ブログ記事17,536件
今日で8月も終わりですね。8月24日(土)8月25日(日)は恒例の宅建夏合宿に行ってきました。初回は成田、第二回・第三回は伊豆の赤沢第四回から8年連続で三浦海岸のマホロバマインズだったのですが一昨年よりガーデンホテル紫雲閣にて実施です。本年は昨年より微増の60名ちょいでの実施となりました。朝9時~夜22時まで勉強中昼食夕食その他休憩を除いて10時間30分の長丁場です。午前中は権利でスロースタート昼からは全て個数の業法50問でうんざりし、解説はぶっ続
お久しぶりです。amuletです。またひっそり投稿してしまいました。今週6日より国公立大学前期日程の合格発表が行われています。すでに合格された方、本当におめでとうございます。残念ながら不合格となった方、今は悔しい、悲しい、辛い…そうした気持ちからなかなか前を向けないかもしれません。それでも、後期出願しているならば、たとえ既に1年後の再挑戦を決めているとしても、欠席せず受験していただきたいのです。どのような結果であったとしても、最後までやりぬくことで気付くこと感じること
『ももの気まぐれ』へようこそ〜どなたでもお気軽に目指しているのは胃腸に優しいブログ好きな記事だけつまみ食いOK!ごゆっくりどうぞおはよう『人気上昇中?難関附属に合格する子の特徴』『ももの気まぐれ』へようこそ〜どなたでもお気軽に目指しているのは胃腸に優しいブログ好きな記事だけつまみ食いOK!ごゆっくりどうぞこんち…ameblo.jpアメトピに載せてもらってるアメブロさんありがとうございます!まだご覧に
YUKOです!ご訪問いただきありがとうございます♡LOVE♡シンプルコーデ【Myデータ】162cm/M〜L/24.5cm骨格:Waveパーソナルカラー:1stイエベ秋2ndブルベ冬--------------------お洋服作ってます👗CLORE+Director.founder--------------------大人の女性に向けたアパレルブランド→CLORE+Instagram14万人→こちらから前回の記事はこちら『な
暑いですね三男の塾の先生(大学生)が熱中症で倒れられたそうで、塾がお休みになりました1週間ぐらい安静にしないといけないみたいです。皆様もお気を付けを三男は私服登校なので、毎日帽子をかぶって登校してます。例年なら帽子を嫌がるんですが、今年は何しろ坊主頭なので素直にかぶってます。校外では、坊主頭はちょっと恥ずかしいみたいです。ホントはヘルメットをかぶってほしいんですけどね。それは拒否されてます・・・・・・・・・・・・・さて、合格祈願に行く日。いつがいいか
愛の波動に導かれたあなたへこんにちはホシノオトヒメです秩父三社巡り二社目は、埼玉県秩父市にある秩父国一ノ宮の秩父神社です本殿由来第10代目崇神天皇が知知国の初代国造に任命された八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)の十世の子孫、知知夫彦命が祖神を祀りました知知夫国の総鎮守となりました1565年戦禍により焼失徳川家康公のお力により1592年に再建されました東京都大國魂神社の四ノ宮としても祀られています御祭神八意思兼命(政治、学問、工
セリアで神社⛩️の置物が充実していて、たくさん揃っていました保健室のショーケースのお正月飾り🎍をそろそろ片付けて、合格祈願の💮神社⛩️の飾りにしようと思っています【アクリルスタンドの鳥居⛩️と本殿】このアクリルスタンドは図書室のショーケースに出張展示されることになりました【鐘撞き堂】【灯籠】【献灯籠】【龍の手水舎】【お稲荷様】【鳥居⛩️】【賽銭箱】
