ブログ記事6,481件
少し間が空きましたがMPMBツアー4回目です。【前置き】前回のブログでも少し触れたんですが、実は次の日にも撮影する予定でした。…が、深夜に長男が突然戻してしまい💦それに意識が囚われてしまい、長男を旦那さん(休み)に預けて出かけたものの、普段は起こらない事が起きて予約時間に間に合わなくなり、電話連絡した所、結局「他のご予約のお客様でいっぱいなので撮影出来ません」とお断りされてしまいました😭結局撮れないなら長男の近くにいればよかった💦あまりスピリチュアルなのは信じない方ですが、何かの力を
おはようございます。blogを覗いてくださり感謝致します。ありがとうございます。昨日は息子たちと焼き肉へゆきちゃんへ三男夫婦と四男の4人で夕方、晩ごはんを作って欲しい感じのLINE帰りが少し遅くなったので食べに行きましたいろんなメニューがあります全部が美味しい息子にはゆきちゃんに行こうと言ってたので、昨日がすごくいいタイミングだった天下味や中越より美味しくリーズナブル息子と三男夫婦と楽しい時間を過ごすことが出来ました日曜日は三男の誕生日祝いです楽しかったありがとう今日
小6・小4・小2・年長の男の子のママ「hukko」です!長男は2025年私立中学受験に向けて勉強中毎日バタバタの日常と受験への日々をつづっています!幼稚園でお友達にけがさせられたことが2回あります。※小さいのは置いておいて…◆次男が年長のとき◆運動会で行う手旗を使った演技の練習中のこと雨だったので体育館で行っていた大きく振りかぶるときに隣の子の旗が次男の顔に激突したそう!先生「口びるから血が止まらなくて…すぐお迎えに来てください
皆様こんばんは。電話占いフルゴラスピリチュアルカウンセラー織方洸鶴(おがたこうかく)です。つい先日産まれたばかりと思っていた四男も気付けばもうすぐ生後3ヶ月となります。産まれたてのフニャフニャの体つきから、気付けばプクプクのお餅のような体になりました。顔はこれまでの子供達と同様に殆んど僕の赤ちゃんの頃と同じ顔なので、将来は全員僕と同じ顔になると思われます。笑現在は妻が仕事をしているので、そんな四男を横に寝かせてこのブログを書いているのですが赤ちゃん語をずっと僕に話
小学校の卒業式5年生は在校生代表として歌を歌ったり受付をしたり6年生の門出を祝う為に出席いつもより早めに登校して歌の最後の練習と流れの最終確認私は長男が卒業して1年経ったんだと、しんみりあの日は四男がグズグズで卒業式の途中で退席せざる終えなくて泣いたのが懐かしい1年って本当あっという間だね。6年生の皆さんご卒業おめでとうございます
いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます!!゜+*:.(●’v`*pq)*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆以前から、乳児を見ながらどのように仕事をしているのかご質問をいただいていたので、ざっくりですが描いてみました。三男の時からずっとこんなスタイルです。あくまでうちの子の場合ですが、日中はお布団で寝ません。抱っこでも寝ません。寝ても10分ほどで起きてしまいます。しかし、なぜかおんぶだと
⬇️前回のお話⬇️『嫁です、娘じゃありません(47)』⬇️前回のお話⬇️『くも膜下出血コイル塞栓術の数年後は?』⬇️前回のお話⬇️『神戸ラスイートルパンビルからお散歩(後編)』ルパン神戸北野…ameblo.jp私、アラフィフレディでですね、急に肋間神経痛が出てきてもて今、ヒーヒーゆうてます。ご縁がありましてこないだからゴルフせーへんか?と夫に道具を買ってもらって本当に、夫はが貯めているへそくりで購入してもらってます今現在、楽しい状態。それがですね、
