ブログ記事10,976件
山陽地方には初めての出店となる、一番新しい店舗です。右も左もわからずスタートして、突っ走ってきましたが、地域のみなさまに支えられ、おかげさまで昨年の11月で一周年を迎えることが出来ましたこの場をおかりいたしまして、応援してくださるみなさまにお礼申し上げます緑が沢山の外観から、近所の子供たちには『森の自転車屋さん』と呼ばれてるみたいですスポーツ専門店とよく勘違いされますが、もの凄く入りやすくてアットホームなお店ですので、鼻歌を歌いながら入るレベルで来店して下さい『こんな自転車見たこと
ハタラクハハ歴自己紹介はこちら地域の係をしているパパ毎年恒例会社を休んで(えっ?)校区の小学校の卒業式に来賓参加知っているお子さんもいるらしいけど子供たちにとっては、知らないおじさん①スーツに、桜色のネクタイをしていつもの出勤より嬉しそうに出掛けていきましたお昼に帰宅「六年生、女の子は、大きかった男の子は、小柄な子から背の高い子まで色んな子がいたよ」うんうん、わかる息子の卒業式も思い出すなぁ『息子の卒業式』昨日は息子の卒業式でした。保育園卒業式http:/
スマートフォンといった通信機器の修理サービスなどを手掛ける京セラ北海道北見工場(北見市豊地)。京セラの工場としては今年で発足40年を迎え、自動車向けの電子部品「通信モジュール」の製造にも力を入れる。従業員数は8月現在で約500人と、北見市内でもトップクラスの規模を誇る。4月に就任した豊田一則工場長(56)に、今後の展望や地域貢献などについて聞いた。(聞き手・山田健裕)――1982年に京セラの工場として操業を始めてから、今年で40年です。「通信事業を主力として、携帯電話など通信機器の生産を
何度も前は通った事はあるんです。何度も行ってみようとは思ってたんです。(๑•ㅁ•๑)ドゥモ。SFJの我楽多館です。□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□でも……いつ行っても大行列で挫けてました。今日は早朝7時に挑戦してみます。手打十段うどんバカ一代さんお店は6時Openなんですが6時に到着するには5時には起きないとイケないので7時に。すると……おぉっ!駐車場空いてる!↓↓↓おぉっ!行列が無い!↓↓↓早速車を停めて入店
スイーツファンの皆さんいかがお過ごしでしょうか?コロナがえらいことになってオリまして、地道に県内のお店を巡ってオリます(__)今回は「幸栄堂」さん。徳島市佐古、佐古郵便局の西50mほどの所にあります。駐車場はお店から西50mほどの向かい側。明治38年(1905)創業の老舗、お店は昭和レトロな雰囲気が漂います。お店の引き戸ガラスに「おもちつきます」の張り紙があって、地元のお祝い事や、行事にも網羅しているお店です。チョイスした和菓子はコチラ↓にん。上から、くるみ大福(税込
加須市向古河エリアで4LDK戸建て賃貸物件のご紹介です新古河駅まで徒歩12分古河駅まで車で6分です北川辺東小学校北川辺中学校学区内ですペット相談可能です※ペット飼育時、別途敷金1ヵ月分お預かり、賃料+3,000円になります※お庭は人工芝を敷いています駐車場はカーポート下とその横で2台停められると思います写真はカーポート下に軽自動車を停めた様子と車がない様子ですカーポート下に軽自動車を停めても後ろに少し余裕があるのでこちら
.札幌市営地下鉄東豊線「東区役所前駅」から徒歩5分圏内、北光線(東8丁目通り)Maxvalu光星店の斜め向かいにある大衆中華料理店。眼光鋭いオヤジさんがカンカンと鍋を振る昭和型地域密着系の中華料理店である。前回が2018年ということで気がつけば随分ひさびさの訪問。この日は週末の午後2時頃。週末だけに敢えて時間をずらしたのだが到着すると店前には数人が並ぶ人気ぶり。10分弱待ち、カウンター席へ。前回から4年も経つのでオヤジさんも歳は取られたが
