ブログ記事9,960件
昨日は81歳、76歳の高齢者、訪問、感謝どんどん、元気な高齢者が集まって来る。龍穴パワーが湧き出る畑だから、自然と多くの方々が集まり、笑顔になっている。地域貢献あの荒地が、、、今では、住民が集まる畑、実は、孤独な老人たちが多いだから、畑を通じて、みんなが元気に声は広がるどんどん、広がる元気な笑顔が、、、証明する小さな会社は、やがて、素晴らしい会社になるだろう
こんにちは♫よしよしねっとのあいママです☺️いつもよしよしねっとのSNSをご覧いただきありがとうございます✨今日は、よしかわ子育てネットワークも参加している「イオンの幸せの黄色いレシート」の贈呈品授与式が先日行われたので、報告させてください☺️イエローレシートってなーに?というInstagram投稿とアメブロの記事を過去に作成していて、毎月11日のイオン・デーに皆さんに地域貢献を楽しんでいただきたいと、Instagramのストーリーでも、できるだけ毎月、前日や当日にお知らせをしてきまし
おとなりの横浜市保土ヶ谷区にあるヤベライフパートナーさま。デイサービス、リフォーム、ガソリンスタンド経営、保険と幅広い分野で地域社会貢献されている。矢部社長さまと介護福祉士で生活相談員の桑嶋さまにお越しいただき、楽しいひとときを過ごした。何を良しとし、ちょっとねと思うのかの価値観、感覚が近いってありがたい。また、日ごろより年配の方々と接しておられるからだろうか、お相手を癒される雰囲気をおもちで、ふわふわと心地いい空気がながれた🍀矢部社長さまには、いつまでも健やかでいられる
神戸スパイスに来たついでに…すぐ近くやから…沙希ちゃんがインスタで見つけて気になってたらしく…初めて寄ってみた(◠‿◠)めっちゃおもしろいやろ?(o^^o)写真撮ってないけど…リサイクル品の食器とかバナナとかいろいろ買った(o^^o)…で、楽しんでるひと大好きやから…お友達になった(o^^o)【slowstylelivebar音の泉(愛称:おんせん)】兵庫県神戸市中央区中山手通1−27−10TENSEIハンター坂ビル4階(078)242−0124日祝定休・月曜
六十干支の特長「庚戌」*干支の特長「庚戌」特徴=物静かで理知的な闘争心庚=金性・陽戌=土性・陽天中殺=寅卯天中殺六十花甲子表面は物静かで、内側に堅固な強い意志を秘めています。どのような状況下にあっても心の動揺を見せず、周りの言動に押し流されたり、左右されることはありません。宿命的に闘争心を強く持っていますが、自ら争い事は好みませんが自分の主張は静かに、しかし確実に押し通していきます。理知的で前進する努力を惜しまず、派手なことを嫌い、集団、組織の中で自分なり
本日3月1日は大和瀬谷校の開校記念日昨年亡くなった父の誕生日を開校記念日にして2017年に大和校の分校としてスタートその大和校時代から数え今期12期生となります昨日2月28日は待ちに待った公立高校の合格発表全員合格を確信していた12期生の結果は残念ながら悔しい結果となりました今回共に学ばせていただいた12期生21名の生徒さん一人一人に心から感謝しております日々の学習を真摯に取り組んでくれ努力したことは必ずこれから皆さんの人生に大きな宝になると信じておりま
当日の仙台は、あいにくの雨模様…☔最近のブラパは、何故か本番当日に雨が降る事が多く、その度に低気圧によって頭痛で苦しむ団員もちらほらおり…実は私もその中の一人だったため、「本番なのに大丈夫なのか⁉️」という想いの中、会場入りをしました…。他の団体さんのお邪魔にならないように気を付けて楽器や譜面を準備し、リハーサル室で本番前の最終確認を行いました。その時に指揮の戸田先生から、「改めて皆さん、今日は楽しみましょう!!」とお話があり、個人的には、外の天気とは対照的に、心がとても晴れやかになっ
初めて石橋小学校区のPTAや地域の方々と飲んで久しぶりに遅くまで夜の街にいました。私が委員長を務める石橋小学校PTAキッズランド委員の来年度委員の募集が驚くほど悪くて危機感を持って集まったのです。ご訪問いただきありがとうございます(^o^)/箕面市との境にある池田市の整体院気らく庵の山本洋史です先日娘の大学の後援会役員会の後にかなり早い時間から寝屋川で楽しく飲みました。その裏で石橋のPTAや地域の方々の情報交換飲み会が急きょ企画されていたものの、私は先約があるから無理と言