今から約1年前の不思議な出来事をブログにUPします。スピ的な内容なので、興味の無い方はご遠慮下さい。以前から一度は訪れたかった場所、沖縄の最強パワースポットで神の島と言われる久高島(くだかじま)です。久高島は、琉球の始祖“アマミキヨ”が降臨したと云われ、「神の島」としても名高い由緒ある島です。また、古き琉球王朝時代から、五穀発祥の地として神事がおこなわれ、歴代の琉球国王は欠かすことなく久高島を参詣していたようです。また、世界文化遺産の「斎場御嶽」(セーファーウタキ)か
ご覧くださりありがとうございますJR大和路線で長年運行していました201系が定期運用を終了しました『201系現役最後の1週間』ご覧くださりありがとうございます201系が定期運用から引退しました『思い出は永遠に201系定期運用終了』ご覧くださりありがとうございますJR大和路線で長年運行…ameblo.jpダイヤ改正前に運用を離脱する形となりましたカメラに残っている記録の一部を掲載します2019.9/23この頃はまだ車両に編成番号(ND6○○)が貼られていませんでしたND601.ND6
いよいよ、前日になりました。ようやくすぎるスイッチが入ってから、5日間はスイッチ入ったまま過ごすことができました。私は相変わらず、緊張感や焦った感じはまーーーったくなく💦なのにあちこち不調な体調をごまかしつつ、穏やかな5日間でした。息子はスイッチが入ったせいなのか、若干不安を顔に出すように。それでも淡々と過ごしていたんだけど、今日の昼間にサピからの応援動画をみたあたりから、不安を口にだすようになり、、私はヒマだから、もう使わなくなるテキストたちを片付け
わたしは先週の金曜日が仕事納めこの土日はのんびり起きて楽をさせてもらっていますだけど大変なのが次男..地域密着型の個人塾に通っているのですがその冬期講習のスケジュールが受験生並みにハード12月25日が学校の終業式でその次の日から塾の冬期講習がスタート26日~29日・・17時~21時30日~31日・・10時~16時大晦日も塾で勉強です年明けは3日~始業式まで・・10時~16時実質まるまる休めるのはお正月の1日と2日だけですよって塾弁も必要..優しい息子は冷食使
少し前に参拝した勝源神社🐮雪印メグミルク酪農と乳の歴史館内にあります。カツゲンは北海道限定販売の乳酸菌飲料で、漢字にすると【勝源】。その名から受験や勝負事にご利益があるとされています参拝、工場見学共に予約が必要です。お守りと絵馬をいただきました参拝者のプレートは首にかけます。お守りの裏側はこんな感じ神社は、酪農と乳の歴史館の待合所にあります雪印メグミルク製品がずらっと牛乳でかっ狛犬ではなくカツゲンが鎮座しておりますおみくじもあったので引いてみた大吉🙌学問は【安心して勉
こんにちは!まと子ですYouTubeで見つけました。「受験で点数下がる絶対NG行動TOP5」みんなやりがち…とな。1、がんばる2、すぐに解く3、素早く解く4、集中する5、最後まであきらめないワオ松子さんもやりましたよとくに、その4「集中する」入試で集中しない子なんていませんよね。でも、集中しすぎてしまう子はいるんですよね。。特に、難関校で難問をあまり出さないタイプの学校(教科)で超難問が出た場合は本当に気をつけてください。我を忘
【ジュランツからキャンペーンのお知らせ】【くすみ敏感肌薬用美白ラインタカスホワイト】皆さま、こんにちは銀座高須クリニック院長の高須英津子です先日、受験生の娘と一緒に京都の北野天満宮へ合格祈願に行ってまいりました北野天満宮は、学問の神様として知られる菅原道真公をお祀りしており、受験生やその家族が多く訪れる場所です境内には「撫で牛」と呼ばれる牛の像があり、自分の体の不調な部分を撫でると良くなると言われています私たちも、娘の頭が冴えて力
我が家は基本的に2教科×2校受験!2月1日から午前・午後もその2校でしっかりハマるのです👍マックス4日間(最終日は半日)の連投に関して休憩回は要らないか?終日連続でパフォーマンスは上がるのか?などの心配は…今のところ…無し‼️どうしてそう言い切れるのか???主な理由を考えてみました。①4教科受験ではない国語と算数が終われば、基本的にその学校をすぐに出れます。大きなタイムロスの心配が少ないです。午前が終わって午後の学校に余裕で間に合います。イコール、体力ロスも最小限で済む