おかほ〜昨日とは一転、今日は暖かくてホッとしていますさて、お知らせです!!2025年のバースデーワンマンが決定しました〜なんと今年は・・・・2週連続ワンマンです!!!早速詳細をどうぞ*・・・DAY-1>グランドピアノ弾き語り♪■2025年5月31日(土)kaho*Birthdayone-manLive2025<DAY-1>『EVERGREEN』♦︎会場:銀座MiiyaCafe(アクセス
まちのでんきやの『すみやでんき』です。日常の仕事風景から、思う事、感じた事を綴っていきます。M町のS様より、少しだけの事だけど来てくれる?とお電話頂きました。こちらのチャイム鳴る時と鳴らない時があるようです。押してみると・・・。ぐぐっと中まで入ってしまいます(>.<)外してみると・・・壁の中から、新聞紙やら紙やらが出てきました(^_^;)新しい台座を取り付けます。新旧交代です。ピンポン本体も古いので後日交換する事になりました。(持ち合わせが無くてすみません)かなり年期が
先月、マンハッタンの店舗をはじめアメリカのスタバ事情についてブログにしてみましたが、スタバの迷走とは裏腹に、アメリカのコーヒー・カルチャー自体は活況に満ちています。東京みたいに、ドトールとかタリーズ、コメダなど大手の全国チェーンが乱立する感じでもなく、ローカルチェーンや独立系のコーヒーショップが無数にあってスタバ以外の選択肢になっています。あとはダンキンなどのドーナツ屋さんなどがおいしいコーヒーを売りにしていることもあります。ミッドタウンなどオフィス街には、近隣のオフィス・ワーカーを相手に
まちのでんきやの『すみやでんき』です。日常の仕事風景から、思う事、感じた事を綴っていきます。高崎市T町、M様の火災警報器交換です。最初は電池切れのアラームが鳴って、ビックリしたそうです(^_^;)新しい台座を取り付けます。本体の取り付けです。キッチンなので熱感知式です。続いて、階段上です。交換できました!!最後に寝室です。交換出来ました!!これで3カ所交換出来ました。電池寿命は10年なので、15年使用は長かったと思います(^^)M様、今回は火災警報器交換のご依頼を頂
2023年入試で横浜翠嵐高校と湘南高校の神奈川両雄高校に進学者を多数輩出した中学校をご紹介します。翠嵐+湘南の進学者総数鵠沼中学校17名宮前平中学校15名青葉台中学校12名第一中学校(藤沢市)12名明治中学校10名六会中学校10名羽鳥中学校9名市ヶ尾中学校8名戸塚中学校8名西中原中学校7名村岡中学校7名藤ケ岡中学校7名玉縄中学校7名日吉台中学校6名大綱中学校6名栗田谷中学校6名谷本中学校6名奈良中学校6名
南海高野線の急行が止まる駅「北野田」再開発も終わり、大阪のベットタウンとして、美味しい飲食店、美容関係のお店、塾や、スーパー等、改めて注目されている地域です。そんな北野田駅の西口を出ると拡がる駅前のロータリー。ロータリーには、銀行やコンビニや喫茶店等、沢山のお店があります。その先に、当店、地上4階建ての民営駐輪場「北野田モータープール」が見えます。ベージュの壁に赤いテントが目印です。駅まで徒歩40秒。目の前には交番もあり、店内にも12個の防犯カメラが24時間作動
当店の自己紹介はこちら◾️月極●自転車●バイク(50CC)1ケ月¥4,0003ケ月¥11,000●バイク(大型)応相談◾️一時預かり●自転車1階¥1502階¥100●バイク(50CC)¥300●バイク(中型以上)¥400〜◾️レンタサイクル●自転車¥200(1日)※レンタサイクルは、北野田で当店だけ。初回、免許証などで登録していただければ、次回より即時レンタル出来ます。学生さんのサッカーの練習に
菅野です!!先日、あるお母さまから、「エースは結構有名ですよ!他のお母さんから、あの頭イイ子が行く塾ね!?って言われるんですよ。」というようなことを言われました。「有名!?頭イイ子!?いやぁ~…それほどでもぉ~~~おほほ♪」と、お調子に乗りつつ、「いやいや頑張ってるのは通ってくれてる子たちだ。」キリッ(え?そもそも地域密着の我々エースが有名…?)と、すぐに自分を律しました。時間にして、0.2秒といったところです。まあまずこの頭のイイ子
