ブログ記事4,068件
おはようございますチェリーです。最近は、旅行ネタにメダカネタに、本業?の熱帯魚水槽の話題がなかったのですが、近況を含めて今日のネタはこれで。何ヶ月か前に設置してました。ADAのアドバンスシステムフォレスト二酸化炭素ボンベ一本だいたい一か月で空になります。もちろん、添加速度によるのですが2-3秒に一滴のペースで添加してました。2と3では、1.5倍も減るスピードがちゃうやろっ!!ってのはツッコまないでください。笑このボトル高いんですよね。一本1000円ちょいした気がします。家
クンダリーニ覚醒した人の食事チャクラが全部開花するのをクンダリーニ覚醒と言いますツインレイが出会うと自動で覚醒がスタート。おそらく、出会いの前から始まっています。畑で採れた野菜。大地の恵み、太陽光の恵み少しの魚。これは、理想的な食事。これに新米。納豆、梅干し。お茶幸せ。味付けは塩。添加物を、食べると酸っぱいです。薬品臭いラーメンも食べてます。小麦粉を控えよう。自然食品を食べて波動をアップ!よく寝て、ゆっくり過ごす。原始人のように、自然と共存する
今夜22時ごろからインスタライブします✨こないだのブログを読んだみんなから、acoさん普段、何食べてるんだろ?って声が聞こえてくるので、めちゃくちゃリアルに昨日の夕飯を公開するわな!あの〜はじめに言っとくけど、全然映えへんし、めっちゃ地味やで😅男4人の、家族5人の夕飯、基本大皿でどーん昨日の献立ヒジキと鶏の豆腐ハンバーグサトイモと大根の煮物パクチョイと卵の鰹節炒めきゅうりの漬物大根の葉と大根の味噌汁白米(双子がお風呂の間にパパっと写真とったので煮物も炒めものも、
トサカケイトウです。形の悪い物色々あります。形の良い花から種を取り、2回目の種をまいた物の中からさらに選んで種を取りました。パーマカルチャー菜園のキーホール菜園です。シカクマメの種を取りました。まだ緑色のさやもあるので支柱を倒してもうしばらくおきます。大きなサヤができています。サヤが茶色くなるまで待って種にします。プランター栽培のシカクマメのサヤはひと回り小さいです。パーマカルチャー菜園のスクエア菜園です。カリフローレの苗が育っています。まだチョウが飛んでいるので定植
2019年10月~11月現在、つるくびカボチャがたくさん採れて、お店に出しています。カボチャの採種は、食べるときに種も金ザルにとって、洗って、干します。1つひとつが大きくて重いので、このままではあまり売れ行きが良くなく、カットした状態で販売することが多いです。でもカボチャは買ってから長持ちするし、お値段もとてもお得なので、一本そのままを買うことをおすすめします!つるくびカボチャはバターナッツカボチャと同じ種類で、すごく甘くて柔らかく、生食もできます。繊維が少なく、ポタージュやカボチ
毎朝、ベランダの苗たちを見に行くのが楽しみすぎる今日この頃です目覚めたときにどうしてるかなぁ〜ってウキウキ1日に何度も見に行っちゃうし、見てるだけで満たされるこうやって言葉にするとチープになるのがヤだ(笑)そんなふうに愛をこめ、愛を巡らせて育てた苗たち。もちろん固定種です。固定種とは?固定種というのは、「固定された形質が親から子へ受け継がれる種」のことで、種苗業界の用語です。種苗業界では、複数の親から異なる形質を受け継いで、第一代目の
こんにちは今日は「現代版:ノアの箱舟」のお話21世紀の現代にも「ノアの箱舟」があるのご存知ですか?\スヴァールバル世界種子貯蔵庫/ノルウェー領スヴァールバル諸島最大の島であるスピッツベルゲン島に位置する種子銀行です現代版「ノアの箱舟」とも称されるこの施設は2008年、あのビル・ゲイツ主導のもと、炭鉱跡地を利用し、地球上の種子を冷凍保存する世界最大の施設として操業開始されました設立の目的は、・今後さまざまに予想される大規模で深刻な気候変動や自然災害、(植物の)病気の蔓延
もう10年以上種とりを続けて栽培しているミニトマトの「ノリっこ1号」早くも5段目の房が色づきはじめてきましたこちらは、2018年から種とりをはじめて、自家採取3年目の「ノリっこ2号」の2段目。今年は、我が家のベランダの環境に馴染んできてくれたように思います。同じく自家採取3年目の「ノリっこ3号」の1段目。黄色の品種は育てにくいものが多いし、赤色に比べて甘味にかけますが、自家採取を繰り返すうちに環境に馴染み、育てやすくなってきて、1段目から大豊作です甘さ
屋内で冬越し中のトウガラシ↓今日も元気。生産を休む様子は全くありません。我が家の最高室温は20度あるかないか?くらいなのですが鉢の大きさ(5号かな?)から考えると効率は悪くないと思います。この苗、去年の3月に種まきしたのに夏は全く成長せず収穫もできなかったんですよね〜。これまでの私なら夏の終わりにそのままポイ捨てにしてたと思いますが、見捨てなくて良かった!実は根元から脇芽↓も出てきました!これ、挿し芽にしてみようかな?…っていうかトウガラシの寿命が一夏だって…
ご来訪ありがとうございます今回はベランダ農園のほうれん草のお話です🌿プラ容器のお家から丸いおおきな植木鉢に引っ越したほうれん草は間引きをしながら順調に大きくなりそして気がつくと…土が見えなくなりました…これは、そろそろ収穫しなくては…😱これ以上は大きくなれません。もう、密植えしすぎてどの株の葉っぱがどこにあるのかわからなくなってしまったので大きくなった葉っぱを1枚ずつ収穫することにしました🧑🌾葉っぱが丸かったりとがっていたりなのは固定種特有のものです
マリーゴールド。20年の間、蒔いて育てられる種を見つけられず3年前頃にやっと、自家採種可能な品種を見つけ3回以上自然栽培で自家採種している、フレンチマリーゴールド。野性味あふれる草姿、香りの良い個体が多く、ブッシュ上に広がって育ちます。個体差が大きく、ヒョロヒョロも沢山育ちました。今年は夏に沢山咲き、花柄を集めておきました。今日分別してみたら、種としては状態の良くないものが多かったです。夏が、蒸し暑すぎたからかもしれません。種としては蒔けない種は、土に還します。これは、