ブログ記事17,722件
もぉぉぉ~めっちゃ寒いですやん。もうここまで寒いと下半身強化を狙った週末の登山トレも「あぁ~もう行きたくねぇ~」ってなっちゃって出発するまでに時間かかりますよね。それでもねぇ~オッサンになってくるとちょっと油断していると腹回りと下半身の筋力がおっそろしい速度で衰えちゃいますよね~私、何よりも自分の戦闘力が落ちるのが我慢ならないのです。そこを根拠に偉そうにって訳じゃなくて、そこの自負を持ってなんとか顔を上げて生きれるって感じでしょうか~まぁオッサンには人それぞれどん
受験を控えていると、「合格祈願っていつ行けばいいの?」と迷いますよね。実は、神様が願いを聞きやすい“特別な時期”があるわけではありません。大切なのは、志望校が決まって、心がしっかりと整ったタイミングでお参りすることです。この記事では、2025年10月以降〜2026年春の合格祈願におすすめの時期と、「良い日(大安・友引)」の具体的な日付を紹介します。さらに、参拝時の心構え・お守りの授かり方・お礼参りのマナーまで、初心者でも分かりやすくまとめました。
※なるほど納得Q&A子供でも分かる仏法解説・謗法(ほうぼう)てなーに?謗法の謗とは「そしる」という意味です。日蓮大聖人さまは、「謗法とは正しい仏法にそむくこと。」と仰られ、また、「謗法とは、謗仏(ほうぶつ)謗僧(ほうそう)なり。」とも説かれるように、仏様の悪口を言ったり、僧宝である御法主上人猊下さまの仰せに従わないことも、謗法となります。具体的には、日蓮正宗の信心をしているのに、神社などに行ってお参りをしたり、お守りや神札を買ってきたり、お土産でもらったお守りをカバンに付けるなど
こんばんは埼玉入試まであと数日今日は入試に持っていったオススメグッズについて書きますね。百均でだいたい買えるのでまだ間に合う!前受校で糖分補給含めて当日の持ち物も色々試してみると良いと思います①受験票を入れるケース百均で売ってます!ポイントとしてはクリアファイルと違い、固くて縁取りがしてあるのでカバンの中で迷子になりません!親と別れて1人になった時の受験票どこだっけ?!を回避できます!②息子氏への手紙①のケースに手紙?指示書?(A4)を書いていれておきまし
模試の帰りに、菅原道真公が祀られているという名古屋三大天神巡りをしました。名古屋三大天神巡拝絵馬というものをお授けしていただいて、その絵馬の裏にそれぞれの天神様で朱印をいただいていくというもの🎯はじめは上野天満宮へ✨道真くんおみくじが至る所に置いてあって、癒されました🤓おみくじ道真くんはお持ち帰りくださいと天満宮の方に言われたので、我が家はしっかりと持ち帰りました✨道真くんが溢れかえりすぎて、天満宮さんも大変なんだろうなちなみにおみくじの結果は幸先の良い大吉🌸1年がんばろうね🌸も
暑いですね三男の塾の先生(大学生)が熱中症で倒れられたそうで、塾がお休みになりました1週間ぐらい安静にしないといけないみたいです。皆様もお気を付けを三男は私服登校なので、毎日帽子をかぶって登校してます。例年なら帽子を嫌がるんですが、今年は何しろ坊主頭なので素直にかぶってます。校外では、坊主頭はちょっと恥ずかしいみたいです。ホントはヘルメットをかぶってほしいんですけどね。それは拒否されてます・・・・・・・・・・・・・さて、合格祈願に行く日。いつがいいか
きょうは午前中に用事があって、昼すぎからの高尾山になりました、かなり「遅め」のスタートです。以前は平日休みだった。今年は土曜休みになって、おそらく周辺駐車場は相当早い時間じゃないと満車だろうとふんで、ひとつとなりの高尾駅に車をとめて京王線で一駅乗ってくることが多いけど、土曜の昼すぎに登り始めるのはたぶん初めて。…したら、けっこう混んでいた。。。ケーブルカーはちょっとした行列。それをしり目にボクは病院横コースを目指す。病院の横から登山路に入
