ブログ記事1,248件
2/1昨日は上の子の志望校の1つの入試の日でした。知っているお子さんもたくさん受験しに行きました。お友達のお子さんもいます。前日に、その学校の冠模試の結果をもらいに塾に行きました。A判定ではありましたが、2年後、上の子が受ける、と思っただけでなぜかとても緊張しました。まだまだ入試は終わっていませんね。みなさんが力いっぱい実力を出し切って悔いのないことを祈っています。さて、昨日。国語塾の先生とラインで返却された国語の模試についてやりとりをさせていただきました。さすがに
こんにちは。藤岡継嘉です。小6生から、「国語の成績が上がりました」とニコニコ顔で授業前に報告がありました。H学園合否判定テストの国語の偏差値が6月25日48.9⇒8月27日61.1に!授業前の事前準備を毎回しっかりやってきてくれる前向きな努力家の子。よくがんばりました!おめでとうございます!!藤岡継嘉(豪志つよし)難関中学受験国語専門「フジオカ国語教室(目黒線奥沢駅前、自由が丘エリア)」主宰。塾講師歴約30年。大手塾一校舎から毎年数名の合格者が出るかどう
国語偏差値15アップ・20アップが続々と出まくっている「パワー読解」とは?★★小学1年生・2年生・3年生・4年生から国語対策可能です★★★★四谷大塚・SAPIX・早稲アカ・馬渕・浜学園・希学園・日能研・能開センターの塾生さんで、中学受験国語を伸ばしたお子さんが首都圏で、関西で、愛知県でたくさん★★速読教室に通って「早く読める」ようになるのは当たり前!!パワー速読なら中学受験の国語読解力を伸ばすことができます!1つでも当てはまる方は1回お
こんにちは。藤岡継嘉です。スピード優先で長文問題をやっていると5年後期以降から厳しくなってきます。難度が上がるほど思考力が求められます。家庭学習では解く速さよりも深さ、丁寧さを大事に取り組みましょう。藤岡継嘉(豪志つよし)難関中学受験国語専門「フジオカ国語教室(目黒線奥沢駅前、自由が丘エリア)」主宰。塾講師歴約30年。大手塾一校舎から毎年数名の合格者が出るかどうかと言われている灘、筑駒、開成、麻布、桜蔭といった難関中に累計400名以上の合格者を輩出。合格可能性80%の
さち国語塾です。さち国語塾のレッスンの特徴をご紹介します。うちのレッスンの特徴はレッスン回数が少なくても成果につながりやすいことです。通塾されているお子様の9割は月に一回のレッスンです!(受験前には必要なお子様には頻度を増やして対応しております。)さち国語塾のレッスン内容は通塾されている大手塾の公開テストや模試のお直しです。ただお直しをするのではなく、その場で分析→苦手を把握→コツを入れた解説→自宅学習のアドバイスまでをします。何をどうすれば良いか明確になるので、一回のレ
こんにちは。名古屋市千種区にある中学受験国語塾パワー読解パワー速読®名古屋池下校の呉屋です。パワー読解代表の今津が10月7日(土)18時に大阪から名古屋に来校することとなりました。速読歴30年の今津に直接相談をして頂けます。(相談のみは無料です!)パワー読解の受講を検討されている方や受講生の方はもちろん、お子様の読解力が伸び悩んでいる方、中学受験の国語を伸ばしたい方はお気軽に相談にお越し下さい♪ご希望の方は体験授業も可能です。名古屋で今津
娘、国語が足を引っ張っており、6月中旬より国語塾に救いを求めました週に80分間、プロ講師(←とってもかわいい女の方でフレンドリーな先生)にみっちり1on1で国語指導を受けています。お値段はそれなりにお高いのですが、現時点効果はあるのかなという結果となっています5年生になり、国語が平均点あたりにとどまっていたのですが、国語塾に行って、上昇傾向にあります。たかが1か月で効果があるものなのか、それともたまたまなのか・・・たまたまでもうれしい~<7月度テストの偏差値>組分けテスト
こんにちは。名古屋市千種区にある中学受験国語塾パワー読解パワー速読®名古屋池下校の呉屋です。「2024年度の出題予想本」30冊が名古屋教室にも届きました!!チラ見せ...のつもりが完全にネタバレしていますw速読歴30年、国語指導歴20年以上の今津がセレクトし、毎年大当たりのパワー読解の予想本ですが、今年も「かなりの確率で出題されるはず」と自信満々です✨授業では、6年生はもちろん、難関校を目指す子たちはこちらの本を速読で読んでもらいま
