ブログ記事344件
昨日、進研模試大学入学共通テスト模試・2月の結果が出ました。いつもと変わらず、淡々と結果を見せる花子(長女:高2)。結果は6-8理系と5-7理系で学年2位・・・定期考査は学年1位連覇中ですが、模試では1年ぶりに学年2位に陥落です。変わった様子はなく、いつも通りの花子でした。少しは悔しがって学習時間が増えれば良いのですが、変わらないんでしょうねぇ・・・肝心の合格可能性(ドッキング判定)は、九州大学は変わらずB判定。大阪大学で1ランクダウンの
夏期講習は数日間のお盆休みに入りました。それにしても、夏休みにやらなければならないことが多すぎて、親は少し焦っています娘の方はというと、勉強合宿から帰ってきてから、人が変わったように意欲的に勉強に取り組んでいます思い返せば、1年前の5年生の夏休みは、ママ塾の算数特訓講座(割合の単元)で、もうぐったり他の教科に取り組むことができなかったので、昨年とは大違いです今年は、入試がいよいよ近づいてきたことと、勉強合宿で周囲の友達から刺激を受けたことが影響しているのでしょう明日
おはようございます。小5の秋に突然受験する宣言をされた、小学6年受験生の母miniです。スモールステップで頑張っています関西統一入試日まであと34日先日、最後の公開模試の結果が返ってきて…志望校3校ともEかF判定です調子が悪かった、などではなくいつも通り。最後までこの位置だったかぁ併願校の見直しも必要だけど、過去問をすると憧れC校以外は第一志望B校11月以降全て合格最低+10点以上超え第二志望A校8月の時点で全て合格最低超え…になってて塾でも、第一志望はこの調子で頑張
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。合格大学は旧帝大のほか早稲田大学東京理科大学同志社大学など。どなたかのご参考になれば嬉しいです。こんばんは。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます。いいねを押していただいている方、いつも本当にありがとうございますぷーさんの通っていた高校では、ベネッセのスタディーサポート、ベネッセ総合学力テスト(高1、高