【母と娘の春休み旅】太宰府天満宮で叶った、奇跡の合格祈願エピソード春休み、福岡に住む私(中村美佐子・40歳)は、受験を終えた中学3年生の娘・さやかと一緒に、念願だった「母娘2人旅」へ出かけました。目的地は、学問の神様として知られる菅原道真公を祀る【太宰府天満宮】。観光・旅行関連の情報をたくさん調べていく中で、「合格祈願の聖地」とも呼ばれるこの場所には、どうしても“お礼参り”がしたかったのです。合格までの道のりに寄り添った太宰府天満宮さやかは中学2年の頃から、県立高校を第一志望に掲げて一
少し前に参拝した勝源神社🐮雪印メグミルク酪農と乳の歴史館内にあります。カツゲンは北海道限定販売の乳酸菌飲料で、漢字にすると【勝源】。その名から受験や勝負事にご利益があるとされています参拝、工場見学共に予約が必要です。お守りと絵馬をいただきました参拝者のプレートは首にかけます。お守りの裏側はこんな感じ神社は、酪農と乳の歴史館の待合所にあります雪印メグミルク製品がずらっと牛乳でかっ狛犬ではなくカツゲンが鎮座しておりますおみくじもあったので引いてみた大吉🙌学問は【安心して勉
昨日「次男の私立高校のWEB出願する」と言ったにも拘らず、出来ませんでした。今あまり大切なことをしてはいけない気がしてしまいます。漠然とですが自分が何かミスを犯す気がして怖いのです。本日も絶不調。気を緩めると弱音ばかりを吐き散らしそうです。子ども達に夕飯を食べさせなくてはいけないのに今日炊く分のお米がなく、キッチンで小1時間放心。意を決してお米を買いに近所のお店へ。お米高いですねー。主食がこんなに高いの恐ろしい。そしてお米がないことを把握してなかった自分の脳みそがもっと恐ろしい
いつもありがとうございます2026年開運符御手洗護符ご予約の受付を開始しました合格祈願符もお忘れなく店頭又は公式LINEにてご予約承ります*********************毎年恒例の祈願書販売中1セット550円2026年のお願い事は、9・10月遅くとも11月までに済ませるとよりあなたのお願いを受け入れやすくしてくれるでしょうということで願い事のご準備はお早めに*********************七生先生鑑定鑑定ご希望
皆さん、おはようございます。今日もお忙しい中、ブログにお越しいただきましてありがとうございます。今日は善光寺・大本願の記事になります。ホームページもよろしかったらご覧ください。大本山善光寺大本願|長野の結婚式、七五三、水子供養、合格祈願お守りは善光寺大本願へ長野にある、浄土宗、大本山善光寺大本願のオフィシャルサイトです。駐車場案内や宝物館、結婚式、七五三、水子供養、その他祈願。合格祈願等のお守り授与品も販売しております。daihongan.or.jp
名古屋にある山田天満宮をご存じですか?⛩️学問の神様として知られるこの神社は、受験生はもちろん、金運や縁結びを願う多くの人に親しまれています✨この記事では、山田天満宮の魅力をたっぷりご紹介!おすすめの参拝ルートから、銭洗い池での金運アップ体験、周辺の絶品グルメ、さらに泊まりたいホテルまでまるっと網羅しました!初めて訪れる方にもわかりやすく、写真映えスポットやQ&Aも掲載していますので、ぜひ最後までご覧ください😊🏮山田天満宮の魅力を解説!歴史と見どころを徹底チェック学問の神様・菅原道
今年も開催しています!【氷灯ろう夢祈願】天然の氷の中にキャンドルを入れた灯ろうが文殊堂や五台橋を彩ります。文殊堂は知恵の神様なのでこの時期は合格祈願にもおすすめです✨寒いので暖かい格好でお出かけ下さい。3回目になります【こたつバル】こちらは2月16日までの毎週土・日曜日に開催。予約制となります。ご予約時にお好きなお鍋とドリンクをご注文ください。2月14日は【バレンタインスペシャルDAY】となります。x.comx.com※鹿教湯温泉観光協会TEL02
2週間ほど前の話ですが、長女が模試を受けに行きました学校で受けろと言われていた模試だから申し込んだのに、友達がみんな申し込んでなかった12月の模試の結果悪かったら凹むもんなぁまぁ、本番のつもりで受けてきなはれ念のため会場までついて行きました(私、優しい)帰りは自分で勝手に帰ってくるでしょうから、私はその帰りに大阪天満宮へ大阪天満宮大阪天満宮(おおさかてんまんぐう)の公式ホームページです。大阪天満宮は、菅原道真公をお祀りした神社であり、市民の皆さまからは「天
