ブログ記事8,822件
ご覧いただきありがとうございます!夫婦で育休→ワーママのももです2022年6月生まれの息子と夫婦3人暮らし。2023年4月から夫婦共に仕事復帰しました!息子の成長や、日常、家計など好きに書いています。やっと、私と夫からのプレゼントが届きました!プレゼント第1段はこちらで『2歳*誕生日プレゼント第1弾』ご覧いただきありがとうございます!夫婦で育休→ワーママのももです2022年6月生まれの息子と夫婦3人暮らし。2023年4月から夫婦共に仕事復帰しま…ameblo.jp
首都ベルリンにあるドイツ連邦議会議事堂(国会議事堂)を予約無しで見学できるとの情報を得て、急いでそちらへ向かいます。ドイツ連邦議会議事堂(国会議事堂)。現在の建物は、大規模な修復を経て1999年に完成。Wikipediaによると、建物の名称を国会議事堂から連邦議会議事堂に変更する動きがあったが、訳語として無理はあるが「ドイツ連邦議会に置かれた国会議事堂」という表現の名称らしいです。手荷物検査を経て、いよいよ議事堂内へ。目の前に立つとすごい迫力です!ペディメント(西洋建築における三角形の切
みゅぅ+です愛息子みゅー太郎氏、2歳7ヶ月になりました❤️👦3歳もいよいよ近づいて来てるし、ここまで来るとだいぶ楽になってきた感じです。もちろん楽だなんて思えない程毎日疲れるんですが、産後心身共にズタボロの中、四六時中頻回授乳の時期から比べると雲泥の差です。当時はママとしても初心者だったのもありますし、神経張りながら手探りで育児してたから本当キツかったし憔悴してた😂しかし今は会話も出来るし、出来る事は大体やってくれるし、本当助かってます。こうやって少しずつ離れていくんですね🥺寂しいそば
ミュウさん@MiuUniverse1時間1865年の各国の国旗。何に気づきましたか?シェアしてください!参加:https://t.me/QNewsOfficialTV*↑矢印のドラゴンの旗はタルタリア帝国(現ロシア・など)その2つ左の青白青の国旗は、よく見ると「日本」国旗当時、日の丸は日本国旗じゃなかったんですね。
お買い物マラソン実質ラストデーですね数ヶ月前から地球儀🌎どれにしようか悩んでいます発端は結婚式の引出物にカタログギフトがあったんですが欲しいものが見つからず地球儀があったのでそれでいいかなーと載ってた4つを比べるために調べたりレビュー見たりしてたんです。そうすると4つのうちこれだ!っていうのがなくてこの4つですねアンティーク素敵なんだけど勉強用なのでできればカラーがいいかな..こども環境地球儀は動物のってて可愛いけど平仮名のみなんだよね右下がカラーで漢字で一
ダイニングテーブルに世界地図を敷いた効果★『食事中の会話が知的になった?!』わが家は天然木のダイニングテーブルを使用しているのですが、家具屋さんから、「水などをこぼしたら、すぐに拭くこと!」と言われています。(シミになっちゃうから)で…ameblo.jpだと思うのですが、お兄ちゃん、世界の国々に興味津々です最近、地球儀がほしいと言っています。私も地球儀は小学校入学前までに買いたいな〜と思っていたのでちょうどよいタイミングでした買ってあげようと思います現在、ネットを徘徊して物色中
ご覧いただきありがとうございます!夫婦で育休→ワーママのももです2022年6月生まれの息子と夫婦3人暮らし。2023年4月から夫婦共に仕事復帰しました!息子の成長や、日常、家計など好きに書いています。2歳になった息子への誕生日プレゼント記事の第1弾です!1歳のときのプレゼントはこちら『豪華すぎる!1歳の誕生日プレゼント』ご覧いただきありがとうございます!夫婦で育休→ワーママのももです2022年6月生まれの息子と夫婦3人暮らし。息子の成長や、日常、家計など好きに書い
「おうちで楽しく学ぶコツ」を発信している2児ママまりです。月間15万人が読んだ幼児教育ブログ「ちいくほーむ」運営中♪お風呂に貼ってる世界地図ポスターのおかげで国旗に興味を持ち始めた6歳長女。お風呂の学校日本地図&世界地図&宇宙地図(太陽系)お風呂ポスター3枚セットB3サイズ(横51.5cm×縦36.4cm)お風呂知育ポスターおもちゃ中学受験地理社会地図地球防水キッズ教材日本製勉強幼児小学生小学3年男の子女