今朝、いつもの流れで四男のらくだプレートに朝ごはん作ったのだけれど...そう...四男と夫は昨日の夜から実家にお泊まりで帰省中🏠今日、おばあちゃんが建てた滋賀の別荘に家電が届くからまた行くらしいので運転頼まれたのです🚗³₃なので、朝とっても不思議な感覚でした次女はいるけど四男いない...とっても静かでもちょっと寂しいちなみに四男の朝ごはんは三男が喜んで食べてくれました(*´∀`*)サンキュ私は今から長女の病院です長女、今朝もダウン気味だけどさぁ、行く
今年は少し大忙し長男が大学に進学するのであればスポーツ推薦だとは思うけど未知の世界の大学受験に備えなければいけないし夏には免許も取らせなきゃ行けない秋には次女の幼稚園の願書を出し制服採寸に連れて行ったり…と、考えていた時にふと気づきました四男も小学校に上がるじゃん!!忘れてたぁぁ💦💦ということは就学前相談とか就学前検診とか色々ある~💦💦💦まさかまさかのトリプル入学やっぱり今年はディズニー1回しか行けなさそうだわ
先日、入学祝いご優待券をもらってからと言うもの、撮影計画を悶々と立てているのですが…。そこで気づいてしまったのです!先日の撮影にて…(先日の撮影はコチラ)『【スタジオアリス】念願のBaby併設店で撮影』ひっさびさのスタジオアリスの話です!まだ身辺全然落ち着いてないんですが、①手持ちの株主優待券が今年の2月末までだったこと②あと数日で四男が2歳になってしまうこ…ameblo.jpこれも撮影しておけばよかった〜!!!😭今では入園は対象外みたい(店舗によって異なる)ですが、この時にはまだ
前回のお話し『土壇場でキャンセル、その言い訳』次女のベビースイミングのお話し『責任取ってもらうしかない』四男がスイミングスクールに通うことになった元々の経緯は夫の祖母が「お金出してやるから必ずなに…ameblo.jp夫とプールスタッフとのそんなやり取りを見ているとベビースイミングが始まってしまい見るとママさんだけの所もあればパパさんが連れてきているところもあり行く前からパパ俺だけやったらどうしようと言ってましたが全くそんなことなくて案の定ベビースイミングが始ま
いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます!!(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆以前、こちらの夫の記事でも三男と四男の写真が載せてありましたが、↓★今回は次男と四男。4歳児と新生児の比較!お昼寝の時間。なかなか寝ない次男。『そうちゃんの隣で寝る!』と言って四男の隣でごろん。顔を見つめてみたり…抱き寄せてみ
スタジオアリスアリスに入ると夫が一言目にまっぶし~✨✨夫からしたらきらびやかな世界に見えたそう(笑)それからあれよあれよと着替えさせられた次女と四男を見てうわぁすごい本格的な衣装やん!四男を見ておぉ(笑)えぇやん^^次女を見て(*´∀`*)♡その後の写真撮影も全て近くで見学最後の写真選びではもう(笑)笑っちゃいました(笑)だってえ?捨てる写真ある?全部で良くない?(⑉・̆・̆⑉)なかなか写真が絞れず全部欲しいと言い出す夫(笑)アリスの格好のカモ
昨日の夜から夫がいません【理由はコチラ】▼『明日から夫がいない』明日からしばらく夫が家にいません🏠しばらくというかほば1週間くらいで正確には今日の夜から🌙*゚理由は夫実家のおばあちゃんが琵琶湖に別荘を建てたのですがそれ…ameblo.jp上の子達は学校があるからいつも通りの時間に寝かせたので私は家事をしようにも下2人を見てくれる人が居ないので洗濯物は洗濯▶︎乾燥コースで回しましたたまには下の2人とゆっくりしようかなと先日届いたクレヨンしんちゃんのDVDを寝室でつけていま
夕食後に私がキッチンからリビングに来ると1人、手に爪楊枝を持ちしょあ!しゅっ!とう!!と、叫び遊ぶ四男(え?!爪楊枝!!?)と、思った私はすぐにそれ危ないから返して!!ポイよポイっ!!と言ったのですがなかなか返そうとしない四男その手から私は強引に奪い爪楊枝の持ち手の尖ってない方でほら、こうしたら痛いんだよ!?と言って手の甲に持ち手の平らな方をわ~痛いよ痛いよ~💦と言いながら近づけるといやっいやっあっちってー!(あっちいって)嫌よな?ならもう
