ブログ記事191件
実家が色々ありバタバタです。休みは電車を乗り継ぎ1時間30分かけ通ってます。そして判明したのは実家が戦前の物件だった事。模様の入ったガラスの建具にタイルのお風呂。昭和13年築でした。びっくり。大垣駅前の路地を入ったところに丸窓の素敵な旅館跡がありました。紫陽花が育ちすぎてポンポン咲いてます。この並び古い商店が何件もあり廃業してたり細々と営業していたり。この通りを抜けてひたすら歩きます。駅から20分は歩いたと思います。立派な遺構。唐破風の装飾が美しすぎて息がとまりま
豊橋には吾妻遊郭とゆう花街が元々ありましたが昭和19年1944年戦時中軍の宿舎として徴用されその歴史を終了せざるを得なくなりました。戦後吾妻遊郭は隣町に東田園として昭和27年1952年に再開することになるがその間吾妻遊郭の業者が戦中末期まだ田んぼの真ん中だったこの地を拠点として開業を始めたのが遊楽荘です。そのため豊橋には吾妻遊郭東田園遊楽荘と3ヶ所の遊郭跡があります訪れたのは2021年2月の暖かい日で散策途中冬のコートが邪魔になる程暑くなった記憶があります。
子供の日の今日は一旦3時半に目覚め、朝は7時に起きた。朝食に信州蕎麦を千葉産ねぎと茹でて食うた。デザートは青森産りんご。古賀茂明の『信念をつらぬく』を読んだ。田中真由美→吉田沙良→小和瀬さとみ→吹上綾→坂井レイラ知美と歌をユーチューブで聴いた。神田散歩に出掛け、昼食は神田の出世不動尊近くの「一乃谷」に入り、牡蠣フライ定食注文した。小鉢一つ、味噌汁、ご飯、ワテが食えん沢庵が付き1000円也。満足して店出て、スーパーに寄って食品買うて帰宅。筋トレ20分した。風呂に小一時間浸り考えとった