ブログ記事4,701件
皆様こんにちは!本日は第5回目の『幼稚園に行ってみよう!』が、開催されました✨今回は平日にも関わらず、城山幼稚園に足を運んでくださった皆さま本当にありがとうございました✨今回のテーマは「親子でミニ運動会」でした🌟今回は「カレーパンマンチーム」と「しょくぱんまんチーム」の2チームに分かれてミニ運動会を行いました!それではさっそく本日の様子をお届けいたします👀📷〜親子で玉入れ👨👩👧〜ミニ運動会ということで、まずは玉入れ✨お父さんお母さんと一緒に紅白玉を持
園児募集中保育士さん、看護士さん、募集中みずのまち保育園ってどんなところ?こんにちは。今日はみずのまち保育園の紹介をさせていただきます【名称】たすけあい名古屋みずのまち保育園【種別】認可外保育園(内閣府企業主導型保育事業)【運営会社】たすけあい名古屋(ホームページはコチラ)【所在地】愛知県日進市浅田町西前田33番地3【連絡先】TEL:052-807-5311
2023年11月1日入所園児を募集しています現在、0~2歳児が1月1日から入園できます利用申し込みは10/10㈫まで鶴見区役所こども家庭支援課宛に提出してください見学はいつでも受け付けております。電話で予約してお越しください。(045-642-7077)お待ちしております園の詳細はホームページをご覧ください
今日は英語がありました❣️果物などの神経衰弱をしたり、英語版の「はらぺこあおむし」の絵本を読んでもらうと興味津々の様子で話に耳を傾ける子どもたち⭐️蝶々が現れる場面ではになると「ひらひら〜」と手で蝶々を作り、保育者に見せてくれる姿がなんだが可愛かったです(*^^*)🧡
おやつの後に先生が絵本を読んでくれました。赤ずきんです。絵本の時間はいつも0歳児ちゃんも大きいお友達も絵本の中に引き込まれていますご本が好きなことはとっても良いことですね!怖いオオカミさんが出てくるとみんなも緊張したり心配したりと真剣です。隅っこがお気に入りの場所リラックスできるようです。いつの間にか背の順になっているのもクスッと笑っちゃいました^_^読み終わってから『どんなお話だった?』『誰が出てきたっけ?』と聞いたらみんな元気にしっかり答えてくれてましたよ絵本
今日は涼しかったので、東板橋公園に行ってきました❣️✨子ども動物園は月曜日は休園でしたが、柵越しにヤギや羊を観察することができて嬉しそうなな子どもたちでした😊💕公園内では滑り台やスプリング遊具に乗ってみたり走り回って楽しそうに遊ぶ子ども達でした✨
朝晩が少し涼しくなってきましたね。やっと夜風が気持ち良いと思えてきました(^_^)涼しくなってきたらあっという間にお月見の季節です。29日のお月見に向けて、うさぎのお月さまとお団子を作ったのでその様子をご覧いただければと思いますうさぎさんだから茶色にしてくれたんだね!お顔上手!ほっぺもかわいいお口がちゃんとうさぎさんだぁキャラクターみたいでキュートです♡お月さまは見本と同じ場所に貼っていましたがお団子の並べ方は個性が出ていました。自分でクレヨンで描いてくれたお友達もい
この日は秋の遠足で、こどもの国に行ってきましたみんな遠足に合わせて体調を整えてくれたおかげで、7組全部の親子が参加できましたまだまだ残暑が厳しい中、午前中は涼しくて、過ごしやすかったですまずはみんなで記念撮影そして最初にミニSLに乗りました!途中トンネルもくぐって5分くらいの乗車でしたが、なかなか楽しめました。午前中は遊具でたくさん遊んで、お昼はみんなでピクニックお外で食べるお弁当は特別美味しい午後は頑張ってたくさん歩いて動物エリアに行きました!馬やうさぎと触れ合って楽しみま
こんにちは!須磨ゆめ保育園・親子園です。いつもブログご愛読いただきありがとうございます。須磨ゆめ保育園・親子園のブログはお引越しすることとなりました。引っ越し先はこちら↓↓↓[須磨ゆめ保育園・親子園WEBサイト]これからも須磨ゆめ保育園・親子園をよろしくお願いいたします。
こんにちは!横浜こぐま園、この日の活動は敬老の日製作でした予定より参加人数が減って、2組の親子でしたが、二人とも真剣に取り組んで、手作りのフォトフレームを製作しましたまずは、段ボールをフレーム型に切って、表面に紙粘土をペタペタとくっつけていきます。飾りにビーズなどをギュッと押し込んで乾かしますあとは絵の具で手形や指型を取って、ぶどうのモチーフを描いたり、筆で自由に描きますフレームの大きさに紙を切って入れ込んだら完成親子で素敵な作品ができましたおじいちゃんおばあちゃんにプレゼン