明日が入学式なので記念に撮ってみました長男は断固拒否していましたが私が頼み込んで。。。それでも渋々なのでこっちを向いてはくれませんでしたが(苦笑)4者4様のランドセル最後のランドセル4兄弟です明日は午前は四男の小学校の入学式午後は長男の中学校の入学式小学校の入学式が終わったら出身こども園に挨拶に行くので中学校の入学式がギリギリになる予定さて間に合うのか!?ちなみに私は昼食を食べている時間がありません仕事の時はどん
今日は三男、四男、次女が特に咳鼻水が酷いので小児科に連れていこうと思っていましたそして準備をしていたら俺が連れていくわ私は助かるけど(留守番組がいるから)何せ大変な3人だから『大丈夫?』と聞いたら大丈夫。俺も見てもらいたいねん我が家のかかりつけ小児科は軽いものであれば親も診てもらえます🍀*゜(あとインフルとか)子供らが薬もらって治っても俺1人風邪ひきのままやったら(子供らが)病院行く意味ないやろ?ごもっとも(*¨̮*)ちょっと心配だったので『大丈夫?』
『夫に地に足をつけてもらうための話し合い①』おそらくなんにも考えずに言いたい放題言ってるだけなんだろうけどたまに発動する夫の⬇️の発言あれ欲しい、これ欲しいここ行きたい、あっこいこう何気に私の心の負担で…ameblo.jp『夫に地に足をつけてもらうための話し合い②』『夫に地に足をつけてもらうための話し合い①』おそらくなんにも考えずに言いたい放題言ってるだけなんだろうけどたまに発動する夫の⬇️の発言あれ欲しい、これ欲しいこ…ameblo.jp以前の時のように《怒る》《不機嫌になる》という
今年の年賀状はせっかくだしスタジオアリスの写真を使おうと思い購入写真を見返してました📸今回主役の僕かっこよく決まりました✨と、思ったらこの舌よ('👅')(さすが四男だわ)そして今回、準主役のわたちこの着物は母チョイスこちらの乙姫さまは、お姉ちゃんのチョイス最後は母が選んだドレス👗お姉ちゃんチョイスのピンクドレスは兄弟全員で撮影の時着ております年賀状は兄弟全員のだけど四男と次女のはキーホルダータイプにしていつでもどこでも見れるようにしました今週
月曜日…四男あいる11歳になりました゚・:*:・。(〃・ω・)ノHappyBirthdayヽ(・ω・〃)。・:*:・゚仕事が休みだったので、休校になった長女と、ちびっ子達を連れてみんなで買い出しへと食材を買って子ども達が大好きなドライカレー🍛、チーズ包み餃子、フルーツポンチ、サラダ、大人ののおツマミを作りました美容師の後輩家族も来てくれて、写真撮影後もサプライズで仲良し家族が来てくれて、洋服やカバンやリュック、お菓子…みんなから沢山のプレゼントをいただき、パパと
僕もやって来ましたスタジオアリス僕は『七五三』3歳の歳ですからね~事前に選んでいた衣装をパパに最終選考してもらい決まったのがこちらの衣装なんか似たような衣装を長男か次男が着た気がする(ꕤ˘͈꒳˘͈)💕ちなみに性格出るなぁ(笑)と思ったのが次男、三男の衣装選び特に三男(*¯︶¯♥)ゴージャス(笑)✨✨三男は、ハデ好きですからね~(笑)もはや即決できまり俺これが着たい!衣装1つで性格って本当に出るなぁと思いました(笑)ちなみにこれは兄弟写真の洋装
今我が家では三男(小4)と四男(年中)の2人がスイミングに通っています水がとにかく好きな四男プールが大好きだけど泳ぎが得意ではない三男この2人は知的障害と発達障害がありスイミングにもこのことは伝えていますその上で理解を貰い通わせていただいてます三男は比較的軽度知的に当たりますが四男は療育手帳もB1の中度知的です四男は明るい性格ですがコミュニケーションを取ることが難しく言葉も喃語なため意思の疎通は大変だだろうなぁと思います...なので四男への教え方でスイ
