ブログ記事107件
先週、急にお休みしてしまった仕事の一つ…TGY合唱団の練習ローレル合唱団、柏の葉、そしてTGY合唱団と三つの合唱団の皆様に大変ご迷惑をおかけしましたまた、個人レッスンの生徒さんにもご迷惑をおかけしました仕事復帰して各合唱団には「ごめんなさいね」から始まる挨拶久しぶりのTGYだなぁ…と感じた時…私はスイッチが入りまして…こだわりを示して行きましたなかなか思うような音や表現に結びつかないのが歯痒いところこれは指導者の力量によるものであると私は感じてますどう説明して…どう導けば良いのか
私の仲良しさんで「リサイタルシリーズ」を企画している「J」さんがいます今年は今人気絶頂のソプラノ歌手「隠岐彩夏」さんイタリアの曲でまとめたプログラム実力も今は最高のレベルで活躍されているからこそ、期待は大きいですよね毎回思うのですが、本当に今の若い声楽家は良い声!良い音楽!素晴らしい表現者!が多いですだから、この企画はその逸材を世に知らしめる素晴らしい企画であるのですつまり、才能ある若手ソリストをバックアップしましょう!企画なんです
……たった一人の決断が世界中を混乱させています日本も大きな影響を受けて…連日、日経平均株価が大幅にダウンとんでもない事態になっています当の大統領は「必要な過程!」と強気な発言大改革のためにここまで思い切った発言と行動をする人はなかなかいない!結果、この判断から良い結果が出れば「英雄!」となり…良い結果が得られなければ…その代償は大きい。。次世代を担う子供達世代に不安を残す時代になってはいけないと私は思いますだが、我が国の政治家も頼りない…討論を聞いていても、のらりくらりと発
喉に菌が入って…どうやら東北出張で喉風邪を引いてしまったようです直ぐにかかりつけの医者に診ていただき…回復を促していますそんな中、この日やっとマイカーが修理を終えて私の所に戻ってきました実は、ドアの取り替え修理に出していたのでした2月のある日、台風並みの強風が吹いていましたコインパーキングの隣に止めていた相手の方のドアが強風により勢いよく開いてしまい、私の車のドアにめり込んでしまったのでした相手の方も思わぬ強風でビックリされた事でしょう
ピアノを弾いてカラオケを作る録音作業が必要となってきましたそこで練習で自宅のピアノを弾いてみましたら…調律が必要な状態になっていた!!仕事を終えて直帰して…工具をピアノの上に置いて。。さっそくピアノの板を外して…調律開始!!以前、調律師の師匠から教わった手順で準備しますピアノは同じ音程の弦が二つから三つのセットで形成されている(低音弦は一本のみ)ので、一本だけまず調律します基本の音程調律ができたら同音の他の弦と一つの音程として整えま
寒が戻りましたねもう着ないかな?と思っていた冬物コートもう一度と出して羽織っています皆様も体調崩されませんように…さて、今年コンサートをする合唱団「氷川台フラウエンコール」、「混声合唱団かわせみ」、「TGY合唱団」は目標があるので集中力が高くなってきましたまた、先日、小さな発表会をした「鳩ヶ谷女声コーラス」も基礎力が付いてきた事を証明する素晴らしい演奏でしたこうした向上意識と雰囲気が変わってくると嬉しくなりますねあとヴォイトレでやってみた事を実際の練習で挑戦して…曲へのプレッシャー
5月4日のコンサートで私のやるべき役割が決まりました「ぎじんヴォイストレーニング講座受講生」による演奏のコーナーがありますそこで私は…11人の受講生の伴奏をします地元在住のピアニストの先生方にも割り振ってお願いしていますが、人数が多いため…(笑)楽しみですね!しかも、「歌の玉手箱」久しぶりに開催するので、こちらではレクチャートークと指導をしますそして、コンサート最後には講師演奏として…歌います!!フル回転の一日ですが、受講生の皆さんやスタッフの皆さんの頑張りがあっての事!私が休ん
仲良しさんから送られてきた写真です近年稀に見る状態まで陥った私でした…3日間の仕事を全てキャンセルすると言う事はここ長いキャリアの中ではなかったと思います関係者の皆様にはご迷惑をおかけして本当に申し訳ありませんでした徹底して食事以外は横になって休み…一年分の睡眠を取った?くらい寝込みましたですが、おかげ様で、ここにきて復調の兆しが見えてきました話し声も出てきましたまだ、歌うには厳しい状況ではありますが…朝晩は空気
朝5時半…この日も早く起きてやる事やってます咳はかなり治ってきましたしかし、歌おうとすると咽せるので…まだ完治には遠い感じです在宅の仕事が溜まっているので、一つ一つ向き合いながら…鋭意努力中!カラオケを作るためにピアノを弾いたら…音が狂ってましたので…時間作って調律してあげようやる事…いっぱい溜まってる(・・;)
正式に発表になりました来年、2025年12月21日に「上智大学管弦楽団」演奏会で、我らが巨匠の汐澤安彦先生の指揮で「第九」を演奏することになりました私は先生より直接御指名頂き、今回の演奏会の合唱指揮を担当します一年後…サントリーホールで巨匠の情熱溢れる指揮の元、私たちはホールに響く合唱を歌い上げたいと思います募集をかけますが、今回は経験者のみ!とさせていただきます練習回数が少ないため、練習参加率が7割以上の方のみで臨みたいと思っております
2025年…新年明けましておめでとうございます本年も皆様と一緒に笑顔溢れる時間を過ごしたく…良い音楽を提供しながら幸せを共有できるよう更に精進して参ります皆様にとってこの2025年が今までで最高に輝く素敵な年になりますよう心からお祈りします歌は心の元気!音楽は私の勇気!ハーモニーは共有する幸せ!本年もどうぞよろしくお願い申し上げます山本義人