2016年の夏に訪ねた東欧中心の旅を綴ります。スロバキア→ポーランド→モルドバ→ルーマニア→セルビア→ブルガリア→北マケドニア→コソボ→アルバニア→モンテネグロ→ボスニア・ヘルツェゴビナ→スロベニアへ行きます。考えさせられる街サラエボをあとにし、久々にフライトです。スタアラで1位2位を争う機内食の旨さ、アドリア航空です。向かった先はスロベニアの首都リュブリャナ。風の爽やかさに痛く感動いたしました。なんて美しい町なんだろう。建物が洗練され
インターナショナルフェアでの折り紙、意外と大変だったので記録として…ダイナソーは我ながら力作。かなり人気だったみたい6年生には手裏剣、8年生には鶴が人気だったようです。7年生は…特徴なし⁈ブースデコレーションにはこれを使いました。この日のために用意したかのようにぴったりのデコレーションこれも24個折るのが大変だったわ…可愛いそして1週間くらい前にウォーキング仲間のアメリカ人の友達に、デコレーションをどうしようか迷ってると相談していたら…「まずは大きな国旗を飾ればいいでしょ!」と言
自分自身の少年時代を思いだしてみれば、勉強は、意味も分からず丸暗記、が好きで得意でした。口に出して言いながら覚えると、頭に入っちゃうんですね。それでずっと後から、ああ、あれは、そういう意味だったんだ、とはじめて理解できるという、勉強の方法として、そういうのもあっていい、と私は思うのです。自閉症のお子さんの学習スタイルは、細部を丸暗記することです。*1きっと、「あたまに入っちゃう」、のでしょう。自閉症児は、記憶力が良いのでしょうか。たしかに一部の自閉症児は、自分の
はぁーーー詰んだ最近、アクセスすごいからなんだろ?と思ったらキムナムギルの反日記事でした三一は韓国の独立記念日だからインスタでも韓国人は国旗をあげるんだけどチョンヘイン終わったな徹子さん、顔にドロぬられてますよもう、日本でファンミしないのかな厚顔無恥キムナムギルのインスタ見に行ったけど流石に懲りたのかあげてなかったわあーーーー初センパに韓国ひとり旅したあたしのドキドキを返してくれ💢💢💢💢💢
国旗掲揚は絶滅危惧種です/3日連続の祝日今日は「こどもの日」、昨日は「みどりの日」、一昨日は「憲法記念日」でした。3日連続の祝日となりました。私は、自宅に居れば祝日には必ず国旗(日章旗)を掲揚していますが、今日まで「議会報告」のチラシを配布していて、祝日に国旗を掲揚しているお宅は本当に少なくなりました。この3日間で、掲揚しているお宅を数えてみたら10軒に満たない少なさです。祝日は、それぞれ以下のように法律で定められています。「憲法記念日」は日本国憲法の施行を記念し国の成長を
春休み中に、やっておきたい家庭学習5年生になると…4年生までと違い、社会科の授業が本格的になります次女(新小6)の時は社会と理科の家庭学習を全然やってなかったので、前期の通知表の社会は△でした1学期の後半に、参観日で社会の授業を見たあと、帰りに教科書ワークを買いに行きました最近、タイミングよく進研ゼミからのお便りが届いて、内容を見たら…国旗を覚える内容が書いてあったんだけど流石、進研ゼミだーって思いました4月の始業式が始まって、社会の授業は日本の国土とわたしたちのくらしの単元
2023年6月にS状結腸ガン発見。その時点でStageIV。同年7月5日(水)にきらめき病院で腹腔鏡下大腸ガン切除手術。術後は7月31日(月)から3週間に1回の通院でXELOX療法で抗がん剤治療をスタート。2024年7月撮影の造影剤CTで薬に耐性ができてしまったことが判明。2024年8月7日(木)にきらめき病院で腹壁瘢痕ヘルニアの手術。担当医と次の抗がん剤について話し合った結果、髪の毛が抜けないという理由で2024年9月9日(月)からロンサーフを使うこと。2週間に1回の通院
