ブログ記事5,224件
黒のニーハイとミニスカで地下通路に立ってみました(^^;短いスカートで皆様・・・チラ見されます💦少しは涼しくなりました(^▽^)/女装子蘭のお出かけ動画Shareyourvideoswithfriends,family,andtheworldwww.youtube.com
多分、今月末か来月初めに生理が来て採卵したりするだろう…海外行くなら今しかない!!と思い立ち息子は旦那に任せて、韓国釜山に行ってきました息子には申し訳ないですが、リフレッシュと思う存分買い物がしたくて(旅行中、息子は大好きなじいじばあばと過ごしてママを忘れてたよう…悲しい笑)でも一番の目的は占い今、胚移植を保険で5回受けて流産2回目(6週と9週のときに)。残りの卵はグレードが低めのたまごちゃんなので、採卵からまた再スタートかな〜(次の採卵は全額負担)って状況
垂氷から中央に馬に乗ってきた雪哉と小梅。小梅の家に彼女の着替えを取りに飛んで来たのでした。小梅は家に行方不明の父親が帰宅していることを期待していましたが、父親は戻っておらず、家はもぬけの殻。小梅の家は水売りを営んでおり、井戸を室内に持っていました。その井戸から採れる水には滋養があり、薬や肥料にも使われるものだったため、それで生計が成り立っていたのですが、ある時を境に井戸は枯れてしまったのでした。小梅が雪哉に井戸のことを語っている最中に小梅の父の仲間と称するガラの悪い男たちが現れます。強制的
本日もお疲れ様です!カフェオレです♪第18話外界猿の猛追から逃れ、道なき道を進む雪哉と若宮。雪哉が手にした“白いカケラ”の正体に、若宮は革新めいたものを感じていた。しるべの糸が途切れたとき、異常な現象が二人を襲う。時間や方向の感覚を失わせ、新入者を死に至らしめる洞穴から、二人は脱出することができるのか。若宮は雪哉に語りかける。“真の金烏(きんう)”の役割り、“外界”が意味するもの、そして山内の世界のいく先を。雪哉と若宮は来た道は一本道だったはずだが、道が別れている場所に辿り着きます。手
少し前に知った、「市庁から東大門まで地下街でつながってる」という事実!!2号線ユーザーでかなりの頻度で乗ってるけれど10年以上も気づかんかったwおもしろそうなんで早速歩きに行ってみる〜!市庁から東大門の駅までは約3km。地図で見るとこんな感じこの地図の赤いラインの地下を歩きまーす!まずは地下鉄2号線市庁駅まで移動。市庁駅の6番出口付近から地下街が始まるので、6番出口付近へ~お、入り口を発見。
2つ前のミスド辻利コラボがアメトピに掲載されました。ありがとうございます。アラジン観劇ソウル旅最近掘り出し物がなかったGOTOモールしかし今回はやたらと2900Wを掲げるお店が多くてアタリでした冬物一掃て感じ季節的なものでしょうかね。この2900Wコーナーを1枚1枚見るのがおもしろい毎回チェックする「ONDA」もセールでしたほぼナンチャッテの店。すべて現金特価ですこのマークのカーディガン29000W黒とグレー、ビミョーにマークのデザインが違うのがウケるこれ、初めて見るデザイ
台湾といえば、タピオカ!タピオカが日本で流行以前から台湾の魅力にどっぷり!台湾行けば、1日8食!台湾渡航歴22回(今年も更新中)!台北在住歴あり!台湾の今をお伝えします!台湾、、、台北☔本日台風🌀日和デパートお土産屋ほぼ休業(;´д`)台北観光せっかくの台湾旅行あきらめないで‼️‼️「台北地下街」がある‼️‼️以下画像拝借北門(迪化街)駅➡️桃園空港方面➡️台北駅端っこから➡️中山駅➡️雙連駅まで、、、☔濡れずに台北ぐるぐるぶらぶ
すみれ小路と大宮髙島屋横の横丁はさいたま市大宮区にあります。大宮を訪問した時にたまたま見つけたので貼り付けておきます。2024年12月に訪問しました。いきなりですが、大宮髙島屋横の横丁です。髙島屋の西、大宮駅東口すぐ、マクドナルドの裏にあります。駅正面、一等地にこんなところがあるなんて、侮れません。空中写真によると、昭和36年には形成されていそうです。2階が張り出した建物です。角度を変えただけの画像です。通路の長さは精々25mです。奥が大宮中央通りです。大宮中央通り
