ブログ記事2,959件
基本的に、行動をするにあたって、人は2種類の動機しかないそうで。それは、愛か恐れかどちらか。それで言うなら、備蓄は恐れからその行動を取りがちよね。そりゃそうだよね。そもそも、何かの危機(恐れ)を想定して、備えようって話なのだから。災害があるかもしれないから(恐れ)、備蓄しよう。食糧が手に入らないかもしれないから(恐れ)、備蓄しよう。ものすごくよくわかります。でも、危機感を持つのと、危機感に苛まれるのはかなり違う。そして、恐れのその先にあるのは、自分が安心したいか
こんにちは~志麻です🌿今日は早く覚めたあ~網戸にすると気持ちいい風がたくさん入ってきます最近、種が大事と知り固定種の種を買おうと野口の種を見てたりしてました。こんな記事が現在、ス―パ―などで売られてる野菜は殆どがF1種の野菜ですがモロヘイヤは、まだ固定種だそうです。モロヘイヤ好きなんで昨日も買ったしプランターにも植えています🌿だいぶ育ってきていますF1種と固定種の見分け方って記事もありました固定種があるか探してみようかなぁ~~庭のオクラが、これ以上全く育っていかないプラ
少しだけ自家栽培をしようと考えていましたら、種には2種類あることを知りました。・固定種・F1種といわれるものです。あまり知識がないので詳しくは貼り付けますが、やはり個人的には固定種を選びたいものです。F1種は不自然だなと思います。↓「固定種」は安全、「F1種」は危険、はホント?種子の多様性を知ろう|農業とITの未来メディア「SMARTAGRI(スマートアグリ)」固定種とF1種の違いや育てるうえでのメリット・デメリット、F1種について誤解されている危険性などについても解説。sm
おはようございます😊6月18日(土)11時〜16時30分の営業ですご無沙汰してます5日営業日のお休みを頂いていましたその間野菜クッキー缶を作っていましたたくさん焼きました😊このクッキーの野菜は左から下へケール緑(TAMAZAWASEEDSさん)ケール紫(TAMAZAWASEEDSさん)にんじん(季節野菜クレオールさん)ズッキーニ(木こり農園さん)モロッコインゲン(木こり農園さん)ビーツ(季節野菜クレオールさん)キャベツ(季節野菜クレオールさん)こちらの農家は
皆さま、こんにちはここ2年で私自身も本当に食生活が変わり今は固定種、自然栽培の農家さんからお野菜を届けてもらっているのですがもぉ〜本当に固定種のお野菜って美味しい✨毎日食べるのが楽しみです何だろう、自然栽培のお野菜の味ってきめ細かくて味が濃くてエネルギーをそのまま食べている感じです私はお気に入りの農家さんが数名居て、毎週直接お野菜を届けて貰っているのですが今月6/30(木)に石川県で自然栽培(無農薬、無肥料、固定種)を営んでいる『にちにち好日』の長谷川さんと私達の
前回のこちらの続きよかったら見てみてね。食糧備蓄はキリがないけど、生きてる限り、食事は楽しいし、エネルギーをもらうもの。今のわたしは可能な限り食べることを楽しみたい(いずれ不食に至れたらそれも最高)。なので、食べ物そのものを溜めるという観点とは少し異なるけれど、こんなハテしない食糧備蓄の旅をしております。それは!タネを撒いて、育てて、タネを取る!きっかけは、家庭菜園でできた唐辛子。ヘビやら熊やら、いろんなもの対策に、唐辛子蒔くといいと聞いた母が、ヘビやら熊やらが出て
先日寿がきやに超久しぶりに行ってきました。それにしてもラーメンってこんなスープでしたっけ?それにしても先日年金機構からお手紙きたんですけれどね~障害年金も0.4%減額なんです💧物価上がっているんじゃないの~日銀黒田が言っているようなもんじゃないの。ということで、今日の楽天セールはマジで買おうと思います。いつも見ているブログで、なかなかいいと書いていたソーラーランタンです。電池式のライトはあるけれど、やっぱりソーラーももう一つ買っておきたい
気温の低い日が続いていたが、予報ではいよいよ今日から蒸し暑くなるらしい。ひょうたんも雌花・雄花が咲き始め賑やかになって来た。“宝来”と“極小”は順調なのだが、“小町”がオカシイ!。雌花が開花前に茶色く枯れてしまう。『固定種』が危うくなってきた。やはり『F1種』なのか⁉️何とか実を付けて欲しいのだがもう少し辛抱だ・・・🤣😥★“宝来”の雌花子蔓に雌花が付き始めた。13日と14日に人工授粉した宝来★“極小”にも雌花が
こんにちは。ご訪問ありがとうございますミニトマトブログまわりをしているとみなさんのところではもう実が赤くなってたりしています。スタートが完全に出遅れた我が家ではようやく花が咲いています。支柱をようやく立てました。これで脇芽がわかりやすくなりました。1つだけ脇芽を伸ばして実験的に2本仕立てにしています。1段目に花が30こくらい。一部2段目の花も咲き始めています。緑の実ができはじめました。花が咲いている時
いま、畑に植えるための苗をせっせと育てていて、ご縁ある方にお分けしていますすべて固定種細胞にスイッチの入る野菜を食べたいし、固定種の苗はその辺で売ってないし。多めに種まきして順調に育っているので畑に植えられないくらい苗があります。固定種の野菜を育てたい方に受け取ってもらえたら嬉しいですそして、種をつないでもらえたら最高です固定種については、こちらに書きました↓『なぜ固定種なのか?』毎朝、ベランダの苗たちを見に行くのが楽しみすぎる今日