おはようございます。今日は4月4日。(今日はどら焼きの日)今日もご覧頂きましてありがとうございます。身体と心の健康配達人、藤井ナオコです。昨日は旦那さんの2ヶ月に1度の通院日。今の病院に代わり1年経ったので先生にも会いたくて一緒に行って見ました。糖尿病専門病院なので患者さんはみーんな糖尿さん。そしてやっぱりと思ったのが、95%男性で、待合室にいた方全てお腹ぽっこりさん…申し訳ありませんが、THE糖尿病という体型でした。旦那さんも入ってますけどね先生とも食事のこと、運動のこと
先週のRunSuka練習会にライターのうみのとなりさんが取材に訪れ、記事になりました記事はこちら横須賀市/「走る」仲間と走って楽しさとモチベーション倍増!RunSuka練習会・一緒に走ろう!横須賀市/「走る」仲間と走って楽しさとモチベーション倍増!RunSuka練習会・一緒に走ろう!(うみのとなり)-エキスパート-Yahoo!ニュース横須賀っていいなを伝えたい♪うみちゃんです!海に面した横須賀の街では、海沿いを走ることが本当に心地よいですよね。潮風を感じながら、青い海を眺めつつ走る
素敵な木のおうちで美味しく食べよう☺渋川市に新しく出来た子ども食堂、みんな食堂のご案内です🙋😀フードバンクしぶかわさんを運営されている認定NPO法人いこいさんが、先日よりこども食堂「みんな食堂」を始められました💐💐💐新しく建てられたログハウスの建物は木のぬくもりが感じられ、フードバンクの働きも引き続き担って下さっています🥰運営される東さんご夫妻、大阪のご出身でお話しが本当に楽しいし、癒やされます👐しんあい子ども食堂はいつもフードバンクなどで大変お世話になり、助かっています🙏古巻中の向かい
どうも皆さまブエノス・ディアス、遊星からの物体Yこと首曲てな男です🛸いやぁしかし相手にイメージとか想いとかを伝えるってのは難しいモンですね、アタクシはマジで宇宙人なのかも知れないです🪐自分的に『コレはキマッた!』と思えた表現であっても、団員のみんなはまるで宇宙人でも見るような目をしていたりして、なかなか上手くはいかないモンだよなと、団指揮になってからずっとそんな事ばかり考えているんですよ🌀今日も今日とて弊団は、次の本番へ向けて練習を行ったのですが、まぁまぁその時にも色々とありまして、みん
ある記事を読んで色々と思いたる節があり、今回はこの件について思いを書こうと思います。まだ先ではありますが私も定年後のイメージが出来る世代に差し掛かって来ました。中高年男性の孤立と孤独感家族がいても仕事をしていても||小林江里香|毎日新聞「政治プレミア」困ったことがあっても誰にも相談できない。異変があっても誰にも気がつかれない。孤立する高齢男性の問題はどこにあるか。仕事をしている中年の男性は本当に孤立や孤独感と無縁なのか。mainichi.jp上の記事を読んで
大村印刷様の新社長就任披露パーティー。来賓挨拶と鏡割り。お酒はもちろん大村印刷様にゆかりある「獺祭」。河内新社長の情熱のこもった就任挨拶。業績や企業の現状をしっかりと語られて、地域貢献へのメッセージも。嬉しかったのは、四国、小松印刷所の前会長とお会いできたこと。かつて大村印刷を支え、地元企業としての立場を大事にしてくださり、地元出身の社長を輩出してくださった。これに勝る地域貢献はないと思う。実に嬉しくありがたい新社長就任披露パーティーにご案内くださり、スピーチの機会まで頂戴したこ
『六甲ラグビークリニック2025』3月30日(土)、神戸市東灘区の灘中・高校をお借りして、地域貢献活動「六甲ラグビークリニック」を開催しました。クリニックに先立ち行われた「NPO法人・六甲クラブ2025年総会」で、内田理事長がクラブの理念について説明しました。●クラブ理念「ラグビーで地域を元気にする」・クラブチームとしての魅力を発信し続ける!・幅広い世代のプレーヤーを受け入れる・ラグビーの魅力を多くの人に感じてもらう「六甲クラブは、ただ試合に勝
赤城和牛焼き肉弁当で卒業祝い✨3月のもちかえり子ども食堂&フードパントリーを実施しました。2025.03.22.①持ち帰り弁当のメニューは鳥山畜産食品株式会社様からご寄贈頂いた赤城和牛!を使った焼き肉と粉吹き芋、人参ソテーになりました。赤城和牛を調理室で焼くと、焼き肉屋さんみたいにいい香り。卒業や進級、子ども達の新しい門出を美味しいお弁当で応援する事ができました。②フードパントリーはお米や学食料品を配布しました。毎回、袋一杯にお渡しする事ができています。ご寄贈をありがとうございます。お米も
