ブログ記事1,806件
私のバイクはSUZUKIGN125-2Fキック付き2017年製だ(取説から判断)先日も書いたが、コストダウンのためかスパークプラグがNGKからTORCH製に変わっていた。TORCH製は品質に問題があるようで、ネットでの評判はすこぶる悪い。ツーリング中にトラブルを起こしたり、下手をするとエンジンを壊すことにもなりかねないのでNGK製に交換することにした。こちらが元々付いていたTORCH製。ぱっと見は普通で特に問題なさそうだが…こちらは安心のNGK製走った後の点火プラグを見
順調ですね50代60代の方がとにかくユニークに明るい方が多い日々楽しいですよ!上の方がお仕事がやりやすいように動いてくださる「こう見えても部長なんですけどねー」と「私、1カ月経ちましたよ。」そしたら「いやもう10年位いるような感じやん!」そんなにですか私!?明るい職場でございます〜こんなに気分良くのびのびと過ごせるのはなかなか無いですね!品質管理課にいますが、部品の検査して、不備あれば事務作業も多くてー自分のペースで動けるのが良い重たいもの持つのも嫌では無い私、
CS(患者さま満足度)アンケートは、当院の品質管理の一環として、年に1回定期的に実施しているものです。2024年度は、英ウィメンズクリニックでは10月15日~17日の3日間英メンズクリニックでは10/11,12,13,16の4日間アンケートのお願いを配布し、計244名の方々にご回答いただきました。お忙しい中、大変多くのみなさまにご協力を頂きまして本当にありがとうございました。アンケートの結果をまとめまして、各部門ごとの満足度や、いただいた貴重なご意見をスタッフ全員で共有して、
QC検定1級論述問題対策-13論述問題については、どの参考書にも明確な対策方法が書いてありません。参考に回答の例文を書いてみました。間違いがあるかもしれませんので鵜呑みにはしないでください。問題(第19回2015/3)現状レベルの大幅な向上、新規業務への対応などにおいて、従来の方法では解決が困難な課題を逹成する方法に課題達成型QCストーリーがある.課題達成型QCストーリーについて、自身が関与した事例を用いて、選定したテーマ名、攻め所と目標の設定における“ギャップと攻め所(着眼点)の明確化”
みなさんこんにちは~^^先週末も沢山のお客様とお会いする事が出来ました。こんな状況の中有難うございます。平日を何とか過ごして週末に洋服屋さんらしく振る舞う、こんな感じが定着しそうですね(笑)今週は天気が割と安定しているみたいですね、是非と言うのもアレですが、気を付けてお待ちしたいと思います~^^って事で本日はビルケンの意外な事実を。【BIRKENSTOCK】”BOSTONSFBnarrowfit”BIRKENSTOCK"BOSTONSoftFootbed"
ある程度、毎月のお買い上げによってだけどそこそこ買うと3回来店分使える、割引や食品のポイント5倍の優待ハガキがうちに来る。私は、腸活のため高いけど5枚しか入ってないこの400円の国産の干しいもを(笑)たくさん買う必要があるので化粧品、洗剤など含め月に15000円から2万ぐらい買う。ハガキくるしポイントも、よく貯まる。あとは別でレジで出る割引クーポン、アプリ経由、エリアでポスト投函の割引ハガキも来るから買い物大好き主婦の私は、必然的に各スーパー、ドラ
CS(患者さま満足度)アンケートは、当院の品質管理の一環として、年に1回定期的に実施しているものです。2023年度は10月17日~19日の3日間アンケートのお願いを配布し、計772名の方々にご回答いただきました。お忙しい中、大変多くのみなさまにご協力を頂きまして本当にありがとうございました。アンケートの結果をまとめまして、各部門ごとの満足度や、いただいた貴重なご意見をスタッフ全員で共有して、患者さまのお気持ちに寄り添い、より良い医療、環境のご提供を目指します。(2019
