ブログ記事2,697件
初めましてこんにちはいつもご覧頂いてる皆様ありがとうございます3歳からはこちらを指針に全て自宅での取り組みで進めています褒め方と愛情表現の変化の時~3歳から始める事6才までに出来る事~‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥これまで我が家のかけ流しの取り組みは、七田式、家庭保育園、DWEの教材中心に、効果の程は別問題として💦割りと熱心にやってきた方かと思いますが、一言で「かけ流し」とは言っても、その時々、教材によっても求めた目的は違っておりました脳のシナプス生成を目的とした右脳教育系七
我が家の幼児教育のきっかけになった七田式の存在は独身の頃から知ってはいました初めて耳にしたのは上司のお嬢様が某有名私立小学校に合格をした時1歳から七田に通い始め、その後もお受験の為の幼稚園、お受験用塾通いとあらゆる教育の結果だった訳なんですが、その時に七田式と言う存在を初めて知ったのです同時、私はまだ独身。しかも結婚願望もましてや出産願望も全くなかったので他人事として話を聞いていたまででしたそれから時は流れ、人生何が起こるか分からないもので結婚をし妊娠すると、その頃仲良くなっていた友人
1年前にへーグルを辞めて時間が経ってしまったので、忘れている事も多いんですが・・・やはり娘の教育を語る上では欠かせないのが『へーグル』の存在だと思うので、少しずつ、思い出しながら右脳教育とはなんぞや?という事も書いて行こうと思います私が急に教育ママになったのは、四柱推命で娘の宿命を知ったからでした。それまでは本当になーんにもせずにただただ公園で遊んでいました。でも・・・時間って結構たくさんあるんですよね~乳幼児期娘の宿命はズバリ!お勉強の星にも拘わらず、世間の風潮に流さ
彩北進学塾が運営・併設する「そろばん塾ピコ深谷校」は、年長さんや小学生を対象とした少人数制のそろばん教室です。そろばん名人を目指すことはもちろんですが、私たちが目指すのは、そろばんで培った力を勉強や受験で活かせるようにすることです。そのため、そろばん学習を通じて、計算力だけでなく集中力や理解力、さらには思考力を鍛えることを大切にしています。そろばんは最強の習い事多くの習い事がある中で、そろばんは右脳を鍛える最も効果的な習い事の一つです。そろばんを通じて養われる「絶対計算力」や「暗算力」は、算
岡山・倉敷の幼児教室、英語コース、小学生コース、プログラミングコースの七田式三鈴学園です。4年生のIくん4年生の3学期の学年目標🇯🇵47都道府県を漢字で書いて覚えること✨と学校の先生から言われたそう。そんな時は…これっ‼️久しぶりにかけてみると…あらびっくりスラスラ出てくる漢字も写真記憶で覚えている所もありましたこれは誰でも持っている右脳の力右脳ってすごい👍
『【1月~3月齋藤洋子監修こども絵画教室特別講座開催中】予約サイト』【1月~3月齋藤洋子監修こども絵画教室特別講座開催中】予約サイト子ども絵画コンクールで多くのお子様の受賞実績のある講師監修の特別講座です。独自の子ども絵…ameblo.jp【1月~3月齋藤洋子監修こども絵画教室特別講座開催中】予約サイト子ども絵画コンクールで多くのお子様の受賞実績のある講師監修の特別講座です。独自の子ども絵画指導の手法で、お子様にわかりやすい言葉や比喩表現を使い、美術専門用語を使わ
こんにちはとてもお久しぶりのブログになってしまいました今年も無事に附属新潟小学校受験が終わりました結果は、、、全員合格!!※合格発表後に教室で来れる方だけに来てもらいました!あと数名います。一年間、受験の準備をとっても良く頑張りました普段の授業だけでなく、口頭試問や入退室・集団行動など日曜日の対策講座にも熱心に参加されていましたねお父様・お母様、ご家族の協力あってのお受験でした
子どもに指の名前を教えましょう左右に5本づつある指はそれぞれ名前があります名前の由来は大きさや使いみちです・親指・・・一番太い、大きい・人差し指・・・人に指示する・中指・・・真ん中にある・薬指・・・昔、医者が薬を扱う・小指・・・一番小さい指を家族に見立てて教えるには・親指・・・お父さん指・人差し指
FacebookにログインFacebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。www.facebook.com学校では教えてくれない絵画コンクール攻略法書籍を購入いただきまた興味を持っていただきありがとうございますここでは書籍に掲載できなかった素敵なお子様の受賞作品やちょっとしたコツも番外編として掲載していきたいと思っております。第21回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクールで3名の生徒様の作品がホームページ上で紹介されましたhttps:
たった5色の限られた色からこんなにも豊かな日本の色を創り出すことができる子どもたち!自分で考えられる子が育つ色と言葉がけで自ら考えて、創り出して、伝えられる力がつくそんな教室です❤️/生まれてから今日までずっとコミュニケーションに困らない娘は胎教からベビー色彩®︎知育で子育て中全国でも希少!!保健師さんが営む知育教室日本こども色彩協会ベビー色彩®︎知育教室こども色彩®︎知育教室大人の色彩知育®︎講座岐阜駅前クラス双子男子と赤ちゃんのママ夏希美伶です\色彩知