ブログ記事4,177件
ビジネスマネジャー検定試験で頻出の計算問題に必要な計算式を集めました。後編では「貸借対照表の基本」と「経営分析に必要な計算式」、加えて簡単な練習問題です。計算問題は計算を間違えなければ、確実に点数が稼げます。ビジネスマネジャーとしても必須の知識となりますので、1点でも多くもぎ取って、合格を勝ち取ってください。前編と後編、計算問題を繰り返し、計算式の理解し、試験への合格を確実にすると共に仕事に生かしてください!!-(前編)-事業損益の把握、人件費の管理、損益計算書の基礎
栃木県も緊急事態措置が出されました。皆さま生活にたいへんご苦労されていると思います。今回は鹿沼市の商工会議所が作成した、おうちdeごはんの広告をご紹介します。このチラシでは、鹿沼市でテイクアウトやデリバリーを行っている飲食店の紹介をしています。僕も良く知っているお店も出ています。どのお店もおいしくておすすめです!byy.nishimura
おはようございます。コロナに振り回された一年ではあったけれど、そこから学ぶことも多かった。サンタムールの浜野シェフと…来年は会えないなぁ。熊本水前寺公園高森田楽の里名古屋長崎ランタンフェスティバルシモンビーズのちささんと明日香さんと。kubotsuにて。長崎ガーデンテラスにてコロナだからのキャビア西中洲ながおかさんにて沖縄ダイビング徳島福岡市舞鶴ビストロGOTT別府Webマダムとミカリンと祐有子さんと。哲平シェフと.フルーツ姉妹と佐賀祐徳稲荷フ
ビジネスマネジャー検定試験®で頻出の計算問題に必要な計算式を集めました。前編では事業損益(損益分岐点)、人件費の管理、損益計算書を取り上げます。簡単な例題もあります。計算問題は計算を間違えなければ、確実に点数が稼げます。1点でも多くもぎ取って、合格を勝ち取ってください。-(後編)-貸借対照表の基本、経営分析に必要な計算式(👈こちらから)数多くのブログの中から、ご訪問くださり、ありがとうございます!ビジネスマネジャー検定試験苦手な計算問題を克服(前編)1.
本日、鎌倉商工会議所主催のWebマーケティングアドバイザー金子綾さんの「ソーシャルメディアの有効的な活用セミナー」がオンラインで開催されまして17年目のシフォン屋店主としてちょこっとお話させていただきました。SNS活用の方法や、これから開業される方向けに、綾さんの的確なアドバイスと、事例を紹介した店舗づくり等々、毎回、得るものは違って私も今後の課題が新たに見えてきました。オープン当初の17年前とは世の中がガラッと変わりWebに関しては浦島状態の私たちを
皆さんこんばんは。今日は夕方に商工会議所まで行き、家賃給付金の最終対決をしてきました(大げさか?)。何とか商工会議所のPCで送信は出来ましたので、後は結果待ちです。これで駄目だったらもう諦めると決めてます。毎回この件に関わるとドッと疲れるので、今日も本が読めなかった。代わりに気分を変える為に、実家から届いた柚子を色々と処理しました。皮は一年中使うので、薄皮にして冷凍します。身は絞って自家製のポン酢に。これは暫く寝かせて味わいを出して使います
リテールマーケティング(販売士)1級受験奮闘記の3回目になります。いちばんのみなさんの関心は、合否をわける重要課題だと思います。この点については、意外と触れらているようで、肝心な部分が触れられていないことが多いです。この点について、あとではっきり触れます。試験勉強での「知識の確認と疑問の解消」に効果的な方法を、最初に取り上げます。いつも机の前に座っているだけでは、記憶の定着をはかることは困難です。その際、効果を発揮するのは、外に出ることです。脳に刺激を与えることで、理解と記憶が進みます!
