ブログ記事4,483件
こんにちは毎日、気温は35度越え。これでは暑さで体力を消耗しますよねそろそろ、いちごの苗をビニールハウスに植える作業が始まります。苗は、地面に植える前に花芽が苗にできているかどうかを顕微鏡で調べてもらいます花芽が確認できてから地面に植えますおおゆきの家は18日ぐらいから苗植えの予定です毎年、土の状態を見てそれに合わせて土に肥料を入れます。今年は、10種類の肥料などを土に入れます佐賀県の品種の「いちごさん」に合わせた土づくりが大事です苗植えで忙しくなるから
こんちゃ昨日はネコ〜ズが寝てる間にデッキの確認に出たのデスがスタスタと赤いダニが歩いてた一発でハダニ全滅ってのは本当に難しいね本当に虫が苦手でダニも手で潰したく無いし蚊もパチン!とするのは苦手潰れたのを見るとゾッとしちゃうなので、昨日見かけた赤ダニもそのままサヨナラ〜マタネ〜って、それがアカンのよね子供の頃はカニもエビもシャコも足が多いモノは食べれなくて母のお手伝いで海老の殻を剥くのが恐怖でしたガーデニングを初めてから少しずつ免疫が付いてはきたけどこの家には
炭そだちで元気になろう。炭は地球を救う。千葉県酒々井町の電子いちご・鈴木いちご園に行ってきました。長年、電子技法栽培に取り組み、美味しく旨いいちごを量産したいと励まれています。今期は良い内容のようです。土づくりに炭そだちだけでなく、有機資材を入れていました。気温が高くなるといちご・株が大きくなるので、窒素系の肥料はできるだけ少なくしていますが、どうしても抑えきれないと話されます。炭を使うと土壌微生物は相対的に増える傾向にあり、微生物はタンパク質・窒素なので、株が大きくなります。何
秋冬野菜に気持ちを切り替えるぞーー!!ヽ(≧▽≦*)ノというわけで、秋冬野菜に向けた土作りを開始しました。どうぞ、動画でご覧くださーい!※画質が綺麗で見やすいYouTubeサイトで見る場合は→こちらからニャハハの家庭菜園YouTubeチャンネルは→こちら(チャンネル登録してね)秋冬野菜に向けて土作りやるぜ!!スイカを栽培してた区画から。8月26日朝まずは全体をざっと耕して、周辺の草を刈りました。ビフォーアフター上の範囲だけで、これだけ草を刈
どうも。天空のバラ園、園主です。有機無農薬栽培のバラ約700種(古花・オールドローズ)と花・ハーブ苗を産直販売しています。あと、クレマチスも。そろそろ、この不完全な記事もクオリティー上げていかないと・・・ということで何度目かの加筆訂正です。よく、苗をご購入いただいた方からご質問を頂くのですが天空のバラ園の土は(たぶん)ちょっと変わっています。バラというか、園芸用の土というのは星の数ほどあり、(そんなたくさんは無いか)バラ農家さんによってベースとなる土や
イチジク専用用土を作る!イチジク専用用土として、昨年ブレンドしたものの続きをやる!ワスレテタワケジャナイヨ。。前回は、馬ふん堆肥1:発酵チップ1の割合でブレンドしたので、今回はさらにそこに籾殻くん炭1をブレンドします!!籾殻くん炭の所感とりあえず粉塵がすごい。作業時はマスク必須です。。ブレンド開始!!昨年ブレンドした、エクセレントな馬ふん堆肥+横浜の発酵チップに混ぜるのだ!籾殻くん炭投入!!混ぜ混ぜしてい
嫁姑問題や子育てに悩むあなたへスピリチュアルカウンセリングで新たな光を見つけよう!スピリチュアルカウンセラーKaoriです過去、嫁姑問題に悩んだ私は誰にも相談できずに苦しみました。また、保育士としての経験を活かし子育ての悩みに寄り添いたいと思っています。その他の家庭問題にも少しでも助けになればと考えています。この気持ちを込めて、あなたの支えとなる情報をお届けします。プロフィールは
休日の朝休日の朝もスムージーいろいろな組み合わせで試したけど、結局全部入れが美味しい😋そして、朝食は納豆が美味しい😁涼しいうちに畑に行ってカブや水菜を育てていたウネを耕して、秋野菜のための土づくり「このナスは収穫できるね」「このミニトマトも良さそう」と段々収穫時が分かってきた杏ちゃん収穫した野菜はこの日お世話になる姉宅へおすそ分け昨日は姉宅へお泊りに行くことになっていたので、Tiktok