【ミロ展】にお誘いいただき、上野へ🚃《上野大佛》《合格祈願》という看板が見えて石段を登ってみた👀こんな感じの建物が🙄小さなお寺?お参りして…大仏様はこちら🙇とこらどころ桜が咲いてます🌸東京都美術館へ撮影不可の作品がほとんどですが、晩年のポスターは撮影できました😊《バルサFCバルセロナ75周年》👆️これだったと思う🙄ミロのいう芸術家の役割とは…『芸術家とは、ほかの人々が沈黙する中で何かを伝えるために声を上げる者であり、その声は無駄なものではなく、人々を助けるものであ
日能研新6年、基礎クラス。娘梅子と梅子の母。親子併走で、1年後を目指しています、訪問ありがとうございます梅子のカバンから出てきましたよ日能研必勝グッズたちがてぬぐいえんぴつ消しゴムカイロピンバッジ?!?あと2ヶ月で卒業するのに、、、なぜ???箱に答えが、、、、日能研の学びアンバサダーアンバサダーとは、「宣伝大使」や「広告塔」の意味を持ち、公式に企
娘の受験前、学問の神様で有名な湯島天満宮へ、合格祈願へ行っておりました👣湯島天満宮この時は11月で、菊の展覧会が開催中でした。娘が大きく書いた志望校。無事、こちらに進学が決まりました。菅原道真さま、ありがとうございます😭!!ということで本日、再び湯島天満宮へお礼参りへ行ってきました。3月上旬まで梅まつりが開催中です青空に映える見事な梅の花。まだ蕾の枝も沢山あって、一番の見頃はもう少し先になりそうです。お礼参りは初穂料3,000円以上で、本殿でお祓いを受け、学校名入りの
riemamaの食いしん坊ママの高見え意識コーデブログにご訪問ありがとうございますGU、UNIQLO、ZARA楽天ファッションアイテムなどのプチプラアイテムで高見えを意識したコーディネートを投稿しています。myinformation身長165cm骨格診断ストレートパーソナルカラーイエベオータムInstagram➡︎r_i_emama楽天room➡︎r_i_emama_roomオススメの記事はコチラ『定期的に食べたくなる洋食/毎年
セリアで神社⛩️の置物が充実していて、たくさん揃っていました保健室のショーケースのお正月飾り🎍をそろそろ片付けて、合格祈願の💮神社⛩️の飾りにしようと思っています【アクリルスタンドの鳥居⛩️と本殿】このアクリルスタンドは図書室のショーケースに出張展示されることになりました【鐘撞き堂】【灯籠】【献灯籠】【龍の手水舎】【お稲荷様】【鳥居⛩️】【賽銭箱】
今日は谷保天満宮まで長女の合格祈願へ行ってきました。谷保天満宮東京都国立市谷保5209由来と歴史|交通安全発祥と学業の神谷保天満宮www.yabotenmangu.or.jp学問の神様・菅原道真を祀った東日本最古の天満宮だそうです。私の中では有名な合格祈願と言えば湯島天神という知識しかなかったのですが車で立川をチョイと超えると有名なスポットがあるのですね〜。東京ってスッゴイなあ。今月はぜったいインフル、コロナに感染は避けたいので電車ではなく車で。併設の駐車場
こんにちは昨日から寒いですね~!先日、久しぶりに横浜に行ったときに可愛い受験生応援グッズを発見!!バルセロナ発祥のアートキャンディショップ、「PAPABUBBLE/パパブブレ」が受験生応援の飴をだしてました~!めっちゃ可愛くて、去年だったら絶対買ったのにな~と思いました楽天で探したら売っていました!!その名は!!「合格飴」まんまですねお値段300円!!【合格飴(メッセージが書ける袋付き)】キャンディ7g合格祈願受験応援グッズアメ飴お菓子
『高校受験日まであと少し⭐︎息子の心境』いよいよ息子の高校受験まで1か月をきりました。『受験メシ!!』我が家の息子は受験生です。高校受験まであと数ヶ月!!ここからはもう家族一丸となり走り切るしかあり…ameblo.jp『試験当日の朝ごはん』『高校受験一日目』『高校受験日まであと少し⭐︎息子の心境』いよいよ息子の高校受験まで1か月をきりました。『受験メシ!!』我が家の息子は受験生です。高校受験まで…ameblo.jp成長期の息子。塾に行く前の18時ごろに夕ごはんを食べるので、塾から帰ってく