第83回リテールマーケティング(販売士)1級検定試験の記述式問題の概要と解答例を私見で書きました。解答速報というには時期が遅くなりましたので、解答例としました。受験されたみなさんの参考になれば幸いです。単に解答例だけではなくて、周辺知識や問題を深掘りした内容を「付記」として書き加えています。今回の記述式問題は文章記述が9割、つまり9問でした。純粋な計算記述はマーケティングの1問のみです。計算式とその内容を問う問題が2問ありました。合格点数を獲得できたか、かなり予測しづらく、合格発表日
リテールマーケティング(販売士)検定試験1級の超直前対策にもなります。ズバリ、本試験で確実に点数を獲得するにはどうすればいいか、そのハウ・ツーです‼わたしがどのような戦術で本試験にのぞんだかを体験談として紹介します。はじめに-戦術的アプローチの重要性!!1.本試験での戦術的アプローチ【合格点を獲得するハウ・ツー!】(1)シンキングタイムを設けよう!いきなり問題を解かずに、最初に目をつける大事なところとは!(2)記述式は計算記述から解こう!
どうも、愛知県豊橋市の結婚相談所、婚活イベントのCheersの松尾です。人気の商工会議所が主催する婚活イベント。豊川商工会議所の会報誌にも告知が掲載されました!定員間近なのでお申込みはお早めに!豊川商工会議所恋活パーティー日時:令和3年3月7日(日)13:00~16:30会場:豊川商工会議所ホール(豊川市豊川町辺通4-4)参加対象・37歳~47歳位の独身男性(豊川・豊橋商工会議所会員事業所の経営者または従業員)・34歳~44歳位の独身女
2021年初登場17担当みーちゃんです新年早々大雪続きで大変でしたね切実に除雪機が欲しい!と感じました。さて、少し前ですが毎年恒例の福引に行ってきました~♪回すと玉が出てくるあれ「ガラガラ」正式名称がわからない(笑)今年は16回のチャンスが結果は………当たりが5つも出ました~商工会議所賞はどちらもお寿司屋さんでした!これを機にちょっと良いお寿司を食べたいと思います必死に回してくれた息子に感謝今年はどんな1年
リテールマーケティング(販売士)1級の受験奮闘記の2回目になります。販売士1級の試験は他の級と異なる最大の点、記述式の問題が出題されるということです。その記述式の配点が各科目、50%つまり、100点満点中、50点が記述式に割かれているという点です。加えて、この記述式には2種類の出題形式があります。ひとつは文章を書いて解答するという「文章記述」、もうひとつは計算問題を解いて解答するという「計算記述」の二つです。この出題形式に対応した試験対策が必要となります。出題範囲が広いので、効率よく
約3か月の学習で販売士1級試験に一発合格しました。短期間でなぜ、合格できたか、試験データの分析、学習の戦略から、本試験での戦術までを書き綴っていきます。ほかの試験での失敗からの経験があります。それが成功へのステップにつながっています。【更新情報】試験データの分析と注目点を更新しました(2020.12.16)数あるブログからお訪ねくださりありがとうございます。--------------------------------------------(お知らせ)第83回リテールマ
【協定書を取り交わす栁澤会頭(左)と浅野校長】上田商工会議所(栁澤憲一郎会頭)と専門学校長野ビジネス外語カレッジ(浅野貴稔校長)=上田市中央3=は18日、包括的な「連携協定」を締結した。地域産業や観光振興、教育研究、インターンシップ推進などを通して社会に貢献していくため。同会議所会館に関係者が集まり、栁澤会頭と浅野校長が協定書に調印した。★協定の内容は▽産学連携▽教育、人材育成▽地域活性化、まちづくり▽知的、人的、物的資源の相互利用
リテールマーケティング(販売士)2級試験の販売・経営管理の計算問題の苦手克服をアシスト!第78回,79回,80回,81回,82回,83回の過去問に全て対応!本稿の例題と同様の問題が第83回で出題!過去問から頻出項目を独自に作成!小切手と約束手形の解説を附録に追加!毎回,販売士2級で平均点が一番低い科目を得意に変えます!拙者、遠洋航海中につき公開予約での出稿です。みなさん、試験まで1週間を無事、乗り切ってください。(2019年7月5日追補・改訂版)平均点低さの原因は計算問題の
