ブログ記事277件
名車再生!クラシックカー・ディーラーズ1982年式トヨタ・スープラシーズン14(2018)EP2感想国内では当時「セリカXX(ダブルエックス)」と言われていた。カチっとしたイメージが好ましかったのを覚えている。シリンダーヘッド外し、なんていう重メンテやった割りにはガスケット交換だけで、やや物足りない(手間はかけられないか)逆にシートは、張り替えよりも手間のかかるクリーニング&縫い直しをやったのはリッパ。内容スープラを'84年から所有しているというオーナーに会いに行くマイク。マ
放送一覧『名車再生!クラシックカー・ディーラーズ放送一覧』名車再生!クラシックカー・ディーラーズこの放送(BS11)を初めて知ったのは2年ほど前。【BS11】ディスカバリー傑作選名車再生!放送時間:毎週土曜日よる…ameblo.jp番組欄で「シトロエン」の文字を見てなんとなく録画。これがめっぽう面白い!ディーラー役のマイクが所有車から車を仕入れ、メカニック担当のエドがレストアし、付加価値を付けて高く売るというもの。これは毎回観ることになりそう・・・・キャスト
感想この、ドアが下に下がるというスポーツカーは初めて見た。機構的にはかなり課題が多いだろうが、さすがドイツ人!ボディ外装全体が着脱式FRPパネルというのにもビックリ。まあ合理的ではある。コルベット・スティングレイなんか一体式のFRPなのでリペアが大変。流線形断面のマフラーにも感心。ただ旧品のとんでもない溶接跡にはタマゲタ・・・いずれにしても希少な車という事で6,000ポンド近い利益が得られたのはリッパ。内容'80年代後半、新しいロードスターが誕生。下に格納されるドア。直列6気筒
BMW523i(F10)を中古車で購入してから2週間が経過。走行距離は購入時から800km程です。恐ろしいぐらい全く問題のない状態です。これなら当分の間は心配ないでしょう。ですが、やはりパワー不足を感じていたのでサブコンを購入して取り付けしてみました。購入したのはPivotPOWERDRIVEです。このパーツは日本製でBMWのN20B20Bエンジン専用に開発されたものだそうです。タービンからエンジンの燃焼室へ押し込まれる空気の量を増加させ、燃焼室内で圧縮される混合気の燃焼に
『アント・アンステッドの卒業に吃驚』WhyA・R・AnsteadIsLeaving『WheelerDealers』Here'sWhyAntAnsteadIsLeaving"WheelerDealers"❏アント・アンステッドの卒業❏エド・チャイナの後任として番組のメカニックとして出演していたアント・アンステッド氏が自身のInstagramで降板することを発表したそうだ。番組出演期間は3年となる。
名車再生!クラシックカー・ディーラーズ「ポルシェ914」BS118/20放送感想同じポルシェでも911とは全く違う。確かにあんまりカッコいいという雰囲気ではない。ただ完全なミッドシップで、ドライブ・フィーリングは最高なんだろう。エドはVWとポルシェだけと言っているが、ホンダでも空冷エンジンの車を市販していた(1969~1972年まで製造)HONDA1300:中学の時の英語教師水野先生の愛車だった。ただ、エンジン音はうるさかったナー。買ったのは売主のクリスさん、いい思い出がなか
名車再生!クラシックカー・ディーラーズ「ボンド・バグ」BS114/16放送感想三輪カーは以前メッサーシュミットを取り上げたが、今回は前輪が1で後輪が2。スターウォーズの乗り物のデザインにも影響を与えた様だが、カーブでコケ易い。小さいといってもエドとマイクが乗れるんだから大したもの。レアな車でもありそこそこの利益を上げた。内容フツーのクルマとはちょっと違う。トム・カレンにデザインを依頼した。2,200台しか製造されず。通常サイトでは見つからず、特化したサイト(フォーラム)を探し
感想ポルシェと言えばこのスタイル。しかしバリオラム・システムなんて初めて聞いた。吸気効率のためだけにけっこうなアルミダイキャストのインテーク構成して、複雑なメカを搭載。その割りに駆動末端がプラスチックのチャチな部品。どうも技術の使い方がアンバランスやね。塗膜の厚さを計測して磨きをかけるとは、けっこう高度な事やってる。内容911シリーズ最後の空冷エンジン車として根強い人気のタルガ。'96年製。水平対向6気筒3.6ℓ。可変吸気機構を持つ。内装は痛んでおり外観も手入れされておらす、雑に
名車再生!クラシックカー・ディーラーズイギリスのAttaboy制作で、本国での番組名は『WheelerDealers』2003年の放送開始以来、2016年までに13シーズンが放送済みである。日本でも、13シーズンまでは放送済み。14シーズンの放送が2018年に2月に予定されている。吹替は、川本克彦さん❏エド・チャイナ❏1971年5月9日生まれ。番組内ではメカニック担当であり、高度な技能や設