令和元年度の技術士二次試験の解答例を作成しました。上水道及び工業用水道の選択科目Ⅲは、2問の中から1問を選んで解答するものです。今回は選択科目Ⅲ-1です。【問題】Ⅲ-1我が国の水道普及率は約98%となり,ほとんどの国民が水道を利用できるようになっている。一方で近年の水道を取り巻く環境は大きく変化し,特に水道水に対する安全性・快適性への関心がますます高まってていることから,今後はさらにレベルの高い水質管理を実践することが求められている。このような状況を考慮して,以下の問いに答えよ。
品質管理検定1級に合格して重圧から解放されて気分はがらりと変わった。今は相変わらず品質管理とは関係ない仕事をしつつ、現場をみて作業改善点のネタを探してみたり、今後のキャリアのこと、などを気ままに考えている。気分の次は実務、収入を変えること。これが最終目標。今週、会社に品質管理検定1級の合格証のコピーを添えて届け出た。この年では難しいが当然転職も視野に入れているが転職は慎重に。焦ってはいない。どうなるのかな。会社の扱いが変わらなくても今さら、そう腹も立たないが。これから不定期に品質管理
@チャム-j3yハードロックのネジは全世界に特許出している。絶対同じものは作れない。ただ、真似は出来るが粗悪品!ハードロックネジは大阪東大阪市の下町の工場の誇りです。@すももEXC国は、日本でホームセンターとかで売ってるネジの品質規格な物も作れないのに、ハードロックナットなんて無理に決まってるのに@tasandayo-g8s日本の企業では、「緩まないネジ,ハードロックナット」を開発する段階で、「ネジを製造する機械」も自社で製造することとしています。そうしないと、パクられま
『真夜中のつぶやき(かなりオタク)』真夜中のつぶやき。息子が加害にあった件。みなさんのコメント、一つ一つ拝見しています。返信できておらず申し訳ない。とても有難く思っています。連日、しんどいので息…ameblo.jp購入したラーメンスープが破損していた件。本日、代替品が送られてきた。その量にびっくり。こちらは2食入りが二袋、計4食分の返品となったが先方から「たくさん送りますから気に入ったら食べてください」との連絡をはるかに超えて当社イチ押し!とばかりのラインナップでものすごい量が
記事タイトルのとおり過日こんな記事を書いたんですが今回の値age該当品は、「電動ガンBOYs」「電動ガンLIGHTPRO」「電動ブローバック」「電動ブローバックフルオート」「エアーハンドガン(10才以上用/18才以上用)」「BBエアーリボルバー」「ガスショットガン」利幅がすくない10がメインの値age対象シリーズの改定価格につきましては、明日(8/2)にウェブサイトへ掲載予定です。今後、今回の対象シリーズ以外の製品に関し
QC検定1級論述問題対策-2論述問題については、どの参考書にも明確な対策方法が書いてありません。参考に回答の例文を書いてみました。間違いがあるかもしれませんので鵜呑みにしないてください。主成分分析に関する出題(2016年第22回)多変量解析の一種である主成分分析を使って品質問題を解決する際に留意すべき点を記述せよ。例文私は自動車部品製造企業の品質保証部長として、購入する部品の品質不具合の改善方針の立案する立場にいた※1。部品を納入するサプライヤーは企業規模、経営体質、取扱
QC検定1級論述問題対策-22(異常処理)論述問題の解答例を書いてみました。どの参考書にも明確な対策方法が書いてありませんので参考にしてみてください。だだし、間違いがあるかもしれませんので鵜呑みにはしないでください。問題第26回2014/9工程異常の発見から工程への適切な処置までの、組織的な活動を行うための情報について、工程異常の報告書が使われる。自身が関与した事例を用いて、工程異常の報告書に記載する必要な項目について、具体例な内容を示したうえで、事例によって得られた成果、事例から自身が
当記事の前日談去る8月23日にマルイから、管理人のおうち🏠に帰還💨(個人情報はマスクさせてもらってます)初速:10発平均71.26m/s0.51J(気温🌡️32.0度湿度56%東京マルイノンフロン・ガンパワー、防湿庫保管の東京マルイベアリングバイオ0.2gBB使用適性HOP時)東京マルイノンフロン・ガンパワー300gAmazon(アマゾン)「ベアリングバイオ0.2gBB弾」の現行(名称変更)品東京マルイ