台湾といえば、タピオカ!タピオカが日本で流行以前から台湾の魅力にどっぷり!台湾行けば、1日8食!台湾渡航歴22回(今年も更新中)!台北在住歴あり!台湾の今をお伝えします!台湾🌀全土23日から只今台風🌀真っ只中去ったら去ったで暑いし🌞突風🌀(;´д`)雨☔風🌀暑さ🌞関係なし「台北地下街」ぶらぶら👣「棒達奶茶」タピオカミルクティー🥤⬇️以下画像拝借昨日アップ駅チカその⑦パイナップルケーキ🍍地図上「Z3」からまっすぐ「M5」近くはしご👣ぶ
雪哉が施した命をつなぐ糸を頼りに、暗い穴の道を行く若宮と雪哉。二人を追う人形に転身した猿たち。雪哉「で、今更ですが、なんであなたがここにいるんです?てか、諸々わかんないことだらけなんですけど」若宮「招陽宮は抜けてきた」雪哉「それはわかってます!」若宮「会談の失敗は目に見えていたからな。遅れるが私は必ず行くと予め朔王に伝えておいたのだ」若宮は続けて雪哉に言います。朝廷と地下街の決定的な決裂を防ぎ、場を治められるのは朔王しかいない。朔王に兄上(長束)の会談を治めてもらったあとで
今日は野暮用で日本領事館へ~光化門駅を出て、景福宮方面へ歩いてぶらぶら向かう。何年住んでても、光化門が見えたら思わず写真を撮ってしまうのはなんでやろ?もうクセになっとるんやろな~今日も止まってパチパチ写真を撮ったら領事館へ向かう〜チャチャっと用事(マイナンバーカードの受け取り)を済ませたら、中部市場へ。今日はのんびり歩きながら移動をしよう!ということで、日本領事館のある光化門からウルジロ入口方面へ。ちょう
前回からの続き(11月18日のこと)です前回飛ばしましたが、嫁さんと合流するため京都駅へ近くで撮るとデカい建物だから、全体が写ってる画像は自分のでは珍しいかも!?近くで撮るとこれですから🤣出来た当初は京都にそぐわないと言われたのも今は昔😁同じことを言われた京都タワーと京都駅は過去に幾度か記事にしてます→京都駅『久しぶりの京都駅』今回から少しだけ令和4年11月15日のことになりますこの日は用事で、珍しく電車で京都駅まで移動電車から見た景色京都駅へ着くと、改札口ではキティちゃんがお出
地下商店街は10:00からという情報を見たので行ってみます。が、思った通り、10時を回っていますがまだ開いていない店が多い🤷♀️レディースがほとんどですが、メンズもけっこうあるし、下着や靴下の店も多い。写真を撮ったのは気になる店なので、レディースばかりですがざっと見て、駅の方に戻ると雑貨とか衣類以外の店が多め。チャームやスマホ関連は専門店クラスの品揃え東大門総合市場のように、パーツを売る店もありました。お菓子、薬局があると思ったらオリーブヤングも❗️こんな並びにあると不思議な感
みなさん안녕하세요ブログをご覧いただき、ありがとうございます【年末年始7泊8日ソウル・江陵旅行】東大門で博物館を見学した後、明洞に移動しようと思いまして・・・地下鉄でもバスでも良かったんですが、地下を歩いてみる事にしました乙支スターモールと言う地下通路があるんですそこを歩けば、東大門から明洞まで行く事が出来るんです地下鉄2号線と同じルートで明洞の先、市庁まで行けるんですよ東大門から市庁まで約3kmあって、区間ごとに「CITISTARMALL」「乙支路入口地下
一山からバスで戻ってきました🚌💨降りたのは行きと同じ永登浦市場のバス停。そこから歩いてすぐの永登浦駅地下街へ入りました。6月に東横イン永登浦に泊まった時初めて来て、2度目です通路が広い❗️何でもある❗️すいてるから見やすい❗️という印象でした食器や雑貨もあるし寝具も写真は撮りませんでしたが、衣類・靴・カバンはもちろん、コスメショップやスマホ関連ショップなどなどホント何でもある感じメチャクチャ気になった1,000ウォンスカーフ🧣↑買わずに後悔したパターンでした。。なんで悩むん
