ブログ記事174件
🏘一条工務店での家作りの流れ🏘〜アイスマイル〜田舎で旦那👨、娘👶(0歳)と3人で暮らしているアラサー新ママJUJUです。2021.09に一条工務店のi-smailで約34坪のおうちを建てました🏘我が家の一条工務店での家作りの流れについて何回かに分けて綴っていこうと思います実際に家造りを考えてから引き渡しまではちょうど1年程かかりました。家造りのペースは人それぞれですが1年という期間は我が家にとっては家へのモチベーションが下がらず、とても良いペースだったように思います
我が家の細長い家(3m×15m)のお話です。リビングの紹介になります。リビングは憧れだった吹抜けにしました高さ5mの吹き抜け逆側からリビングを見るとこんな感じです。お隣さんの緑が素敵リビングはたった6畳ほどしかありませんが、吹抜け効果で、圧迫感は感じませんでもやっぱり6畳しかないので、物理的に厳しく色々モノは置けません下で寝そべってみると、両方の窓から、光が入ってきて、明るい空間です長くなるので、一旦分けたいと思います。次の記事はこちら。『スッキリとした空間とするためS
こんばんは、リラですいつもブログに遊びに来てくれてありがとうございます本日2回目の更新です。初めて友人を我が家に招待しました。朝に投稿したブログにも出てきたマイホームを考えている一緒にBESSの家に行った友人です。あまり家にこだわりのない友人ですが、我が家を見てこれは取り入れたいとか思うものがあればいいなぁって思っていました今のところ友人が望むマイホームの条件は日当たりがよく大きい窓がほしい。お風呂の床は汚れが目立つ薄い色は嫌だ。くらいです(^o^;)どのHMでも出来そうですね
こんにちはミヤすけです妻より夫がこだわる注文住宅のブログです。家を建てるまでの紆余曲折の話をしながら夢のweb内覧会を目指しやっていこうと思います。自己紹介ミヤすけ(32歳)妻3人目妊娠中長男(4歳)長女(1歳)まだまだ少ないですが、ブログをみてくれる人が徐々に増えつつあります。ありがたいことですね。更新は不定期ですが、週2−3回出来たらいいなと考えてます。______________________________________それでは前回の続き。
玄関ーリビングの間のドア問題、まだ途中ですが、次のテーマも呟きます。ペット可賃貸で住んだところの一つは、「重層長屋住宅」の2階だった。これは、1階が玄関だけですぐ階段がつづき、2階に上がると居住空間が広がるタイプの間取りこのタイプはメゾネット住宅みたいな戸建て感も味わえるし、居住空間は2階だから防犯上も少し安心感がある。さらに、この物件はリビングにロフト付きだった!文字でもイラストでも伝わりにくいかもしれないが、つまりこのアパートは