ブログ記事5,881件
昭和43年当時は、まだ「週休2日」では無く、銀行も一般企業も土曜日午前中は営業されていました。翌週火曜(12月10日)の犯行を成功させるには、ギリギリでも6日(金)に「脅迫状」が届かないと、銀行が動揺しているかどうかの確認が前週中に出来ないため、何としても6日(金)に到着させる必要がありました。(写真:別冊宝島「20世紀最大の謎三億円事件」宝島社刊より)そこで犯人は作成に焦り、「手書き」を含めざるを得なかった上に、切手を自分で舐めて、さらに「速達」で投函したのです。
金融庁が損保ジャパン本社に立ち入り検査(9/19)金融庁は19日午前、ビッグモーターの本社が来月から移転する予定の東京の「多摩店」と、新宿区の損保ジャパン本社に立ち入り検査に入った。金融庁は今後、数か月かけて、2社の聞き取り調査や資料の分析などを行い、経営管理体制や内部管理体制上の課題にも踏み込んで、問題の根本原因を調べる方針です。(引用終了)前記事でお知らせした「損保ジャパンにまつわる間違い電話」についてです。2022年5月30日のことでした。【2022年変化と覚醒の年
🐬2日目🐬【朝食】【練習】合宿最後の合同練習【昼食】【しのびの里】グループで自由行動🥷忍者ショー・からくり屋敷・アスレチックニンニン🥷シュリケン🥷色々な体験ができて楽しかった♪最後に練馬さんとNICKの集合写真✨すっかり打ち解けてみんな素敵な笑顔だね♡お世話になった東観光バス・湖仙荘・本栖湖スポーツセンター・しのびの里・両チームの監督・コーチ・取りまとめと引率保護者のみなさま、大変お世話になり本当に本当にありがとうございました。初めての合宿は練馬JVCさんのリードで無事に
日々の保育の中で子ども達のつぶやきや先生との会話でびっくりしたり、ハッとしたり、笑っちゃったり、ホッコリする発言が飛び出します。そんなニヤッとなっちゃうような2歳児さんとのやりとりを覗いてみて下さいね。〈トイレトレーニング〉誘ってもなかなかトイレに行こうとしないので、「棚ママ、先にトイレにいこうかな」「いいよ!早く!ここでズボン脱いで行ってもれちゃうよ」トイレにて「おうちではオシッコでるよ」「保育室ではどうしてでないんだろうね?」「ごめんなさいね」プール前オシッコ
まだまだ暑い日が続きますね……皆さんお元気でお過ごしでしょうか?プレイセンターピカソの夏休みもそろそろ終わり、9/4月からセッションが始まります!基本は月・金曜日の活動ですが、三連休の関係で火曜日の活動もありますお気軽に遊びに来てください!9月4日(月)10:00〜12:00セッション8日(金)〃セッション11日(月)〃セッション15日(金)〃学びあい19日(火)〃セッション22日(金)〃セッション25日(月)〃セッション29日(金)〃セッショ
午後から名古屋に向けて出発するため早めの行動…先ずは西東京市の下見…大型車の進入路がない…お次は国分寺市の下見…草が生えまくってる…これは事前に刈ってもらわないと無理です…そして今基地に戻りました。週末の圏央道渋滞のまえにギリギリだったけど通過できたので良かった…さあ、これから来週の発注業務をこなしてから午後イチくらいに出発します…
おはようございます。国分寺市麻辣チャオ昨日は忙しかったですね。ランチもお客様とぎれず夜営業もご予約に特別料理にステーキバンバンに。ワインもよく出ましたねぇということは今日は暇だろうなぁ毎日忙しいほどの人口密度はないような。飲食店も多いし。20年前生ハム原木すら見たこと無い国分寺市、今や都心風の予約コースのみの店に昭和に戻っての鉄板焼新店舗にお寿司屋さん、自家焙煎珈琲屋さん、個室焼肉さん中には客単価4万円に迫るお店等だいぶ様々な飲食店のカテゴリーが増えてき
