヒートアップしていると「いい加減にしなさい!!」「何やってるの⁉」とか言ったりしますが、「それってどのくらいの加減?」「何やってるの⁉お菓子食べてる」とかの答えが
こんにちは!株式会社Liberteです🕊訪問鍼灸マッサージ業界大手【株式会社フレアス】のフランチャイズ加盟店として現在2店舗を運営しております。あん摩マッサージ指圧師さんはり師さん・きゅう師さん一緒に働きませんか?お久しぶりです。ブログ担当が変更になり、ログインがわからずやり方もわからずで試行錯誤しながらやっていきますので温かい目で見守っていただけますと幸いですさて2.3人で始めたフレアス事業ですが来月からさらに人数が増えて大
☆名古屋市緑区からご依頼を受けてイライラしない子育て~上手なほめ方しかり方のコツ~を開催しますお申込はこちら5月19日までです☆天白区では5月1日からお申込です。3回連続託児付きです。ぜひご利用くださいねLINE公式アカウント→@271yidlqで検索https://lin.ee/23KUbnTE8友達追加Instagramインスタがおもしろくなっています手遊び親子遊び動画もあげています見てくださいね@egao
街の本屋さんが減り続けネット販売など店舗を持たない本屋さんに席をゆずる…そんな書店の現状の中で、店舗を持つ書店の経営安定のため出版4団体が動き出したようです。初めての方はこちらから👇YouTubeで…「小野澤寿一」で他の動画が検索できます。**********「小さな会社の儲ける力を育てる」財務セラピスト®︎(税利師)の小野澤寿一です。**********365日ブログ20250424(木)2250日目いきます(^