今日も当ブログをご覧くださりありがとうございます!今朝は5時起きで部活の大会がある長女を駅まで送ってきましたあと2時間ほどしたら大分から帰ってくる主人を再び駅へお迎えです土曜の朝は学校関係の洗濯物が沢山ですよね~。洗濯機が回り終わるまでにブログの更新をササッと出来るかな?゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚私にとっては頑張って作った多肉の大きめ寄せ植え。
土着菌にこだわる米つくり-末蜜農園の自然農法米5kー3850円で販売中是非こちらからご購入下さい。末蜜農園の自然米在庫ありますTAKESHIです今日は私がおすすめする末蜜農園さんのお米つくりに関して、末蜜さんのHPからご紹介したいと思います。〇微生物と土着菌で育てるお米。てまひまかけて、薩摩霧島(鹿児島)の地で化学や科学の力に頼らず育ってきた、古代のおいしさを再現した自然農法のお米です。自然農法とは完全無農薬土造りから始まります。微生物や菌を育てることから始まる文字通り自然
玄関前の植栽に、適当なものが売っていないので、あり合わせのオリーブを植えてみた。庭友の三和子さんは、シマトネリコなんてことを言うけど、あれは植えてはいけない木の一つですぞ!巨大化します。ここは郵便ポストがあるので要注意。↓この鉢に植えていたものを玄関先に・・・今日は日当たりが物凄いですね~焼ける~!綺麗に整地しています。植え込み~オリーブは、まだ小さいけど、あっという間に大きくなるさ!それでも貧弱なのであり合わせで自分なりに装飾してみました。
私たちが愛用している資材である微生物資材「菌力アップ」ミネラル資材「本格にがり」有機化成肥料「ナガオカユーキ5号」について、動画にまとめました。そして、伝えておきたいことをお話しています声張って長く喋ってたら、途中から声が枯れてしまった※動画内でご紹介した動画は下に貼ってあります。※画質が悪い場合は動画下部の歯車マークから画質設定を変更してくださいね。※画質が綺麗で見やすいYouTubeサイトで見る場合は→こちらからニャハハの家庭菜園YouTubeチャンネルは→こちら
ブログ更新6106回目滋賀県蒲生郡竜王町「いえきち梨園」美味しさのひみつは、除草剤は一切使用しない、有機肥料栽培所長散策ぶらり~お散歩旅です。いえきち農園は、山々に抱かれた竜王町南部の丘陵地にあります。鳥のさえずり、風が木の葉をゆする音が聞こえてくる、自然豊かな場所。農業に適した良質な土壌に恵まれたこの土地では、昔から多くの野菜や果物が栽培され、米・酒・畜産などが盛んです。この土地で育った私は、この地域の持つポテンシャルを発信し、“関係人口”を増やす一つの手段として、ベテラン
暑い中での畑仕事朝起きてくると「○○ちゃんもう1泊してたらよかったのに~」とお友達のお泊りの余韻がまだ消えない杏ちゃん😂いつものトロピカル&ベリーのスムージーで元気をチャージ「もうスムージーはこれでいいよ!これだけで!」とスムージー好きの杏ちゃんのお墨付きをいただきました😁前々から、秋冬野菜にむけた土づくりをしないと思っていた畑暑さにかまけて、見てみぬふりをしてきてしまったけど、最近のゲリラ雷雨のせいもあり、オクラも倒れそうになっていたので、気
糸島の〜循環する学びの杜〜「まるゐと」さんで波動畳のお話会を企画頂きました。講座の前には発酵玄米おにぎりをいただきました。もちもちして美味しい♡「まるゐと」のリーダーさんたちと。20名以上の方に参加頂きました。途中、わたしも一緒に波動畳を商品として生まれた背景、ストーリーについての裏話を。夫婦漫才みたいになってしまいました参加者との質疑応答は☑︎生産者さんは今後も波動い草を継承していけるのか?☑︎何年前から近本畳工業は波動畳を今のカタチにしたのか?☑︎購