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます!日々の仕事に追われる毎日もひと段落し、たまには自分へのご褒美も必要ですよね。そんな時にぴったりのふるさと納税を見つけたのでシェアします。岩手県大船渡市にある人気ワイナリー「スリーピークス」の美味しいワインが、Amazonふるさと納税で手軽に楽しめるようになりました!スリーピークスのワインが特別な理由スリーピークスは、三陸の豊かな自然の中で育まれたブドウを使って、丁寧にワインを作っているワイナリーなんです。地元の
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。失語症がある方で、話したい内容は頭の中にあるのに、口から出てくる単語が間違うという症状をお持ちの方がいらっしゃるのではないでしょうか。失語を理解する視点として、入力系(読む・聞く)に症状があるが、出力系(話す・書く)に症状があるか見ていく考えがあります。出典:失語のみかた言い間違えは出力系の症状で、「錯誤(さくご)」と呼ばれる症状です。今回は、失語症による言葉の誤りについて、まとめていきたいと思います。言
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。半側空間無視について、これまで数回ブログにまとめてきています。『気づいてもらいにくいこと』佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。当院は、発症まもない脳卒中の患者さんが直接救急車で搬送されてくる病院です。また、大学病院などの1次救急病院から、…ameblo.jp『気づきにくい症状の対応』佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。昨日、周囲のスタッフなどから気づいてもらいにくい症状について私見をまとめました。『気づいてもらいにくいこと』
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。麻痺側の手足のリハビリは、さまざまな方法があります。麻痺側の腕のリハビリとして、よく実施するタオルワイピングについてご紹介します。出典:自主トレバンク麻痺側の肩などに痛みがなければ、積極的に取り入れていただきたい方法です。タオルワイピングの実施方法麻痺側の腕があまり動かない場合麻痺側の手をタオルの上に置き、反対側の手で押さえるようにして、麻痺側の腕を動かします。麻痺側の腕が動く場合麻痺側の手をタオル
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。普段の仕事は、病院に入院している方や外来通院の方々に対してリハビリテーションを行なっています。脳卒中後の方や、他の神経内科関連の患者さんを担当しています。皆さんから、「麻痺している腕の筋力が落ちたから、筋力トレーニングが必要でしょう?」「麻痺と筋力低下は同じなの?」という質問をいただきます。麻痺と筋力低下は異なりますが、「力が入りにくい」という似たような訴えが聞かれます。今回は、麻痺と筋力低下の違いについて、まとめていきたいと思います。
おはようございます。一般社団法人がんサポートナース代表理事沼澤幸子です。あらためて自己紹介☺️✨-がんサポートナースの人生を豊かにするRADIO|stand.fm☘️合わせて聴いて欲しい「私の不思議体験②引っ越し&生霊」https://stand.fm/episodes/60ceab78efc85e000685f515「素敵な次男坊のお嫁んの話し」https://stand.fm/episodes/61d54e237d29d7000706876
4月5日(土)の今日さくらパークで開催された<エールフェス>のイベントに、イングジュニアメンバーが出演させていただきました心配していたお天気も、薄曇りの、まぁまぁ温かいイベント日和で。。。さくらパークの会場には、たくさんのお店が並んでいて、キッチンカーも何台もあり、たくさんのお客さんが色々と楽しんでいました。イングは12時20分ごろからの出番で、約26分間のダンスショーをさせていただきましたが、ステージ前にはたくさんのお客様がいらっしゃっていて、ジュアメンバーもテンションUP