第83回リテールマーケティング(販売士)1級検定試験の客観式問題の解答例と解説を私見で書きました。解答速報というには時期が遅くなりすぎ、解答例としました。解説をメインにして、どこが誤っているか、正解でも周辺知識や問題を深掘りした内容も書き加えています。【理由】【付記】の箇所が解説に該当します。注釈:語群選択問題の一部、正解の箇所の一部では解説のないものもあります。今回、Part.2では、客観式問題の解答と解説は、午前の部のみです。「小売業の類型」「マーチャンダイジング」
事業をしている方ならすでに手慣れているかもしくは税理士さんにお願いしていてすでに確定申告に対しての困りごとは無いかもしれませんが、昨年から株などで副収入を得ていて確定申告が必要な方でお困りな方へは良い情報ではないでしょうか?税理士さんに相談するまでもないが、自分で申告するには難しい。。。そんな方は商工会議所の会員になって、サポートを受けましょう。初年度が12000円の会費で翌年から8000円だった気がします。サポート費は含まれていて、後は確定申告するときに、商工会
ビジネス実務法務検定2級合格しました♪1月4日からWeb成績表が公開されていましたが、色々忙しかったため今日確認しました。自己採点通りの89点で合格🌸2020年12月6日のビジ法2級試験結果(受験者数・合格率)データ↓受験者数(名)実受験者数(名)合格者数(名)合格率(%)8,2886,8902,99043.4合格率は43%と、低い数字ではなく、難易度が高い試験ではありませんが、ビジネス法務エキスパートという称号がいただけるのが結構嬉しい
リテールマーケティング(販売士)1級の受験奮闘記も4回目になります。第1回でも触れましたが、この試験の受験辞退者数が多い(受験応募者数の約20%が未受験で終わってしまう)という現実にかかわる話からスタートします。販売士1級検定試験は、客観式と記述式の配点が50%ずつになっているというのが特徴です。第3回でお話しした合否の分かれ目となる重要課題は、記述式、とりわけ計算記述をいかに克服するかでした。克服するという方法論も大切ですが、第4回では最初に、諦めない(ネバー・ギブ・アップ)という
先日、不覚にもフィッシング詐欺に引っかかってしまったのでカードの口座の凍結と再発行を頼んだのですが今日の昼に新しいカードが届きました。これで2月に実施される「日商簿記検定2級」を申し込む準備が整いましたが管理人が住んでいる神奈川県の各商工会議所の定員を見ると30人程の人数しか受験出来ないので平時の定員が60~70人程だったので申し込むだけでも完全な狭き門になってしまいました。この様な状態だとアクセスが殺到して回線が繋がらない事態になるかもしれませんので受付時間を見てから何処で受験す
本日2度目の更新です。千葉県松戸市で開催された北翔海莉氏講演会に行って来ました!!現在仕事が忙しく(さきほどの記事は松戸に向かう電車内でささっと書いた)、猛烈に疲弊しているので見合わせようかとも思ったけど、行ってよかった!!松戸は彼女の地元。主催は松戸商工会議所青年部。手作り感一杯でほっこりしたイベントでした。それにしてもみちこ(北翔)、講師然としててすごかったwww。講師がこんなにハマる元ジェンヌもそうそういないかと。ファッションは「オサレ」モード寄りだったけどwww、きれいなお姉さん
2020.11.18(水)夫入院2210日目・母543日目今日の父のデイの時間カラーに行き、ドラッグストアで妹が今一番気に入っているマスクとコレを買いました利用者さんの入浴補助が2回続いてもズレないし、少し口元にスキ間があるので呼吸も一日中楽で素晴らしく良いそうです税込547円日本製神奈川厚木商工会議所とありますこのドラグストアは数量今のところ制限無しgotoeat券は妹が引き取ってくれ2万円払ってくれましたもし、またどこかへ食事に行くなら半分出すと