地球人のタネをまく「笑顔」いっぱい英語育児子ども英語教室お子さんを英語得意!にしたいママ英語子育てを伝授・楽しいだけじゃない!身に付く英語♡英語育児アドバイザーアルクKiddyCAT子ども英語教師Asamiはじめましてのかたはこちら≪ご提供中のコース≫・英語育児の個別相談・英検3・2・準2級2次試験対策・英検3・2・準2級ライティング対策コース内容・教室概要詳細はこちらお問合せはブログ内「お問合せ」からまたはbigsmilechild@gmail.com生
残暑お見舞い申し上げます🎐お世話になっているみなさま、そしてブログを読んでくださっているみなさまいつもありがとうございます✨遠征先にクーラーがあるとザワつくチームニック、一味のアオヤマです。ご無沙汰しております。今後の活動予定🔸C級審判取得講習(11月開催予定)🔸Vリーグバレー教室(12/10)🔸U-8(2年生以下)交流大会(12月開催予定)🏐1・2年生は新たな目標となる大会へ🏐3・4年生はU10を2位で終え🙌次の準備へ🏐5・6年生は6年生が卒業間近、都大会目指します夏休み
こんにちは。監督のニックです。先日、東京新聞杯1次予選が行われました。混合に鞍替えして3年目、都大会出場を目標に頑張ってきた子供達の集大成の大会です。結果1試合目品川グリフィンズさん1-2負け2試合目ARSさん2-1勝ち3試合目桐の子さん0-2負け勝ったり、負けたり、泣いたり、笑ったりアクシデントもありの1日でした。結果4位で2次予選に進みます。最終予選に行くにはどうすれば良いか・・・体調を整え、チームが一つになって練習あるのみです。皆様応援宜しくお願いし
いつもレッドスターズを応援していただき、ありがとうございます今日は国分寺市の体育館にて毎年恒例の国分寺杯が行われ、市内の小学生チームが集まり試合が行われましたレッドスターズからは6年生を中心としたAチームと5年生以下のBチームの2チームが参加熱き戦いが繰り広げられましたどのチームにも可愛らしい下級生達の姿もあり微笑ましい光景も決勝戦はレッドスターズAvsレッドスターズBチームレッド対レッドの戦い5年生以下チームは6年生チームに果敢に挑みましたが惜しくも敗退1セット目
はいさ〜い遅くなりましたが、新年おめでとうございます前回の清水さんのブログでお届けした「ミカサ杯一次予選」2023年、幸先良いスタートを切ったチームニックです!冬休みもバレーボール三昧な日々を送ってきたチームニックですが、大好きなバレーボールと仲良しのメンバーに会えて楽しく過ごしていました。先日は「バレーボール教室」に参加。武蔵野総合体育館へ行ってきましたよー大きな体育館にテンション上がるね⤴︎⤴︎⤴︎いつもと違う環境と技術指導で、たっぷりの学びと刺激を受けました。また1つチー
こんにちは❕国分寺市麻辣チャオ本日金曜日もお休み頂いております。大阪に土砂降りライブを見た前回記事に加えてお食事編の忘備録をば。只今帰りの新幹線に乗り込み京都に停車中。中学高校時代に大騒ぎして来た修学旅行先が東京駅から2時間ブログ書いて皆さんのブログ記事読んでウトウトしていればあっという間に到着というのが不思議なものです。さて昨日の午後大阪に到着して長堀鶴見緑地線という地下鉄に乗り換えて二駅。全国のラーメンフリーク垂涎私も20年近く憧れのお店についに突撃
いつもレッドスターズを応援いただきありがとうございますご報告が遅くなりましたが、9月18日月曜祝日には、東京新聞杯二次予選が行われました。vs山野15-2113-21強豪チームに対し途中競る場面もあり、頑張っていましたが、負けてしまいましたvs矢口タートルズ17-2123-25序盤で失速した感があり、1セット先取され、2セット目ではやっとエンジン再始動…と思ったものの、結局調子が戻りきらず負けてしまいましたレッドスターズはこれで予選敗退となり、六年生の最後の公式
都民の日お天気は、曇り気味ですが、殿ヶ谷戸公園へ行って来ました。今日は無料公開日で、開演前すでに20名程並んでました。萩のトンネルがどんなかな?萩の花は見頃を過ぎてましたが、少しだけ花が残ってました。藤棚竹の小路を通り次郎弁天池へハケからの湧水紅葉亭からの次郎弁天池鹿おどし紅葉亭でお茶会があるようでした。お茶の先生と鹿おどし付近ですれ違う時にご親切に話かけてくださりました。「