ブログ更新5773回目「いえきち梨園の梨」除草剤は一切使用しない有機肥料栽培cafe&takeout菓子店オープン所長散策ぶらり~お散歩旅です。いえきち農園は、山々に抱かれた竜王町南部の丘陵地にあります。鳥のさえずり、風が木の葉をゆする音が聞こえてくる、自然豊かな場所。農業に適した良質な土壌に恵まれたこの土地では、昔から多くの野菜や果物が栽培され、米・酒・畜産などが盛んです。この土地で育った私は、この地域の持つポテンシャルを発信し、“関係人口”を増やす一つの手段として、ベテラン
土作りでーす!カチカチの粘土質土壌がフカフカになる土作りです。カッチカチだった時の写真も出ます。まずは動画をご覧くださーい※画質が綺麗で見やすいYouTubeサイトで見る場合は→こちらからニャハハの家庭菜園YouTubeチャンネルは→こちら(チャンネル登録してね)3月25日春夏野菜に向けて土作りをしまーす!(*´▽`)ノ①事前にしっかり耕しておいてから、まずは、もみ殻を入れまーす。②続いて、米ぬかを入れまーす。米ぬかを入れることで発酵熱
畑のサツマイモの畝は10あります。そのうちの1畝を掘りました。時期的には少し早いのですが、冬野菜用の土づくりの予定があるので今後、少しずつ掘り上げていく予定です。掘り上げたいもはほとんどが大きく生育していて、重量が1キロを超えるものが多かったです。全て自家製の苗から育てたので愛おしいです。サツマイモを掘り上げた場所には現在種から育てているタマネギを植え付けます。いろいろな野菜を無農薬で元気に育てたい。そこにはちょっとしたコツがあります。害虫にも負けない美味しい野菜作りに興味
いつもブログをご覧いただきありがとうございます皆さんは菜園の後片付けに出てくる残渣や草むしりで出る雑草どうしていますか?私は全て余すところなく堆肥化させています。家庭菜園を始めたころは『堆肥枠を作る』本日はお休み。天気もいいので堆肥枠を作ろうと朝からバタバタでございます材料をジョイフルエーケーさんで調達。・コンパネ180cm×90cm2枚・垂木…ameblo.jp物々しい堆肥枠を作りました。これはこれで機能し、たくさんの堆肥を提供してくれました。ただボンボン残渣や雑
今日も猛暑朝から前回に続き、冬野菜の準備です。耕運機で耕し、畝を立てますプリッキーヌです。う~~む、なんかカメムシみたいなやつが密集しとる。とりあえず、自家製忌避剤(木酢液、唐辛子)を散布しました。調べてみると、ホオズキカメムシというやつらしい。効果あるといいけど。今日も長ナス~おまえは元気やのお~今年の夏野菜は、長ナスだけ好調です。千両ナス、水ナスは今ひとつ。きゅうりも一本立てにしましたが、結局いつもと大して変わらず。トマトも、万願寺唐辛子も酷暑
農業全書019間違い等あればコメントで教えてください🙇タマゴタケ自然農法家youtuber高内実さんの影響で始めたこの農業全書の勉強ですが、「芸り耔う」ついに出てきました刈った草を一箇所にまとめ、うっすらと米糠をまき積み重ねる。雨が降ったら切り返し(混ぜる)を繰り返して、タマゴタケができ、その後落ち着いたら畑に撒いて使うそうです。ーーーーー「農業全書巻の一農事總(総)論鋤芸(ジョウン、中うちしくさぎる)第五」(中耕除草のこと※)P65
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂きありがとうございます。畝を作る目的は、周りよりも用土の嵩(かさ)を高くすることで、用土の水はけと通気性を良くして、農作業をやりやすくすることです。畝は育てる野菜によって幅と高さを変える必要があり、畝の作り方によって日当たりや土質などが大きく変化するそうです。今年は、畝づくりも丁寧に行う事にしました先日の土づくりが終わり、3週間、期間を空けたので、今日は畝づくりを頑張りました!畝づくりの前に、耕うん機で再度、土起こしスズランテープを使
家庭菜園は、春をいかに良い状態で迎えるかが勝負ですよねいつも寒くてお正月明けからサボりがちなのですけど、今年は、春を良い状態で迎えられるように、冬の間に土づくりをしてみます使う資材としてはカルスNCRが、なかなか手に入らなかったのですけど、やっと入手でしたので、これを使って、残渣を分解して良い土にしちゃおうという作戦です生の残渣使うと、分解するのに窒素をごっそり使うので、硫安を入れた方が良いというところが留意点でしょうか良くある微生物資材は、好気性発酵するので空気入れるのにかき混ぜなきゃ