2024年12/29で今年の診療終了です!終了後は恒例の大忘年会‼️今年は、Dr.秀也、インビザライン矯正症例数日本No.ワン‼️ナンバーワンのケーキ‼️地下街の大型看板の自分の顔の前でポーズ‼️ホームページはこちらです!-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com札幌のインプラント専門|圧倒的な治療実績さいとう歯科札幌市道内では圧倒
会社から帰宅。私のほうが早かったみたいでMちゃんはまだいない。とは言うものの私だって早かったわけじゃない。しばらくしてMちゃん帰宅。Mちゃん「少し遅くなってちゃった、今日は晩御飯わたし作るね」「いいの?今日は私の担当だけど」見れば買い出ししたらしく袋が満タン。Mちゃん「Kさんに地下街を案内がてら買い物してきたんだ」ん?案内?また?MちゃんいわくKは単身赴任とのことで自炊するのに食材が安価なお店を聞かれたらしい。「そっか、ご苦労様」今時、ネットで検索すりゃ早い気もするが
あの痛ましい事故から明日で40年だそうです。https://www.at-s.com/amp/news/article/social/shizuoka/797946.html?__twitter_impression=true静岡市の紺屋町の静岡駅前ゴールデン街の地下街で発生し、15人が死亡、222人が重軽傷を負ったガス爆発事故から明日で40年。ガス爆発「地獄」教訓次代に静岡・地下街事故、16日で40年|静岡新聞アットエス静岡市紺屋町(現・葵区紺屋町)の静岡駅前ゴールデン街の地下街で発生
桜も満開お花見🌸も行かれましたか?では、出店案内です。1️⃣4月12日(土)14日(月)10時〜19時ユニモールU10.11通路(センタープラザ)お待ちしております。
2017年11月13日朝一番で札幌へ向かって車で出発札幌駅の地下街で食事をした。午後一番で、紹介状を書いてもらった北海道大学病院で診察先生に尋ねると「延命措置しかありませんね」返ってきた言葉には2人で大きく落ち込んだ北大の帰り、美唄に立ち寄り2人が大好きなモツ串を買ってきたがお互いに食欲は無かった
こんにちはご訪問ありがとうございます。7月★3泊4日の韓国旅行明洞のカベドでティラミスを食べた後は、永登浦駅に向かいます『明洞▶とっても濃厚で美味しかったティラミス』こんにちはご訪問ありがとうございます。7月★3泊4日の韓国旅行『明洞▶両替&はじめてソウルで泊まったホテルを発見』こんにちはご訪問ありがとうございます。7月…ameblo.jp今回泊まった東横イン永登浦の近くの駅は新吉駅と永登浦駅ですが、永登浦駅の方は地下街や百貨店などで栄えています永登浦駅に着き、地下街↓新
10月釜山旅行釜山初日に西面駅の地下街のお店で、キーホルダーやヘアアクセサリーが可愛くて思わず立ち止まったお店キーホルダーは可愛かったけど、持ってみたら重かったので断念。。モコモコのヘアクリップS6,900ウォンM7,900ウォンL10,000ウォン黒、グレー、ベージュ、ブラウンなど普段つけられそうな色もいい♪お土産にも良さそう家で前髪をとめる用にSの小さい物を購入もともと毛が多くないからか、しっかりとまって落ちてこないので買って良かった〜♪購入したお店はこちら
台湾といえば、タピオカ!タピオカが日本で流行以前から台湾の魅力にどっぷり!台湾行けば、1日8食!台湾渡航歴24回(今年も更新中)!台湾在住歴あり!台湾の今をお伝えします!「寧夏夜市」一部工事中🌀あのパパイヤミルク「童年木瓜牛奶」飲めない、、、代わりにいかが⁉️ここの‼️‼️「木瓜牛奶(むーぐあにゅーない)」(パパイヤミルク)美味❤️5/19アップ「TTIジューススタンド」より台湾ドリンク、、、フルーツジュースが美味❤️⬇️台北地下街有名店「TTI」⬇