皆様こんばんは。電話占いフルゴラスピリチュアルカウンセラー織方洸鶴(おがたこうかく)です。今日は次男の幼稚園が最終日でして、明日からは春休みになります。つい先日、入園式があったばかりな感覚なのですが早いもので、来年はいよいよ最終学年になります。そして、4月からは暴れん坊の三男も幼稚園に入園しますので、来月からは二人同時に送り迎えするようになります。ますます毎朝うるさくなりそうです。笑そして、先日生まれた四男も3年後には入園しますので今から入園する三男が卒園したら、翌月から
いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます!!゚*。(●´Д`人´Д`●)。*゚朝の記事はこちら↓エアー○○《キャミリー》*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆こちらの記事以降、↓★座りたいブーム到来中の四男。きみ…まだ寝返りもしていないというのに…。( ̄ー ̄;生え際は薄いのに、耳横の毛が日に日に長くなっていく。( ̄ー ̄;三男がチューしにき
おっさんや読者さんへのお悩み相談のしかたはこちらから↓相談窓口がこの数か月不具合があったみたいで携帯から送れなくなっていた模様なのでアメブロのメッセージ機能使ってね。ど~も~でっかいおっさんです。ある晩四男が母親に頼んでいたのは絵本のこれが食べたい!と言う要望に対して妻はとあっさりと棄却しつこく頼む四男そ
と~っても可愛いかったので四男と次女のお昼寝写メをパシャリ📸これを昨日からおじいちゃんおばあちゃんと泊まり込みで滋賀に行ってる夫に送信返信は可愛いな帰りたい...はよ、帰りたいよ俺は・・・(笑)?なんか切ない(笑)??
いつもご覧いただきまして誠にありがとうござます!!(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆四男が可愛くて仕方ない様子の長女。指をにぎにぎされてニコニコ(*´ω`*)ほっぺすりすり。クンクン、いい匂い(´艸`)元々面倒見がよく、小さい子どもや赤ちゃんが大好きな長女。嬉しそうに四男を眺める長女を見ているとめっちゃ和みます(*´ω`*)日常の
前回から夫がおばあちゃんと約束していたようで今日は長男を送るついでに夫と四男を夫実家へ送ってきましたココ最近、急に頻繁に実家に行くようになったのには訳があります3年ぶりに実家に顔を出した夫3年ぶりに会ったおじいちゃん、おばあちゃんはすごく年をとったように見えたようで実際82歳のおじいちゃんの車の運転はかなり恐ろしいものらしくおばあちゃんは『私は持病で死ぬかおじいさんの運転で死ぬかどちらかやわ』と言うほど...(ちなみにおばあちゃんは78歳)そんなおじいちゃん
四男が本日知的、発達の大学病院定期受診の日でした療育手帳は【B1】判定のちょっと重めの判定の四男今日の診察で【多動】の気があるのではないのか?と、言われましたそれは私も薄々感じていたのでさほどショックとかはなくそれよりもお薬が使えるのが6歳になってから、と言われたことの方がちょっとショックでした…6歳になってからということはあとまる一年後体の成長は一般的な5歳児なので体は大きいので口頭での注意では止まってくれないので走られたりしたら追いつけないのでお出
一昨日の夜から四男が40.2度の高熱を出し解熱剤を飲ませても39.8度までしか下がらず翌朝も40.3度病院に連れていくとインフルエンザB型と、診断されましたこの時期のインフルエンザ…長女は受験間近長男は春大間近私は薬が飲めない絶対インフルに移れない3人がいる我が家四男は完全隔離でモンハンのために有給取って休んでいる夫と寝室で過ごしてもらうことになりましたどうせどんなに予防していても夫は移るでしょうから夫に四男の看病を全ておまかせして私たちはリビングで夫と