桜咲け🌸続々と実習生から自己採点の報告が上がってくる今のところ「自称・合格」がほとんど1名を除いては(気持ちは分かるよ)かくいう私も当日やらかしたったい【法学62】の問題を飛ばしました今でも覚えとる笑え?ええええ?うそやん?!?!残念ながら何度見返しても現実(泣)自己採点してすぐ「解いてない」ことが判明ガチで泣きましたwだって問題62以降のマークシートが全部ずれたら共通科目80題中、約20問が全滅でしょ合格判定がずーっとE判定だった私←勉強しろよ絶ーーーーっ対ムリやん
ご覧頂き、ありがとうございます息子くんの浪人生活で1番頑張って欲しかっ教科は、英語!!東大二次試験の英語で80/120点以下での合格者はいないと駿台予備校の入塾説明会でお話を伺い、苦手な英語で1年後、80点以上取れるようになるか不安になった事を覚えています。東大二次試験の問題構成は、例年大問1要約問題と文補充大問2英作文大問3リスニング✳︎試験開始45分後に開始大問4誤文訂正と英文和訳大問5長文読解試験時間に対する分量が多いので、
息子が帰宅して、今日は友達と予定がないそうなので、高校の制服採寸に行ってきました。空いていたのですぐやってもらえて、素材によって値段が違ったので詳しく教えてもらえました。まだ背が伸びているので、大きめにしました。制服は、黒の学ラン。ボタンに校章が入っています。学ランってかっこいいですよね神奈川の公立高校って、女子の制服はイマイチなところが多いけど、男子はどこも似てますね。高校生を見かけても、どこの高校だかわからないです。そわそわネットも登録してみました。ボー
番狂わせのあった神奈川県の公立高校入試受験は水物!!を体験した塾の採点会では泣いちゃった生徒が結構いたみたい先生も居た堪れない1時間目の英語からもう泣きたかった帰りの電車で涙が止まらなかった親に泣いて謝ったこんなのを沢山見た娘も当日は荒れて落ちた落ちたと騒ぎ神奈川県から出ていくと言ったり桐蔭の制服を今から作りに行くと私に絡んできたり全県模試さんどうしてくれんだよおォ?とチンピラ化したまだもう一日大事な特色検査があるのにどうすんのこれ…これはまずいなって思ったけど私も
私のチンコはそこそこに大きい今でこそ、大きくて良かったと思っているか、童貞を卒業する24歳までは、死ぬるような思いで太宰治を読み耽っていたものだ。最初に告白してもらったのは中学3年の頃アベさんという一学年下の女の子で、下の名前こそ覚えていないが、キャッキャと友達同士で騒ぎながら、手紙を渡して来た。その子は肌がほんのりと褐色で元気な女の子。少し内気なイメージもある。ただその時の私は、肌が白くてオッパイが大きい女性が好みだった。私がバレーボールで熱心に練習する体育館の隣では、週一くら
今日は大晦日今年中にサッパリしたかった事それは退塾届を臨海に出す事ギリギリ昨日、娘が提出してきた!じつは9月頃?からは殆ど利用してなかったなんとなく気休めで在籍していたけど行く気もなさそうだし「自習はしなくて大丈夫」らしいからもうやめてこいと塾に顔を出さないから模試を受けるか受けないかの確認やら提出が必要な書類の事だったり私に電話が来るのが嫌だったので超スッキリ塾からの着信って鬱でしかないよねつぎは高2でまたどこかの塾へ行くのか行かないのか…はたまた東進の犬になるのか
予約投稿で書き書き。いよいよ2/3。娘の大本命校に出陣。例年2/1が試験だったけど今年は日程がずれてこの日に。2日得した?塾での3年間。親子での準備を含めたら6年以上。なんとかこのボス戦の地に立つことが出来た。戦える装備はしっかり身につけた。あとは娘の力を信じて待つのみ焦らず最後の1秒まで出し切れ!教室から笑顔で出てくることを願って