こんばんは!いずみです!タイトルにもある通り、いずみ塾は地域密着塾をやめます!いや、正確には、未来に延期します!11月のプレオープンから約1ヶ月。白銀いずみ塾は、白銀中学校・白銀南中学校に通う生徒限定の”地域密着塾”と謳ってきました。ありがたいことに既に入塾を決めていただいたご家庭もありますが、同時に他地域からのお問い合わせも多くいただいている状況です。6年前、同じく白山台に地域密着塾を開校したときには、他地域からの問い合わせというのはほとんどなかったのですが
公開日:2018年4月28日公開日:2018年9月4日---------------●お話ソウル南部・衿川(クムチョン)警察のコワモテ刑事マ・ソクトは、人柄と腕っ節の強さでヤクザ同士の争いも解決してきた。しかし近頃、中国の犯罪集団「黒竜組」が進出してきたことから、街のパワーバランスが大きく揺らぎ始めていた。黒竜組は地元ヤクザのイス組の縄張りを次々と荒らし、マ・ソクト率いる警察の強力班は黒竜組の一掃を試みるが、復讐に燃えるイス組の介入によって事態は三つどもえの争いに発展していく。犯罪都市
1つ前のブログに書いた熊野神社⬇️『五方山熊野神社参拝』立石からナビを頼りに歩きまして…熊野神社に…五方山熊野神社|葛飾区立石陰陽師安倍晴明ゆかりの神社御朱印葛飾区立石陰陽師安倍晴明ゆかりの神社…ameblo.jp神社から5分程歩いた所にある葛飾税務署💦の裏手にある…こちらの公園内に…熊野神社ゆかりの鳥居があります。ただただ見入ってしまいました。公園ではキッズがワイワイ遊んでいましたが、こちらの鳥居の周りで走り回る様な事はせず、自然に大切さが伝わっているのだな
久しぶりの『きらく』さん。「しおバター」頼んだんだけどね?(笑)久しぶりに『らーめん家きらく』さんです。5〜6年ぶりです。店の前は良く通るんですけどね(笑)あの焼き芋で有名な『かいつか』さんの斜め前ぐらいにある大衆的なラーメン屋さんです。こちらの店主さんは、かすみがうら市の『がんこや』さんのご出身だそうです。でも、あちらで人気の「みぞれ」はやってないんです。その辺りが逆に好感持てたりするんですけどね。メニューは「醤油」「塩」「味噌」の3種類のバリエーション。個人的にはここ
おかほ〜☀️今日の横浜はしとしと雨模様で寒い☔️ですが、ゆっくり休めて体力回復です💪!!皆さんも休めるときにしっかり休んでくださいね〜🍵さて、お知らせです!!戸塚unite新体操教室さんのテーマソングを制作させていただきました♪戸塚unite新体操教室さんは3歳から小学生の子どもたちが通う新体操教室!代表講師の石井さんが去年10月に区民まつりのお知らせでラジオに出演してくださって、その後ありがたいことにテーマソングのお話をいただき、今
おかほーー!今日は暖かかったですねさて、やっと!!確定申告が終わりましたやったーーー!ホッとして、明日のライブを迎えられそうですご褒美に豆大福を買いましたさて、明日は横浜ミントホールで共同企画です▼▼▼3/14(金)Yokohamaminthall"一期一音"■2025年3月14日(金)kaho*×minthallpresents”一期一音”~BLUE・DAISY~♦︎会場:Yokohamaminthall(ア
まちのでんきやの『すみやでんき』です。日常の仕事風景から、思う事、感じた事を綴っていきます。前橋市S町、K様の洗濯機交換です。いざ積み込んで出発です!!K様、今まではHITACHIの二層式洗濯機をお使いでした。排水の止水不良でしたが、修理ではなくHITACHIの全自動洗濯機に交換すると仰いました。床を清掃し、設置していきます。水栓金具にアダプターを取り付けます。この様になりました。本体を設置します。幅が狭くなったので、スッキリ収まりました。水平調整もしっかりします。排
おはようございます。4月から仕事を探していたのですけど、2ヶ月ほどかかりようやく決まりましたよ最後2社面談に行って、最後の最後まで悩んで、ひとつお断りしました。実はどちらも受かっていたらしい、というか受かってるかは最初の方はお伺いしてなくて、後で受けた方はすぐに連絡いただいた形です。仕事内容的にはどちらも面白そうではあったのですけど、決め手はやはり休日出勤と遅い時間の出勤の可能性があると言う点がやはり平日ワンオペには厳しいなと思ったんですね。後駐車場料金がなぁ、自腹なのは良いけど1年先