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂きありがとうございます。今日は、畑とハウス用に園芸培養土を購入してきました!先日は、馬糞を撒いたのですが、土がやせている気がして、DCMホーマックで、園芸培養土25Lを15袋、購入してきました早速、畑に培養土を補充どのくらい、足せばわかりませんが、予算の都合上、今年の土づくりは、ここまでにして、来週からは畝づくりを頑張りたいと思います
みなさんは、オーガニック栽培・有機栽培・自然栽培・自然農法などの違いはわかりますか…?そして、ホームセンターなどでも販売されている肥料は、野菜(自分達の体)に良い物なのでしょうか…?初めての方は、フランクのプロフィール読んでくださいね。プロフィール今年のGWは、畑の土作りをしてましたよ。梅雨前のおはなしになります。みなさんは、近くのホームセンター・園芸店などで、肥料とかを購入されて來ますよね。僕は時々落ち葉などの自然の肥料を足してましたけど、ベースの土が足りないことに
同じく図書館で借りた本『野菜が甘く育つ土づくり』雑草の処理と堆肥づくりができる一石二鳥のアイディアが載っていましたので一部を掲載します。まず、雑草を発酵させるために、米ぬかにラクトヒロックスを少々混ぜたものを用意しておく。大きめのビニール袋の中に、雑草をどんどん放り込んでいき、8分日くらいまでギュウギュウに詰め込む。そして、米ぬかとラクトヒロックスを混ぜたものを1~2つかみほど雑草にふりかけ、袋を閉じて1年待てば堆肥ができあがるという、とてもシンプルな方法だ。
さて、今日は、ようやく、実践的なお話です😉自然そのもののような癒される庭造りのための“三原則”その一、“基本は土作り”について、何回かに分けてお話を進めていきたいと思います。自然の林を思い浮かべて見てください。大きな木々を育てた豊かな土は、いったい誰が作ったのでしょうか?それは、土の中に棲む、無数の生き物達です。ミミズやダンゴムシのような小さな生き物達が、まず、林に降り積もった落ち葉を小さく分解し、さらにそれを菌類やバクテリア等がさらに植物が吸収できる位に分解します。そして、植物の根
突然ですが、微生物と植物は肉の取り合いをします。ご飯やパンは微生物が独り占めします。何の話?という感じですが、読んでいけば分かるはずです。先日のブログで、窒素飢餓、C/N比については後日解説します。と書きましたが、まだ書いていなかった事を思い出しました。『花ちゃん培養土を再現してみました!』花ごころが出している花ちゃん培養土という土があります。鉢植えで植物を育てるなら(室内管理は除く)とりあえずこの土に植えておけば間違いないレベルで信頼しています…ameblo.jp化成肥料だけを使って
菌の黒汁なるものを購入いたしました♪【皆さん間違ってます】ガーデニングの常識を覆す土壌改良の仕方を教えます。我流庭トレーニング。これであなたもモデルになれますjapangardensoilimprovement名物店長カーメン君が今までの常識を覆す土壌改良の仕方を教えます。効率よい土づくりを知りたい方。土壌改良の仕方が分からない方。体力づくりをしたい方。園芸をとことん楽しみたい方。今までの園芸に物足りない方。カーメン君流の土壌改良の仕方を学んで究極の肉体を手に入れてください目次00
畑は3段あり、上の段の土づくりをようやく開始できる所まで来た。↑↑↑元肥を投入し、耕運機をかけるところまで来た。いちじくの下は影が多く、日中の真夏日を、おかげでクリヤーしている気がする。日中は暑すぎて…↑↑↑最近の100円野菜棚。人気のいちじくは常に完売で、ゴーヤとカボスが残っている昨日は、いちじくを収穫中に枝を三角ホーで引っ掛けて実をもごうとして手が滑り、唇と手を切ってしまった。↑↑↑小犯土の期間も、油断できなかったのだと反省。慌