世界で活躍するビニターくんを訪ねました!このコーナーではビニター高周波解凍装置を導入頂いたお客様のご紹介をしていますベストデリカさん本社のある愛媛県川之江市にやってきました川之江市と言えば紙産業が盛んな地域全国一の紙のまちとして知られているそうです紙のまち資料館川之江城跡天守金生川の鮎のぼり(稚鮎の放流)『紙のまち資料舘』や昭和61年に再建された『川之江城跡天守』へ散策もしてきました↓ベストデリカさんのHPは↓こちらからhttp://www.bestd
食品は賞味期限(消費期限)が必ず記載されているにも関わらず多くの化粧品のパッケージを見ると使用期限が書かれていませんね!何故でしょうか?化粧品は使用期限は「無限」に使用してよいものなのでしょうか?このようなご質問をいただきました答えはノー!です使用期限は定められています!え?記載されていないのに??法律にも記載しないといけないと定められています医薬品医療機器等法(直接の容器等の記載事項)第六十一条化粧品は、その直接の容器又は直接の被包に、次に
自動車業界ではCpkとPpkという言葉が出てきます。Cpkはprocesscapabilityindexといい工程能力指数と呼びます。Ppkはprocessperformanceindexといい工程性能指数と呼びます。ちなみにkは平均値の“偏り”を含めて評価した指数で、日本語のカタヨリという説が有力です。一般に母数は未知数ですが、自動車業界の要求事項であるIATFT16949のSPCマニュアルでは、これに時間の概念を持ち込んで、工程能力と工程性能の二つを定義しています。
小ネタその3実験計画法の手法に「枝分かれ実験」なるものがあります。測定値のばらつきを原因別に、その大きさを推定することを目的としています。枝分かれ実験を利用することで、ロット間の誤差、測定の誤差の大きさを分散という数値で求めることができるとのことですが、参考書やネットでしらべても構造式やらなんやらの説明ばかりで良くわかりません。学生さんとか実験計画法を極めたいとかであれば覚えて理解しなければなりませんが、実際に仕事で使うとなれば専用ソフトで解析するので、そんな知識は必要なく、単に検定で合格
こちらのブログでご紹介しているドテラ社のエッセンシャルオイルですが。購入する方法がいくつかあります。自分に合った購入方法を選択すると良いと思いますもちろん!選択するにあたり、相談はたくさん受け付けます♡まずはこちらのリンクからお問い合わせくださいさて。今回は、ドテラの製品を小売で購入する方法をご紹介させていただきますこちらは会員登録をしなくても、購入することができますただ会員登録をすると約33%オフで製品を購入できますが、こちらの方法ですと、通常の小売価格での購入になりま
はじめまして、齋藤精肉店のmiyaです(#^^#)齋藤精肉店は九州の宮崎県延岡市の港町にある小さなお肉屋さんです。まずは簡単な紹介をします。契約農家から直接仕入れた新鮮な豚肉や宮崎牛、鶏肉を取り扱っており、店内ではハンバーグやとんかつ、味付肉などを毎日手作りし販売しています。そして、先代の齋藤寛(さいとうひろし)が作り始めたハム、ソーセージ、ベーコンなどの燻製品[ひろし燻]は、手作りならではの優しい味わいと、肉質の良さを引き立たせる製法で人気の商品です。こちらも
WEB合格発表でも確認したので既に分かってはいましたが、第31回QC検定(品質管理検定)3級に合格しました!番号の見間違えとかなくて本当によかった。何やら認定カードというものもあるようで、有料で発行できるようです。いうてまだまだ入門レベルの3級でカード発行したところでなぁ?って気はするので発行しないと思います。こちらは合格証。郵便受けが小さいので折り曲げられてました。オォン…それはともかく、こうやって証書を受け取ると本当に合格できたんだな~って嬉しくなりますね!せっかくなので
