ブログ記事12件
やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー名古屋在住むらやまちかこです。空いたハンガーに入ったのは・・・午前中は東生涯学習センターで講座。ご参加いただいたお一人が断捨離トレーナーインターンのユッチさん。『草取り、草抜き、草引き。これって方言?』ごきげんさまです。愛知県名古屋市断捨離®︎トレーナーインターン牧由佳子ユッチです。ブログを開いて下さりありがとうございます❣️よろしかったら、どちらか…ameblo.jpお昼
やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー名古屋在住むらやまちかこです。「疲れた」や「大変」という言葉を言わないときとは?昨日、ジムでトレーニングをしながら話しました。私のトレーナーさんは社会人野球の経験者。野球が大好きな方。私が、トレーニングの間に今、口癖の断捨離の講座していて「疲れた」や「大変」や「忙しい」という言葉を使うときの気持ちの講座をしたと話したらふと思い出したように「疲れた」という言葉を社会
やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー名古屋在住むらやまちかこです。「ありがとう」の効果という記事昨日の中日新聞に「ありがとう」の効果という記事がありました。職場の人間関係についての記事です。「ありがとう」と人に感謝することは自分の心と体に良い影響があるそうです。自分だけではなく相手も気分が良くなりそれをお返ししたいという気持ちになるようです。ところが,いい雰囲気ではない職場で自分一人がありがとうと言っても
やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー名古屋在住むらやまちかこです。花は咲いたら散ります!去年のブログにも書いています。ナンジャモンジャの花が芝生の上に散ります。散り終わるまでの数日は修行の期間。『後数日、修行の日々!』やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー名古屋在住むらやまちかこです。雨上がりの芝生!白いものはなんじゃもんじゃの花!およそ30分後そ…ameblo.jp朝からざ
やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー名古屋在住むらやまちかこです。今日は中生涯学習センターと勇んで準備したら・・・今日を入れてあと2回。走ってきました!パンジーの写真はこの会の名前がパンジーだから。3回講座が終わった後に延長の講座をするかを決めたとき司会をしてくださったかたが「名前を決めてください、例えば中区の花はパンジーです。」とおっしゃったので会の登録名が「断捨離パンジー」となりました。早いも