『一問解くと一問分力がつく』筋トレと似て、一問解くと、一問分力がつきます。仮に間違えたとしても、解いた分力がつきます。なので、私も授業、指導では一問でも多くやろうと心がけています。子どもがその分変わるので。経験の少ない子どもにとって一問多く解く経験は意外に大きいのです。藤岡継嘉(豪志つよし)難関中学受験国語専門「フジオカ国語教室(目黒線奥沢駅前、自由が丘エリア)」主宰。塾講師歴約30年。大手塾一校舎から毎年数名の合格者が出るかどうかと言われている灘、筑駒、開成、麻
◇USK国語塾では、毎回終末の5分間に、五色百人一首をしています。なぜなら、後述しますが、百人一首には多くの教育的効果があるからです。小学校教員時代、私は、かなり頻繁に五色百人一首をしていました。「頻繁に」というのは、「毎日」ではありませんが、「毎日のように」、「時間があるときにはかなり多く」取り入れていました。私が、「百人一首をします。」と言うと、子どもたちは「やったー!」と大喜びでした。百人一首を続けていくと、子どもたちはどんどん覚えていきます。特に、シングルエイジ(1年生~
USK国語塾の看板が完成しました。子どもたちの国語力向上のために頑張ります。
うれしいご報告をいただきました。当国語教室4年生、N塾9月全国模試国語偏差値70.8!おめでとうございます!!いつも積極的に授業に参加してくれている子です。引き続きこの調子でいきましょう!!藤岡継嘉(豪志つよし)難関中学受験国語専門「フジオカ国語教室(目黒線奥沢駅前、自由が丘エリア)」主宰。塾講師歴約30年。大手塾一校舎から毎年数名の合格者が出るかどうかと言われている灘、筑駒、開成、麻布、桜蔭といった難関中に累計400名以上の合格者を輩出。合格可能性80%の子はもちろん
こんにちは!東京都小平市にあるベネッセのこども向け英語教室BEstudio上水南町3丁目教室国語力を育む読書塾グリムスクール上水南町3丁目教室です。すべての学習の基礎となる"国語力"・"読解力”・”学ぶ力”を育むベネッセグリムスクール。初級(金)クラス小学2〜3年生が受講中のレッスン風景ですみんな課題図書を開きながら真剣に問題に取り組んでいます本を読むのが苦手なお子さんも毎週の作戦を通して必要な情報を正しく読み取る練習が
小論文指導で、大学過去問に取り組む機会がありますが、他教科と異なり「解答例省略」ばかりで評価基準がわからない、という悩みが生徒にはあるようです。というわけで、気まぐれに(特に琉球大学の)過去問題に取り組んでみます。今回は「2018年琉球大学国際地域創造学部」の問1著者の述べる「グローバリゼーションの意義」について、500字以上600字以内で要約しなさい。の考え方と解答例。今後、要望あれば他大学にも取り組みますね。2018年琉球大学国際地域創造学部問1著者の述べる「グ
2023合格体験記青山学院中等部、頌栄、香蘭、青学横浜、普連土合格!藤岡先生には、息子も娘もお世話になりました。二人ともタイプが全く違いましたが、それぞれに国語の力をつけていただきました。今春、娘の快進撃は国語の基礎力によるものだと思います。中学年までは、国語をフィーリングで解いていても点数がそれなりに取れていたように思います。しかし、学年が上がるにつれて、経験のないことがら、興味のないことがらの文章題では、今まで見たことのないような(低い)点数を取ってくるようになりまし
伝説の塾のあの方がうちの国語塾に来てくださいました。啓明舎元塾長の後藤卓也さんです!私は大学一年から小さな学習塾の時間講師をしておりましたが、当時お茶の水の一校舎から毎年多くの難関校中学合格者を出す伝説の塾がありました。それが啓明舎。大手塾とは一線を画す独自の塾として有名でした。その塾長の後藤さんが産経新聞夕刊の「塾の窓」など各種新聞、雑誌にコラムを書いておられ、みつけると「なんて味のある文章なのだろう~」小さな学習塾の一時間講師の私は勝手に感心しておりました。中学受験の