今日も今日とてサティ!今回行ってきたのは元大宮サティのイオン大宮店です(^𖥦^๑)2000年に大宮サティとして開業。ワーナーマイカルを備えた末期マイカル旗艦店タイプの店舗。現在は地域密着のSCに様変わり!平日昼間でも客入りは上々。適度に改装もされているが、サイン類はサティ時代のものが大半を占め、至る所にマイカル空間が存在しますまずはサティ時代と現在を見比べてみましょう。日進小学校前交差点から。こう見ると木も成長しています。SATY特有のアーチ状の入口から。「おとくなサービスデイがいっぱ
ハタラクハハ歴自己紹介はこちら二日酔い気味に、目覚めた朝起きたら、パパがいないん?んー今日は、地域の子どもたちと糸島ウォーキングイベントかぁ11年前、我が家も参加皆で26Km、歩いた『糸島デイウォーク~完歩~』のどかな風景を見ながらテクテクつくしや菜の花、春の香りがします四年生男子の参加者は息子一人親と一緒にいるのもあまりお好みでない年頃六年生たちに混じり、先に行…ameblo.jp今月も校区の学校の卒業式に、選挙の立会い地域行事に忙しそうなパパご苦労様です
彡⌒ミ(´^ω^`)ほっほっ、元気がいい。どうしたおわんわんお。(^ω^)(^ω^)西日本新聞かお。西日本ということは大阪以西を扱っているのかな?(´;ω;`)どうやら九州・福岡のニュースが中心のようだお。(∪^ω^)折尾愛真短大の先生の記事とかあったお!けんどうの先生らしいわんわんお!審判員30年今大会で引退最終日の29日、特別な思いで熱戦を見守る男性がいた。北九州市の折尾愛真短大剣道師範、佐伯勝行さん(65)=写真。30年続けた玉竜旗男子...最終日の29日
今回はこんなことまで?!といった事例を紹介いたします車庫の上部に作った物置場…なかなか降ろすことが出来なくなっていました↓↓Before↓↓いっぱいになって落ちてこないか不安にもなってしまいますよね他の業者さんにも聞いてみましたがなかなか受け入れてもらえるところがなかったみたいです…ここがポイント私たちフカツグループはおうちまわりのお困りごとを解決致します離れて暮らす息子さんたちに頼もうにもいつ来
まちのでんきやの『すみやでんき』です。日常の仕事風景から、思う事、感じた事を綴っていきます。高崎市F町、S様の洗面化粧台スイッチ交換です。洗面化粧台のメーカーではもう部品を供給していないようです(>_<)寸法、スイッチの種類を確認します。代替え品があるか調べました。寸法、機能が合う物を探しました。カバーを付けて完成です(^-^)出来てしまえばスッキリと収まっていますが、色々と試行錯誤しながらの交換でした(^_^;)S様、今回はスイッチ交換のご依頼を頂き、誠にありがとうござい
まちのでんきやの『すみやでんき』です。日常の仕事風景から、思う事、感じた事を綴っていきます。高崎市K町、I様のLEDシーリングライト交換です。10数年お使いのシャープLEDシーリングライトです。時々消えてしまうらしく、交換することになりました。既存品が撤去出来ました!!以前に雨漏りがしたそうで、先日も水がたれたそうです(>_<)早めに対処していただく様お伝えしました。新しいアダプターを取り付けます。照明器具本体を取り付けます。点灯チェックです(^-^)カバーをかけて完成
まちのでんきやの『すみやでんき』です。日常の仕事風景から、思う事、感じた事を綴っていきます。S町のT様のエアコン修理です。こちらのシャープのエアコン、内側の風向ルーバーがうまく動作しません。開ききらなかったり、閉じきらなかったり、エラーも出てしまいます(>_<)分解をしていきます。今回はルーバーモーターとギアボックスを交換します。ギアボックスを開けてみたら、ギアが欠けていました(>_<)動作確認をして、修理完了です。ギアの2ヶ所が欠けていた為、症状が出たり出なかったりでお客