長女ちゃん(小3)の謎の趣味、「国旗」ここまで国旗にハマっている人間は、わが一族郎党探しても1人もいないので、なぜ彼女が国旗をここまで愛してるのか意味がわかりません。そんなわけで国旗つくっちゃいました!図鑑Amazon(アマゾン)1,210〜9,651円↑この本がきっかけらしいのですが、「全ての国旗の図柄を暗記したい!」というモチベーションは一体どこからきているのか…。謎です。で、日頃からやたら国旗がどうのこうの言っているので、そんなに好きならなんか検定試験みたいの受けてみたらどう
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`)国際知識検定国旗ⅠとⅡのマスター認定証が到着しました(^^♪各科目の1~5級を制覇するとマスター認定されます(^^♪昨年達成した後何も来ないのでおかしいなぁ~と思っていたのですが、年度単位でまとめて認定するようです。次は「国旗と地理」のマスターを狙います(-ω-)/試験詳細はHPをご確認下さい。国際知識検定今日の逸品モリーナグッズ万国旗100ヶ国連旗【長さ25m】運動会フェステ
連投失礼します。シュータさん、すごいですね。詳しくはリブログ先からもご覧ください。戦争についてもありますんで。不思議探偵社さんより、↓では一部リブログさせて頂きます。お世話になっていますシュータです。レオさんが希望していた透視について視えたものがあるので連絡しました。まず自民党総裁選です。レオさんが予想してる小泉氏じゃなくて石破氏が選ばれるはずです。でも石破氏は健康に問題がでて首相を1度辞めて、6年か7年後くらいに復活するはずです。健康に問題がでてくるのは首相になってから1年
お土産編にしようと思ったけど、最後に羽田空港で夕食をいただいたので、それをレポします☺️💕宮古空港→羽田空港は、この日(8月27日)小笠原諸島にある台風を迂回する形で飛ぶ関係で、大幅に遅れていました。羽田空港に着陸した後が長くて、空港が大渋滞で、しばらく滑走路をグルグルして30分ぐらいしてやっと降りられました。それから、荷物が運ばれてくるのも遅くて18時台に羽田空港到着の予定だったのに荷物を受け取り終わったのは20時を過ぎていました。流石にお腹すいたね、と思い、空港内の
おとうさん。おはよう。二月は逃げると、いうけれど。逃げ足の、速いこと。はや、月半ばだよ。あしたは。神武天皇の、即位した日とかで。建国記念の日、お休みなんだよね。おとうさん。おとうさんや。私の、子供のころは。門のところに、国旗をたてて。お祝いして、たんだよねえ。おとうさん。それこそ。昭和の、十何年ごろまでは。建国記念の日は。紀元節とか、言っててね。「わしらが。小学校の頃は、なあ。」「学校に、行ったら。紅白饅頭が、もらえたんじゃ
昨日はいよいよ加配のために診断書を書いてもらった某小児科からで紹介状を書いてもらって高槻病院の予約の日でした。発達外来いっぱいで受け付けてないときがあると言われた高槻病院の予約を思ったより早く取ってもらえて、しかも高槻病院の発達外来で評判のT先生の予約でしたコペルプラスの先生も「T先生はいいと思う」と言われていて、めばえ教室の先生が「T先生はこの子には支援が必要とか必要じゃないとかハッキリ言ってくれるらしいですよ。」と言われていたので、ボンが本当に発達障害なのか?支援が必要なのか?この先生に
ちょっと前のキャンドゥ購入品どんどん新しい商品が開発されるので、見る度楽しいです今回はそんなキャンドゥの購入品紹介です早速ですが、購入品以前日本地図のマグネットを購入しましたが『*キャンドゥ購入品〜あって良かった〜*』まもなくバレンタインですまもなくみーちゃんのお誕生日です私はバッッッッタバタです連休が終わり、気づけば今週かというところで、キャンドゥ、セリア、ダイソーと10…ameblo.jp今回、はじめて国旗マグネットを発見してしまいました2種類あるようなので、世界の国々にも詳し
画像はかっぱらってきました。この話が、1865年にアメリカで発行された「TheFlagsofAllNations」に掲載されているらしいです。ええ、かっぱらってきた情報です。前にコロナ陰謀論支持者としていろいろ調べていた時に見つけました。今調べ直したら、・1865年の日本の国旗・19世紀にアメリカのある世界地図に使われている日本国旗と言う紹介もありました。もう1個資料があります。「TabladeBanderasBritánicade1783