本日より水曜日午後に小浜の木戸医院様内にて皮膚科診療をスタートしました受付スタッフメンバーもお手伝いに参加です皮膚科医療のまだ行き届いていないエリアでの地域貢献です。この地域から上田皮ふ科にお越しの方、初めてお会いする方、新鮮な気持ちで診療にあたることが出来ました。ご縁をいただきました木戸先生をはじめ、関係者様この場をを借りて御礼申し上げます。今までは診察に遠方まで足を伸ばしていた方は是非木戸医院にお越しくださいたま休みますので事前にお電話にてご予約いただくことをオススメ致します。
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。前回は、「字が書きにくい理由」について、関節可動域や筋力だけでは指の操作機能を考えることは難しいという点についてまとめました。『字が書きにくい理由:その1』佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。手をグーパーしたり、指を折って数えたりするなど、指それぞれの動きはできるのに、字がなんだか書きづらいという声を…ameblo.jp今回は、実際に相談を受けることが多い、字が書きにくい理由について、動画を用いて説明します。動きがスムーズな書字
親のコミュ力アップで楽しく子育て「イライラしない子育て(CPA)」講座連続講座で開催します。対象は2歳くらい~小学校低学年の保護者様です。上の子幼稚園!とか小学生!とかのママパパに届くといいなと思っています。5月13日(火)子どもへの上手な伝え方曖昧な言葉では子どもに伝わってないですよ!というお話です。例えば、ヒートアップしていると「いい加減にしなさい!!」「何やってるの⁉」とか言ったりしますが、「それってどのくらいの加減?」「何やってるの⁉お菓子食べてる」とかの答えが
ビジネスの本質とは何か?利益を生み出すことだけが目的ではなく、社会に価値を提供し続けることこそ、真の成功と言えるのではないでしょうか。特に、事業家集団環境においては、個々の事業が成長するだけでなく、社会への貢献を意識することが重要になります。本記事では、「事業家集団環境と社会貢献」をテーマに、事業家が持つべき視点や、集団環境がもたらす社会的インパクトについて掘り下げていきます。目次事業家集団環境とは?社会貢献が事業の成長を加速させる理由事業家集団環境で実践できる社会貢献活動社会貢献
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。脳卒中後の麻痺手の回復のために、上の写真のような道具を使ってリハビリを実施した方がいらっしゃるのではないでしょうか。名前は「ペグ」や「ペグボード」とつけられています。多くのペグは、木製のものが多いのですが、細くて小さいタイプには金属でできているものもあります。ペグは、作業療法に用いるリハビリの道具としては、ポピュラーなものです。今回は、改めてペグについてまとめたいと思います。ペグはどんな場合に使うのかペグは上肢で扱う道具です。脳卒中後
青遠き硬き結び目蔦かずら今日は地域貢献の一環として、公園の緑地清掃という、所謂雑草とりに参加させていただきました。その公園には格子状の塀があって、つる性植物にはもってこいの生活の場のようです。このつる性の雑草は大空を目がけて、一生懸命伸びていました。頑張ってるなっ、という感じです。しかし、緑地清掃は公園の美観を保つために行うため、その視点からすると厄介な「つる」ですツルは格子にクルクルと回り付き、なかなか取るのには労力がいりました。人が生活する日常において、どーしても避けられ
発電出力は最大7830kW中部電力が建設した安倍川水力発電所再生可能エネルギーの目標へ完工式で安全運転を祈願=静岡(静岡放送(SBS))-Yahoo!ニュース4月8日、中部電力が静岡市を流れる安倍川に建設していた水力発電所が完成し、今後の安全運転を祈願する完工式が行われました。静岡市葵区の安倍川水力発電所で開かれた完工式には中部電力や建設会社の関係者news.yahoo.co.jp中部電力が静岡市の安倍川に新設した「安倍川水力発電所」は、最大出力7830kWを誇る再生可能エ