フロアを移動。ここはMちゃんのエリアだな。あちこち見ながら、とあるお店に入る。「あれ?ここは」Mちゃん「ざっくんとお揃いもいいかなって」私が購入したブランドの女性モノです。いやー、ちょっと嬉しい。ただ少し周囲を警戒しましたよ。ここのブランドといえばYさん。こんなところでYさんにでも会ったら突発性嫉妬の餌食だからね。そんな偶然はないと思うけどさ。良さげなニットを試着しご購入。「いいね、似合ってたよ」Mちゃん「これでざっくんとお揃いの柄だね」なんか幸せを感じる私。待て
2024〜2025年越しソウル2日目今回の旅行では気候同行カード(ソウル市の地下鉄バス乗り放題)を利用。寒くて出来るだけ外を歩きたくないので、バス1つの区間だけでも気軽に乗れるのが嬉しいとは言ってもバスが来るまで待ってる間は寒いし、この時間に歩いた方が身体が温まるんじゃないか?と思ったりもしましたが、バス停のこの椅子がめっちゃあったかくて助かりましたお風呂のお湯に浸かった時みたいなホッとする感(←?)に少し似てるあとコレ外から見ると(上の写真とは別の場所です)この中、とっても
お昼間近なのにちょっと汚れ話今横浜に来ています地下街でウロウロ買い物や仕事の用足ししてるんだけど地下街に降りて直ぐアレ何これ😕見てすぐにわかりました💩が通路に点々と何ヶ所か踏みつけられた跡も何故❓病院ではたまにあるんですよ私も見かけたし働いている時には掃除もしたしでもここ横浜地下街トイレがそばにあるわけでもない明らかに子どものでは無い失禁して、気が付かずに落としてしまったのかまさかわざとはしないよね職員や警備の方、清掃の方がバタバタと処理していました大量ではなかっ
11月の韓国旅行は2泊3日なので、中1日で仁川観光をした後は買い物もしないと❗️東横イン仁川富平、隣りの警察前にある地下道への入口はエスカレーターありなのでラク謎に怪しげなライトアップ🟣今回は弾丸だし買い物欲もほぼないのですが、実用的なモノがもしあれば、、帰りに着て行こうかと、使いやすそうな薄手のゆるっとトレーナー、マノン❗️こちらもワンマイルウェアとして、薄手コーデュロイのパンツ、マノン❗️トレーナーの文字刺繍の色が、着て来たジャケットと同じでイイ感じと、ホテルの
2024.11月釜山1人旅『2024.11月釜山1人旅/11月28日.デートな1日②カフェ編』11月釜山1人旅11月28日.デートな1日②カフェ編『2024.11月釜山1人旅/11月28日.デートな1日①ランチ編』2024.11月釜山1人旅11月28日…ameblo.jp旅行記もなかなか進みませんが年末年始で釜山に行かれる方も多いと思いますので取り急ぎほとんどの方が金海空港利用だと思いますので私のお勧め空港飯𓌉◯𓇋金海空港も少しずつ、というかすっかりコロナ前の活気が戻ってあ
ちょっと前の日曜日に買い物に来たら思いっきり閉まってた中部市場・・・今まで何回も来てるのに覚えないアホのワシ~今回は土曜日に市場に行くことに。早めに店が閉まると思って昼過ぎに到着!お店開いてる~~人がいっぱいおる~~(^o^)丿買いたいものはたくさんあるけど、とりあえず油とごまを買いにいつもの店へ~毎日たっぷりのごまを食べてブロッコリーにえごま油をかけて食べてるんでごまとえごま油の消費量
神戸駅の地下街デュオこうべにて見つけたパン屋さんのカスカード。名古屋のカスカードと外観はそっくりだったが全く異なるみたい。店内のパンのラインナップも全然違う。今回初なんで、名物っぽいドイツを。焼きたてであたたかかったので、近くのベンチで食べることにした。ふんわり、しっとりバター感がある、ほんのり優しい甘さ。派手さは全くないシンプルなパン。ですが、こういうのが飽きずに延々と食べられるのよね〜。ご馳走様さまでした(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