地球人のタネをまく「笑顔」いっぱい英語育児子ども英語教室お子さんを英語得意!にしたいママ英語子育てを伝授・楽しいだけじゃない!身に付く英語♡英語育児アドバイザーアルクKiddyCAT子ども英語教師Asamiはじめましてのかたはこちら≪ご提供中のコース≫・英語育児の個別相談・英検3・2・準2級2次試験対策・英検3・2・準2級ライティング対策コース内容・教室概要詳細はこちらお問合せはブログ内「お問合せ」からまたはbigsmilechild@gmail.com朝
2023.8.10お鷹の道はオススメ久しぶりに東京ネタ。少しずつ実家との二重生活に慣れてきたたので自分時間のぶらぶら散歩ずっ〜と気になっていた新しいマンホールカードを(すでに新しくない)いただきに中央線沿線に◆国分寺駅◆駅からバスに乗って「お鷹の道」まで◆お鷹の道◆江戸時代に国分寺市内の村々は尾張徳川家の御鷹場でした。それにちなんで、野川にそそぐ清流沿いの小径を「お鷹の道」と名づけ、現在約350mの遊歩道となっています。散歩に抜群の小径です
桜が咲いて🌸大好きな先生とお別れしたり新しい制服、ピカピカ✨ランドセルの子を見かけ始めたら我々保護者は、新しいクラスでの保護者会そして役員決め給食が無いからお昼ご飯も準備してと、新年度ってとてもとても忙しいですねε=( ̄。 ̄;)フゥという言い訳をたっぷりお伝えしてお久しぶりです忙し過ぎて4月の記憶がないシミズです。1ヶ月ぶりになってしまいました💦ニックバレーは4月も元気に活動しております🏐(インスタの方で近況あげてます📸是非見てください)そして、練習とは別の大切なこと
国分寺酒楽魚菜まごころ亭何年かぶりにまごころ亭以前はちょこちょこ伺ってた〜今回はお一人様なのでカウンター席でチョイ飲み🖐️ってことで、とりあえずビール🍺お通しもずく酢生牡蠣大と小のサイズを選べるんだけど、ダイエット中で少食で可愛らしい小さなお口の私は小をチョイス写真じゃ伝わらないけど十分大きいっす👍ハイボールをもらってイワシ刺身丁寧な盛り付け〜白ミル貝磯焼きミル貝大好き💕ちょっと炙ったくらいの焼き方が好きなんだけど、きっちり焼いたほうが甘味が増すのかな?😃魚介
国分寺市東恋ヶ窪にある日立中央研究所では例年春の4月と秋の11月の一日、武蔵野の面影が残る庭園が一般公開されていますコロナ禍のため一般公開の中止が続いていました今年2023の春の一般公開の実施は不明です2018年4月に見学に行ったときの蔵出し写真です大池池泉回遊式庭園で池の周りを散歩できます八重桜山吹ムラサキハナナしだれ桜池の周りのソメイヨシノが満開です池の畔に湧水の出ている場所があります大池の水は野川に流れています☆ご覧いただきありがとうございました
東京国分寺・立川カルトナージユ・縫わないバッグのお教室grandirグランディール主宰の岩崎悦子です。いつもご覧いただきありがとうございますお教室開業の方向けに美しいカルトナージュを作る・考える・想像する講師認定コースをご案内しておりましたが趣味で楽しみたいかたもカルトナージュ初級コースとしてご受講していただけるようになりましたカルトナージュの基礎から楽しく学んで確かな技術を身に付けませんか。グランディールオリジナルのカリキュラムを使った
社会福祉法人宝もの開所式にご招待を受け、訪問した。国分寺市内藤町のアパート跡地を使い、障害者の自立支援をサポートする。社会福祉法人宝もの社会福祉法人宝ものwww.takaramono.life暑い中、たくさんの方々が集まり、施設見学をしていた。障害者教育の専門家が集まり、国分寺市を中心に地域貢献する。自分は嘱託医として微力ながら尽力していくことになった。必要とわかっていても、目が向けられずに避けられていた社会は実は世の中にはたくさんあると思う。隙間産業とか,ニッ
