ブログ記事1,253件
7月27日(火)2週間に1度の血液内科の外来診察日。白血球8,800好中球84%CRP0.1今回も問題なぁ~し飲み薬もステロイドのプレドニンからプレドニゾロンに変更になった。ちょっと軽くなったんかな?今回は気になる生理の事をちゃおは質問。入院中、中間医のF先生が免疫抑制剤が終わったら生理再開させる為にホルモン治療を検討していく必要があると言うてはったので…。まだ、若いちゃおに生理が来ないと言う事がホルモンバランスを崩し、更年期障害や骨粗鬆症になったりす
いつもは過去のことを書いてますが今日は昨日(2018/11/1)聞いてきたCT検査の結果を。手術から約5か月後の10/25に手術後初の造影CTを胸部〜頭頸部で撮りました。どこかにしこりがあったわけでもないのに再発してたらどうしようきっと再発したら2年くらいで死んでしまうというか、局所再発だったら再手術でQOLも大きく損なわれてしまう…やっと普通の生活になってきたところでそれはへこむ…と、かなりブルーでしたがネットでO医大病院のデータを見ていて「疾患特異的5年生存率(耳下
4月、胃の筋層に出来た腫瘍を取る手術をした。悪性疑いだったけれど結果、良性。それでも数年は経過観察が必要みたい。今回は術後初めての半年後の検査となる。造影CT検査を先週行って、今日は診察。結果は問題無し(^-^)V次は半年後…と思いきや1年後でOKだって。その時は造影CTだけじゃなく胃カメラもね。しかし1年後の予約を取る時、既にCTの予約枠がまあまあ埋まってるらしくてびっくり!さすが天下のG研病院だなぁ。久しぶりに行った病院。入院前のハードな検査スケジュールや、入院中の大変