5歳の息子が国旗にハマり、国旗検定を受けてきました。国旗検定受験レポートです。■国旗に興味を持ってからハマるまでハマったきっかけは4月に食べたお子様ランチに乗ってた国旗。それまで宇宙に興味があったのですが、良さそうな宇宙ポスターがたまたま日本地図世界地図と3枚セットで…日本地図&世界地図&宇宙地図(太陽系)お風呂ポスター3枚セットB3サイズ(横51.5cm×縦36.4cm)お風呂知育おもちゃポスター中学受験地理社会地図地球防水お風呂の学校キッズ教材日本製
茨城県宴会コンパニオンコンパニオンクラブ寿桃HP🌟https://www.sumomo2014.com/寿桃スタッフです親子のお客様共演の「栄光の架橋」ゆずカラオケ〜息ピッタリ隣には香港マフィア顔のチャイナガール(衣装はメルカリでmen'sチャイナ服をゲットしました)大人気国旗カチューシャ思い返すと、国旗カチューシャの装着を寿桃宴会で初めて実施したのは大ママでしたしかもフォーマルな雰囲気の着物宴会なのに笑たちまち会場は笑いに包まれましたこん
本ブログで一番読まれている「おうちで謎解きゲームの作り方」。『おうち謎解きゲームの作り方』流行の謎解きゲーム、「やってみたい!」というお子さんも多いと思いますが、幼稚園児さん位だと、市販の謎解きはまだ難しいかもしれません(ひらがな・カタカナを読むの…ameblo.jp最近、佐藤健さんの謎解き番組を見て、子どもが謎解きをやりたがっています。子どもが2人とも小学生になったため、バージョンアップ版を作りました。ハロウィンも近づいて参りましたので、何か特別なとき等のお役に立てれば幸いです。ま
過去記事でも書きましたように、わが家では「暗記」よりも「理解」「想像」を大事にしていますそんなわが家の世界地図の学び方、楽しみ方をご紹介します。もともと、特段幼児に世界の国々の理解を求めていなかった私。それよりもまずは身近なことを、と思っておりました。ところが、長男が年中に進級する頃、保育園でチャイルド本社の「こっきあわせゲーム」をもらってきましたまだ早くないか?と思いしばらく隠していたのですが、長男5歳になる少し前の頃に見つかり、遊び始めましたこのアイテム、同じカードが2枚
あんにょん宣伝部長のきょんじゃですみなさん韓国の国旗は見たことありますよねそう、日本と少し似てて、黒い線がある、あれです赤と青の円があったり、黒い線は良ぉーく見るとみんな本数が違ったりと、まぁややこしい笑何度も上下・裏表を間違えては先輩にいじられ、やっと“左上が3本線”と覚えましたそんな韓国の国旗ですが、適当にひいてそうな黒い線にも意味があったんです今回はそんな韓国の国旗そして日本の国旗の意味を紹介します世界のいろんな国の国旗は、星や動物のイラストがあったり、カラフルな色な使わ
ありがたいことに、夫の勤める会社が海外赴任者に対して「カルチャーレッスン」なるものを提供してくれてですね合計8時間ぶん、オンラインで講師の方のお話を聞く感じなんですけども。以前イギリスや中国に暮らしたときにはなかったサービスで、なかなか興味深いのです。講師はシカゴに住むブラジル人、多国籍企業に現役で勤めているビジネスマンで、副業的に契約講師をやってるんだそうで。「アメリカ人じゃないんかいw」って最初ウケたけど、アメリカ人ネイティブだと他の国の人がギャップを感じるポイントがわ
こんにちは!森岡です。読者さまは急に「はい!右側に一歩移動して!」と言われて、スッと右足が右に出るタイプですか?私は1秒程度固まります。また「俺から向かって右側に移動」とか言われると、指示者が目の前にいても1~2秒固まります。私から見て右は向かい側の人から見て左....、あ、もうブログ読むの面倒くさくなったでしょ。私も書いててちょっと嫌なんです。なにせ苦手です。さて、左右のどちらに優位性があるのか、これって大人になるととっても大事な知識です。知らないと恥ずかしいし、知っ