国立駅北口(国分寺市富士本)にあるレンタルスタジオとカフェスタジオ&カフェコクブです。今日も30度☀️一年の4分の1が30℃以上なんて、今年の暑さは異常ですね。それでも朝晩は少し秋の気配を感じます。少しずつハロウィンの飾りを出しながら10月を迎える準備をしています。過ごしやすい気温が続くとよいですね。10月も宜しくお願い致します☕Studio&CafeKo・Ku・Buスタジオ&カフェコクブ国分寺市富士本3-5-1042-848-9508お客様専用駐車場
9月29日は中秋の名月、そして満月でしたね🌕保育室では去年は白玉粉と絹ごし豆腐でお団子を作りました。さて、今年は小さなお子さんにも安心、よくある材料でかんたん!すぐに作れるお月見団子を作りました🍡牛乳もち団子です。材料(小さめ50個分程)①片栗粉35g②砂糖30g③牛乳250cc④きな粉20g程度鍋に①~③を入れてよく混ぜる弱火で、トロトロもち状になるまで混ぜる。バットなどにきな粉を敷いて丸く形つくりまわりにもきな粉をまぶして出来上がり
国分寺市南町にある都立殿ヶ谷戸庭園へ行きました昭和4年(1929)三菱財閥岩崎彦弥太が別邸として買い取り、洋風邸宅、数奇屋風の茶室などを整備~昭和49年(1974)東京都が買収、公園として整備~昭和54年(1979)4月より一般公開~国分寺崖線と呼ばれる段丘崖と豊富な湧水を巧みに生かして築かれた回遊式林泉庭園ですキクモモ?コブシシャガハナカイドウイカリソウすみれイチリンソウフッキソウヒトリシズカヤブイチゲカタクリ国分寺崖線の湧水鯉金魚次郎
まいどーーー‼️A=明るくT=楽しくM=前向きにがテーマの国分寺難病の会です(*´艸`)いよいよ今週の土曜日は国分寺市主催の「国分寺市障害者(児)運動会・お楽しみ会」です❣️ちょっと興味はあるけれど、なんとなく参加しずらいわー。て思いの方‼️レポートしてきますので、来年の「運動会・お楽しみ会」の参加の参考にしてください👍✨第47回国分寺市障害者(児)運動会・お楽しみ会🔶日時2023年10月7日(土)🔶場所小平市市民スポーツセンター体育館🔶住所
JR中央線国立駅から徒歩5分ほどにあるひかりプラザというところに新幹線が保存されていることをご存知でしょうか?それがこちら。951形という国鉄時代に作られた試験車両です。一見0系に見えますが流線形の鼻が少し伸び、車体も0系とは異なりアルミ合金が用いられています。0系とは全くの別形式です。951形0系(鉄道博物館)横顔で比較すると分かりやすいです951形がどのような車両かというと新幹線の260km/h運転のために開発・試験された車
こんにちは、近藤です。10月末に矢島助産院でお産をしてから早2ヶ月がすぎました。2人目の出産ですがお産はゴールじゃないんだとつくづく感じていますそんな国分寺の産婦さんたちが待ちに待ったであろう国分寺市の産後ケア事業が10月よりスタートしました!国分寺市産後ケア事業|国分寺市公式ホームページ東京都国分寺市公式ホームページwww.city.kokubunji.tokyo.jp受け入れ先は、国分寺で長年お産を支えてきた矢島助産院で
メニュー一覧・ご新規様はこちらから・ネイリストプロフィール・アクセス・ネイルギャラリー・料金メニュー・お客様の声・ご予約お問合せこんにちは日々手荒れと戦う主婦ネイリストまきこですあなたは「ジェルネイルは水に弱いからすぐネイルが取れるのは仕方ない」「ジェルネイルが取れてしまうのは自分のせい」そんな風に思っていませんか?もちろん個人差がありますがジェルネイルが持たないのはあなたのせいではないんです!!
==========================最近、なんとなく、歯が黄ばんできたような気がします。カレーライスやコーヒーで、歯が黄ばんでくると聞きましたが、どちらも大好きなので…どうしたらいいでしょうか?==========================こんにちは、洋一歯科医院院長平出よういちです。私もカレーライスもコーヒーも大好きなので、このお気持ちは、本当によくわかります。たしかにおっしゃる通り、