現場では異常が発生したときに「止める・呼ぶ・待つ」というルールが存在します。「止める・呼ぶ・待つ」を守らなければ、不適合品が後工程に流れたり、不安全な作業でケガをしてしまうリスクが発生します。異常処理ルールを決めて、異常とは何かを定義していますが、「いつもと違うことが起きたとき」などと概念的なことは定義できますが、想定外の異常も起きますし具体的に詳細な内容を完全に決めることはできません。そこで、何かおかしなことがあれば「止める・呼ぶ・待つ」となるのです。ここまでは現場で作業している方に
ISO9001の審査ではJAB(JapanAccreditationBoard日本適合性認定協会)の審査立会となりますが、IATF16949の審査ではIAOB(InternationalAutomotiveOversightBureau国際自動車監視局)の立会の審査を受ける場合があります。審査機関が受ける審査で、米国のIATF本部の審査員と通訳、審査機関の事務局が立ち会う形になり、審査員が審査されるため手を抜かずに、非常に厳しい審査されることになります。それから、このIAOB立会審査は拒
昨日、『特許の「消尽」について』でKOIPさんが特許における「消尽」の話を取り上げていた。すなわち、『特許権者又は実施権者が我が国の国内において特許製品を譲渡した場合には、当該特許製品については特許権はその目的を達成したものとして消尽し、もはや特許権の効力は、当該特許製品を使用し、譲渡し又は貸し渡す行為等には及ばない』(BBS並行輸入事件(最三小判平9・7・1民集51巻6号2299頁))とされる。この点は、商標権の効力を制限する「消尽」の場合も同旨と言える。《商標権の消尽が認められない場
今日は「収去」について話したいと思います収去(しゅうきょ)とは?薬機法第69条第6項おいて以下のように規定されています。6厚生労働大臣、都道府県知事、保健所を設置する市の市長又は特別区の区長は、前各項に定めるもののほか必要があると認めるときは、薬局開設者、病院、診療所若しくは飼育動物診療施設の開設者、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器若しくは再生医療等製品の製造販売業者、製造業者若しくは販売業者、医療機器の貸与業者若しくは修理業者、第八十条の六第一項の登録を受けた者
QC検定1級論述問題対策-1論述問題については、どの参考書にも明確な対策方法が書いてありません。参考に回答の例文を書いてみました。間違いがあるかもしれませんので鵜呑みにしないてください。実験順序のランダマイズに関する問題(2016年第22回)ある因子の条件をたびたび変えるのは技術的、経済的に困難な場合に行われる分割実験の解析について具体的例を記述せよ。例文私は自動車部品製造企業の品質保証部長として、加工条件の設定プロセスと結果を評価する立場※1にいた。鋼管に焼入れをする
MSA(測定システム解析)その2MSA(測定システム解析)にあるndcについてお話します。教科書的にいうと、ndcは知覚区分数といい、測定システムによって正しく区分され得る区間の数のことで、予想される製品バラツキ全域にわたり互いに重なり合わない97%信頼区間の数を表します。ndcは小数点以下を切り捨て整数で表し、5以上の値が要求されています。製品規格内で測定値を大・中・小に別けることができれはndc=3となり、極大・大・中・小・極小に別けることができればndc=5となります。MSAの結果
EXCELにCpkのカスタム関数を組込みます。合計のSumや平均値のAverageのようにCpkを一発で返します。Altキーを押しながらF11キーを押してVisualBasicEditorを開き、[挿入]、[標準モジュール]の順にクリックします。VisualBasicEditorの右側に新しいモジュールウィンドウが表示されます。次のコードをコピーして新しいモジュールに貼り付けます。FunctionCPK(USL,LSL,avg,std,