ブジカエル昨日受験を終えられたみなさんお疲れ様でした!!一日が長かったですね昨日の1日朝送り出しは友達がいるからと校門よりもっともっと手前で別れおかげでの先生方を見れなかった(会いたくはないけどどんな感じで応援に来て下さってるのか見たかった)そこから私のそわそわドキドキ時々苦しい一日が始まり帰る前に高校の周りを歩いてたら違う制服の中学生とすれ違うもうね、感情が揺さぶられ中のBBAは西川きよしさん並みに固い握手を求め頑張ってね!て言いたかった!!さすがにそれは危ない
近くの神社へ行って来た。初詣のお参りや、年末に神棚のお札を買いに行くという用事も何もなく、ただお参りに。先月、行きつけの美容室で店長さんとカットしながらのお話の中で、毎月1日に神社にお参りに行っていると伺った。何があるってわけではないけど、毎月行っていて、そこの神社は1日に行くと塩をいただけるらしい。いわゆるお浄めの塩らしい。何となくいいなと思って聞いていた。今日、久々に朝から晴天で特に用事もなく、ふと神社に行ってみようかと思い立った。店長さんに聞いていたのは市内で1番大きな神社なの
今日は中学受験本番3日目です。前日我が子は試験会場で友達にたくさんあった模様で少しリラックス。できた科目とできない科目が分かれたみたいで合格してもしなくてもおかしくない雰囲気。その後、塾行った時に他の子も苦戦していたのがわかったみたいで、結果はともかく我が子は落ち込まなかったのは良かったです。帰りがけに他の子の合格を聞いたみたいでやたら1日目の結果を聞きたがりました。ただ、初志貫徹。私「明日の試験後までは教えないよ。パパもママも見てないし。でもパパの見立て1
こんにちは。この器は、昨年11月に、京都のてっさい堂さんで購入しました。江戸時代後期の古伊万里とのことです。お店のかたは、このお皿は「龍と宝珠」といって縁起の良い絵柄と説明してくださいました。京都へは当時浪人生の息子の合格祈願に訪れていたので、ならばと迷わずに連れ帰って来ました(愚かな老母を笑ってくださいさて、先ほど小腹がすきまして、そういえば、ローソンのスイーツがあったな、と(30円引きあれ?なんかサイズぴったりじゃない?と思って、龍と宝珠にのせてみたとこ
今日は中学受験本番4日目です。明日も元気だったら受けるそうですがもしかすると今日が受験最終日になるのかも?!二月の勝者のネタバレを若干含むのでご注意ください前日試験後の我が子の感想は我が子「理科以外は普通だったよ」要するに理科はボロボロらしく。。得意のはずの理科が3日連続で取れてない😓むしろ苦手の国語が安定😳大失態はしてないようなので、「多分受かっているよ。大丈夫」と伝えました。理科のボロボロ具合次第ですが、他がカバーしてくれれば。。それよりも我が子が気にした
ご訪問ありがとうございます主に、小5の凹凸高IQ次男の日常や、中学受験の事を徒然なるままに書いているブログです自己紹介などは、こちらからお願いしまーす↓↓↓『改めまして自己紹介&状況整理』ご訪問ありがとうございますいつも、いいねをしてくださる方々、ありがとうございます備忘録として、このブログを始めて5ヶ月訪れてくださる方々に感謝ですありがとうご…ameblo.jp三連休、皆様如何お過ごしでしたか?我が家は、次男の体調が不安定だったので家でのんびりしつつも一日は湯島で学業成就
アサが5年生の夏に合格祈願へ行きました。祈願へ向かった先は「太宰府天満宮」合格祈願の祈祷を行い、絵馬も書きました。「●●中学校に合格できますように」絵馬に大きく立派な字で書いた、「●●中学校」結局受験しなかったことは内緒です祈祷を捧げた学校を受験しなくても、寛大な菅原道真公のご加護を受けて、第一志望群の学校には合格できました。これは、しっかり御礼参りに行かないと。シマの春期講習の無い日を利用して、太宰府天満宮へ再訪する運びとなりました。
今までコツコツ頑張ってきたみんなが実力を発揮できますようにいつも通りのチカラを出し切れますようにがんばれ!2025年組!!