度会郡大紀町にある「頭之宮四方神社(こうべのみやよもうじんじゃ)」は、頭の守り神様による御神徳が得られると、学力向上や合格祈願に訪れる学生や、仕事運アップを願う人々が県内外各地から訪れる神社。頭に関するご利益を求め、多くの人が訪れる。頭之宮四方神社は、平安京を造営した桓武(かんむ)天皇の後裔である唐橋中将光盛卿(からはしちゅうじょうみつもりきょう)を御祭神とする神社で、鎮座したのは建久2(1191)年で、800年以上の歴史ある神社。神社の隣を流れる渓流「唐子川」の奥に、恐ろしい岸壁が聳え立
三崎稲荷神社⛩️@misakijinja📍東京都千代田区神田三崎町2-9-12御朱印☆☆☆交通安全・旅の安全や合格祈願など御利益あり将軍家光も参勤交代で江戸城を出入りする時は参拝していたとされている☆☆☆『お神輿を見ながらアジアンダイニング☆三崎稲荷神社例大祭〜東京都千代田区〜』三崎稲荷神社⛩️@misakijinja📍東京都千代田区神田三崎町2-9-12☆☆☆交通安全・旅の安全や合格祈願など御利益あり将軍家光も参勤交代で江戸城を…ameblo.jp
こんばんは。2025中学受験をしている日能研・本部系の子どもを持つ保護者です。中学受験をされている皆さん、中学受験が終わられた皆さんのブログをいつも拝見しています。今日で関西統一入試日を終え、受験を終わられた方もおられますね。中学受験生は、まだ11~12歳。入学試験は、当然ですが、一人で受けなければなりません。11歳~12歳は、未成年者のなかでも、経験や知識も乏しく、社会的にひとつの人格をもった人としての義務を負い、権利を有する存在として扱われるにはまだまだ未熟な存在
今日もV模擬終了待ちの私😅今回は私立V模擬ですこの結果で志望校を確定する予定🗓️遅いですが…今日の模試会場はいつも近場の在住区の学校🏫なのですが今回無くて上野まできましたそして時間つぶしも模試の開始は朝早いのでぶらつくにも開いてる店がほぼなくてカフェに入る☕️の面倒で上野公園で時間つぶしをしてます🤭まだ8時とはいえ沢山の人が上野公園へ向かってますね小さい子供連れは動物園🐘か博物館かな?ご婦人のグループたちは美術館かな?なんて人間ウォッチングを楽しみながら朝から西
週末にあった模試の自己採点が過去最低だった。。。本番まで残り2ヶ月半。第一志望校が危うくなってきた。昨日は家の中がどんより。今日は運動会の代休で出掛ける予定だったけど、出掛けず勉強しよかなと本人も相当落ち込んでた。結局出掛けることに。それでも朝から出掛ける時間ギリギリまで机に向かって、車内でも参考書持参で。まずはインフルエンザワクチンを。もう流行ってますね。既に学級閉鎖になってるってのも聞くし。今年もフルミストにしました。1回8000円は高いけど、1回で済むのと効果とか考えると
大阪メトロ南森町駅から徒歩すぐ。大阪天満宮へ続く商店街に入る。大阪天満宮(大阪府・南森町駅)の目の前に寄席。市街地のど真ん中に、ぽっかりある大阪天満宮(大阪府・南森町駅)。学問の神様、菅原道真公を祀っているため合格祈願などで人気。北門から入る。炎天下、猿まわしやってた。外国人観光客に人気の猿まわし。お猿のわかばちゃん頑張ってた。1年で決められた数日だけ通れる登龍門。この日は閉まっていた。大阪天満宮(大阪府・南森町駅)にはたくさ
昨日の夜は、久しぶりに娘と一緒に編み物をしました。作ったのは、小さな“合格祈願のお守り”ですきっかけは、夜ごはんのあと。娘が「お母さんに編んでほしいものがあるの〜」と言いながら、TikTokの動画を見せてくれました映っていたのは、ころんとしたかわいいお守り。「これなら編めるよ〜。色はどれがいい?」と聞くと、「私も編みたい!」と嬉しそうに返ってきて。そこから、まさかの“親子編み時間”が始まりました🧶保育園のときに